
2017年9月29日~10月1日に、東京ビッグサイトで開催された「第57回全日本模型ホビーショー」で、ガンプラ「MG ユーマ・ライトニング専用 高機動型ゲルググ」の彩色試作が展示されました。

「MG ユーマ・ライトニング専用 高機動型ゲルググ」の展示コーナーです。

「MG ユーマ・ライトニング専用 高機動型ゲルググ」の彩色試作です。

「MG ゲルググVer.2.0」が、ベースキットになっています。
成型色が変更されている他、頭部造形が異なり、脚部の増設コンフォーマルタンク、ラッツリバー3連装ミサイルポッド、ミサイルランチャーなどが追加されています。

頭部形状がかなりカスタマズされていますね。

ミサイルランチャーは、新規でしょうか?

脚部のタンクは、ケーブルで接続されています。

「MG ユーマ・ライトニング専用 高機動型ゲルググ」は、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップ受注アイテムで、近日受注開始予定です。

おまけ
成型色はわかりませんが、ユーマザクとユーマゲルググの水色の濃淡の色味が違いますね。
作りごたえ充分ありそう。
予約受付日が楽しみ。
作りごたえ充分ありそう。
予約受付日が楽しみ。
水色もザク版より淡い感じがとてもユーマ機らしくてまたいいです。
次はジャコビアス機、待ってます。頭部のみ新規、あとはキャノンのバックパックとユーマ機の脚部でキット化できるはず。。。
水色もザク版より淡い感じがとてもユーマ機らしくてまたいいです。
次はジャコビアス機、待ってます。頭部のみ新規、あとはキャノンのバックパックとユーマ機の脚部でキット化できるはず。。。
リゲルグはよ
リゲルグはよ
ジャイアントバズと新規でスナイパーライフルもついてくれば完璧。
ジャイアントバズと新規でスナイパーライフルもついてくれば完璧。
正直、ランチャーダサい。鉄骨で急造した設定?スコープドックに持たすほうが似合うんじゃね?
正直、ランチャーダサい。鉄骨で急造した設定?スコープドックに持たすほうが似合うんじゃね?
一般販売分から追加された物が有れば、別売りで一般販売されると、お財布に優しいですね。
一般販売分から追加された物が有れば、別売りで一般販売されると、お財布に優しいですね。
それなら、鉄血のようにオプションセットとして、展開すれば良いのではないでしょうか。
HGO(ハイグレードオプション)シリーズとして、追加、変更パーツ分を選択し、ランナー3、4枚の構成だと嬉しいですし、更にワンコイン(500円)だと、鉄血より安い(売れ筋のプチッガイと同じ位なのも有難い)ので、ユーザーもより買って下さるでしょう。
それなら、鉄血のようにオプションセットとして、展開すれば良いのではないでしょうか。
HGO(ハイグレードオプション)シリーズとして、追加、変更パーツ分を選択し、ランナー3、4枚の構成だと嬉しいですし、更にワンコイン(500円)だと、鉄血より安い(売れ筋のプチッガイと同じ位なのも有難い)ので、ユーザーもより買って下さるでしょう。
夢のようだな…
宇宙世紀のオプションセットほしい
夢のようだな…
宇宙世紀のオプションセットほしい
ジョニー帰還に依れば、キマイラ隊そのものが専用の開発工場持ってて、とんでもないスピードで専用兵器作ってましたからね。
あの設定作ったことによって、逆にバリエーションの多さの説明がついたと思ってる。
ジョニー帰還に依れば、キマイラ隊そのものが専用の開発工場持ってて、とんでもないスピードで専用兵器作ってましたからね。
あの設定作ったことによって、逆にバリエーションの多さの説明がついたと思ってる。
キットのフレームは普通のゲルググと一緒なんだろうなぁ
キットのフレームは普通のゲルググと一緒なんだろうなぁ
一般販売出して!
一般販売出して!
同意。
変 な換装パーツ(ドリルとかシールドとか)出してないで、普通のUC正 史にある換装パック(一般で)出し てほしいな。
同意。
変 な換装パーツ(ドリルとかシールドとか)出してないで、普通のUC正 史にある換装パック(一般で)出し てほしいな。
ジョニーの正規バックパック、新造
期待して良いよね、エイシア⁉︎
ジョニーの正規バックパック、新造
期待して良いよね、エイシア⁉︎
これでぶん殴るとか
それはそれで強力だけれどもw
これでぶん殴るとか
それはそれで強力だけれどもw