
2017年11月18日(土)から2週間限定で、ガンダムファンクラブで独占配信した全6話構成のショートアニメに新作シーンを加えた特別編、『機動戦士ガンダム Twilight AXIS 赤き残影』の上映が開始されます。
情報元Information|アニメ『機動戦士ガンダム Twilight AXIS(トワイライトアクシズ)』公式サイト
イベント概要ガンダムファンクラブで独占配信した全6話構成のショートアニメに新作シーンを加えた特別編、
『機動戦士ガンダム Twilight AXIS 赤き残影』の上映が決定しました!
既に上映が告知されていた『機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER』との同時上映です。
全国15館で11月18日(土)から劇場上映開始です!
最新情報も更新していきますので、ぜひチェックしてください!
■上映館情報
11月18日(土)~12月1日(金)
[東京]新宿ピカデリー/シネマサンシャイン池袋/TOHOシネマズ上野<11月4日(土)OPEN> [神奈川]横浜ブルク13
[千葉]MOVIX柏の葉 [埼玉]MOVIXさいたま [栃木]MOVIX宇都宮 [宮城]MOVIX仙台
[北海道]札幌シネマフロンティア [大阪]大阪ステーションシティシネマ/なんばパークスシネマ
[京都]MOVIX京都 [愛知]ミッドランドスクエアシネマ/MOVIX三好 [福岡]T・ジョイ博多
■入場者プレゼント
第1週目:『ジ・オリジン』×『サンダーボルト』×『トワイライトアクシズ』劇場上映記念 スペシャルカードダス(連邦ver.)
配布期間:11月18日(土)〜11月24日(金)
※上映劇場にて先着配布。数量限定のため無くなり次第配布終了となります。※画像はイメージです。実際のものとは異なります。
■前売り券情報
【特典】 FW GUNDAM CONVERGE アッガイ メタリックVer.
【価格】 4,000円(税込)
【販売場所】 上映劇場
※特典がなくなり次第終了となります。前売券及び特典の単体販売はございません。
※前売券は各劇場のインターネットによる先売り座席指定券には対応していません。
※販売開始時間に関する詳細は、販売予定の劇場にお問い合わせください。
※本特典は「FW GUNDAM CONVERGE アッガイ」にメタリック塗装、マーキングを施した仕様になります。
円盤化するための口実じゃない?
ショートムービーのままだと円盤化しにくいだろうし、繋げて新規作画も入れてそれなりの形にすれば、円盤化しやすく尚且つ「新規作画」というセールスポイントも発生する。とかさ?
円盤化するための口実じゃない?
ショートムービーのままだと円盤化しにくいだろうし、繋げて新規作画も入れてそれなりの形にすれば、円盤化しやすく尚且つ「新規作画」というセールスポイントも発生する。とかさ?
デザインモチーフにしたのかな?
デザインモチーフにしたのかな?
MGに期待するか。
MGに期待するか。
同意。
UCガンダム展開当時とは大違いである。
一般販売のトリスタンは、HGUCアレックスの流用、プレバンのザクIIIは一般機とマシュマー機とのハイブリッド、バイアランイゾルデはバイアランカスタムのバリエーション、現時点でこの3点しかない。
(最初からこれでは、先が思いやられる)
カラバリで出ているRジャジャは、BFのギャギャから来るだろうと…(待てど暮らせど出す気配は無し)、ホビーショーの新製品発表では有るのだろうか?
また、バイアランイゾルデ(バイアランカスタム)からの、元のバイアラン(Z版)への展開は有るのだろうか?
(Rジャジャよりは、可能性がありそう)
同意。
UCガンダム展開当時とは大違いである。
一般販売のトリスタンは、HGUCアレックスの流用、プレバンのザクIIIは一般機とマシュマー機とのハイブリッド、バイアランイゾルデはバイアランカスタムのバリエーション、現時点でこの3点しかない。
(最初からこれでは、先が思いやられる)
カラバリで出ているRジャジャは、BFのギャギャから来るだろうと…(待てど暮らせど出す気配は無し)、ホビーショーの新製品発表では有るのだろうか?
また、バイアランイゾルデ(バイアランカスタム)からの、元のバイアラン(Z版)への展開は有るのだろうか?
(Rジャジャよりは、可能性がありそう)
スペック出てないけど、トリスタンから推測すると
クレヴェナールもアハヴァアジールも結構な大きさ
みたいだし、よくて1/144じゃない?1/100は厳しそう
スペック出てないけど、トリスタンから推測すると
クレヴェナールもアハヴァアジールも結構な大きさ
みたいだし、よくて1/144じゃない?1/100は厳しそう
ガンダム側がデンドロビウムもどきだからね
名前にアルパが付いていても「まるでジオンの精神が型を成したよう」なデザインなんでしょうね
赤いヴェイガンギアって言ってた人もいたみたいだけどwww
劇場行ったついでにおまけで観られるなら良いかな
なんかEWと08小隊の2本立て思い出すよ
ガンダム側がデンドロビウムもどきだからね
名前にアルパが付いていても「まるでジオンの精神が型を成したよう」なデザインなんでしょうね
赤いヴェイガンギアって言ってた人もいたみたいだけどwww
劇場行ったついでにおまけで観られるなら良いかな
なんかEWと08小隊の2本立て思い出すよ
ザクiii改、トリスタンと手抜きガンプラにRジャジャに至っては発売すらしない。で、散々、作品の方も不評だったのに映画上映。
何がやりたいのか全く分からん。
ザクiii改、トリスタンと手抜きガンプラにRジャジャに至っては発売すらしない。で、散々、作品の方も不評だったのに映画上映。
何がやりたいのか全く分からん。
DVD、Blu-rayで出すのに尺が短いから新規カットで量増ししたからサンボルのついでに劇場公開するってだけだぞ。
DVD、Blu-rayで出すのに尺が短いから新規カットで量増ししたからサンボルのついでに劇場公開するってだけだぞ。
あとジェガンのバーナム仕様な。
R・ジャジャはショートムービーじゃほとんど活躍していない。クレヴェナールとのバトルにちょこっと見せ場がある程度。
劇場版では小説版の様にバイアラン・イゾルデとの一騎打ちをたっぷり見せて、HGUCで堂々と一般販売して欲しいものだよね。無論、キャラの機体も。
バイアランもバイアラン・イゾルデのランナー改修になるのだろうけど、脚部があのままだと設定よりかなり大きくなるよね。改修するのかな。
一般的に知られているカラーは一般販売、キリマンジャロで登場したロールアウトカラーはプレバンになるかな。
あとジェガンのバーナム仕様な。
R・ジャジャはショートムービーじゃほとんど活躍していない。クレヴェナールとのバトルにちょこっと見せ場がある程度。
劇場版では小説版の様にバイアラン・イゾルデとの一騎打ちをたっぷり見せて、HGUCで堂々と一般販売して欲しいものだよね。無論、キャラの機体も。
バイアランもバイアラン・イゾルデのランナー改修になるのだろうけど、脚部があのままだと設定よりかなり大きくなるよね。改修するのかな。
一般的に知られているカラーは一般販売、キリマンジャロで登場したロールアウトカラーはプレバンになるかな。
ついでにアプサラス、アプサラスⅢ、シャンブロ、ネオジオング、ラフレシアも。
ファーストガンダムのジオン軍MAがキット化されればなお結構。
ついでにアプサラス、アプサラスⅢ、シャンブロ、ネオジオング、ラフレシアも。
ファーストガンダムのジオン軍MAがキット化されればなお結構。
プラモの発売と時期を合わせるために、公開を前倒しさせられたことによる、窮余の一策だったとか。
というか、そうであってほしい。
プラモの発売と時期を合わせるために、公開を前倒しさせられたことによる、窮余の一策だったとか。
というか、そうであってほしい。
忘れてました。
追加して下さり、ありがとうございます!
R=ジャジャは、どちらが一般販売でプレバンかが不明ですが、双方共にプレバンにするのは止めてもらうと助かります。
BFのR=ギャギャから改修するのは当然としても、いい加減待ちくたびれました。
(ズサの悲劇、再び!、は有りそうですが)
バイアランは追加ブースターを省き、頭部を交換すれば簡単に再現可能なので、出る可能性は高いでしょう。
(カスタム、イゾルデと形も元の機体、バイアランに近づいているし)
その時は、あなたが言う脚部も改修されていると嬉しいですね!
(でも、そこはそのままで出しそう。で、あなたの様な意見の方に、また同じ要望を出される、と(笑))
今週末のホビーショーで、どれだけの要望が叶っているか?いないか?を確認するのも面白いです。
忘れてました。
追加して下さり、ありがとうございます!
R=ジャジャは、どちらが一般販売でプレバンかが不明ですが、双方共にプレバンにするのは止めてもらうと助かります。
BFのR=ギャギャから改修するのは当然としても、いい加減待ちくたびれました。
(ズサの悲劇、再び!、は有りそうですが)
バイアランは追加ブースターを省き、頭部を交換すれば簡単に再現可能なので、出る可能性は高いでしょう。
(カスタム、イゾルデと形も元の機体、バイアランに近づいているし)
その時は、あなたが言う脚部も改修されていると嬉しいですね!
(でも、そこはそのままで出しそう。で、あなたの様な意見の方に、また同じ要望を出される、と(笑))
今週末のホビーショーで、どれだけの要望が叶っているか?いないか?を確認するのも面白いです。
最も期待を裏切られた作品
足運んで観るほどの中身がない
最も期待を裏切られた作品
足運んで観るほどの中身がない
特典映像15分つけてBD化はできるだろうけど、日の目を見てないガンダム作品がこういう展開でアニメ化されるのが常態化するのはヤダなぁ。
特典映像15分つけてBD化はできるだろうけど、日の目を見てないガンダム作品がこういう展開でアニメ化されるのが常態化するのはヤダなぁ。
アークさんがジョニーの帰還の後に漫画で完結してくれると信じて、コレは黒歴史にしてる。
アークさんがジョニーの帰還の後に漫画で完結してくれると信じて、コレは黒歴史にしてる。
PVレベルのショートムービー、プラモは古いキットの使いまわしばかり
これでサンボルにのっかってるだけにしか思えんよ
本気度が全く見えない
PVレベルのショートムービー、プラモは古いキットの使いまわしばかり
これでサンボルにのっかってるだけにしか思えんよ
本気度が全く見えない
「ゴジラ見に来てハム太郎見せられる」みたいな構図
「ゴジラ見に来てハム太郎見せられる」みたいな構図
見せられるって別に強制されてないしサンボル終わったら帰ればいいだけではないですか?先に上映するなら終わるまで待ってればいい。
個人的には逆シャアと同時上映だったSDガンダムみたいなもんと思えば全然問題ない。追加料金取られるなら怒るとこだけどオマケごときにそんな目くじら立てる気にはなれんです
見せられるって別に強制されてないしサンボル終わったら帰ればいいだけではないですか?先に上映するなら終わるまで待ってればいい。
個人的には逆シャアと同時上映だったSDガンダムみたいなもんと思えば全然問題ない。追加料金取られるなら怒るとこだけどオマケごときにそんな目くじら立てる気にはなれんです
予算出なかったとか、そんなことある?
予算出なかったとか、そんなことある?
アレックスベースの改修機体という設定のトリスタンも、アレックスのキットを流用しないで完全新規で出してくれれば良かったのにね。
ちぐはぐさに大義名分が無い。
アレックスベースの改修機体という設定のトリスタンも、アレックスのキットを流用しないで完全新規で出してくれれば良かったのにね。
ちぐはぐさに大義名分が無い。
BFはガンプラに力を入れる、カネもかける
TAはそうしない、ってことなんだろ
BFはガンプラに力を入れる、カネもかける
TAはそうしない、ってことなんだろ