
2018年1月に、「ROBOT魂 MS-05 旧ザク ver. A.N.I.M.E.」が発売されます。
彩色サンプル画像が公開されました。 8/30
2017年9月1日(金) 一般販売店様での予約解禁予定情報元ROBOT魂 MS-05 旧ザク ver. A.N.I.M.E.〔魂ウェブ〕









彩色サンプル画像です。
商品説明画像
商品説明アニメフォルムと圧倒的な可動域!
劇中再現を可能とする「ver. A.N.I.M.E.」シリーズより旧ザク登場!!
ジオン軍により初めて量産化された汎用型MS。
その運用によって宇宙世紀に大革新を引き起こした驚異の「一つ目巨人」旧ザクがROBOT魂「ver. A.N.I.M.E.」に登場。
多彩なエフェクトパーツ、劇中シーンを徹底検証して再現された可動によって、名機の活躍を再現。
■A.N.I.M.E. ―可動
劇中を再現する最新可動ギミックを内蔵。モノアイは左右に可動。
2軸式の首可動と合わせて表情付けが可能。
■A.N.I.M.E. ―オプション
旧ザク専用の105mmマシンガンや240mmバズーカ、ガス弾発射器が付属。
さらに、バズーカラックが付属しポージングに合わせた可動も実現。
エフェクトパーツと合わせて楽しめます。
■A.N.I.M.E. ―連動
「ROBOT魂<SIDE MS> MS-06 量産型ザク ver. A.N.I.M.E.」(別売り)のザク・バズーカ等シリーズ間で連動した遊びが可能。
■商品仕様
全高:約125mm
材質:ABS、PVC製
■セット内容
・本体
・交換用手首左右各4種
・105mmマシンガン
・240mmバズーカ
・バズーカラック
・ヒートホーク
・ヒートホーク収納形態
・ガス弾発射器
・ジョイントパーツ一式
・バズーカエフェクト
・ザク・マシンガンエフェクト
・バーニアエフェクト×2
・爆破エフェクト
・手首格納デッキ
□価格:価格:5,400円(税8%込)
強そうで弱そうでカッコいいじゃん!
強そうで弱そうでカッコいいじゃん!
パッと見そう見えたけど、ザクⅡと一緒の写真見るとそうでも無いと思う。間違いなくオリジンのザクⅠよりズングリだからシリーズ的にスタイル崩れては無いと思われ。
パッと見そう見えたけど、ザクⅡと一緒の写真見るとそうでも無いと思う。間違いなくオリジンのザクⅠよりズングリだからシリーズ的にスタイル崩れては無いと思われ。
担当者のこだわりが、本当に凄い。
担当者のこだわりが、本当に凄い。
まだ関節強度甘い頃のシャアザクに付けたらポロッポロ手が取れるし
ドムは大丈夫かと思ったら揺れると流石に重さで下がる
まだ関節強度甘い頃のシャアザクに付けたらポロッポロ手が取れるし
ドムは大丈夫かと思ったら揺れると流石に重さで下がる
これの旧1/144のプラモデルが発売された時
並んで買ったのを思い出したよ。
昔のブームの時は凄かったからね。
これの旧1/144のプラモデルが発売された時
並んで買ったのを思い出したよ。
昔のブームの時は凄かったからね。
いつから今みたいなことになっちゃったんだろう…
いつから今みたいなことになっちゃったんだろう…
ガデムも草葉の蔭で喜んでいることだろう…
ガデムも草葉の蔭で喜んでいることだろう…
兵器のはずなのに何だか美しささえ感じてしまう
俺が待ち望んでいたのはこれだったのかもしれない
兵器のはずなのに何だか美しささえ感じてしまう
俺が待ち望んでいたのはこれだったのかもしれない
間違えた。1日ザクじゃなくて旧ザクだ。
間違えた。1日ザクじゃなくて旧ザクだ。
その昔、魔法の少尉ブラスターマリというマンガがあってだな
その昔、魔法の少尉ブラスターマリというマンガがあってだな
この機体はザクIではなく旧ザクですよね。
この機体はザクIではなく旧ザクですよね。
ゼータの時は失念したけど、ダブルゼータ本放映当時既にザクⅡと劇中で呼んでいたはず。
ゼータの時は失念したけど、ダブルゼータ本放映当時既にザクⅡと劇中で呼んでいたはず。
でもあの時のコクピット左右の補強がないのは残念だな。
でもあの時のコクピット左右の補強がないのは残念だな。