Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
次は…(・∀・)ニヤニヤ pic.twitter.com/uSqQVQSrGM
— ポストホビーすまいるキング浜松店【公式】 (@smile_zazacity) 2017年8月25日
シールのサイズ…www pic.twitter.com/eM1e55mbsK
— ポストホビーすまいるキング浜松店【公式】 (@smile_zazacity) 2017年8月25日
胸の可動!!スッゲーーー!! pic.twitter.com/sTEwlvnUX2
— ポストホビーすまいるキング浜松店【公式】 (@smile_zazacity) 2017年8月25日
担当Sです。GM/GM完成しましたよっ!!ウオオオオアアアア\( 'ω')/アアアアアッッッッ!!!!! 悪くないですね〜٩( 'ω' )و
— ポストホビーすまいるキング浜松店【公式】 (@smile_zazacity) 2017年8月25日
好評発売中ですよ〜
皆様のご来店お待ちしております。 #ガンプラ #GBF #GMの逆襲 pic.twitter.com/oLaGEIn1dU
HGBF GM/GMを組み立てました! pic.twitter.com/i4V91PFjrT
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年8月26日
| HOME |
拡張性もいいしまさにビルドファイターズのジム
拡張性もいいしまさにビルドファイターズのジム
でもグリグリ動くとかさ
ちょっとスタイリッシュすぎる
でもグリグリ動くとかさ
ちょっとスタイリッシュすぎる
アニメではGMを全くうまく使えてなかったな。
題名聞いた時は結構期待してたけど。
アニメではGMを全くうまく使えてなかったな。
題名聞いた時は結構期待してたけど。
ジムのreviveは不要
このガンプラのようにガリガリの体型になるから
ジムのreviveは不要
このガンプラのようにガリガリの体型になるから
お手軽に買えるという点では
凄くいいガンプラだと思う。
ちょこっとの改造でガンダムになりそうだし
お手軽に買えるという点では
凄くいいガンプラだと思う。
ちょこっとの改造でガンダムになりそうだし
このガンプラが出てくれたおかげで、REVIVEジムはガリガリ体型にならずに済むと思うのだが。でもジムⅡには寄せないで欲しい。
理想のジムを作ろうとすると、いろんなキット寄せ集めてサーフェイサー吹いて、全塗装しなきゃなんないからREVIVE希望。
このガンプラが出てくれたおかげで、REVIVEジムはガリガリ体型にならずに済むと思うのだが。でもジムⅡには寄せないで欲しい。
理想のジムを作ろうとすると、いろんなキット寄せ集めてサーフェイサー吹いて、全塗装しなきゃなんないからREVIVE希望。
>理想のジムを作ろうとすると、いろんなキット寄せ集めてサーフェイサー吹いて、全塗装しなきゃなんないからREVIVE希望。
そこまで拘るあなたなら既にお分かりかと思うけど、仮にジムのREVIVE(リニューアル、HGUC2周目)があったとしても、それがあなたの求める「理想のジム」である可能性は低いと思うよ。
ネガティブなツッコミでスマソ(汗)
個人的な意見を言わせて頂くと、最近のHGUCは
・P.Cを余り使わずにKPSを多用し、元のデザインよりも可動範囲を重視しているとも思えるような各部の構造
・武器類の共通化を図るためにトリガー付近と手首を単純化
等の点があまり好きではないので、ジムを含む2周目の展開は慌てないでほしいかな。勝手な話で申し訳ないけど(汗)
>理想のジムを作ろうとすると、いろんなキット寄せ集めてサーフェイサー吹いて、全塗装しなきゃなんないからREVIVE希望。
そこまで拘るあなたなら既にお分かりかと思うけど、仮にジムのREVIVE(リニューアル、HGUC2周目)があったとしても、それがあなたの求める「理想のジム」である可能性は低いと思うよ。
ネガティブなツッコミでスマソ(汗)
個人的な意見を言わせて頂くと、最近のHGUCは
・P.Cを余り使わずにKPSを多用し、元のデザインよりも可動範囲を重視しているとも思えるような各部の構造
・武器類の共通化を図るためにトリガー付近と手首を単純化
等の点があまり好きではないので、ジムを含む2周目の展開は慌てないでほしいかな。勝手な話で申し訳ないけど(汗)
大丈夫。君が理想とするジムは100年たっても出ない。
頑張って作るがいい。
その方がストレスがたまらない。
REVIVEジムは出るにしてもREVIVEガンダムがベースっしょ。
理想を語るのも結構だが現実を見よう。
大丈夫。君が理想とするジムは100年たっても出ない。
頑張って作るがいい。
その方がストレスがたまらない。
REVIVEジムは出るにしてもREVIVEガンダムがベースっしょ。
理想を語るのも結構だが現実を見よう。
でもこれ10年位前にプライズモンであったスペシャルクリイェイティブモデルのGMそっくりだな。
でもこれ10年位前にプライズモンであったスペシャルクリイェイティブモデルのGMそっくりだな。
D.O.M.E.ビット頭はちゃんとD.O.M.E.ビットだったけど、コマンド頭は思ってたほどジムコマンドの頭じゃなかったかな。何がズレてるのか、ちゃんと比較してないので明確には答えられないが、ジムコマンドの頭とはちょっと違う気がするのが残念。
D.O.M.E.ビット頭はちゃんとD.O.M.E.ビットだったけど、コマンド頭は思ってたほどジムコマンドの頭じゃなかったかな。何がズレてるのか、ちゃんと比較してないので明確には答えられないが、ジムコマンドの頭とはちょっと違う気がするのが残念。
ORIGINでジムが出るのを待つ。ファースト原作とのデザインが違うのが気になるが。
ORIGINでジムが出るのを待つ。ファースト原作とのデザインが違うのが気になるが。
>コマンド頭
アゴ?口?が赤くなれば少しは印象が変わるんだろうけど、
それを加味しても口元が出っ張っている上に、細いというか
頬がこけているというか
例えが悪いかもしれないけど、俺にはひょっとこみたいに見える
あとは全体的に角張り過ぎているというか、元デザインと比べて
曲線や滑らかさが足りないように思う(特に正面顔)
まあ、コマンド「風」であってコマンドそのものではない、と
いうことなのかもね
>コマンド頭
アゴ?口?が赤くなれば少しは印象が変わるんだろうけど、
それを加味しても口元が出っ張っている上に、細いというか
頬がこけているというか
例えが悪いかもしれないけど、俺にはひょっとこみたいに見える
あとは全体的に角張り過ぎているというか、元デザインと比べて
曲線や滑らかさが足りないように思う(特に正面顔)
まあ、コマンド「風」であってコマンドそのものではない、と
いうことなのかもね
ガンダムはアニメの彩色設定がそうなってたから、かな。
実は白じゃないんだよガンダム。
ガンダムはアニメの彩色設定がそうなってたから、かな。
実は白じゃないんだよガンダム。
可動については設定で「可動域を追求した」とあったから既にわかってた
全身に3ミリ穴があったからもしやと思ったけど、案の定ダヴィンチの余剰パーツが入ってたね
ジムジムウェポンズもモールドが強めだったけど、GM/GMも結構モールドが目立ってたね。おそらく最初からそういう意図があったのかな
そのままプレーンで楽しんでもよし。改造して俺機にするもよし。遊びの幅があるのはいかにもBFキットらしいね
自分はとりあえず3ミリ穴を駆使して余ってたカスタムパーツでも試そうかな
可動については設定で「可動域を追求した」とあったから既にわかってた
全身に3ミリ穴があったからもしやと思ったけど、案の定ダヴィンチの余剰パーツが入ってたね
ジムジムウェポンズもモールドが強めだったけど、GM/GMも結構モールドが目立ってたね。おそらく最初からそういう意図があったのかな
そのままプレーンで楽しんでもよし。改造して俺機にするもよし。遊びの幅があるのはいかにもBFキットらしいね
自分はとりあえず3ミリ穴を駆使して余ってたカスタムパーツでも試そうかな
俺も安いときに買ってたビルダーズパーツで砲撃型にしたよ
何だかんだであるといいよねこういうカスタマイズパーツ
俺も安いときに買ってたビルダーズパーツで砲撃型にしたよ
何だかんだであるといいよねこういうカスタマイズパーツ
ノーマルはシンプルに。コマンドは連邦系のちょっと高性能なパーツで武装したり、DOMEビットは贅沢にサイコミュ系でも付けてみようかね
ノーマルはシンプルに。コマンドは連邦系のちょっと高性能なパーツで武装したり、DOMEビットは贅沢にサイコミュ系でも付けてみようかね
逆に考えるんだ
武装のピンのほうを短くカットするんだ、俺はそうした
逆に考えるんだ
武装のピンのほうを短くカットするんだ、俺はそうした
「ジムジム」かな
「ジム」だけだと1stと混同しそうだし
(さすがに見た目では混同しないけど)
商品名もその辺を区別するため、わざと
GM/GMやジムジムにしたんじゃなかろうか
「ジムジム」かな
「ジム」だけだと1stと混同しそうだし
(さすがに見た目では混同しないけど)
商品名もその辺を区別するため、わざと
GM/GMやジムジムにしたんじゃなかろうか
ガンプラマフィアのジムだけど、ネットではジムジムで通じると思う
ガンプラマフィアのジムだけど、ネットではジムジムで通じると思う
もう冗談としか思えない
もう冗談としか思えない
バンダイ公式の配信動画なんだから、番組内で呼んでる「ジーエムジム」が正式な呼称でいいと思う。
だからみんなジムジムとか縮めて言わず、ちゃんと「ジーエムジム」って呼ぼうよ。
【ガンプラビルダーズTV#1】
https://www.youtube.com/watch?v=oKRXyyoeX-o
バンダイ公式の配信動画なんだから、番組内で呼んでる「ジーエムジム」が正式な呼称でいいと思う。
だからみんなジムジムとか縮めて言わず、ちゃんと「ジーエムジム」って呼ぼうよ。
【ガンプラビルダーズTV#1】
https://www.youtube.com/watch?v=oKRXyyoeX-o
この苔生えたような色嫌い
この苔生えたような色嫌い
教えてくれてありがとうだが呼び方くらい好きにしていいじゃん
大事なのは自分のやり方を人に押し付けないこと
教えてくれてありがとうだが呼び方くらい好きにしていいじゃん
大事なのは自分のやり方を人に押し付けないこと
昭和のツッパリ風な自己主張だな
昭和のツッパリ風な自己主張だな
この仕様はHGだとリヴァイブ版ガンダムとHGUCのZZもそうだっけ?
この仕様はHGだとリヴァイブ版ガンダムとHGUCのZZもそうだっけ?
HGUCだとジムⅢもこのくらいの色味じゃなかったかな?
ちなみに初代ジムも見てみたけど、これよりもっと青みが強かった
旧や作品別HGまで含めるともう少しありそう
HGUCだとジムⅢもこのくらいの色味じゃなかったかな?
ちなみに初代ジムも見てみたけど、これよりもっと青みが強かった
旧や作品別HGまで含めるともう少しありそう
なかなかファニーなイメージ。
ぶりっ子の自称っぽい。または、ディフォルメギャクアニメの登場キャラ名っぽい。
なかなかファニーなイメージ。
ぶりっ子の自称っぽい。または、ディフォルメギャクアニメの登場キャラ名っぽい。
以前買った前弾のROBOT魂のガンダムがこんな感じのコンセプトだったからスケール合えば最高だったんだが。って事でついでにこれベースでガンダムも出して。って無茶な事言っとく。
以前買った前弾のROBOT魂のガンダムがこんな感じのコンセプトだったからスケール合えば最高だったんだが。って事でついでにこれベースでガンダムも出して。って無茶な事言っとく。
そこはオミットして頭も一個でハンドパーツをもっと詳細に作って欲しかった
あとモモとスネの長さの対比は設定画通りにして欲しかったな
それとバズーカ欲しかったな
そこはオミットして頭も一個でハンドパーツをもっと詳細に作って欲しかった
あとモモとスネの長さの対比は設定画通りにして欲しかったな
それとバズーカ欲しかったな
またトップに来るというパターンが確立されつつある。
またトップに来るというパターンが確立されつつある。
MSGのバズーカを持たせてみたらグリップもぴったりはまって似合ってたよ
デザインもマークⅡのバズーカっぽくて宇宙世紀っぽくてオススメ
MSGのバズーカを持たせてみたらグリップもぴったりはまって似合ってたよ
デザインもマークⅡのバズーカっぽくて宇宙世紀っぽくてオススメ
でも頭パーツは色々と使える。変にイケメンだからMGジムver1.0風を作るのに首だけ頂戴した(バルカン部分は酷いんでパテで埋めて開口してパイプ通してバルカン新調した)。Gビットもボディの選定終わったらとりかかろう。駒頭は流石に使い道が無さ過ぎる。素直にジムコマンド買ってボディも活用した方がいい
さて余った首から下の活用だけど、変にグリグリ動くし、陸ガンの頭余ってるから色々継ぎ接ぎしてピクシーに持っていけないかな?
ガンダム系・ジム系の余剰ジャンク(肩や腰アーマーやダクトとかバックパック)は溜まってるが肝心の使い捨てしていいボディが無かったんだよね~
でも頭パーツは色々と使える。変にイケメンだからMGジムver1.0風を作るのに首だけ頂戴した(バルカン部分は酷いんでパテで埋めて開口してパイプ通してバルカン新調した)。Gビットもボディの選定終わったらとりかかろう。駒頭は流石に使い道が無さ過ぎる。素直にジムコマンド買ってボディも活用した方がいい
さて余った首から下の活用だけど、変にグリグリ動くし、陸ガンの頭余ってるから色々継ぎ接ぎしてピクシーに持っていけないかな?
ガンダム系・ジム系の余剰ジャンク(肩や腰アーマーやダクトとかバックパック)は溜まってるが肝心の使い捨てしていいボディが無かったんだよね~
MGジム1.0風でいいんなら足も使えそうじゃない?特にスネの部分(笑)
足首とアンクルアーマーだけREVIVEガンダムか30thガンダム辺りの持って来たりしてさ。
腰から上は・・・、FGガンダムが形状的には近いんじゃないかな?
切った貼った+可動仕込みで結構手間だろうし、実際やってみたワケじゃないからプロポーションの調整とかもどうなるかは未知数だけど、FGならまぁ単価も安いし。
ピクシーはいずれHGUCじゃなくてMSDの方で出るような気がするんだよなー(汗)
特に確証がある訳でもないけど、MSDで局地型ガンダム→水中型ガンダムなんて嬉しいことやるくらいだし、MSDにおけるRX-78系の充実のためにさ。んでその時にプレバンでHGUCの素イフリートとか(笑)まぁ勝手な妄想に過ぎませんが(汗)
MGジム1.0風でいいんなら足も使えそうじゃない?特にスネの部分(笑)
足首とアンクルアーマーだけREVIVEガンダムか30thガンダム辺りの持って来たりしてさ。
腰から上は・・・、FGガンダムが形状的には近いんじゃないかな?
切った貼った+可動仕込みで結構手間だろうし、実際やってみたワケじゃないからプロポーションの調整とかもどうなるかは未知数だけど、FGならまぁ単価も安いし。
ピクシーはいずれHGUCじゃなくてMSDの方で出るような気がするんだよなー(汗)
特に確証がある訳でもないけど、MSDで局地型ガンダム→水中型ガンダムなんて嬉しいことやるくらいだし、MSDにおけるRX-78系の充実のためにさ。んでその時にプレバンでHGUCの素イフリートとか(笑)まぁ勝手な妄想に過ぎませんが(汗)
ジムジムのほうがなんか言いやすいけどね。
ジムジムのほうがなんか言いやすいけどね。
それは仕方ないんじゃない?
完全新規キットじゃないんだし。
今のバンダイにはそれを求めてもなぁ。
※42
みんな?
みんなって誰の事?
※43
あれは優秀だね。
でも商品によってはオーバーサイズにもなるからいつも迷うけど。
それは仕方ないんじゃない?
完全新規キットじゃないんだし。
今のバンダイにはそれを求めてもなぁ。
※42
みんな?
みんなって誰の事?
※43
あれは優秀だね。
でも商品によってはオーバーサイズにもなるからいつも迷うけど。
だからこの成型色は、どちらかというとガンダム寄り。
だからこの成型色は、どちらかというとガンダム寄り。
正式名称で呼ばれない機体なんて山ほどある
正式名称で呼ばれない機体なんて山ほどある