JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
HG ザクⅡ C型/C-5型を組み立てました!これは…量産型バリスティックザクかもしれん!!! pic.twitter.com/lMcqtt7qjh— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年9月1日
HG ザクⅡ C型/C-5型を組み立てました!これは…量産型バリスティックザクかもしれん!!! pic.twitter.com/lMcqtt7qjh
店頭にて販売中!ドーーン!! pic.twitter.com/41mIee4mNE— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年9月1日
店頭にて販売中!ドーーン!! pic.twitter.com/41mIee4mNE
| HOME |
量産機って地味だけど惹かれるものがある
量産機って地味だけど惹かれるものがある
成形色も良さそうだし、ツノも武装もたっぷりだし、何機買おうか。
C5が地上戦対応と言う事はJ型は出ないのかな?
成形色も良さそうだし、ツノも武装もたっぷりだし、何機買おうか。
C5が地上戦対応と言う事はJ型は出ないのかな?
理由はわかるけどやっぱりいやです。
本来なかったですよね。
理由はわかるけどやっぱりいやです。
本来なかったですよね。
連邦には無いから本来MS戦をやる予定はなかったし、艦船のノロマな射撃なんて簡単に避けられるからスペアマガジンなんてどこにつけても良かったんだよ
仮にやるにしたってバズーカは対艦船用で全部うち尽くした後にMS戦だし
バズーカを対MSで活用できるパイロットなんてごくごく一部のエースだけ
連邦には無いから本来MS戦をやる予定はなかったし、艦船のノロマな射撃なんて簡単に避けられるからスペアマガジンなんてどこにつけても良かったんだよ
仮にやるにしたってバズーカは対艦船用で全部うち尽くした後にMS戦だし
バズーカを対MSで活用できるパイロットなんてごくごく一部のエースだけ
アッハイ
そんな細かな好みを主張されても困るわ
勝手に嫌がってれば
アッハイ
そんな細かな好みを主張されても困るわ
勝手に嫌がってれば
やっぱりザクは緑だね!
やっぱりザクは緑だね!
ならば埋めればよい
ならば埋めればよい
ハーフキャノンにザクマシンガンを持たすかな
ハーフキャノンにザクマシンガンを持たすかな
ボディにモールド増やす関係で頭に何もないと寂しいじゃないですかー
ハイザックに繋がる系譜かなーとか妄想膨らますのが楽しいのであったほうが良いです
モールドがない頭のHGUC ザクは決定版でありますしね
ボディにモールド増やす関係で頭に何もないと寂しいじゃないですかー
ハイザックに繋がる系譜かなーとか妄想膨らますのが楽しいのであったほうが良いです
モールドがない頭のHGUC ザクは決定版でありますしね
パテで埋めて塗るぐらい手間でもなんでもないだろ。
ほんと、ここの住人は口だけで手は動かさねえな。
パテで埋めて塗るぐらい手間でもなんでもないだろ。
ほんと、ここの住人は口だけで手は動かさねえな。
対艦ライフル付いて来て嬉しいけどザクⅠのが似合うなあ、こっちはバズーカが凄い似合ってる
対艦ライフル付いて来て嬉しいけどザクⅠのが似合うなあ、こっちはバズーカが凄い似合ってる
F型やJ型に期待してます
F型やJ型に期待してます
あれはそもそもシールドじゃないって、知らんの?
あれはそもそもシールドじゃないって、知らんの?
合せ目消しでなんとでもなるでしょ
合せ目消しでなんとでもなるでしょ
個人の好みはともかく、オリジン版として見るなら
線(モールド)があるのが正解
「本来」たるファースト版とは違うものと割り切って
考えた方が良いんじゃない?
個人の好みはともかく、オリジン版として見るなら
線(モールド)があるのが正解
「本来」たるファースト版とは違うものと割り切って
考えた方が良いんじゃない?
パケ絵とか写真と違いすぎない?
番号若いほうのローゼンよりはましだけど
組んでみたら違和感ないの?
パケ絵とか写真と違いすぎない?
番号若いほうのローゼンよりはましだけど
組んでみたら違和感ないの?
オリジンVの劇中、ジオニックで整備中のザクは皆頭パッカーンと開いてたよ。
クルマがボンネット開けてるみたいに。
気に入らないと言っても、オリジン版の設定だから仕方ないでしょうね。
オリジンVの劇中、ジオニックで整備中のザクは皆頭パッカーンと開いてたよ。
クルマがボンネット開けてるみたいに。
気に入らないと言っても、オリジン版の設定だから仕方ないでしょうね。
F型とJ型、今後出るんだろうか?出ないような気がする。見た目変わんないし、後から普通のザクマシンガンついたのを見るとC型で我慢してくれっていう意思表示に見える
ついでにCが宇宙用 C-5が地上用で被るし
F型とJ型、今後出るんだろうか?出ないような気がする。見た目変わんないし、後から普通のザクマシンガンついたのを見るとC型で我慢してくれっていう意思表示に見える
ついでにCが宇宙用 C-5が地上用で被るし
ザク本体については今まで何度もキット化されてきたから言うまでもないとして、武器も多くてとにかく豪華だね。しかもシャア専用の余剰パーツなのかアンテナまで付いてくる嬉しいオマケ付き
とにかくザクが欲しいという人は買ってまず損は無いと思う
ザク本体については今まで何度もキット化されてきたから言うまでもないとして、武器も多くてとにかく豪華だね。しかもシャア専用の余剰パーツなのかアンテナまで付いてくる嬉しいオマケ付き
とにかくザクが欲しいという人は買ってまず損は無いと思う
アニメ=ガンプラとしての解釈として想定できることといえば
F型:脚部バーニア増設、ランドセルのバーニアが僅かに大きくなる
J型:脚部ミサイルポッド付属、足の裏のモールドが異なる、アップリケアーマー装備の頭部パーツ付属(ガンプラオリジナル設定?)
程度ではなかろうかと思う。
あとは緑色の濃淡が少し違うとか。
もうこれベースにパーツ増やしてHGUCレーベルでJC型出してほしいわ。
アニメ=ガンプラとしての解釈として想定できることといえば
F型:脚部バーニア増設、ランドセルのバーニアが僅かに大きくなる
J型:脚部ミサイルポッド付属、足の裏のモールドが異なる、アップリケアーマー装備の頭部パーツ付属(ガンプラオリジナル設定?)
程度ではなかろうかと思う。
あとは緑色の濃淡が少し違うとか。
もうこれベースにパーツ増やしてHGUCレーベルでJC型出してほしいわ。
うろ覚えだけど、ガンダムの劇場版かTV版でシャアはガンダムのバルカンをザクのシールドで防いでる場面とか、大気圏で友軍のザクからの誘爆を防ぐ為にもシールドを構えていたけどそんな使い方したらマガジンが誘爆するんじゃない?って意味ね。
上記みたいな盾としての使い方がある一方、盾として実弾攻撃を受け流す形状(機体本体に対しての面積とか)に疑問があるからザクのシールドはシールドか云々はともかく、俺はシールド兼腕を守る増加装甲みたいなもんだと勝手に思ってる。
うろ覚えだけど、ガンダムの劇場版かTV版でシャアはガンダムのバルカンをザクのシールドで防いでる場面とか、大気圏で友軍のザクからの誘爆を防ぐ為にもシールドを構えていたけどそんな使い方したらマガジンが誘爆するんじゃない?って意味ね。
上記みたいな盾としての使い方がある一方、盾として実弾攻撃を受け流す形状(機体本体に対しての面積とか)に疑問があるからザクのシールドはシールドか云々はともかく、俺はシールド兼腕を守る増加装甲みたいなもんだと勝手に思ってる。
オリジンのザクシリーズはマンネリだったがこれはプレイバリュー高いよ。
オリジンのザクシリーズはマンネリだったがこれはプレイバリュー高いよ。
濃い緑のは嫌い
がっかり感がやばい
最初に濃い緑で出たのってMG?
濃い緑のは嫌い
がっかり感がやばい
最初に濃い緑で出たのってMG?
モールド埋めるだけなら、パテじゃなくて瞬間接着剤(ゼリー状)ってのもありじゃない?多めに瞬着盛り付けて、完全に硬化した後で盛り上がった瞬着部分だけ削る。
実際の手間はパテと変わらないかも知れないけど、俺はちょくちょくその手も使うかな。気分的にパテより瞬着の方が手軽な感じで使える(笑)まぁパーツの大きさや消したいモールドの状況、その後の加工方針とかでその辺は使い分けてるけど。
あと、あなたの勝手な印象で「ほんと、ここの住人は口だけで手は動かさねえな。」と、一括りにするような発言は控えて欲しいかな。確かに、口だけで手は動かさない人もいるかも知れないが、改造したくてもできない状況の人、素組以上の時間がかけられない人、塗装したくてもできない環境になってしまった人、とか事情や都合、需要はそれぞれ、色々な人がいるのだろうから。
モールド埋めるだけなら、パテじゃなくて瞬間接着剤(ゼリー状)ってのもありじゃない?多めに瞬着盛り付けて、完全に硬化した後で盛り上がった瞬着部分だけ削る。
実際の手間はパテと変わらないかも知れないけど、俺はちょくちょくその手も使うかな。気分的にパテより瞬着の方が手軽な感じで使える(笑)まぁパーツの大きさや消したいモールドの状況、その後の加工方針とかでその辺は使い分けてるけど。
あと、あなたの勝手な印象で「ほんと、ここの住人は口だけで手は動かさねえな。」と、一括りにするような発言は控えて欲しいかな。確かに、口だけで手は動かさない人もいるかも知れないが、改造したくてもできない状況の人、素組以上の時間がかけられない人、塗装したくてもできない環境になってしまった人、とか事情や都合、需要はそれぞれ、色々な人がいるのだろうから。
それが商売ってもんだもんな(笑)(アムロ談)
それが商売ってもんだもんな(笑)(アムロ談)
同感。
ガンプラは自分ができる可能な限りの時間や工程で楽しんでいる人だってたくさんいる。
自分を中心に他の全てを一括りに蔑むような発言はやめていただきたい。
同感。
ガンプラは自分ができる可能な限りの時間や工程で楽しんでいる人だってたくさんいる。
自分を中心に他の全てを一括りに蔑むような発言はやめていただきたい。
オリジン5見て来たけどシャアザクがほんと魅力的に描かれていた
ここで出さなかったら嘘でしょ!
オリジン5見て来たけどシャアザクがほんと魅力的に描かれていた
ここで出さなかったら嘘でしょ!
同感だわ
絶対色替えで従来のに近いのが出るもん
でもまあクレオスのスプレーで
さっと塗ってみようかな
同感だわ
絶対色替えで従来のに近いのが出るもん
でもまあクレオスのスプレーで
さっと塗ってみようかな
オリジンのMSはオリジン括りで出てるからHGUCレーベルで出ないよ。BFのバリスティックザクが出ない時点で察するべし。
オリジンのMSはオリジン括りで出てるからHGUCレーベルで出ないよ。BFのバリスティックザクが出ない時点で察するべし。
なんというかやっぱ
落ち着いた配色と
モノアイっていう異質さが
いい感じにメカニックに魂を
吹き込んでるんや
なんというかやっぱ
落ち着いた配色と
モノアイっていう異質さが
いい感じにメカニックに魂を
吹き込んでるんや
あくまで前例にないってことであり、HGBFだったらなおさら可能性は高いと思う。
過去に発売されたBFシリーズのキットは何もHGUCシリーズをベースにした改造キットだけでは無い。
HGOOシリーズのジンクスやリボーンズガンダムベースの改造キットだって出る。
HGジ・オリジンシリーズからの改造キットがいずれ発売されることも想定の範囲だと考えられる。
ならば、HGUCに金型流用されることも想定はできないことではない。
あくまで前例にないってことであり、HGBFだったらなおさら可能性は高いと思う。
過去に発売されたBFシリーズのキットは何もHGUCシリーズをベースにした改造キットだけでは無い。
HGOOシリーズのジンクスやリボーンズガンダムベースの改造キットだって出る。
HGジ・オリジンシリーズからの改造キットがいずれ発売されることも想定の範囲だと考えられる。
ならば、HGUCに金型流用されることも想定はできないことではない。
冬に自宅で塗装ブース展開出来ないならキシダ模型にいけ。多分札幌市内で数少ない時間貸しの模型制作レンタルブースやってるぞ。
冬に自宅で塗装ブース展開出来ないならキシダ模型にいけ。多分札幌市内で数少ない時間貸しの模型制作レンタルブースやってるぞ。
しかしオリジンガンキャノンには一切HGUCガンキャノンのパーツが使われなかったからなぁ
同じ開発系統だけど、全く違う別世界のMSってことになってるかも知れんから流用はなさそう
しかしオリジンガンキャノンには一切HGUCガンキャノンのパーツが使われなかったからなぁ
同じ開発系統だけど、全く違う別世界のMSってことになってるかも知れんから流用はなさそう
スジボリするより埋める方が簡単ですので、ディテールはあった方が良いかな…あくまで主観ですが。
スジボリするより埋める方が簡単ですので、ディテールはあった方が良いかな…あくまで主観ですが。
BFは元がガンプラ改造機ってのがあるからHGBFとその他HGシリーズ双方への流用はある(ありえる)が、HGUCとHGGTOでは別世界の別機体だしディテールの量が全然違うので双方で流用とかありえん。
そんな事したらシリーズの区分が破綻する。
BFは元がガンプラ改造機ってのがあるからHGBFとその他HGシリーズ双方への流用はある(ありえる)が、HGUCとHGGTOでは別世界の別機体だしディテールの量が全然違うので双方で流用とかありえん。
そんな事したらシリーズの区分が破綻する。
他人の立場なんていちいち知りません。笑
コダワリたいなら時間も状況もなんとかするだろうし、しなければその程度。中学生くらいの頃、家の中で塗るなと言われ真冬でも塗料温めて外で塗ってましたよ。今でも仕事と子供も産まれて時間ないけどHGを空いた時間にコツコツ半年くらいかけて作ってるしねぇ。塗装も寒かろうが暑かろうが延長コード引っ張って2階のベランダでしてますわ。笑
他人の立場なんていちいち知りません。笑
コダワリたいなら時間も状況もなんとかするだろうし、しなければその程度。中学生くらいの頃、家の中で塗るなと言われ真冬でも塗料温めて外で塗ってましたよ。今でも仕事と子供も産まれて時間ないけどHGを空いた時間にコツコツ半年くらいかけて作ってるしねぇ。塗装も寒かろうが暑かろうが延長コード引っ張って2階のベランダでしてますわ。笑
なんとなく買わなかったからハーフキャノンまで待つぜ
なんとなく買わなかったからハーフキャノンまで待つぜ
昔(当時)の1/100だよねー。アルトロンじゃなくて、シェンロンだったと思うよ?足はほぼ丸々。
当時は今程明確な区分分けされてる感じもなかったし、形状的にも(当時の解釈の範囲では)そっくりと言われればそう見えなくもない感じだったからじゃない?
昔(当時)の1/100だよねー。アルトロンじゃなくて、シェンロンだったと思うよ?足はほぼ丸々。
当時は今程明確な区分分けされてる感じもなかったし、形状的にも(当時の解釈の範囲では)そっくりと言われればそう見えなくもない感じだったからじゃない?
横からで悪いけど、立場や都合がどうとかじゃなくてね。
もう少し「このコメントを読んだ人がどう思うか」くらいの配慮はした方がいいんじゃないかと思いますよ。
私がその辺りの配慮がちゃんと出来ているという自信もないけど。
横からで悪いけど、立場や都合がどうとかじゃなくてね。
もう少し「このコメントを読んだ人がどう思うか」くらいの配慮はした方がいいんじゃないかと思いますよ。
私がその辺りの配慮がちゃんと出来ているという自信もないけど。
プレバンじゃないんだから好きなときに買えるんじゃ?
今はアマゾンでもヨドコムでも通販ってものがあるのだし
プレバンじゃないんだから好きなときに買えるんじゃ?
今はアマゾンでもヨドコムでも通販ってものがあるのだし
寒いから無理とか換気が不可能とか他の人間の立場を考えろとかコメントを見たので、中学生から今でも環境にとらわれず努力して作ってるのに何言ってるんだと思いまして。寒けりゃ塗料温めても塗れるし、換気気にすれば養生して外ですればいい。どうしてもここまで作りたいけど時間がない!という時は会社の昼休みも部品と道具持って行って作ってるので、アレやから無理コレやから無理と言ってる人は何かしら理由付けて結局何もしないんでしょって思ってしまいますね。人間ほんとにやりたいと思えば時間も金もなんとかできますよ。
寒いから無理とか換気が不可能とか他の人間の立場を考えろとかコメントを見たので、中学生から今でも環境にとらわれず努力して作ってるのに何言ってるんだと思いまして。寒けりゃ塗料温めても塗れるし、換気気にすれば養生して外ですればいい。どうしてもここまで作りたいけど時間がない!という時は会社の昼休みも部品と道具持って行って作ってるので、アレやから無理コレやから無理と言ってる人は何かしら理由付けて結局何もしないんでしょって思ってしまいますね。人間ほんとにやりたいと思えば時間も金もなんとかできますよ。
自信ないのかよ(゜o゜)\(-_-)ww
自信ないのかよ(゜o゜)\(-_-)ww
ガンガンエアコンかけた締め切った部屋で水性塗料筆塗りやってますけどね俺は。もっとも水性っても本気で水だけで塗るのは大変ですけどね。シタデルとかファレホ高いしアクリジョンはすぐダマになるし。俺は一人暮らしで滅多に他人も来ないし自分が気にしなきゃいいだけってのもあるからアクリジョンで専用薄め液(そこまでキツくはないけど一応溶剤)使ってる
まあ俺個人の話はいいとして、冬場に塗装がっていうなら冬はガンガン仮組して春以降まとめて塗装でもいいし1ヶ月に1回でも数ヶ月に1回でも上のコメにあるとおり貸しスペース探して集中して塗ってもいい。
やれない理由探して愚痴るよりできる方法探す方が建設的でいいと思いますよ
ガンガンエアコンかけた締め切った部屋で水性塗料筆塗りやってますけどね俺は。もっとも水性っても本気で水だけで塗るのは大変ですけどね。シタデルとかファレホ高いしアクリジョンはすぐダマになるし。俺は一人暮らしで滅多に他人も来ないし自分が気にしなきゃいいだけってのもあるからアクリジョンで専用薄め液(そこまでキツくはないけど一応溶剤)使ってる
まあ俺個人の話はいいとして、冬場に塗装がっていうなら冬はガンガン仮組して春以降まとめて塗装でもいいし1ヶ月に1回でも数ヶ月に1回でも上のコメにあるとおり貸しスペース探して集中して塗ってもいい。
やれない理由探して愚痴るよりできる方法探す方が建設的でいいと思いますよ
ああすまん、いつでも買えるからこそ発売日に買わなかったらまたでいいやでずるずるいっちゃうことない?
なんかアマゾン見たら成形色でうんたら言われてたので安くなるまで待とうかなって
でもハーフキャノンの記事見たら武器の流用ないっぽいので遠からず買うよー!
ああすまん、いつでも買えるからこそ発売日に買わなかったらまたでいいやでずるずるいっちゃうことない?
なんかアマゾン見たら成形色でうんたら言われてたので安くなるまで待とうかなって
でもハーフキャノンの記事見たら武器の流用ないっぽいので遠からず買うよー!
頭部のパイプの向きが違うような(笑)
量産型ザクってなんでこんなに格好良いんだろうか。
しかもこのオリジン版のザクのプロポーションって
現時点で究極のザクって感じがする。
HGUCではあったようなガルマ専用とか、
シンマツナガ専用とか色々だしてもらいたいな。
塗装派の人はそんなの不要だろうけれど。
頭部のパイプの向きが違うような(笑)
量産型ザクってなんでこんなに格好良いんだろうか。
しかもこのオリジン版のザクのプロポーションって
現時点で究極のザクって感じがする。
HGUCではあったようなガルマ専用とか、
シンマツナガ専用とか色々だしてもらいたいな。
塗装派の人はそんなの不要だろうけれど。