
2017年10月6日(金)正午より、Amazonプライム・ビデオで、『ガンダムビルドファイターズ バトローグ』第3話の先行配信が開始されました。
第2話無料配信も開始されました。
情報元
第3話邪型《ミヤガ》を倒すため、すーぱーふみなと、はいぱーギャン子は北宋の地図を頼りにその城を目指していた。
暗い森を抜け、ふみなたちの眼前に現れたのはプチッガイたちが平和に暮らしているベアベア村であった。
しかし、ふみなとギャン子に気づいたプチッガイたちは何故か慌てて逃げ去っていく。
事の状況がつかめない2人の前に現れたのは、敵意をむき出しにしたチナッガイであった。
関連リンクガンダムビルドファイターズ バトローグ公式サイト
ドム仕様のはいぱーギャン子はジャイアントバズとビームバズの両方が使えるって感じか。多分換装無しで地上戦と宇宙戦が出来るんだろうな~
ドム仕様のはいぱーギャン子はジャイアントバズとビームバズの両方が使えるって感じか。多分換装無しで地上戦と宇宙戦が出来るんだろうな~
好きに捉えたらええがな…
好きに捉えたらええがな…
触覚に見えて仕方がない(汗)
ギャン子はジャイアント・バズだけじゃなくて、ビームバズーカまで装備してるのか・・・。ドムって言うより、リック・ドム?
ツィマッド繋がりで言うと、あとはヅダver.とかゴッグver.とかも出ないかな?出ないよな(笑)
触覚に見えて仕方がない(汗)
ギャン子はジャイアント・バズだけじゃなくて、ビームバズーカまで装備してるのか・・・。ドムって言うより、リック・ドム?
ツィマッド繋がりで言うと、あとはヅダver.とかゴッグver.とかも出ないかな?出ないよな(笑)
ついこの間のホビーショーで展示されてたぞ
(展示ケースがKEEP OUTテープでぐる巻きだったが)
ついこの間のホビーショーで展示されてたぞ
(展示ケースがKEEP OUTテープでぐる巻きだったが)
通常のはいぱーギャン子はどういう扱いになるんだ??
通常のはいぱーギャン子はどういう扱いになるんだ??
作中でドレスチェンジとかだったら、まぁわかるけど。
逆に、ドムで遠距離攻撃やって、最終形態でギャンになるとか?
作中でドレスチェンジとかだったら、まぁわかるけど。
逆に、ドムで遠距離攻撃やって、最終形態でギャンになるとか?
もうこれだけで観る価値あるでしょwww
もうこれだけで観る価値あるでしょwww
なんかギャン子とあんま変わってないような…
なんかギャン子とあんま変わってないような…
それなりに似合うよな。
どことは言わんが、装甲の厚さ的な意味でw
それなりに似合うよな。
どことは言わんが、装甲の厚さ的な意味でw
体型じゃない?最初の辺りはネットで弄られてたし。この作品そういうネタのブッ込みは結構容赦ないよ
体型じゃない?最初の辺りはネットで弄られてたし。この作品そういうネタのブッ込みは結構容赦ないよ
なぜキービジュアルがドムverなのかって事では
なぜキービジュアルがドムverなのかって事では
ガンプラのパケ絵でも線入りだぞ
あくまでもふみな(ガンプラ)であって
フミナ(キャラ)ではない、といったところか?
ガンプラのパケ絵でも線入りだぞ
あくまでもふみな(ガンプラ)であって
フミナ(キャラ)ではない、といったところか?
HGBFういにんぐふみなの説明書、サカイ・ミナトの記述より
「もちろん本機のファイターを務めるが、今回もモデルの
フミナ声に変換するボイスチェンジャー機能を採用、バトル
観戦者を安心させている。」
安心できるかどうかは別として、なりきりは確定だな
余談だが、SDすたーういにんぐのAIはフミナの性格を設定
しているとのこと
HGBFういにんぐふみなの説明書、サカイ・ミナトの記述より
「もちろん本機のファイターを務めるが、今回もモデルの
フミナ声に変換するボイスチェンジャー機能を採用、バトル
観戦者を安心させている。」
安心できるかどうかは別として、なりきりは確定だな
余談だが、SDすたーういにんぐのAIはフミナの性格を設定
しているとのこと
以前のガンダムエースでのインタビューで「バトローグ3話はビルドファイターズでは今までやったことのないことに挑戦します!」って言ってたし、多分別の姿を披露するために魔法少女アニメみたいな変身シーンとかやるんじゃないかな。女の子の変身シーンによるコスチュームチェンジは定番だし
かなり極論かもしれないけど、ふみなシリーズはMS少女のガンプラとは言っても「コスヒロインズ」だから装甲というよりはコスプレ衣装なのよね
以前のガンダムエースでのインタビューで「バトローグ3話はビルドファイターズでは今までやったことのないことに挑戦します!」って言ってたし、多分別の姿を披露するために魔法少女アニメみたいな変身シーンとかやるんじゃないかな。女の子の変身シーンによるコスチュームチェンジは定番だし
かなり極論かもしれないけど、ふみなシリーズはMS少女のガンプラとは言っても「コスヒロインズ」だから装甲というよりはコスプレ衣装なのよね
『暖かいっ』てそんな発熱せんやろ…
そんな広範囲に光、届かんし
ま、全力で遊びに走った作品やね
たまにはこういうのあってもいいね
『暖かいっ』てそんな発熱せんやろ…
そんな広範囲に光、届かんし
ま、全力で遊びに走った作品やね
たまにはこういうのあってもいいね
有機物でも無機物でも、ガンダム世界に登場するものがキット化
されたならそれはガンプラと言えるのでは?
これらにしたってビルドストライクやビルドバーニング等々同様、
劇中登場のガンプラを俺ら現実世界においてガンプラ化したもの
なんだから、ガンプラで良いと思うのだが
有機物でも無機物でも、ガンダム世界に登場するものがキット化
されたならそれはガンプラと言えるのでは?
これらにしたってビルドストライクやビルドバーニング等々同様、
劇中登場のガンプラを俺ら現実世界においてガンプラ化したもの
なんだから、ガンプラで良いと思うのだが
いっそありとあらゆる手段を持って、シリーズ化してしまえばいいのに(錯乱)。
いっそありとあらゆる手段を持って、シリーズ化してしまえばいいのに(錯乱)。
とりあえず大張監督は東映さんに怒られてしまえw
・・・いや、鉄人戦士がある分これでおあいこか?
パロディとしては(俺的には)申し分なしだが、アレの劇場版を
見ている人と見ていない人では評価が割れそうだな
とりあえず大張監督は東映さんに怒られてしまえw
・・・いや、鉄人戦士がある分これでおあいこか?
パロディとしては(俺的には)申し分なしだが、アレの劇場版を
見ている人と見ていない人では評価が割れそうだな
視聴前に、ガンプラ用LEDを準備しておくことを推奨します。
視聴前に、ガンプラ用LEDを準備しておくことを推奨します。
コミックスしか追ってないから、トーナメントでどうなったかは知らないが、ARのレナート兄弟は、自分的にかなり株を落としたからなぁ
ダブルオーベースっぽいのいたけど
月一10分のショートアニメで、ランナー使いまわしのプレバン商品が出せるとは、なかなかいい商売だぜ
毎月の支払いがやばいわ
コミックスしか追ってないから、トーナメントでどうなったかは知らないが、ARのレナート兄弟は、自分的にかなり株を落としたからなぁ
ダブルオーベースっぽいのいたけど
月一10分のショートアニメで、ランナー使いまわしのプレバン商品が出せるとは、なかなかいい商売だぜ
毎月の支払いがやばいわ
ダブルオーだったか?
俺は向かって左からジンクスベースの何か、ケルディムサーガGBF、
エクシアベースの何かと見たんだが
ダブルオーだったか?
俺は向かって左からジンクスベースの何か、ケルディムサーガGBF、
エクシアベースの何かと見たんだが
ああ、角が一本で、おでこのクリアパーツが凹んでるな。エクシアだったか
左のは初めグリモアに見えたけど、ジンクスで、真ん中が噂のサーガね
さんくす
シナンジュベースでたし、Gレコや鉄血はムリでも、AGEもなにか来てほしいな
ああ、角が一本で、おでこのクリアパーツが凹んでるな。エクシアだったか
左のは初めグリモアに見えたけど、ジンクスで、真ん中が噂のサーガね
さんくす
シナンジュベースでたし、Gレコや鉄血はムリでも、AGEもなにか来てほしいな
発声の仕方、演じ分けの違いじゃねーの?
お二方とも経歴としてはヒロイン、レギュラー、端役に
至るまで、あらゆるジャンルをこなしてきた声優さんだし、
出そうと思えば出せたはずだがね
発声の仕方、演じ分けの違いじゃねーの?
お二方とも経歴としてはヒロイン、レギュラー、端役に
至るまで、あらゆるジャンルをこなしてきた声優さんだし、
出そうと思えば出せたはずだがね
ジンクスベースの何かとは俺も思ったけど、肩にディフェンスロッドのようなものが見えた気がする。
単純に販促アニメとして考えるなら、HGケルディムサーガGBF、MGアドヴァンスドジンクス、PGエクシア、となると考えられるけど、一応バトローグの4話って扱いなので、スケールも違うしそんなことはないと思うが・・・。果たして(汗)
ジンクスベースの何かとは俺も思ったけど、肩にディフェンスロッドのようなものが見えた気がする。
単純に販促アニメとして考えるなら、HGケルディムサーガGBF、MGアドヴァンスドジンクス、PGエクシア、となると考えられるけど、一応バトローグの4話って扱いなので、スケールも違うしそんなことはないと思うが・・・。果たして(汗)
今のところ、バトローグ登場ガンプラは全てHGで発売されているor
既製キットの色変えで再現可能(スクラッチビルド不要)なものばかり
だし、第4話のガンプラもそうなる気がする
今のところ、バトローグ登場ガンプラは全てHGで発売されているor
既製キットの色変えで再現可能(スクラッチビルド不要)なものばかり
だし、第4話のガンプラもそうなる気がする
次回はエクシアとケルディムと残りがわからんなー。
次回はエクシアとケルディムと残りがわからんなー。
第4話の登場ガンプラが00系ということは分かった
あとは第5話(最終)の登場ガンプラか
今までどおりの配信時期とするなら、キットの方も
そろそろ何かしら情報が聞こえてきそうなんだが、さて・・・
第4話の登場ガンプラが00系ということは分かった
あとは第5話(最終)の登場ガンプラか
今までどおりの配信時期とするなら、キットの方も
そろそろ何かしら情報が聞こえてきそうなんだが、さて・・・