Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
担当Sです。続きましてザクハーフキャノンです!
— ポストホビーすまいるキング浜松店【公式】 (@smile_zazacity) 2017年11月3日
ランナー!!#ガンプラ #サンプル作成 pic.twitter.com/GFAWly4M7R
来週末発売 ザク・ハーフキャノンの新規ランナーご紹介。ザクキャノンファン待望の新作です。この部品見るだけで嬉しくなる方もいらっしゃるはず! pic.twitter.com/psEyfqHHNX
— おもちゃ屋本舗 米沢店 (@honpo_yonezawa) 2017年11月4日
担当Sです。バンダイのガンプラ ザク・ハーフキャノンかんせいしました!!キャノンとガトリングに武装変更できます!最近のザクなのでよく動きますね!
— ポストホビーすまいるキング浜松店【公式】 (@smile_zazacity) 2017年11月6日
今週発売予定です皆様のご来店お待ちお待ちしております! pic.twitter.com/e6vA1CLbqQ
バンダイ 起動戦士ガンダム THE ORIGIN 1/144 HG ザク・ハーフキャノン
— バットカンパニー (@badcompany01) 2017年11月5日
完成見本できました。 pic.twitter.com/y8LDAvuPts
ガンダムベース東京新商品情報のお知らせです。
— Gundam Base Tokyo (@gundambase_t) 2017年11月11日
ザクハーフキャノンはオプションで二種類の装備に換装でき、写真はバルカン砲を取り付けています!#gundambasetokyo pic.twitter.com/C04dxEOQ5D
| HOME |
シールドを後々出るプレバンのザクキャノンで注文しようかな。
ザクは何体作っても飽きないなあ。
シールドを後々出るプレバンのザクキャノンで注文しようかな。
ザクは何体作っても飽きないなあ。
旧ザクとかC型とかにも換装できるかな?できるよね?
宇宙用MSに無理やり地上用のユニットを背負わせて遊んじゃうもんねグヘへ
旧ザクとかC型とかにも換装できるかな?できるよね?
宇宙用MSに無理やり地上用のユニットを背負わせて遊んじゃうもんねグヘへ
ランナー的にザクキャノン系は基本右平手付属のようだな。ありがたい。
ランナー的にザクキャノン系は基本右平手付属のようだな。ありがたい。
よくわかります。
よくわかります。
まぁ形状的には「平手」と言うより「添え手」の方が近い気もするが。
「握り手ではない」という意味ではどちらも同じかな。解釈や形状はともあれ、ジオン系の右平手はグフカス以来になるのかな?他に何か付属の機体があったら申し訳ないが(汗)
なんにせよ左右分付属するのはいいね。
※5
胸部周辺が基本C-5型タイプのと共通みたいなので、武器類を除いたC-5関連のパーツは一通り付属してるみたいだね(見落としがあるようなら申し訳ない)。手持ち武器類は他のザク系で持ちきれない程充実してる(と言うのは言い過ぎかw)レベルなので、成型色を気にしない人(主に塗装する人かな)は、上記の右平手の件も考慮した場合、C-5ではなくこちらを買うのも選択肢としてはアリではないかなと。
まぁ形状的には「平手」と言うより「添え手」の方が近い気もするが。
「握り手ではない」という意味ではどちらも同じかな。解釈や形状はともあれ、ジオン系の右平手はグフカス以来になるのかな?他に何か付属の機体があったら申し訳ないが(汗)
なんにせよ左右分付属するのはいいね。
※5
胸部周辺が基本C-5型タイプのと共通みたいなので、武器類を除いたC-5関連のパーツは一通り付属してるみたいだね(見落としがあるようなら申し訳ない)。手持ち武器類は他のザク系で持ちきれない程充実してる(と言うのは言い過ぎかw)レベルなので、成型色を気にしない人(主に塗装する人かな)は、上記の右平手の件も考慮した場合、C-5ではなくこちらを買うのも選択肢としてはアリではないかなと。
ザクタンクがでるなら
マゼラアタックもだせるな
けどジオリジンには登場してるのかね?
ザクタンクがでるなら
マゼラアタックもだせるな
けどジオリジンには登場してるのかね?
まあ適当に穴開けて適当な丸モールドで埋めちゃうけど
まあ適当に穴開けて適当な丸モールドで埋めちゃうけど
旧MSVキットのザクタンク使うのはダメなの?
旧MSVキットのザクタンク使うのはダメなの?
15の人と同じく1/144ザクタンクを。
制作時間の7割くらいはタンク部分に食われる(個人差あり)くらいタンク部に気合い入ってる、いや上半身もザクタンクとして必要な可動とプロポーションを兼ね備えた良設計ですがともあれ「アレはイイモノだ!」
ぜひ普通に一機組んでその完成度に惚れ惚れしつつもう一機でオリジナルザクタンクを!
あ、ちなみにマゼラアタック買えるならタンク自体は同じものなのでそちらでも可
15の人と同じく1/144ザクタンクを。
制作時間の7割くらいはタンク部分に食われる(個人差あり)くらいタンク部に気合い入ってる、いや上半身もザクタンクとして必要な可動とプロポーションを兼ね備えた良設計ですがともあれ「アレはイイモノだ!」
ぜひ普通に一機組んでその完成度に惚れ惚れしつつもう一機でオリジナルザクタンクを!
あ、ちなみにマゼラアタック買えるならタンク自体は同じものなのでそちらでも可
タミヤ戦車流用できればお手軽リアル風ザクタンクができそうな気がして(^.^) 旧キットも見てみます!
※16 オリジンタンクも作ったのですが別仕様という事でそれもアリですね…^_^
タミヤ戦車流用できればお手軽リアル風ザクタンクができそうな気がして(^.^) 旧キットも見てみます!
※16 オリジンタンクも作ったのですが別仕様という事でそれもアリですね…^_^
キッツ機が再現できるな!!
キッツ機が再現できるな!!
ホバーでもいいならフレームアームズの輝鎚・甲なんかもあるね
ホバーでもいいならフレームアームズの輝鎚・甲なんかもあるね
マジか!?やべぇwww
それさ、これぞプレミアム(笑)って感じのザクタンクだな。
マジか!?やべぇwww
それさ、これぞプレミアム(笑)って感じのザクタンクだな。
グリーンマカクのデカバサミは洗濯バサミを流用したので、そこだけディテールが甘い。
グリーンマカクのデカバサミは洗濯バサミを流用したので、そこだけディテールが甘い。
素組み派なので、ミリタリー感のある茶系が出るのは本当にありがたい。でもザクキャノンの雰囲気を出したかったので太ももを白っぽく塗装しました。
まだ作ってる途中ですが、これはザクマニアなら買うべき。
角付きにもできるし、胸部もJ型にもできるし、ほんとにお買い得。
マシンガンは付属しないけど、設定を考えたら必要ないですね。
そして来月は待望のザクキャノン。プレバンですけどね。
素組み派なので、ミリタリー感のある茶系が出るのは本当にありがたい。でもザクキャノンの雰囲気を出したかったので太ももを白っぽく塗装しました。
まだ作ってる途中ですが、これはザクマニアなら買うべき。
角付きにもできるし、胸部もJ型にもできるし、ほんとにお買い得。
マシンガンは付属しないけど、設定を考えたら必要ないですね。
そして来月は待望のザクキャノン。プレバンですけどね。
ありがとう。一気に欲しくなった。
足に3連ミサイルポッドつけたいが、オリジンザクはJ型が出てなくて足にはつけられないんだっけ。
さらにシールドにもつけてぜひてんこ盛りをしたい。
ありがとう。一気に欲しくなった。
足に3連ミサイルポッドつけたいが、オリジンザクはJ型が出てなくて足にはつけられないんだっけ。
さらにシールドにもつけてぜひてんこ盛りをしたい。
今製作中ですが、反対側に接着剤で無理やり付ける事もできますね(笑)
でもスパイクショルダーに軽く干渉します。
まあなんにしても、ツイン武装にするにはパーツは注文等で、もう一セット必要ですが。
今製作中ですが、反対側に接着剤で無理やり付ける事もできますね(笑)
でもスパイクショルダーに軽く干渉します。
まあなんにしても、ツイン武装にするにはパーツは注文等で、もう一セット必要ですが。
注文すべき部品はI3・I4だけ?買ってない立場で申し訳ない。追加情報願います。
干渉となるとダブルシールドにすべきかな。肩の部品も注文必要かって思うと2セット買った方が?、、んー。夢と悩みが交差する。
注文すべき部品はI3・I4だけ?買ってない立場で申し訳ない。追加情報願います。
干渉となるとダブルシールドにすべきかな。肩の部品も注文必要かって思うと2セット買った方が?、、んー。夢と悩みが交差する。
そうですね。ポリキャップ10も必要ですが、それはひとつ余剰パーツとして残るので大丈夫です。
ザクが好きなら、ガンプラは安いから二つ買うのもいいかと思います。
ちなみに私はプレバンのザクキャノンも注文済で、今後オリジナルのザクキャノンが出たらもちろん買います。
紫のやつとか出てほしいですね。
そうですね。ポリキャップ10も必要ですが、それはひとつ余剰パーツとして残るので大丈夫です。
ザクが好きなら、ガンプラは安いから二つ買うのもいいかと思います。
ちなみに私はプレバンのザクキャノンも注文済で、今後オリジナルのザクキャノンが出たらもちろん買います。
紫のやつとか出てほしいですね。
今日、届くと思うので楽しみさね。
サンドカラーのザクも作るか…で余ったキャノンはザクⅠへ…ジオンも苦しいのだな。
今日、届くと思うので楽しみさね。
サンドカラーのザクも作るか…で余ったキャノンはザクⅠへ…ジオンも苦しいのだな。
正規のザクキャノンってのはMSV版と同形状の物ってこと?
今プレバンで受け付けてるのは膝下と腕の形状がMSV版の形状とは違うけど。
今後足や腕の形状までMSV版と同形状のザクキャノンが出る可能性もあると思うけど、多分出てもプレバンだと個人的に思う。一般で出ちゃったら、今受け付けてるテストタイプが存在価値を失う気がする。
それにMGコマンド関連でプレバンパーツ説は崩れたって言う人もいるけど、自分はそうは考えてないからね。その点の詳細はMGコマンドコロニー戦の板を読んでね。
正規のザクキャノンってのはMSV版と同形状の物ってこと?
今プレバンで受け付けてるのは膝下と腕の形状がMSV版の形状とは違うけど。
今後足や腕の形状までMSV版と同形状のザクキャノンが出る可能性もあると思うけど、多分出てもプレバンだと個人的に思う。一般で出ちゃったら、今受け付けてるテストタイプが存在価値を失う気がする。
それにMGコマンド関連でプレバンパーツ説は崩れたって言う人もいるけど、自分はそうは考えてないからね。その点の詳細はMGコマンドコロニー戦の板を読んでね。
完全なMSV版は一般もありうる。後々それが出たら、テストタイプが存在価値を失うのは想像がつくが、想定の上では?
最初から完全なものを出さずに、小出しにして搾取しようとしているのは確か。きたない商売だと思うかどうかは、買う側次第。
完全なMSV版は一般もありうる。後々それが出たら、テストタイプが存在価値を失うのは想像がつくが、想定の上では?
最初から完全なものを出さずに、小出しにして搾取しようとしているのは確か。きたない商売だと思うかどうかは、買う側次第。
MSDなんだから存在価値は無くならないだろ。ハーフ→プロト→MSV.verの順に並べるだけでも最高。
MSDなんだから存在価値は無くならないだろ。ハーフ→プロト→MSV.verの順に並べるだけでも最高。
そうだね。これは失礼しました。
腕や足も含めてMSVと同形状のザクキャノンがMSD内で設定され直してキット化する事(プラモ展開での視点)を重視するあまり、本来のMSDでのテストタイプという設定そのものを軽視した発言になってしまってました。申し訳ない(汗)
そうだね。これは失礼しました。
腕や足も含めてMSVと同形状のザクキャノンがMSD内で設定され直してキット化する事(プラモ展開での視点)を重視するあまり、本来のMSDでのテストタイプという設定そのものを軽視した発言になってしまってました。申し訳ない(汗)
MSV.verが出た時の為に是非テストタイプも買いましょう。ザクからのキャノン系図が立体のプラモで並べれられるなんて胸熱。J型があればザクⅠから完全に補完できるんですがオリジンの世界では出ないんでしょうね。
MSV.verが出た時の為に是非テストタイプも買いましょう。ザクからのキャノン系図が立体のプラモで並べれられるなんて胸熱。J型があればザクⅠから完全に補完できるんですがオリジンの世界では出ないんでしょうね。
残念ながらオリジンのMS開発系譜を見ていただければわかるが、ハーフキャノンは完成形なのです。
テストタイプを経てハーフキャノンに至るのでMSV版は存在できません。
残念ながらオリジンのMS開発系譜を見ていただければわかるが、ハーフキャノンは完成形なのです。
テストタイプを経てハーフキャノンに至るのでMSV版は存在できません。
ハーフキャノンのキットの取説読むとそうでもないようですよ。
ハーフキャノンは数合わせの現地改修機的な存在の様で、MS-06Kは9機が試作されたと明記してます。
まだ開発系譜の修正・追加は期待できると思います。
ハーフキャノンのキットの取説読むとそうでもないようですよ。
ハーフキャノンは数合わせの現地改修機的な存在の様で、MS-06Kは9機が試作されたと明記してます。
まだ開発系譜の修正・追加は期待できると思います。
その開発系譜(開発相関図)は事あるごとに加筆、書き換え等の
修正が入るので、現行の図で終わりと思わない方が良い
その開発系譜(開発相関図)は事あるごとに加筆、書き換え等の
修正が入るので、現行の図で終わりと思わない方が良い
今のところはね。
MSD自体がまだ展開中の企画なので、今後MSV版と同形状のザクキャノンが設定される可能性まで否定はできないと個人的には思います。
テストタイプの先がハーフキャノンのみとなるか、今後テストタイプの先にMSV版と同形状のザクキャノンが組み込まれるか、テストタイプとハーフキャノンの間にMSV版と同形状のザクキャノンが組み込まれるか、そこまでは誰も分からないでしょうし。
MSV版と同形状のザクキャノンが「正規実用型」や「実戦配備型」、「後期改修型」等どういう名目であれ、今度MSDとして展開される事を願います。
まぁその辺りの談議はアクトザクの板の方が盛り上がってるようですが。
今のところはね。
MSD自体がまだ展開中の企画なので、今後MSV版と同形状のザクキャノンが設定される可能性まで否定はできないと個人的には思います。
テストタイプの先がハーフキャノンのみとなるか、今後テストタイプの先にMSV版と同形状のザクキャノンが組み込まれるか、テストタイプとハーフキャノンの間にMSV版と同形状のザクキャノンが組み込まれるか、そこまでは誰も分からないでしょうし。
MSV版と同形状のザクキャノンが「正規実用型」や「実戦配備型」、「後期改修型」等どういう名目であれ、今度MSDとして展開される事を願います。
まぁその辺りの談議はアクトザクの板の方が盛り上がってるようですが。
ザク・ハーフキャノンの解説にはMS-06Kの存在が示唆されていました
あとMSDククルス・ドアンの島ではまだ系譜に記載されていないヴァッフ強行偵察型(仮称)や水中型ザクも登場していますし、あの図が完全ということはないみたいです
ザク・ハーフキャノンの解説にはMS-06Kの存在が示唆されていました
あとMSDククルス・ドアンの島ではまだ系譜に記載されていないヴァッフ強行偵察型(仮称)や水中型ザクも登場していますし、あの図が完全ということはないみたいです
うん。もちろん1次で2ポチした。様子見て2次でもう1個を検討中。
むしろテストとMSVの旧キット等を組み合わせて、ディテールやプロポーション調整してMSV版にするつもりだったけど、MSV版のザクキャノンがMSDで出る可能性も考慮して、いろいろまだ思案中。
まぁ12月発送のテストタイプ1次が届いてランナー見てから決めたいのが本音だけど、その頃1月発送2次の受付がどうなってるか分からないので難しいところかな。
うん。もちろん1次で2ポチした。様子見て2次でもう1個を検討中。
むしろテストとMSVの旧キット等を組み合わせて、ディテールやプロポーション調整してMSV版にするつもりだったけど、MSV版のザクキャノンがMSDで出る可能性も考慮して、いろいろまだ思案中。
まぁ12月発送のテストタイプ1次が届いてランナー見てから決めたいのが本音だけど、その頃1月発送2次の受付がどうなってるか分からないので難しいところかな。
水中型楽しみ〜!今みてまヴァッフはバリエーションなかったんですね…。影が薄いので活躍してほしいですね。
水中型楽しみ〜!今みてまヴァッフはバリエーションなかったんですね…。影が薄いので活躍してほしいですね。
なるほど、ザクキャノン系はMSDではテストタイプ→ハーフキャノンなのか。試作された9機の試作型がテストタイプという事…??MSV.verは存在しないのか。
なるほど、ザクキャノン系はMSDではテストタイプ→ハーフキャノンなのか。試作された9機の試作型がテストタイプという事…??MSV.verは存在しないのか。
プレバンのテストタイプも予約済でMSV版が出ない可能性を考えて旧キットも見つけてきた。仮にMSV版出たならそれはそれで購入するし、旧キットは色々他キットに転用すればいいしな
プレバンのテストタイプも予約済でMSV版が出ない可能性を考えて旧キットも見つけてきた。仮にMSV版出たならそれはそれで購入するし、旧キットは色々他キットに転用すればいいしな
長々と書いてしまったが、上記の事から今後何が出るかは分からないという事だ。逆に言えば「〇〇は出る」とか「〇〇は出ない」という事を、プラモの展開やアニメの登場からある程度推測したり、可能性を検討するくらいはできるだろうが、それらを言い切る事はまず不可能だと思う。
長々と書いてしまったが、上記の事から今後何が出るかは分からないという事だ。逆に言えば「〇〇は出る」とか「〇〇は出ない」という事を、プラモの展開やアニメの登場からある程度推測したり、可能性を検討するくらいはできるだろうが、それらを言い切る事はまず不可能だと思う。
そしたらタコザク、ザクタンク、ディザートザク、ついでにフリッパーなんかも出たら嬉しいなあ。
とにかくザクがダントツで好きなんで、そうなることを祈ってます。
ファーストのファンはぶっちゃけガンダムよりザクだよね?(笑)
好きなモビルスーツ。
そしたらタコザク、ザクタンク、ディザートザク、ついでにフリッパーなんかも出たら嬉しいなあ。
とにかくザクがダントツで好きなんで、そうなることを祈ってます。
ファーストのファンはぶっちゃけガンダムよりザクだよね?(笑)
好きなモビルスーツ。
ハーフキャノンの取説にはMS-06Kの表記はあるけど、これってザクキャノンなんだよね。
今度プレバンで出るのはYMS-06K。
アクトザクもそうだけど昔の設定の隙間を埋めていくシリーズなのかもね。
ハーフキャノンの取説にはMS-06Kの表記はあるけど、これってザクキャノンなんだよね。
今度プレバンで出るのはYMS-06K。
アクトザクもそうだけど昔の設定の隙間を埋めていくシリーズなのかもね。
ん?元々純粋なMSVなんてやってないと思うが?
1stを軸としたMSVやMS-X、M-MSVやMSV-R他を元ネタにして、オリジン世界におとし込みつつ、展開、拡張してるんだから。元ネタから設定の整理やそれに合わせた一部改変を行い、オリジン世界に合わせた見た目(ディテールやプロポーションの変更)にしていってる。元ネタはそれぞれだけど、1st世界とオリジン世界がそもそも別物なんだから、「MSV版」とか「MS-X版」、「通常版」とか言ってるけど、あくまでもそれは便宜上そう言ってるだけ。正確には「MSV版やMS-X版、M-MSV版やMSV-R版と同形状の機体をMSD内(オリジン世界内)で設定し直した機体」という解釈の方が近いと思う。
>昔の設定の隙間を埋めていくシリーズなのかもね。
その点はアクトザクの板でも言われてたけど、別にそういうシリーズという訳でもない模様。プラモ化展開の都合上、間に機体を設定しつつ展開していった方が、展開したい機体(最終的に出したい、目的の機体)にかかる開発費等が軽減できるため、間を埋めていくシリーズのように見えると思われる。
長々と分かりにくい文章で失礼しました。お分かり頂けただろうか?
ん?元々純粋なMSVなんてやってないと思うが?
1stを軸としたMSVやMS-X、M-MSVやMSV-R他を元ネタにして、オリジン世界におとし込みつつ、展開、拡張してるんだから。元ネタから設定の整理やそれに合わせた一部改変を行い、オリジン世界に合わせた見た目(ディテールやプロポーションの変更)にしていってる。元ネタはそれぞれだけど、1st世界とオリジン世界がそもそも別物なんだから、「MSV版」とか「MS-X版」、「通常版」とか言ってるけど、あくまでもそれは便宜上そう言ってるだけ。正確には「MSV版やMS-X版、M-MSV版やMSV-R版と同形状の機体をMSD内(オリジン世界内)で設定し直した機体」という解釈の方が近いと思う。
>昔の設定の隙間を埋めていくシリーズなのかもね。
その点はアクトザクの板でも言われてたけど、別にそういうシリーズという訳でもない模様。プラモ化展開の都合上、間に機体を設定しつつ展開していった方が、展開したい機体(最終的に出したい、目的の機体)にかかる開発費等が軽減できるため、間を埋めていくシリーズのように見えると思われる。
長々と分かりにくい文章で失礼しました。お分かり頂けただろうか?
分かりやすいと思うよ。
ただその考えに至ってない人が多いんだよねぇ。
楽しもうという考えの前に「僕の思い込んだ設定を」がついている人が多すぎる。
分かりやすいと思うよ。
ただその考えに至ってない人が多いんだよねぇ。
楽しもうという考えの前に「僕の思い込んだ設定を」がついている人が多すぎる。
シリーズ多すぎてやいこしいからねぇ。普通の人は意味も違いもよく分からないと思う。馴染みの方を出しにくくなるなら1/144はHGUC一本でいいんですがね。テストタイプとかキシリアアクトザクの設定とか元ネタをHGUCで出してくれればその他流用で作れますし(*_*)元ネタがスッと出ないから困るんですけど。
シリーズ多すぎてやいこしいからねぇ。普通の人は意味も違いもよく分からないと思う。馴染みの方を出しにくくなるなら1/144はHGUC一本でいいんですがね。テストタイプとかキシリアアクトザクの設定とか元ネタをHGUCで出してくれればその他流用で作れますし(*_*)元ネタがスッと出ないから困るんですけど。
まぁ分からんでもない。
が、これまでキット化されなかった機体や旧キットしかない機体を、この機会に現代技術で出すためにわざわざ遠回りしてるんだよ。多分。
元ネタがなかなか出ないと思うんじゃなくて、これで元ネタの方もそのうち出るだろう。と暖かい目で見守ってあげよう。
まぁ分からんでもない。
が、これまでキット化されなかった機体や旧キットしかない機体を、この機会に現代技術で出すためにわざわざ遠回りしてるんだよ。多分。
元ネタがなかなか出ないと思うんじゃなくて、これで元ネタの方もそのうち出るだろう。と暖かい目で見守ってあげよう。
それは何とも言えんかな。ライデン用R-2の影響でRG展開においてMSVに力を入れるようになるような事があれば可能性はありそうな気がするけど。まぁなさそうだよなぁ。現状RG展開は主役機(主人公機)系やライバル機系、主役機のバリエ系が優先されるんじゃないかと思うし。
あともう一点。アクトザクの板でも書いたけど。
バンダイさんも06RをORIGIN版とHGUC版で近い時期に展開してしまった経験から理解してると思う。MSDの企画が終わるまで、1st系MSV(あるいはそれに近い企画の機体)のHGUC化は厳しいんじゃないかな。ほぼ同一機体を同スケールの別企画で近い時期に展開すると食い合いになると。5~10年くらい間をあけて出したり、HGの構造自体が現行と変化したりするようなことがあったならば話は別だと思うけど。
それは何とも言えんかな。ライデン用R-2の影響でRG展開においてMSVに力を入れるようになるような事があれば可能性はありそうな気がするけど。まぁなさそうだよなぁ。現状RG展開は主役機(主人公機)系やライバル機系、主役機のバリエ系が優先されるんじゃないかと思うし。
あともう一点。アクトザクの板でも書いたけど。
バンダイさんも06RをORIGIN版とHGUC版で近い時期に展開してしまった経験から理解してると思う。MSDの企画が終わるまで、1st系MSV(あるいはそれに近い企画の機体)のHGUC化は厳しいんじゃないかな。ほぼ同一機体を同スケールの別企画で近い時期に展開すると食い合いになると。5~10年くらい間をあけて出したり、HGの構造自体が現行と変化したりするようなことがあったならば話は別だと思うけど。
実は一般人はそういうのは気にしてません。
コア層のみが細かいところをうるさく言います。
新規開拓を求める磐梯としては寛容なコア層を取り込みつつ一般人に広めたいって言うのが実情でしょう。
実は一般人はそういうのは気にしてません。
コア層のみが細かいところをうるさく言います。
新規開拓を求める磐梯としては寛容なコア層を取り込みつつ一般人に広めたいって言うのが実情でしょう。
まあそうでしょうねぇ。新アニメシリーズとかは当たり外れで放送終了すればある程度廃れますがファースト系は色んな世代に人気ですもんね。ザク系大量なのも流用効くしザクは売れるんでしょうね。ただ連邦系MSDが微妙なデザインなので何とかしないとw
まあそうでしょうねぇ。新アニメシリーズとかは当たり外れで放送終了すればある程度廃れますがファースト系は色んな世代に人気ですもんね。ザク系大量なのも流用効くしザクは売れるんでしょうね。ただ連邦系MSDが微妙なデザインなので何とかしないとw
そぉ?前半には概ね同意だけど、
オリジン関連(MSD関連)のジオン系は部分的であれザク系の使い回しが多くて嫌って人もいれば、そもそものオリジンザクのディテールやプロポーションが気に入らないって人もいるだろうし、逆にオリジン関連の連邦系は割と好きって人もいると思うよ。好みは人それぞれなんだし。
現に自分は例えを挙げるなら、細部の違いはさて置きREVIVEガンキャノンよりもオリジンガンキャノンのどっしりした感じの方が好みだし、局地型ガンダムみたいなプロポーションも結構好みだよ。正直、MSD版陸戦型ガンダムがどうなるか楽しみにしてる。
そぉ?前半には概ね同意だけど、
オリジン関連(MSD関連)のジオン系は部分的であれザク系の使い回しが多くて嫌って人もいれば、そもそものオリジンザクのディテールやプロポーションが気に入らないって人もいるだろうし、逆にオリジン関連の連邦系は割と好きって人もいると思うよ。好みは人それぞれなんだし。
現に自分は例えを挙げるなら、細部の違いはさて置きREVIVEガンキャノンよりもオリジンガンキャノンのどっしりした感じの方が好みだし、局地型ガンダムみたいなプロポーションも結構好みだよ。正直、MSD版陸戦型ガンダムがどうなるか楽しみにしてる。
人それぞれですよねぇ。自分もrevive系は苦手です。MSDガンキャの3本指も局地型の足首から下も苦手なので買わなかったです(*_*)ザクはモリッとしてて強そうなんで好きなんですけど。陸ガン系がMSDで出るなら楽しみですね^_^
人それぞれですよねぇ。自分もrevive系は苦手です。MSDガンキャの3本指も局地型の足首から下も苦手なので買わなかったです(*_*)ザクはモリッとしてて強そうなんで好きなんですけど。陸ガン系がMSDで出るなら楽しみですね^_^
一応現状のMSDの系譜図の中に陸戦型ガンダムって名前だけは出てるから、そのうち設定される事を願ってる。自分の望むような見た目になるかならないかは別としてさ。
Ez-8は08小隊って話があるからこそ出てきた機体な訳で、MSD内(オリジン世界内)では設定されない可能性が高いんじゃないかと思うので、ピクシー辺りに繋がってくれるといいなと思っとります。それに個人的にEz-8はMSDで出さなくても、現行のHGUC版がかなりいいモノだと思ってるので(汗)
一応現状のMSDの系譜図の中に陸戦型ガンダムって名前だけは出てるから、そのうち設定される事を願ってる。自分の望むような見た目になるかならないかは別としてさ。
Ez-8は08小隊って話があるからこそ出てきた機体な訳で、MSD内(オリジン世界内)では設定されない可能性が高いんじゃないかと思うので、ピクシー辺りに繋がってくれるといいなと思っとります。それに個人的にEz-8はMSDで出さなくても、現行のHGUC版がかなりいいモノだと思ってるので(汗)
ピクシー系…なんかそんな気がしますね(^^)
Ez-8は大好きでした。あれ確かアプサラスの件で壊れた部品をザクのシールドとかジムのを加工した寄せ集め機なんですよね?ワンオフな現地改修機でプラモ事情な流用もきいてMSDッぽいですが、どうなるか楽しみですね(^^)
ピクシー系…なんかそんな気がしますね(^^)
Ez-8は大好きでした。あれ確かアプサラスの件で壊れた部品をザクのシールドとかジムのを加工した寄せ集め機なんですよね?ワンオフな現地改修機でプラモ事情な流用もきいてMSDッぽいですが、どうなるか楽しみですね(^^)
08小隊にサンボルにMSD、連邦ってば陸ガン好きだねえ
08小隊にサンボルにMSD、連邦ってば陸ガン好きだねえ
金型的に上半身以外は使いまわしづらいかもだけど
ザクタンクなら量さばけるのは確実、、と思うけど
皆だったら数買う?値段次第だろうけど
1,800円代で実質1,400円なら自分なら5~8個は買う
金型的に上半身以外は使いまわしづらいかもだけど
ザクタンクなら量さばけるのは確実、、と思うけど
皆だったら数買う?値段次第だろうけど
1,800円代で実質1,400円なら自分なら5~8個は買う
MSD版になった際のプロポーションとディテール、各部の形状や装備等、現状では不確定要素が多過ぎて検討のしようがないかな(汗)
これまでのMSDの展開の仕方からも分かるように、単純に「ザクタンク」だけではなく、一部形状の異なる物や色違い、MSD版で新規に設定されたタイプ等「ザクタンク関連」として類似品が数点展開される事も考えられる(一般もあればプレバンもあるだろう)ので、余計に。
MSD版になった際のプロポーションとディテール、各部の形状や装備等、現状では不確定要素が多過ぎて検討のしようがないかな(汗)
これまでのMSDの展開の仕方からも分かるように、単純に「ザクタンク」だけではなく、一部形状の異なる物や色違い、MSD版で新規に設定されたタイプ等「ザクタンク関連」として類似品が数点展開される事も考えられる(一般もあればプレバンもあるだろう)ので、余計に。
時系列的にプロトタイプ→ザクキャノン→ハーフキャノンだから。
戦力補強の為、損耗したC型に応急処置してキャノンのランドセル背負わせたのがハーフキャノン。
性能的にはザクキャノン>プロトタイプ≧ハーフキャノンだと思う。
時系列的にプロトタイプ→ザクキャノン→ハーフキャノンだから。
戦力補強の為、損耗したC型に応急処置してキャノンのランドセル背負わせたのがハーフキャノン。
性能的にはザクキャノン>プロトタイプ≧ハーフキャノンだと思う。
マゼラアタックはEXモデルで出てるから無理だと思うぞ。
マゼラアタックはEXモデルで出てるから無理だと思うぞ。