
2017年12月25日に、ガンプラ「MG ジム・コマンド(コロニー戦仕様)」が発売(出荷)されました。
彩色試作画像が公開されました。 11/6
テストショット写真が公開されました。 12/11
パッケージ(箱絵)の画像が公開されました。 12/25
説明書画像が公開されました。 12/25
キット解説画像が公開されました。 12/26
商品説明画像が公開されました。 12/26
塗装完成見本画像が公開されました。 12/28
情報元ジム・コマンド(コロニー戦仕様) (MG) 〔ホビーサーチ〕
パッケージ(箱絵)の画像です。
MG 1/100 ジム・コマンド(コロニー戦仕様)〔バンダイホビーサイト〕






塗装完成見本画像です。



説明書画像です。
PG最新作「ガンダムエクシア」がついに発売!「RE/100 ガンキャノン・ディテクター」、「RG バンシィ・ノルン」などの試作品も!!【連載】ガンプラジャーナル2017年12月号〔電撃ホビーウェブ〕 

テストショット写真です。
MG 1/100 ジム・コマンド(コロニー戦仕様) プラモデル 『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』[バンダイ]《01月予約》〔あみあみ 楽天〕MG 1/100 ジム・コマンド (コロニー戦仕様) プラモデル 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 バンダイ 【1月予約】〔でじたみん 楽天〕MG 1/100 ジム・コマンド(コロニー戦仕様)〔バンダイホビーサイト〕










商品説明■『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場したジム・コマンドのコロニー戦仕様をMG化。
■特徴的なコロニー仕様のランドセルを新規造形で再現。
■MG準拠の新規造形でジム・コマンドの特徴的な機体形状を再現。
■腰部のスムーズな可動や、 腕や脚など人体に近い可動域を実現し、幅広い可動領域で様々なポージングが可能。
■ブルパップ・マシンガンなどの武器が付属。
【付属品】
■ブルパップ・マシンガン×1
■ビーム・サーベル×2
■シールド×1
■マガジン×2
【商品内容】
■成形品×18
■シール×1
■マーキングシール×1
■取扱説明書×1
□価格:3,780円(税込)
ジム・コマンド(コロニー戦仕様)
OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』ほかに登場する、地球連邦軍の量産型MS。ジム・コマンド コロニー戦仕様と呼称することもある。
一年戦争末期におけるジムのバリエーション。次期量産機のデータ取得を目的としおり、早期の大量生産を重視し本来のスペックからデチューンがなされていた初期生産型ジムではなく、設計通りのスペックで作られた後期生産型ジムがベースとなっている。
基礎設計はオーガスタ基地、生産のメインはルナツー工廠で行われた。
ジェネレーター、外装形状を大幅に変更。初期生産型のジムとは比べ物にならないパワーアップを見せており、試作機のRXナンバーとも遜色のない性能である。
主にスペースコロニーや地上拠点での防衛に配備された。
宇宙用のGS型や狙撃用のSP型はこの機体がベースとなる。
『0080』第1話で、中立コロニー群サイド6・リボーコロニーの内部に威力偵察で進入したジオン軍のMS部隊を迎撃する姿が描かれている。映像中ではザク改に数機が撃墜される一方、戦果はバーナード・ワイズマン操縦のザク改に損害を与え、放棄させたのみである。
関連商品
MG ジム・コマンド(宇宙戦仕様)
〔ホビーオンラインショップ〕
赤コマンド2個買いしたぞ!
赤コマンド2個買いしたぞ!
もっと高い設定だった記憶だけど
長い年月で美化されてしまってたようだ
もっと高い設定だった記憶だけど
長い年月で美化されてしまってたようだ
これがNo.200!?
それとも年末に何かあるの!?
これがNo.200!?
それとも年末に何かあるの!?
赤い宇宙仕様は既にプレバンで予約受け付けてたよ~
寒冷地はプレバンか一般か、これもその内にきそうだよね
赤い宇宙仕様は既にプレバンで予約受け付けてたよ~
寒冷地はプレバンか一般か、これもその内にきそうだよね
複数買うぜ。
バンダイ、やるな、量産機万歳。
複数買うぜ。
バンダイ、やるな、量産機万歳。
嘘だと言ってよバーニィ!
嘘だと言ってよバーニィ!
さすがに年末のエキスポがあるでしょ・・・多分
さすがに年末のエキスポがあるでしょ・・・多分
一般で売れる・売れない」云々の例になるの?
一般で売れる・売れない」云々の例になるの?
"試作機のRXナンバーとも遜色のない性能である。"
とあるね。
"試作機のRXナンバーとも遜色のない性能である。"
とあるね。
ありがたい前例にはなったな
ありがたい前例にはなったな
※19
欲しいですね、ビームガンと宙域仕様バックパック
あと出来たら連邦側のバズーカとかでっち上げて付けて欲しいですね
やっぱり一通り武装は揃ってないと
※19
欲しいですね、ビームガンと宙域仕様バックパック
あと出来たら連邦側のバズーカとかでっち上げて付けて欲しいですね
やっぱり一通り武装は揃ってないと
てかコレが出るって事はザク改もMGで出すって事でしょ? 売れるの?それ??
そんなものより早いとこペイルライダーとかジムⅢ出してほしいってのがユーザー側の本音じゃないの?
てかコレが出るって事はザク改もMGで出すって事でしょ? 売れるの?それ??
そんなものより早いとこペイルライダーとかジムⅢ出してほしいってのがユーザー側の本音じゃないの?
やったぜ
やったぜ
赤い方がよっぽど売れたんでしょうかね?
寒冷地仕様はプレバンになりそうですが。
ユウ・カジマ機はプレバンでもいいから商品化して欲しいです。
踊る黒い死神のジムキャ、砂Ⅱとかも待ってんですけど無理かなぁ〜
赤い方がよっぽど売れたんでしょうかね?
寒冷地仕様はプレバンになりそうですが。
ユウ・カジマ機はプレバンでもいいから商品化して欲しいです。
踊る黒い死神のジムキャ、砂Ⅱとかも待ってんですけど無理かなぁ〜
白赤コマンドがプレバンだから、本体形状が共通のコイツはてっきりプレバンだろうと勝手に思ってたわ。かなり嬉しい。
※6
それはないと思う。12月の年末用に何か隠し玉を用意していると考えていいんじゃないかな?∀が100だったし、トミノ繋がりと時期的に考えてGセルフとか?売れるかどうかはさておき、ナンバリングのチョイスとしては妥当かと。
※11,12,15,16
確かにいい前例になったと言える。
けど時期がかなり近いので、逆に白赤コマンドとの共通部分は、元々一般のつもりで開発した部品(色分けやパーツ分割、ギミックや構造等の完成度的な意味で)で、※17氏の言うようなプレバンで先行販売されただけという考えも納得できる。
スナイパーⅡ(一般)→コマンド(コロニー)→コマンド(白赤)
商品開発はこうだったけど、売り方の都合で販売順が少しズレたみたいな。まぁプレバンランナー説を肯定する為のこじつけでしかないけど。
白赤コマンドがプレバンだから、本体形状が共通のコイツはてっきりプレバンだろうと勝手に思ってたわ。かなり嬉しい。
※6
それはないと思う。12月の年末用に何か隠し玉を用意していると考えていいんじゃないかな?∀が100だったし、トミノ繋がりと時期的に考えてGセルフとか?売れるかどうかはさておき、ナンバリングのチョイスとしては妥当かと。
※11,12,15,16
確かにいい前例になったと言える。
けど時期がかなり近いので、逆に白赤コマンドとの共通部分は、元々一般のつもりで開発した部品(色分けやパーツ分割、ギミックや構造等の完成度的な意味で)で、※17氏の言うようなプレバンで先行販売されただけという考えも納得できる。
スナイパーⅡ(一般)→コマンド(コロニー)→コマンド(白赤)
商品開発はこうだったけど、売り方の都合で販売順が少しズレたみたいな。まぁプレバンランナー説を肯定する為のこじつけでしかないけど。
ジムスナイパー2もあるし、ジムコマンド2種も購入予定
来年、寒冷地仕様発売よろしくお願いします
ジムスナイパー2もあるし、ジムコマンド2種も購入予定
来年、寒冷地仕様発売よろしくお願いします
それはさておき、11月にスナカス、1月にジムコマときたら12月はきっとRGMの系譜ジェガンに違いない!プレバンもジェガン祭りしてるし、大型アイテムだし!(物理的に)
それはさておき、11月にスナカス、1月にジムコマときたら12月はきっとRGMの系譜ジェガンに違いない!プレバンもジェガン祭りしてるし、大型アイテムだし!(物理的に)
なに~
赤を5個も買っちまったよー
責任取って寒冷地仕様も一般で売ってくれ
ついでに0080ドム.ザクももうだしてけろ~
なに~
赤を5個も買っちまったよー
責任取って寒冷地仕様も一般で売ってくれ
ついでに0080ドム.ザクももうだしてけろ~
あとのポケ戦の機体はどうでるか…
あとのポケ戦の機体はどうでるか…
ジムⅡ緑の一般化は実現して欲しいな!
ジムⅡ緑の一般化は実現して欲しいな!
GPシリーズを2.0でリニューアルして欲しい。
GPシリーズを2.0でリニューアルして欲しい。
説明文のバーニィのくだりで笑ってしまった。
相手が手練れなら箔がつくんだが・・・。
説明文のバーニィのくだりで笑ってしまった。
相手が手練れなら箔がつくんだが・・・。
量産機万歳!!!
量産機万歳!!!
ジムⅡは余剰部品やパーツ構成の関係上、一般向けじゃないと思うから、緑は出てもプレバンじゃないかな。コイツは元になったスナイパーⅡの時点で既に考慮されてたから一般に回せた(回せるくらい余剰が少なくて済んだ)けど、ジムⅡは元のジム2.0の時点では考慮されてなかったと思えるし。
※34
確かに形状的にはF2が近いとは思うけど、今さらF2なんて使うかな。むしろフレームだけしか使わないなら、06F2.0ベースの方がいいんじゃないかと思うが・・・。まぁその辺は試作品でも見てみない事には何とも言いようがないかなぁ。
※36
GPシリーズ2.0化には同意。01と02はMG最初期のやつだし。
RE100でGP04もあるし、並べられるようなのが出ると嬉しい。
アレックスや陸ガンの2.0化もお願いしたいところ。
ジムⅡは余剰部品やパーツ構成の関係上、一般向けじゃないと思うから、緑は出てもプレバンじゃないかな。コイツは元になったスナイパーⅡの時点で既に考慮されてたから一般に回せた(回せるくらい余剰が少なくて済んだ)けど、ジムⅡは元のジム2.0の時点では考慮されてなかったと思えるし。
※34
確かに形状的にはF2が近いとは思うけど、今さらF2なんて使うかな。むしろフレームだけしか使わないなら、06F2.0ベースの方がいいんじゃないかと思うが・・・。まぁその辺は試作品でも見てみない事には何とも言いようがないかなぁ。
※36
GPシリーズ2.0化には同意。01と02はMG最初期のやつだし。
RE100でGP04もあるし、並べられるようなのが出ると嬉しい。
アレックスや陸ガンの2.0化もお願いしたいところ。
自分の希望=ユーザーの本音みたいに言わないでね。
自分の希望=ユーザーの本音みたいに言わないでね。
オリジン版ガンキャノン系に一部フレーム流用も考慮したりしてさ。
オリジン版ガンキャノン系に一部フレーム流用も考慮したりしてさ。
これで何か期待してる連中いるが期待してるようなことは実現しない
これで何か期待してる連中いるが期待してるようなことは実現しない
あの時代の初代ガンダムのMGの完成度高いよなぁ〜
もちろん、素材やパーツ分割は今に到底及ばんが、フォルムは大好き。
へたにHGの道を辿るなら、ダイレクトにガンキャノンⅡとか出してくれていいぐらい。
で、最後にガンキャノンがどうなるか見たいわ。
それより、一番悲劇なGPシリーズのリメイクが欲しい。
あの時代の初代ガンダムのMGの完成度高いよなぁ〜
もちろん、素材やパーツ分割は今に到底及ばんが、フォルムは大好き。
へたにHGの道を辿るなら、ダイレクトにガンキャノンⅡとか出してくれていいぐらい。
で、最後にガンキャノンがどうなるか見たいわ。
それより、一番悲劇なGPシリーズのリメイクが欲しい。
バンダイも売れると思ったから一般販売に踏み切ったと思うけど、これがMG200ではないよね?
バンダイも売れると思ったから一般販売に踏み切ったと思うけど、これがMG200ではないよね?
それよりも、プレバンで先に出てたもののカラバリが一般で後から出るという前例が出来たことで、今後プレバンで注文するときによく考えなきゃいけない要素の1つとなってしまう事のが大事。
それよりも、プレバンで先に出てたもののカラバリが一般で後から出るという前例が出来たことで、今後プレバンで注文するときによく考えなきゃいけない要素の1つとなってしまう事のが大事。
初期試作型という赤い地上型が存在する。
PS3「ガンダム戦記」「サイドストーリーズ」に登場。
初期試作型という赤い地上型が存在する。
PS3「ガンダム戦記」「サイドストーリーズ」に登場。
ほんとそれ
ペイルライダーって何だ?ってなった
ほんとそれ
ペイルライダーって何だ?ってなった
MGよりRE向きな気がしますが。
MGよりRE向きな気がしますが。
最近プレバン限定ばかりだったし
へイズルまでプレバン限定はやりすぎだと思う
最近プレバン限定ばかりだったし
へイズルまでプレバン限定はやりすぎだと思う
問題はシールドなのですが…どっかに似たシールドないもんですかね?
問題はシールドなのですが…どっかに似たシールドないもんですかね?
思いたい。お値段若干上だがジムスナは武器多かったし
※36
0083勢やNT-1の2.0欲しいですねぇ
プロポーションなんかは良いが初期MGは関節のへたりが早い
※58
>HGUCの評価は低かった
低かったっけ? 今見たら関節や可動が
アレなのはHGUC初期のなんだからしゃーない
思いたい。お値段若干上だがジムスナは武器多かったし
※36
0083勢やNT-1の2.0欲しいですねぇ
プロポーションなんかは良いが初期MGは関節のへたりが早い
※58
>HGUCの評価は低かった
低かったっけ? 今見たら関節や可動が
アレなのはHGUC初期のなんだからしゃーない
分かってたけど、プレバンじゃなくてまさかの一般だった事がポイントでしょう。
※50
プレバン商品のバリエやカラバリが一般になる(プレバンパーツを含む機体が一般で出る)というのを否定するわけではないけど、
・プレバンで出た際のプレバンパーツ部分の完成度が一般でも出せるレベルなのか
・余剰パーツがどの程度含まれるのか
というのが今後は要点になってくるんじゃないかな?
※59
上記のように考えると、今後MGヘイズルが仕様変更(装備変更や色替え)で一般で出る可能性は低いと思えるけどどうだろう。
分かってたけど、プレバンじゃなくてまさかの一般だった事がポイントでしょう。
※50
プレバン商品のバリエやカラバリが一般になる(プレバンパーツを含む機体が一般で出る)というのを否定するわけではないけど、
・プレバンで出た際のプレバンパーツ部分の完成度が一般でも出せるレベルなのか
・余剰パーツがどの程度含まれるのか
というのが今後は要点になってくるんじゃないかな?
※59
上記のように考えると、今後MGヘイズルが仕様変更(装備変更や色替え)で一般で出る可能性は低いと思えるけどどうだろう。
いや、ヘイズルなんてプレバンで妥当。
というかプレバンですらよく出せたな、という印象しかない。
いや、ヘイズルなんてプレバンで妥当。
というかプレバンですらよく出せたな、という印象しかない。
ペイルライダー知らないとかwww
ペイルライダー知らないとかwww
(加えてデザイン自体カッコ良くない)
はプレバンで妥当でしょ
一番惜しむべきアイテムはEWのガンダム群に
トールギスⅢだな
なんで受注販売だよ?
(加えてデザイン自体カッコ良くない)
はプレバンで妥当でしょ
一番惜しむべきアイテムはEWのガンダム群に
トールギスⅢだな
なんで受注販売だよ?
ガンキャノン量産型もよろしくー
ガンキャノン量産型もよろしくー
このふたつはいまだ予約できる状態だしプレバンのやり過ぎで売り上げが下がっているのかもしれないね。
このふたつはいまだ予約できる状態だしプレバンのやり過ぎで売り上げが下がっているのかもしれないね。
ついでに一般売り初回生産数の様子見・調整というか。
ついでに一般売り初回生産数の様子見・調整というか。
アレックスのMG2.0が出たら、ザクFZのRE100も出るかもね(笑)
アレックスのMG2.0が出たら、ザクFZのRE100も出るかもね(笑)
いや印象で語られてもな…
AOZシリーズ初のMGキットだったのにプレバン限定、プレバン特有の二色刷り箱絵だしで散々だったんだよ
もう少し客を大事にしろと言いたい
いや印象で語られてもな…
AOZシリーズ初のMGキットだったのにプレバン限定、プレバン特有の二色刷り箱絵だしで散々だったんだよ
もう少し客を大事にしろと言いたい
よし、それならバイアランは望みありだな!
よし、それならバイアランは望みありだな!
主人公機って事はザク改ですね!
主人公機って事はザク改ですね!
ゲーム初出だし知らなくても問題無いんじゃない。
42は22の希望しているゲーム初出機体がOVAといえどアニメ初出の機体より優先されるユーザーの本音とはどういう論理なのかわからん。ってことだと思うよ。
ジムコマは可愛いから時間に余裕あれば二個買うが1月とは・・・決算期用にメジャー機体持ってくるかと思っていたが。
ゲーム初出だし知らなくても問題無いんじゃない。
42は22の希望しているゲーム初出機体がOVAといえどアニメ初出の機体より優先されるユーザーの本音とはどういう論理なのかわからん。ってことだと思うよ。
ジムコマは可愛いから時間に余裕あれば二個買うが1月とは・・・決算期用にメジャー機体持ってくるかと思っていたが。
来年は逆襲のシャア30周年じゃないか!
来年は逆襲のシャア30周年じゃないか!
自分もペイルライダーとやらはあまりよく知りません、特に興味もありませんが ・・・
自分もペイルライダーとやらはあまりよく知りません、特に興味もありませんが ・・・
ペイルライダーって
君のようなガンダム以外趣味がないオタクしか知らないよ。
ペイルライダーって
君のようなガンダム以外趣味がないオタクしか知らないよ。
もしかしたらジムIIエゥーゴ仕様も一般販売の可能性があるということか。
もしかしたらジムIIエゥーゴ仕様も一般販売の可能性があるということか。
本当に一般発売されるのならとても嬉しいのですが!!
本当に一般発売されるのならとても嬉しいのですが!!
さて、キリ番の200は、HGUCでもガンダム系が多い事を考えると、ジェガンでは無いように思います。MGデルタガンダムを予想~🎵
さて、キリ番の200は、HGUCでもガンダム系が多い事を考えると、ジェガンでは無いように思います。MGデルタガンダムを予想~🎵
MGデルタか。個人的にデルタプラスよりは好きだな(笑)
メッキだからそれなりの値段になりそうだなぁ。7000~8000円くらいかな?もし仮に12月にMG200としてMGデルタだったら、年末用大物MG的には妥当な値段って感じか。でもMG200のキリ番がバリエキットになるとも思えんけど(汗)
ちなみに元になるであろうMGデルタプラスって、装甲のパーツはアンダーゲートだったか?自分は持ってないから分からんのだけど。
MGデルタか。個人的にデルタプラスよりは好きだな(笑)
メッキだからそれなりの値段になりそうだなぁ。7000~8000円くらいかな?もし仮に12月にMG200としてMGデルタだったら、年末用大物MG的には妥当な値段って感じか。でもMG200のキリ番がバリエキットになるとも思えんけど(汗)
ちなみに元になるであろうMGデルタプラスって、装甲のパーツはアンダーゲートだったか?自分は持ってないから分からんのだけど。
ホビーオンラインショップ(プレバン)で販売するという記載も無い
ま、これが買えるならどっちでも構わんけどね
ホビーオンラインショップ(プレバン)で販売するという記載も無い
ま、これが買えるならどっちでも構わんけどね
近年は年末カトキが続いてたけどZZ出てるし予想がつかないな
バリエはプレバンなら楽に出せそうなfazzは無い気がするし、ホビーショーでシルエットくらい出して欲しかったな
プレバン始めてから番号どうでも良さそうな気もするし、結局このジムコマンドが200っていうオチもありそうだけど気になるわ~
近年は年末カトキが続いてたけどZZ出てるし予想がつかないな
バリエはプレバンなら楽に出せそうなfazzは無い気がするし、ホビーショーでシルエットくらい出して欲しかったな
プレバン始めてから番号どうでも良さそうな気もするし、結局このジムコマンドが200っていうオチもありそうだけど気になるわ~
残念?ながら標準(サイド)ゲートよ
残念?ながら標準(サイド)ゲートよ
個人的には※30に同意でGセルフだと思う。Gセルフだったらシルエット出すと考える余地なく即バレだろうから、敢えてシルエット公開すらしてないのも納得できるしさ(笑)まぁ欲しいかどうかは別として(汗)
※92
教えて下さりどーもです。
となると今後デルタのMG化は厳しいと捉えていいのかな?
個人的には※30に同意でGセルフだと思う。Gセルフだったらシルエット出すと考える余地なく即バレだろうから、敢えてシルエット公開すらしてないのも納得できるしさ(笑)まぁ欲しいかどうかは別として(汗)
※92
教えて下さりどーもです。
となると今後デルタのMG化は厳しいと捉えていいのかな?
プレバンでも発売だから、、、
それにしても胸の形が全然違うな
プレバンでも発売だから、、、
それにしても胸の形が全然違うな
漫画のオリジナル機体がキット化した前例って無いんです?
漫画のオリジナル機体がキット化した前例って無いんです?
ゲート跡は残るだろうけど、非アンダーでもメッキ化したキットは
今までもあるんだし望みは捨てちゃいけない
(さすがにNo200ってのは考えにくいけど)
そもそもMGデルタプラスを流用しなくちゃいけないって訳でもないし、ね
ゲート跡は残るだろうけど、非アンダーでもメッキ化したキットは
今までもあるんだし望みは捨てちゃいけない
(さすがにNo200ってのは考えにくいけど)
そもそもMGデルタプラスを流用しなくちゃいけないって訳でもないし、ね
クロスボーンガンダムシリーズ
クロスボーンガンダムシリーズ
ブルーの中でって話なら知らんけど、マンガからキット化した例なら
クロスボーンやサンダーボルト等々多数あるぞ
ブルーの中でって話なら知らんけど、マンガからキット化した例なら
クロスボーンやサンダーボルト等々多数あるぞ
過度な期待はしない方がいい
過度な期待はしない方がいい
それがガンダム愛と言うものだ。
それがガンダム愛と言うものだ。
今回の場合はプレバンの宇宙仕様(以下GS型)との発売時期が近すぎるという事がポイントだと思う。そもそも、コロニー仕様(以下G型)の方が先に一般用として設計されていたが、販売の都合でズレ込んでしまい、今回のような事が起こったとは考えられないだろうか。
11月の一般MGでスナイパーカスタム(以下SC型)があるけど、11月の一般MGはSC型かG型かのプランが上がり、結果SC型が選ばれG型は1月へ移行(12月は別途No.200を兼ねた年末用MGを画策のためパス?)となったとか。しかしプレバンのGS型は、そんな事とは関係なく11月発送で告知してしまっていたため、今回のような事になった。
というのはどうだろうか。個人的には割と説得力のあるこじつけだと思うんだけど。
仮に上記の内容が以外にも的を射ているとしたら、そもそものスナイパーⅡとコマンド(バックパックや武器を除く素体部分)の差異のパーツは「プレバンパーツ(ランナー)扱いではない部品」となるため、「プレバンパーツ(ランナー)を含む機体は一般販売されない」という説が崩れたとは言い切れないのではないかと思いますがいかがでしょうか?
分かりずらい上、勝手な自説を並べ立てた長文で失礼しました。
今回の場合はプレバンの宇宙仕様(以下GS型)との発売時期が近すぎるという事がポイントだと思う。そもそも、コロニー仕様(以下G型)の方が先に一般用として設計されていたが、販売の都合でズレ込んでしまい、今回のような事が起こったとは考えられないだろうか。
11月の一般MGでスナイパーカスタム(以下SC型)があるけど、11月の一般MGはSC型かG型かのプランが上がり、結果SC型が選ばれG型は1月へ移行(12月は別途No.200を兼ねた年末用MGを画策のためパス?)となったとか。しかしプレバンのGS型は、そんな事とは関係なく11月発送で告知してしまっていたため、今回のような事になった。
というのはどうだろうか。個人的には割と説得力のあるこじつけだと思うんだけど。
仮に上記の内容が以外にも的を射ているとしたら、そもそものスナイパーⅡとコマンド(バックパックや武器を除く素体部分)の差異のパーツは「プレバンパーツ(ランナー)扱いではない部品」となるため、「プレバンパーツ(ランナー)を含む機体は一般販売されない」という説が崩れたとは言い切れないのではないかと思いますがいかがでしょうか?
分かりずらい上、勝手な自説を並べ立てた長文で失礼しました。
プレバン→一般無し説、「MG」は崩れたけどそれ以外はまだ崩れてないだろ
果たして崩れたと言えるか?
個人的にはプレバン用部品を含むキットが一般に行かないのは、
・余剰パーツの数量
・プレバン用部品の完成度
の問題があるからだと思うのだけど。
例えばプレバンで出るMGバリエなんかは、追加部分(プレバン用部品)だけ完成度が劣ると思えないか?パーツ分割(合わせ目が目立つ位置にあるとか)や内部構造(モナカ造りとか)なんかは特に。最近のだと、アドヴァンスドジンクスとかが分かりやすいかな。ヘイズルなんかその最たる物だと思う(中身はMGMk-Ⅱ2.0、外装と武器類はプレバン部品)。
余剰パーツも一般だと多くて10個前後くらいか?(P.Cを除いた個人的な見解です)でもプレバンだと、一般の部品の一部を寄せ集めの為にほとんど余剰ばかりのランナー入れたり(UC版ジムⅡとかパワードジムとか)、成型色の都合で余剰の方が多いランナー入れたり(高機動型ザクシリーズ)してるし。
そういう意味ではコイツがそれらの問題をクリアできてただけ、って事も考えられないか?
プレバン→一般無し説、「MG」は崩れたけどそれ以外はまだ崩れてないだろ
果たして崩れたと言えるか?
個人的にはプレバン用部品を含むキットが一般に行かないのは、
・余剰パーツの数量
・プレバン用部品の完成度
の問題があるからだと思うのだけど。
例えばプレバンで出るMGバリエなんかは、追加部分(プレバン用部品)だけ完成度が劣ると思えないか?パーツ分割(合わせ目が目立つ位置にあるとか)や内部構造(モナカ造りとか)なんかは特に。最近のだと、アドヴァンスドジンクスとかが分かりやすいかな。ヘイズルなんかその最たる物だと思う(中身はMGMk-Ⅱ2.0、外装と武器類はプレバン部品)。
余剰パーツも一般だと多くて10個前後くらいか?(P.Cを除いた個人的な見解です)でもプレバンだと、一般の部品の一部を寄せ集めの為にほとんど余剰ばかりのランナー入れたり(UC版ジムⅡとかパワードジムとか)、成型色の都合で余剰の方が多いランナー入れたり(高機動型ザクシリーズ)してるし。
そういう意味ではコイツがそれらの問題をクリアできてただけ、って事も考えられないか?
何時もの逆パターンだな。
GS型から空間用バックパックとビームガンを外して出るんだろう。
それでプレバンのGS型は守られる。
可能性の幅は広がったが、プレバンで出したものと差分のないモノは、やはり一般ではでないだろうね。
エゥーゴ版ジム2とかね。
期待値を上げてしがみつかせるとか営利企業の罠にはまってるなみんなw
俺もなんで突っ込みは結構。
実際のところ自分で改造するより楽だしな。
何時もの逆パターンだな。
GS型から空間用バックパックとビームガンを外して出るんだろう。
それでプレバンのGS型は守られる。
可能性の幅は広がったが、プレバンで出したものと差分のないモノは、やはり一般ではでないだろうね。
エゥーゴ版ジム2とかね。
期待値を上げてしがみつかせるとか営利企業の罠にはまってるなみんなw
俺もなんで突っ込みは結構。
実際のところ自分で改造するより楽だしな。
それがマニアってもんだろ
それがマニアってもんだろ
別企画(MSV-Rとか)ゲームとかで初出(設定が起こされる)
↓
マンガやアニメでも登場
↓
キット化
ってのはある気がするけど
マンガで初出
↓
キット化
ってのはG-UNITとか(笑)
と言うのは古い話なので、クロボンやサンボル等、結構な長期シリーズか余程ピックアップされない限りは厳しいんじゃない?前にHGUCのBD-1(2周目)の時はボーナスパーツ扱いでマンガ版の頭が入ってたし、本体もマンガ版っぽい仕様(ディテール)に近づけてた感じがしたけど、いいとこそのくらいじゃないか?
最近のアストレイやOOF、月鋼とかは映像作品と同時に展開してたから、キットが映像作品の方と同シリーズ枠内で出せただけでしょ。
別企画(MSV-Rとか)ゲームとかで初出(設定が起こされる)
↓
マンガやアニメでも登場
↓
キット化
ってのはある気がするけど
マンガで初出
↓
キット化
ってのはG-UNITとか(笑)
と言うのは古い話なので、クロボンやサンボル等、結構な長期シリーズか余程ピックアップされない限りは厳しいんじゃない?前にHGUCのBD-1(2周目)の時はボーナスパーツ扱いでマンガ版の頭が入ってたし、本体もマンガ版っぽい仕様(ディテール)に近づけてた感じがしたけど、いいとこそのくらいじゃないか?
最近のアストレイやOOF、月鋼とかは映像作品と同時に展開してたから、キットが映像作品の方と同シリーズ枠内で出せただけでしょ。
本当はこっちもプレバンで出す予定だったのに、間違えたのかな
動画見てないんだけど、そもそも「一般発売」ってちゃんと明言してたんでしょうか
本当はこっちもプレバンで出す予定だったのに、間違えたのかな
動画見てないんだけど、そもそも「一般発売」ってちゃんと明言してたんでしょうか
>期待値を上げてしがみつかせるとか営利企業の罠にはまってるなみんなw
なんでその商法が罠になるのか謎
>期待値を上げてしがみつかせるとか営利企業の罠にはまってるなみんなw
なんでその商法が罠になるのか謎
俺が見た限りでは、販売とか発売とかだけで
一般ともプレバンとも言ってなかった
見逃し、聞き逃しあったらスマン
俺が見た限りでは、販売とか発売とかだけで
一般ともプレバンとも言ってなかった
見逃し、聞き逃しあったらスマン
出るかもしれないとお布施する奴結構いるしな。
出るかもしれないとお布施する奴結構いるしな。
ここでコメント書くような人の中には、「お布施」の意味も兼ねて買うって人も結構いるのかも知れないけど、買う人全体の中で見たら極一部なんじゃないかな?
まぁ実際のところは買う人全員に聞いてみないと分からん事だけど(汗)
ここでコメント書くような人の中には、「お布施」の意味も兼ねて買うって人も結構いるのかも知れないけど、買う人全体の中で見たら極一部なんじゃないかな?
まぁ実際のところは買う人全員に聞いてみないと分からん事だけど(汗)
一般販売とプレバンの基準て一体なんなんですか?
一般販売とプレバンの基準て一体なんなんですか?
フレームはガンダム2.0ベースで、外装は新規なら一般もありえるんじゃない?ジムⅡのを半端に流用するよりは、余剰パーツも少なくて済みそうだし。
フレームはガンダム2.0ベースで、外装は新規なら一般もありえるんじゃない?ジムⅡのを半端に流用するよりは、余剰パーツも少なくて済みそうだし。
ちょっと落ち着こうぜ(笑)
ちょっと落ち着こうぜ(笑)
ありがとう
「1月予約開始予定」を間違えて「1月販売予定」としてしまって、
でも反響見て引くに引けなくなってるのかね
ありがとう
「1月予約開始予定」を間違えて「1月販売予定」としてしまって、
でも反響見て引くに引けなくなってるのかね
「ガンプラビルダーズTV #5」
https://www.youtube.com/watch?v=G6evXm1Na1Y
取りあえずジムコマとアクトザクの紹介部分に変更は無いと思う。
「ガンプラビルダーズTV #5」
https://www.youtube.com/watch?v=G6evXm1Na1Y
取りあえずジムコマとアクトザクの紹介部分に変更は無いと思う。
まぁ続報待ちますか
まぁ続報待ちますか
いや、そもそもコイツ、プレバンじゃなくて一般販売なんでしょ?
プレバンの場合、発送月や価格、商品仕様をほぼ公表してからしばらくたってるのに、予約をまだ開始しないのはこれまでなかったと思うよ。イベントとかで商品の試作品展示とかがあっても、予約が開始されるまで発送月や詳細は不明。基本的に「近日受付開始予定」とか「参考出品」程度。既に予約が開始されてるプレバン商品のイベント展示等の際は発送月と価格が明記されてる。
よって「コイツがプレバン商品なのに、間違って発売予定と表記してしまっている。」という事はないと考えられる。
いや、そもそもコイツ、プレバンじゃなくて一般販売なんでしょ?
プレバンの場合、発送月や価格、商品仕様をほぼ公表してからしばらくたってるのに、予約をまだ開始しないのはこれまでなかったと思うよ。イベントとかで商品の試作品展示とかがあっても、予約が開始されるまで発送月や詳細は不明。基本的に「近日受付開始予定」とか「参考出品」程度。既に予約が開始されてるプレバン商品のイベント展示等の際は発送月と価格が明記されてる。
よって「コイツがプレバン商品なのに、間違って発売予定と表記してしまっている。」という事はないと考えられる。
もし仮に、赤コマンドの方にコイツ用のバックパックが含まれているような事があれば、※103氏の言う事もあながち間違いではないんじゃないかと思えるが・・・。
逆にコイツに赤コマンド用のバックパックとビームガンが含まれてるような事があれば、プレバンパーツ説はホントに頓挫するのかも知れんね。それこそ※104氏の言うように、余剰パーツの量やパーツの完成度とかに注意しないと。
もし仮に、赤コマンドの方にコイツ用のバックパックが含まれているような事があれば、※103氏の言う事もあながち間違いではないんじゃないかと思えるが・・・。
逆にコイツに赤コマンド用のバックパックとビームガンが含まれてるような事があれば、プレバンパーツ説はホントに頓挫するのかも知れんね。それこそ※104氏の言うように、余剰パーツの量やパーツの完成度とかに注意しないと。
コイツがプレバンなら「2018年01月 発売商品」の側ではなく「公式オンラインショップ販売商品」の側に表記されると思うんですがねぇ・・・
コイツがプレバンなら「2018年01月 発売商品」の側ではなく「公式オンラインショップ販売商品」の側に表記されると思うんですがねぇ・・・
品番とか予約の商品コードなら通しNoってわからないんだっけ?
品番とか予約の商品コードなら通しNoってわからないんだっけ?
こういう設定が嬉しい時期もあったけど…
今思うともう蛇足にしか思えない
年取ったせいかなあ
こういう設定が嬉しい時期もあったけど…
今思うともう蛇足にしか思えない
年取ったせいかなあ
ちょっと売り方セコくありません?
ちょっと売り方セコくありません?
よかったね
よかったね
量販店価格で買う連中に対して赤ジムコマと同じ仕様では
先に購入しているプレバン客と釣り合いが取れないだろう
ま、妥当な処置だと思うね
それにコロニー用はビームライフル無用だし
量販店価格で買う連中に対して赤ジムコマと同じ仕様では
先に購入しているプレバン客と釣り合いが取れないだろう
ま、妥当な処置だと思うね
それにコロニー用はビームライフル無用だし
同じ値段なのに元キットよりも新規パーツ増えるってどういう謎理屈?
同じ値段なのに元キットよりも新規パーツ増えるってどういう謎理屈?
多分だけど。
赤コマンドのビームガンとバックパックがコロニー戦仕様には入ってない。逆に、コロニー戦仕様のブルバップマシンガンとバックパックが赤コマンドには入ってない。
定価が同一なのはこの辺でバランス取れてるからじゃないの?
まぁ実物のランナー見てみない事には分からん事だけど。
多分だけど。
赤コマンドのビームガンとバックパックがコロニー戦仕様には入ってない。逆に、コロニー戦仕様のブルバップマシンガンとバックパックが赤コマンドには入ってない。
定価が同一なのはこの辺でバランス取れてるからじゃないの?
まぁ実物のランナー見てみない事には分からん事だけど。
失礼しました。
失礼しました。
一般でこっち出るんならプレバンで赤いの買わなかったわ、って人少なくはないんじゃない?
一般でこっち出るんならプレバンで赤いの買わなかったわ、って人少なくはないんじゃない?
ここの連中は何を騒いでんだ
ここの連中は何を騒いでんだ
黒いのもいいけど、GM3はMGで出して欲しいな。
必ず買うから!
黒いのもいいけど、GM3はMGで出して欲しいな。
必ず買うから!
>まぁ、赤がプレバンでコロニー仕様が一般って普通に考えて意味分かんないしな。
いや、判りすぎるくらい判りますよ(笑
>まぁ、赤がプレバンでコロニー仕様が一般って普通に考えて意味分かんないしな。
いや、判りすぎるくらい判りますよ(笑
バンナムのウィンドウ戦略の一環だと思う。
バンナムのウィンドウ戦略の一環だと思う。
自分がまさにそれ。
今回のバンダイさんの売らんかな戦略はちょっとなあ。それとも、こんな小細工して販売数稼がなきゃいけないほどMGって衰退して来たんだろうか?
自分がまさにそれ。
今回のバンダイさんの売らんかな戦略はちょっとなあ。それとも、こんな小細工して販売数稼がなきゃいけないほどMGって衰退して来たんだろうか?
ガンプラ好きを馬鹿にしすぎ…
コロニー仕様が発表した時には宇宙使用はすでにキャンセルできない…
2つ同時に発表するべきでしょ…
プレバン出すようになってからやり方がひどいよな~
…こう思うのは自分だけ?
ガンプラ好きを馬鹿にしすぎ…
コロニー仕様が発表した時には宇宙使用はすでにキャンセルできない…
2つ同時に発表するべきでしょ…
プレバン出すようになってからやり方がひどいよな~
…こう思うのは自分だけ?
寒冷地仕様も一般で出してくれないかね?無理だろうな…
寒冷地仕様も一般で出してくれないかね?無理だろうな…
余裕無さ過ぎ
もう少しさぁ、ガンダムと距離開けた方がいいんじゃないの?
余裕無さ過ぎ
もう少しさぁ、ガンダムと距離開けた方がいいんじゃないの?
M191 V2 Gundam Ver.Ka
M192 Freedom Gundam v2.0
M193 FA Gundam [TB] Ver.Ka
M194 Psycho Zaku [TB] Ver.Ka
M195 GM Sniper II
M196 Providence Gundam
M197 Justice Gundam
M198 ZZ Gunddam Ver. Ka
M199 GM Sniper custom
スナカスを199番とするなら200番
M191 V2 Gundam Ver.Ka
M192 Freedom Gundam v2.0
M193 FA Gundam [TB] Ver.Ka
M194 Psycho Zaku [TB] Ver.Ka
M195 GM Sniper II
M196 Providence Gundam
M197 Justice Gundam
M198 ZZ Gunddam Ver. Ka
M199 GM Sniper custom
スナカスを199番とするなら200番
バリエキットが後から発表されて「あっちが出るならこっちは買わなかった」なんてプレバン以前から有ったこと。MGジム改なんて後発のスタンダードカラーが色以外上位互換になってたことを考えれば、バックパックで差がある(むしろビームガンとデカールが無い)今回なんてましなほう。
この間のウイングゼロみたいなのは擁護できんけど、プレバンってだけでネガティブ補正してるだけだよ。
バリエキットが後から発表されて「あっちが出るならこっちは買わなかった」なんてプレバン以前から有ったこと。MGジム改なんて後発のスタンダードカラーが色以外上位互換になってたことを考えれば、バックパックで差がある(むしろビームガンとデカールが無い)今回なんてましなほう。
この間のウイングゼロみたいなのは擁護できんけど、プレバンってだけでネガティブ補正してるだけだよ。
あのマシンガンをMGで飾りたい!
あのマシンガンをMGで飾りたい!
あなただけとは言わないがもうちょっと余裕を持ったほうがいいかも
あなたのためにもね
入れ込みすぎるとちょっとでも意向に沿わなかったら裏切られたと感じてしまうから
あなただけとは言わないがもうちょっと余裕を持ったほうがいいかも
あなたのためにもね
入れ込みすぎるとちょっとでも意向に沿わなかったら裏切られたと感じてしまうから
両方カッコイイから大丈夫!!
両方カッコイイから大丈夫!!
これなら正月休みにつくれるし、ありがたい変更だわ
これなら正月休みにつくれるし、ありがたい変更だわ
多分ランナー構成の変更で、プレバンの白赤コマンドの時より余剰がかなり減ってるだろう。一般だし。白赤コマンドと違ってスナⅡの胸部前面外装やランドセルの外装、フロントスカートの増加装甲とかは付属しないんだろうな。加えてビームガンと宇宙用ランドセルを除外してコロニー戦仕様用のランドセルを追加と・・・。
プレバンで出てた白赤コマンドに比べると、余剰や宇宙用系部品が随分削られる割に追加が少ない印象かな。まぁそれで定価はお値段据え置きだから、プレバンで白赤コマンド買うと余剰+ビームガン+宇宙用ランドセル+水転写デカールとなるけど、一般ではそれらをなしにしてのコロニー戦仕様ランドセルのみっていう、プレバン購入者へのサービスポイント(?)って解釈で納得しておこうかな。
多分ランナー構成の変更で、プレバンの白赤コマンドの時より余剰がかなり減ってるだろう。一般だし。白赤コマンドと違ってスナⅡの胸部前面外装やランドセルの外装、フロントスカートの増加装甲とかは付属しないんだろうな。加えてビームガンと宇宙用ランドセルを除外してコロニー戦仕様用のランドセルを追加と・・・。
プレバンで出てた白赤コマンドに比べると、余剰や宇宙用系部品が随分削られる割に追加が少ない印象かな。まぁそれで定価はお値段据え置きだから、プレバンで白赤コマンド買うと余剰+ビームガン+宇宙用ランドセル+水転写デカールとなるけど、一般ではそれらをなしにしてのコロニー戦仕様ランドセルのみっていう、プレバン購入者へのサービスポイント(?)って解釈で納得しておこうかな。
宇宙用のほうが受注思ったほど伸びなくて生産割り込ませたのかと勘ぐりたくなってしまうなw
宇宙用のほうが受注思ったほど伸びなくて生産割り込ませたのかと勘ぐりたくなってしまうなw
欲しい人は買うんだから、どちらでも良くない?
欲しい人は買うんだから、どちらでも良くない?
同意。ここでのコメント等からの個人的な印象に過ぎないけど、1次の時はともかく、2次以降(特にこのコロニー戦仕様の一般販売確定後)はプレバンの宇宙用の需要が減ったんじゃないかって気がするしなぁ。
同意。ここでのコメント等からの個人的な印象に過ぎないけど、1次の時はともかく、2次以降(特にこのコロニー戦仕様の一般販売確定後)はプレバンの宇宙用の需要が減ったんじゃないかって気がするしなぁ。
「初期生産型のジムとは比べ物にならないパワーアップを見せており、試作機のRXナンバーとも遜色のない性能である。」
一体どっちなんだよ?
ふざけんなよ
「初期生産型のジムとは比べ物にならないパワーアップを見せており、試作機のRXナンバーとも遜色のない性能である。」
一体どっちなんだよ?
ふざけんなよ
当初(0080企画段階かリリース当初くらい?)はあくまでも「ジム」であり、「ジム(0080版)」という程度の扱いでしかなかった。ニュアンス的にはザクⅡ(1st版)とザクⅡ(08小隊版)で08小隊版がJC型に位置付けされたみたいな?
が、ジムコマンドという名称と「ジムのバリエーション機(後期型?)」という設定が与えられて、別物として扱われるようになった。
その後いろいろな作品(外伝系マンガやゲーム等)にジムの上位互換的な感じで登場していくうちに、設定に微妙な差異や盛りが発生していって「RXナンバー並の性能」とまで言われるようになった。
と自分は認識しているが・・・。
前者の「ジムと同等」はちょっと可哀想な気もするけど、後者の「RXナンバーと同等」はいくら何でも盛り過ぎだと思う。「生産拠点の異なるマイナーチェンジモデルで性能的には通常ジムより気持ち上」程度の解釈が一番しっくりくると思いますが、いかがでしょうか?
当初(0080企画段階かリリース当初くらい?)はあくまでも「ジム」であり、「ジム(0080版)」という程度の扱いでしかなかった。ニュアンス的にはザクⅡ(1st版)とザクⅡ(08小隊版)で08小隊版がJC型に位置付けされたみたいな?
が、ジムコマンドという名称と「ジムのバリエーション機(後期型?)」という設定が与えられて、別物として扱われるようになった。
その後いろいろな作品(外伝系マンガやゲーム等)にジムの上位互換的な感じで登場していくうちに、設定に微妙な差異や盛りが発生していって「RXナンバー並の性能」とまで言われるようになった。
と自分は認識しているが・・・。
前者の「ジムと同等」はちょっと可哀想な気もするけど、後者の「RXナンバーと同等」はいくら何でも盛り過ぎだと思う。「生産拠点の異なるマイナーチェンジモデルで性能的には通常ジムより気持ち上」程度の解釈が一番しっくりくると思いますが、いかがでしょうか?
いやぁ・・・。
一般向け用のパーツとプレバン専用パーツでは品質(完成度)が違うしなぁ。物にもよるけど、一般向けパーツ部分との品質差が出るのがちょっと。プラキットで形状を出してくれるだけ有難いってのはあるけど。
それに一般なら大体は買いたい時に買える(余程再生産がないとか旧キットとかでもない限りは)し、量産機とかで気に入ったら買い足すとかも容易。がプレバンだとそれできないし。
まぁ確かに欲しい人はどっちだろうが買うだろうけど、上記の点を考慮すると一般の方が嬉しい。
いやぁ・・・。
一般向け用のパーツとプレバン専用パーツでは品質(完成度)が違うしなぁ。物にもよるけど、一般向けパーツ部分との品質差が出るのがちょっと。プラキットで形状を出してくれるだけ有難いってのはあるけど。
それに一般なら大体は買いたい時に買える(余程再生産がないとか旧キットとかでもない限りは)し、量産機とかで気に入ったら買い足すとかも容易。がプレバンだとそれできないし。
まぁ確かに欲しい人はどっちだろうが買うだろうけど、上記の点を考慮すると一般の方が嬉しい。
懐きついので結局買うのは来月になるわ
まぁ限定でもないし急ぐこともないか (´・ω・`)
懐きついので結局買うのは来月になるわ
まぁ限定でもないし急ぐこともないか (´・ω・`)
安く買えるから、が抜け落ちてるね
隠したいのはなんで?
安く買えるから、が抜け落ちてるね
隠したいのはなんで?
どうせならジム寒の方が良かったな
ジムコマ顔って素ジムと違いすぎるんだよね
それはともかく宙域用バックパックと
ビームガンはつかないんだろうか?
どうせならジム寒の方が良かったな
ジムコマ顔って素ジムと違いすぎるんだよね
それはともかく宙域用バックパックと
ビームガンはつかないんだろうか?
「目標にしていた性能じゃないけどとにかくすぐ欲しいから作った初期型(ジャブローとかのやつ)ではなくその後ちょっと余裕できたから予定していた性能orそれ以上で作れた後期型がベースのジムコマはガンダム並みだよ」ということで。元々めちゃくちゃ差がある訳ではないようですしね
まあマグネットコーティング前のガンダムと比較して、だと思われますが。あと装甲とか武装もスペックに含むのかによっても変わるかな。
「目標にしていた性能じゃないけどとにかくすぐ欲しいから作った初期型(ジャブローとかのやつ)ではなくその後ちょっと余裕できたから予定していた性能orそれ以上で作れた後期型がベースのジムコマはガンダム並みだよ」ということで。元々めちゃくちゃ差がある訳ではないようですしね
まあマグネットコーティング前のガンダムと比較して、だと思われますが。あと装甲とか武装もスペックに含むのかによっても変わるかな。
別に隠したいという訳でもないのだけど、これまでいろんな板でプレバン云々の話をした際に、価格(金銭感覚)の話から言い合いになる事がちょくちょくあったり、不快に思う人がいたりして、その手の話でもめたくないからかな。余計な火種をまきたくなかっただけ。
あと※154氏は「プレバンだろうが一般だろうが欲しい人は買う」ということを前提に話を振ってくれたから。
別に隠したいという訳でもないのだけど、これまでいろんな板でプレバン云々の話をした際に、価格(金銭感覚)の話から言い合いになる事がちょくちょくあったり、不快に思う人がいたりして、その手の話でもめたくないからかな。余計な火種をまきたくなかっただけ。
あと※154氏は「プレバンだろうが一般だろうが欲しい人は買う」ということを前提に話を振ってくれたから。
ランナー配置的に一部パーツは付くだろうけど完成はしないっぽいよ。
というかそれやるとプレバン価値が落ちるしね。
わざわざ自社ブランドの価値というか信用を落とす意味ないっしょ。
※161
解ってるくせに言わせるなよ恥ずかしいw
ランナー配置的に一部パーツは付くだろうけど完成はしないっぽいよ。
というかそれやるとプレバン価値が落ちるしね。
わざわざ自社ブランドの価値というか信用を落とす意味ないっしょ。
※161
解ってるくせに言わせるなよ恥ずかしいw
(そっちの方がよく見かけるから個人的にそう思うだけかもしれないけど)
まあこうなってしまったものは仕方ないか
コロニー仕様はでっちあげれるけど、一般パーツの組み合わせで宇宙用はできないから頻繁に再販はしてほしい
あと寒冷地が本命だから夏発送までには出してほしいなあ
(そっちの方がよく見かけるから個人的にそう思うだけかもしれないけど)
まあこうなってしまったものは仕方ないか
コロニー仕様はでっちあげれるけど、一般パーツの組み合わせで宇宙用はできないから頻繁に再販はしてほしい
あと寒冷地が本命だから夏発送までには出してほしいなあ
プレバン受注分とそれなりに市場分と在庫作ったら当分コロニー仕様も一般再販無しかもね。
プレバン受注分とそれなりに市場分と在庫作ったら当分コロニー仕様も一般再販無しかもね。
しかしMGはZZとジムのバリエばかり作った2017年だわ (´・ω・`)
WDとか久しぶりに今夏再販したジム改とかまだ積んでるがw
ジムコマは年内忙しいので作るのは結局年明けて落ち着いたら
になりそうだけどね
しかしMGはZZとジムのバリエばかり作った2017年だわ (´・ω・`)
WDとか久しぶりに今夏再販したジム改とかまだ積んでるがw
ジムコマは年内忙しいので作るのは結局年明けて落ち着いたら
になりそうだけどね
一般で買えるのはいいね
一般で買えるのはいいね
現代の戦車みたいな位置づけで歩兵と連携して進んでいくのか。
って、MSパイロットからしたら、歩兵踏みそうで邪魔じゃね?
下の歩兵もそんな近くにいたら90mmマシンガンの薬莢降ってくるだろw
(いやいや、こんなの構図優先、カッコ良さ優先ですよねw)
現代の戦車みたいな位置づけで歩兵と連携して進んでいくのか。
って、MSパイロットからしたら、歩兵踏みそうで邪魔じゃね?
下の歩兵もそんな近くにいたら90mmマシンガンの薬莢降ってくるだろw
(いやいや、こんなの構図優先、カッコ良さ優先ですよねw)
寒冷地仕様もはよ頼む!
寒冷地仕様もはよ頼む!
4年後はそれに特化したフレンズが活躍するからねー
4年後はそれに特化したフレンズが活躍するからねー
そんなものより例えばGM2の肩スラスターをパーツ分けするとかしてくれた方が100倍マシだろ
そんなものより例えばGM2の肩スラスターをパーツ分けするとかしてくれた方が100倍マシだろ
同感です。
同感です。
いいじゃん別に。余剰をどう思おうが自由でしょ。
少なくとも余剰の量で販売価格に影響がある訳でもないみたいだし。MG高機動型ザク2.0がそれを証明してるんじゃないかと思う。一般の黒、白、赤は全て税抜定価4500なのに、プレバンのカラバリ展開だって、色替えの都合で余剰盛り+機体によっては部分的に新規もアリの構成でお値段そのままなんだよ?
その分値段が上がってるとかならまだしもさ。
ジムⅡの肩スラスターはプレバン品質なら仕方ないでしょ。むしろ肩スラスターのパーツ分けよりもサーベルグリップの形状の方がどうかと思うけど(まぁその点はUC版で修正されたが)。何にせよMGでちゃんと「ジム」と区別された「ジムⅡ」が出てるって事だけでも、出てない事に比べたら十分ありがたい事だと思うけど?
いいじゃん別に。余剰をどう思おうが自由でしょ。
少なくとも余剰の量で販売価格に影響がある訳でもないみたいだし。MG高機動型ザク2.0がそれを証明してるんじゃないかと思う。一般の黒、白、赤は全て税抜定価4500なのに、プレバンのカラバリ展開だって、色替えの都合で余剰盛り+機体によっては部分的に新規もアリの構成でお値段そのままなんだよ?
その分値段が上がってるとかならまだしもさ。
ジムⅡの肩スラスターはプレバン品質なら仕方ないでしょ。むしろ肩スラスターのパーツ分けよりもサーベルグリップの形状の方がどうかと思うけど(まぁその点はUC版で修正されたが)。何にせよMGでちゃんと「ジム」と区別された「ジムⅡ」が出てるって事だけでも、出てない事に比べたら十分ありがたい事だと思うけど?
物の価値は人それぞれ。
余剰を特典と思える人が羨ましいなら、余剰を生かす術を身に付けよう。
物の価値は人それぞれ。
余剰を特典と思える人が羨ましいなら、余剰を生かす術を身に付けよう。
言いたい事は良く判るのだが、結局高額化の憂き目にあってしまうのだよ。ただでさえプレバン=高いと声高に叫ぶフレンズも散見するのに……。
それに金型が増えると生産ペースも落ちる。
言いたい事は良く判るのだが、結局高額化の憂き目にあってしまうのだよ。ただでさえプレバン=高いと声高に叫ぶフレンズも散見するのに……。
それに金型が増えると生産ペースも落ちる。
改造なりパーツ流用できる人は価値を見出してもいいんじゃない?
廃棄物と見るか宝の山と見るかはその人次第さ
ガンプラは自由だからな
改造なりパーツ流用できる人は価値を見出してもいいんじゃない?
廃棄物と見るか宝の山と見るかはその人次第さ
ガンプラは自由だからな
邪魔だと思うが市街戦だと対MS歩兵や対MS用トラップが仕掛けられているからね。
MSパイロットからすれば厄介な対MS歩兵やトラップから身を守ってくれるし、歩兵は危険なMSと直接やり合わなくて済むからむしろラッキーと思っているかもしれない。
邪魔だと思うが市街戦だと対MS歩兵や対MS用トラップが仕掛けられているからね。
MSパイロットからすれば厄介な対MS歩兵やトラップから身を守ってくれるし、歩兵は危険なMSと直接やり合わなくて済むからむしろラッキーと思っているかもしれない。