
2017年12月7日に、ガンプラ「HGUC ブルーディスティニー2号機"EXAM"」が一般発売(出荷)されます。
彩色試作画像と商品説明が公開されました。 8/25
テストショット写真が公開されました。 10/3
パッケージ(箱絵)の画像が公開されました。 12/6
塗装完成見本画像が公開されました。 12/7
説明書画像が公開されました。 12/7
情報元HGUC 1/144 ブルーディスティニー2号機“EXAM”〔バンダイホビーサイト〕
パッケージ(箱絵)です。




塗装完成見本画像です。
ブルーディスティニー2号機 `EXAM` (HGUC)〔ホビーサーチ〕
初のMG化『MG ジム・スナイパー カスタム』のテストショットを大公開!さらにガンプラには必須のアクションベースに新型が登場!【連載】ガンプラジャーナル2017年10月号〔電撃ホビーウェブ〕








テストショット写真です。





彩色試作画像です。
商品説明「HGUC ブルーディスティニー1号機"EXAM"」をベースに、頭部、バックパック、スネ横のバーニア、ビーム・ライフル、シールドを新規造形
さらには、肩アーマーは、完成時の青い状態とニムバス搭乗時の赤い状態のものが2種付属
商品説明「ブルーディスティニー2号機」がHG最新フォーマットで登場。
ガンダムタイプの頭部のほか、宇宙用バックパック、ビーム・ライフル、シールドを新規造形。
宇宙用バックパックは設定通りにブルーディスティニー1号機と同型のバックパックに重ねて装着する仕様に。
肩アーマーは赤と青の2種類が付属。赤い肩でニムバス機、青い肩で“奪われる前”の連邦軍機を選択式で再現。
ツインカメラは選択式で、通常状態とEXAMシステム発動状態を再現可能。
【付属品】
■シールド×1
■ビーム・サーベルx2
■ビーム・ライフル×1
■宇宙用バックパック×1
■ニムバス機用肩一式
■100mmマシンガン×1
【商品内容】
■成形品×9
■シール×1
■マーキングシール×1
■取扱説明書×1
□価格:1,728円(税込)
普通に考えたらブルー2号機だよね
普通に考えたらブルー2号機だよね
発売時期が12月なら、タイミング的にダムエーでスパイが情報をキャッチして顔出しする辺りになりそうな感じかな
発売時期が12月なら、タイミング的にダムエーでスパイが情報をキャッチして顔出しする辺りになりそうな感じかな
いちいちだせーこと書くなよ
ジャジャが出たってなんの不思議もねーだろ
しょーもな
いちいちだせーこと書くなよ
ジャジャが出たってなんの不思議もねーだろ
しょーもな
2号機予測して塗料のニムバスレッド買っておいたんだけど
2号機予測して塗料のニムバスレッド買っておいたんだけど
ビームライフルはやっぱりトリガーガードがどっか消えちゃった仕様なんだろうなぁ。
ビームライフルはやっぱりトリガーガードがどっか消えちゃった仕様なんだろうなぁ。
いやぁ、
・1号機出してすぐ2号機とは、芸がなさすぎでは?
・2度目のHGUC化を焦る機体でもないのではないか。
・1号機から察するに、ある程度連動していると思われる現行マンガ版には、現時点では登場してない。
・今後のマンガ版の展開で、追加要素(BD-1のマンガ版頭部のような)とか後付けされるかも知れないと思うと、後々物足りなくなる可能性も出てくるのでは?
等々と考えると、ヒントで『ジオンの騎士』と言われている事やTA版の展開、BFTで素体もある事から、R・ジャジャがそろそろ出てもおかしくないと思ったんだけどなぁ(汗)
いやぁ、
・1号機出してすぐ2号機とは、芸がなさすぎでは?
・2度目のHGUC化を焦る機体でもないのではないか。
・1号機から察するに、ある程度連動していると思われる現行マンガ版には、現時点では登場してない。
・今後のマンガ版の展開で、追加要素(BD-1のマンガ版頭部のような)とか後付けされるかも知れないと思うと、後々物足りなくなる可能性も出てくるのでは?
等々と考えると、ヒントで『ジオンの騎士』と言われている事やTA版の展開、BFTで素体もある事から、R・ジャジャがそろそろ出てもおかしくないと思ったんだけどなぁ(汗)
あとはハマーン様の騎士か・・・
あとはハマーン様の騎士か・・・
わざわざ「ジオンの騎士」とヒント出してるのに
ネオジオンの騎士と拡大解釈してRジャジャと勝手に期待
なんというかもう少し人の話をきちんと聞いた方が良いレベル
わざわざ「ジオンの騎士」とヒント出してるのに
ネオジオンの騎士と拡大解釈してRジャジャと勝手に期待
なんというかもう少し人の話をきちんと聞いた方が良いレベル
しかし肩は2色分付くのか、意外と太っ腹な。
まさかこの流れで3号機だけプレバンって事はないですよね?バンダイさん
しかし肩は2色分付くのか、意外と太っ腹な。
まさかこの流れで3号機だけプレバンって事はないですよね?バンダイさん
まぁその普通だと面白味がないが故の希望(願望?)的予想だから多少はね…。
実際、折角のイベント新発表が、いつかは出るだろと思ってた既存キットのバリエでがっかりって感想多いみたいだし。
まぁその普通だと面白味がないが故の希望(願望?)的予想だから多少はね…。
実際、折角のイベント新発表が、いつかは出るだろと思ってた既存キットのバリエでがっかりって感想多いみたいだし。
まあ、「ジオンの騎士」と言ってたしねえ
ネオジオンの騎士でもアクシズの騎士でもない以上、
Rジャジャに結び付ける方が無理があると思うよ
まあ、「ジオンの騎士」と言ってたしねえ
ネオジオンの騎士でもアクシズの騎士でもない以上、
Rジャジャに結び付ける方が無理があると思うよ
ヒントが「ジオンの騎士」なのにネオ・ジオンのMSだって本気では思わないよねw
ヒントが「ジオンの騎士」なのにネオ・ジオンのMSだって本気では思わないよねw
対抗 Rジャジャ
大穴 ハンマハンマ
って感じだったしわかってたでしょ
外れたから暴れるんでもなければ放っておいてやれ
対抗 Rジャジャ
大穴 ハンマハンマ
って感じだったしわかってたでしょ
外れたから暴れるんでもなければ放っておいてやれ
面白味もなにもない
面白味もなにもない
総じてガッカリ
あなたはバーザムレベルはもうないと思いますか?
総じてガッカリ
あなたはバーザムレベルはもうないと思いますか?
RG枠で期待してたけどジョニーさんに持ってかれちゃったしw
あとは3号機がプレバン行きにならない事を祈ろう…
プレバン行きはオメガカラーでおねがいします。
RG枠で期待してたけどジョニーさんに持ってかれちゃったしw
あとは3号機がプレバン行きにならない事を祈ろう…
プレバン行きはオメガカラーでおねがいします。
ティターンズや、ネオジオンのMSおくれ。
ティターンズや、ネオジオンのMSおくれ。
プレバンで出てたら多少売れるかもっていうレベル
プレバンで出てたら多少売れるかもっていうレベル
ライフルは旧キットから流用すれば良いかな
気の早い人は塗装で3号機にするんだろうな
ライフルは旧キットから流用すれば良いかな
気の早い人は塗装で3号機にするんだろうな
次のHGに期待!来年は頼みますよー。
次のHGに期待!来年は頼みますよー。
最近のHGUCは銃器の手抜きがな
旧キットはそこちゃんとしてたな
結局、1号機のマシンガンは旧キットから流用した
最近のHGUCは銃器の手抜きがな
旧キットはそこちゃんとしてたな
結局、1号機のマシンガンは旧キットから流用した
一般で出ますように・・・
一般で出ますように・・・
陸戦型ジム、よっぽど売れなかったんでしょうかね。
陸戦型ジム、よっぽど売れなかったんでしょうかね。
2017年最後の店頭売りHGUCになるのか。
今年は陸ジム、ZG、バーザム、トリスタン、イフリート・シュナイド、BD1、BD2。
昨年はグフ、ギャン、フォースインパルス、FAUCレッド、百式、ストライクフリーダム。再HG化のMSばかりだったんだな。
最近のHGはどうも以前の劇場版Z公開やオールガンダム、ガンダムUCの頃のような勢いが無くなってしまったな。ラインナップに冒険をする余裕が無くなってきたか。
ZやZZのラインナップ充実も勿論だが、そろそろMSVやF91以降作品のHG化で新たなブームを起こして欲しいものだ。
2017年最後の店頭売りHGUCになるのか。
今年は陸ジム、ZG、バーザム、トリスタン、イフリート・シュナイド、BD1、BD2。
昨年はグフ、ギャン、フォースインパルス、FAUCレッド、百式、ストライクフリーダム。再HG化のMSばかりだったんだな。
最近のHGはどうも以前の劇場版Z公開やオールガンダム、ガンダムUCの頃のような勢いが無くなってしまったな。ラインナップに冒険をする余裕が無くなってきたか。
ZやZZのラインナップ充実も勿論だが、そろそろMSVやF91以降作品のHG化で新たなブームを起こして欲しいものだ。
何言ってるの?
大丈夫?
何言ってるの?
大丈夫?
※42
HGUCじゃないけどビルドファイターズやオリジン関連で
埋まってるんじゃないかな
※47
売れなかったとして流用に何か関連性が?
まさか陸ジムの関節ランナーだけ箱から出して使いまわしてると思ってないよね?
※42
HGUCじゃないけどビルドファイターズやオリジン関連で
埋まってるんじゃないかな
※47
売れなかったとして流用に何か関連性が?
まさか陸ジムの関節ランナーだけ箱から出して使いまわしてると思ってないよね?
確かに最近のHGUCには、以前のような勢いを感じませんね(汗)
個人的な考えですが、最近はKPSの多用で関節の保持力や強度よりも、小型化又は可動範囲拡大といった感じがしますので、F91~Vの頃の小型MSたちや、G、W、X辺りのMSたちに力を入れて行くのもいいのではないかと思うんですけどねぇ。んで、たまに変化球でZ、ZZ辺りの未HG化機体を出したりとかwww
MSV系に関しては、今後はMSDの方で展開していくのでは?MSD化する事で旧来のディテールやプロポーション等は若干犠牲になるかもですが、キット化の機会が与えられる可能性が出てくるのは嬉しいと思いますけど。
確かに最近のHGUCには、以前のような勢いを感じませんね(汗)
個人的な考えですが、最近はKPSの多用で関節の保持力や強度よりも、小型化又は可動範囲拡大といった感じがしますので、F91~Vの頃の小型MSたちや、G、W、X辺りのMSたちに力を入れて行くのもいいのではないかと思うんですけどねぇ。んで、たまに変化球でZ、ZZ辺りの未HG化機体を出したりとかwww
MSV系に関しては、今後はMSDの方で展開していくのでは?MSD化する事で旧来のディテールやプロポーション等は若干犠牲になるかもですが、キット化の機会が与えられる可能性が出てくるのは嬉しいと思いますけど。
公式が発表前にドヤ顔でヒント()出して来て煽ったから
「大玉か?」「珍しいマイナーか?」
「歓喜するような奴かね?」
「BDなら答えだしヒントなんて出さんだろ」
「ジオンはミスリードの可能性が…!?」
ってなっただけで別に誰も「ジオンの騎士=ニムバス」って知らないわけじゃないからな
結局BD2号機だし嬉しいけど何故ヒントなんて出したし
公式が発表前にドヤ顔でヒント()出して来て煽ったから
「大玉か?」「珍しいマイナーか?」
「歓喜するような奴かね?」
「BDなら答えだしヒントなんて出さんだろ」
「ジオンはミスリードの可能性が…!?」
ってなっただけで別に誰も「ジオンの騎士=ニムバス」って知らないわけじゃないからな
結局BD2号機だし嬉しいけど何故ヒントなんて出したし
イベント前の告知で勿体ぶって、まさか流用のBD2はないだろって感覚すらも
理解できないのかね?
だとしたらバンダイ様に飼い慣らされ過ぎやで
イベント前の告知で勿体ぶって、まさか流用のBD2はないだろって感覚すらも
理解できないのかね?
だとしたらバンダイ様に飼い慣らされ過ぎやで
まさか、売れ残った陸ジムを回収して上から色塗り替えてると思ってる?
んなことしたらダボが合わなくなるの小学生でも分かるよ?
しかも、関節流用もそのままじゃできねえよ。
ブルー2号機の腕関節の色知ってる?
白なんだよ。
まさか、売れ残った陸ジムを回収して上から色塗り替えてると思ってる?
んなことしたらダボが合わなくなるの小学生でも分かるよ?
しかも、関節流用もそのままじゃできねえよ。
ブルー2号機の腕関節の色知ってる?
白なんだよ。
ではなく「EXAMの騎士」だったら納得したんだが、それじゃあヒントもなにもなくなるから仕方が無かったのか…
ではなく「EXAMの騎士」だったら納得したんだが、それじゃあヒントもなにもなくなるから仕方が無かったのか…
47は金型代等の固定費の回収の話をしてるのでは?
47は金型代等の固定費の回収の話をしてるのでは?
HGBFとオリジンが忙しいのでは?
HGBFとオリジンが忙しいのでは?
肘関節が白で、膝、足首他は青だよねー。
だからBD-1の時に手首パーツを関節系ランナーとは異なる所に、新規で追加したんじゃないか?
プレバンだと同じランナーの色違いを入れたりして、余剰パーツがてんこ盛りだったりするけど、今回は一般だからなぁ。
その辺のランナー配置がどうなるかは楽しみだ。
BD-2のリニューアルという事以上にその辺りがワクワクするかな(笑)
肘関節が白で、膝、足首他は青だよねー。
だからBD-1の時に手首パーツを関節系ランナーとは異なる所に、新規で追加したんじゃないか?
プレバンだと同じランナーの色違いを入れたりして、余剰パーツがてんこ盛りだったりするけど、今回は一般だからなぁ。
その辺のランナー配置がどうなるかは楽しみだ。
BD-2のリニューアルという事以上にその辺りがワクワクするかな(笑)
勿体ぶってその正体がプレバンクラスのアイテムがたった一つだけというのはどうにも盛り上がりに欠けますな。
勿体ぶってその正体がプレバンクラスのアイテムがたった一つだけというのはどうにも盛り上がりに欠けますな。
事前情報無しだったならともかく、ほぼ答え同然のヒント出してんのに
勝手にハードル上げて勝手に失望するとか拗らせすぎでスゥゥゥゥゥ…
そもそも2号機確定前にも「そいつらならネオジオンの騎士になるだろ」って反論されてただで
事前情報無しだったならともかく、ほぼ答え同然のヒント出してんのに
勝手にハードル上げて勝手に失望するとか拗らせすぎでスゥゥゥゥゥ…
そもそも2号機確定前にも「そいつらならネオジオンの騎士になるだろ」って反論されてただで
なんでこんなに力入れてんだろう?
なんでこんなに力入れてんだろう?
金型流用とかの話じゃないの?
金型流用とかの話じゃないの?
Rジャジャの場合はRギャギャの流用ありきだから、流用率がBD2号機と大差ない件。流用率を以ってBD2号機下げ、Rジャジャ上げなコメントしてる連中は何言ってるのかと思ったよ。ま、出て欲しいって気持ちは分らんでもないけれどね。実際自分も10%くらいは期待したさ。
Rジャジャの場合はRギャギャの流用ありきだから、流用率がBD2号機と大差ない件。流用率を以ってBD2号機下げ、Rジャジャ上げなコメントしてる連中は何言ってるのかと思ったよ。ま、出て欲しいって気持ちは分らんでもないけれどね。実際自分も10%くらいは期待したさ。
主人公機は2号機の配色にしてほしかったね3号機はブルーらしさがなさすぎでつまらないから
主人公機は2号機の配色にしてほしかったね3号機はブルーらしさがなさすぎでつまらないから
かんべん
新規のガンプラ出してくれ~
かんべん
新規のガンプラ出してくれ~
旧HGUCはAランナーにBD-2の肘関節とABSに貼るシールで補ってたけどな。
旧HGUCはAランナーにBD-2の肘関節とABSに貼るシールで補ってたけどな。
あれはマジでないと思ったわ。
あれはマジでないと思ったわ。
まだまだキット化されていない機体は沢山あるのだからHGUCシリーズもっと頑張ってほしい
まだまだキット化されていない機体は沢山あるのだからHGUCシリーズもっと頑張ってほしい
見放されてしまったんかいな
もぉ金払うの億劫になってきたなぁ
見放されてしまったんかいな
もぉ金払うの億劫になってきたなぁ
バーザム出たばかりでその悲観ぶりは何だ?
バーザム出たばかりでその悲観ぶりは何だ?
赤い肩付いてるだけで旧版より断然良い
90年代物もっと増えたらいいな
赤い肩付いてるだけで旧版より断然良い
90年代物もっと増えたらいいな
BD-3ってBD-2を白メインで胸部をガンダムカラーのティターンズブルー2にしただけだからな。
BD-3ってBD-2を白メインで胸部をガンダムカラーのティターンズブルー2にしただけだからな。
いやぁ、個人的な意見で申し訳ないけどさ。
最近のP.Cを殆ど使わずにKPSメインの小型、広範囲関節で構成しつつ、トリガーガードの省略等で武装の規格統一を図り、武器持ち手首の省略や足裏と足底のパーツの単一化で製造コストを削減する(これらは私の個人的見解です)等という、最近のHGUCの構成(構造)はイマイチ好みではないので、微妙な完成度の新規を出されるよりも、しばらくバリエで繋ぐのもある意味いいと思うけど・・・(汗)
それか思い切ってF90系~V系の小型MS群たちのHGUC化にそれらの技術を生かしたり。
個人的には逆シャアがHGUCで出始めた辺りからP.C-001を使ってた頃の機体たち(F2や高ザク、ガーベラやEz-8、GMⅡ、Ⅲ等)の構造が好きなので、それらを彷彿とさせるような新しい構造になるか、はたまた全く新しい感じの構成になるか、それまではしばらくラインナップ頑張らなくていいとさえ、私は思ってしまってますwww
勝手な話でゴメンナサイ(汗)
いやぁ、個人的な意見で申し訳ないけどさ。
最近のP.Cを殆ど使わずにKPSメインの小型、広範囲関節で構成しつつ、トリガーガードの省略等で武装の規格統一を図り、武器持ち手首の省略や足裏と足底のパーツの単一化で製造コストを削減する(これらは私の個人的見解です)等という、最近のHGUCの構成(構造)はイマイチ好みではないので、微妙な完成度の新規を出されるよりも、しばらくバリエで繋ぐのもある意味いいと思うけど・・・(汗)
それか思い切ってF90系~V系の小型MS群たちのHGUC化にそれらの技術を生かしたり。
個人的には逆シャアがHGUCで出始めた辺りからP.C-001を使ってた頃の機体たち(F2や高ザク、ガーベラやEz-8、GMⅡ、Ⅲ等)の構造が好きなので、それらを彷彿とさせるような新しい構造になるか、はたまた全く新しい感じの構成になるか、それまではしばらくラインナップ頑張らなくていいとさえ、私は思ってしまってますwww
勝手な話でゴメンナサイ(汗)
ん?
前のHGUCに比べると、顔が不細工になってないか?
エッジの立て方やディテールなんかは、昔の設定画意識してるんだろうけど・・・。まぁ今後の修正次第か。
ん?
前のHGUCに比べると、顔が不細工になってないか?
エッジの立て方やディテールなんかは、昔の設定画意識してるんだろうけど・・・。まぁ今後の修正次第か。
https://bandai-hobby.net/item/2094/
https://bandai-hobby.net/item/2094/
陸ガン顔っちゃ正しくもある雰囲気なんだがな
まぁ好みの話だ
陸ガン顔っちゃ正しくもある雰囲気なんだがな
まぁ好みの話だ
こんだけ再販したりリニューアルしたり続けてるキャラクター商品なんてそうはないよ。
もちろんファン心理として出してほしいキットがあるのは当然だしそれを表明することを否定はしないが、コメントの傾向としてどうも行き過ぎてメーカーに押し付けてる気がする。
メーカーは商売でやっているのであってユーザーに奉仕する団体ではない。どういう計画で出しているかは知らないが、ユーザーは要望だけ上げたら後は目の前に並んだ商品から買うか買わないかを選択するだけ。
出さないことを責めたり蔑むのは傲慢だと思うんですけどね。
とりあえずBD2号機は買う。3号機は・・・あまり思い入れないので(サターン版の2作目以降シリーズに触れてない)
迷う。リニューアル陸ジム系組んでみて以外と悪くなかったんで発売時の財布具合次第かなあ
こんだけ再販したりリニューアルしたり続けてるキャラクター商品なんてそうはないよ。
もちろんファン心理として出してほしいキットがあるのは当然だしそれを表明することを否定はしないが、コメントの傾向としてどうも行き過ぎてメーカーに押し付けてる気がする。
メーカーは商売でやっているのであってユーザーに奉仕する団体ではない。どういう計画で出しているかは知らないが、ユーザーは要望だけ上げたら後は目の前に並んだ商品から買うか買わないかを選択するだけ。
出さないことを責めたり蔑むのは傲慢だと思うんですけどね。
とりあえずBD2号機は買う。3号機は・・・あまり思い入れないので(サターン版の2作目以降シリーズに触れてない)
迷う。リニューアル陸ジム系組んでみて以外と悪くなかったんで発売時の財布具合次第かなあ
バーザムが出たのもZガンダムリメイクのおまけだったからね
陸戦型ジムが出たのは意外だったけど、それ以外は使い回し焼き直しばかりだね
再来年以降はジ・オリジンに力入れるから、もうHGUCはメインシリーズになることもないだろうねぇ
まぁ持って来年のシリーズの命
バーザムが出たのもZガンダムリメイクのおまけだったからね
陸戦型ジムが出たのは意外だったけど、それ以外は使い回し焼き直しばかりだね
再来年以降はジ・オリジンに力入れるから、もうHGUCはメインシリーズになることもないだろうねぇ
まぁ持って来年のシリーズの命
おまけだろーが出たことには変わりない
それの何が不満なんだ?
おまけだろーが出たことには変わりない
それの何が不満なんだ?
オリジンシリーズはいわゆる作品別HG
アニメが終われば継続の保証は無い
アニメの展開に関係なく歴代のMSを出せる
HGUCの方が将来的には長く続くと思うがね
オリジンシリーズはいわゆる作品別HG
アニメが終われば継続の保証は無い
アニメの展開に関係なく歴代のMSを出せる
HGUCの方が将来的には長く続くと思うがね
最近のガンダム顔イケメンばっかだから、わざとやってるとしか思えない。
最近のガンダム顔イケメンばっかだから、わざとやってるとしか思えない。
個人的な考えだがHGUCシリーズが柱だったとこにBFやオリジンや鉄血なんかでも
売れると判ったからむしろ喜ばしいと思う
お互い支えあうわけだしHGUCで欲しいあれやこれが遅れる分
別シリーズで得た技術でバージョンアップされるだろうしね
個人的な考えだがHGUCシリーズが柱だったとこにBFやオリジンや鉄血なんかでも
売れると判ったからむしろ喜ばしいと思う
お互い支えあうわけだしHGUCで欲しいあれやこれが遅れる分
別シリーズで得た技術でバージョンアップされるだろうしね
ほほー、バーザムはおまけだったのかぁ、へぇー、知らなかったよー
じゃあイフリートシリーズもそうなんだねー
ほほー、バーザムはおまけだったのかぁ、へぇー、知らなかったよー
じゃあイフリートシリーズもそうなんだねー
BD1組んでればわかることなんだけど…
BD1組んでればわかることなんだけど…
あれは秋まで続くユニコーン祭りのオマケだよ
あとイフリート改を販売するためのオマケでもある
あれは秋まで続くユニコーン祭りのオマケだよ
あとイフリート改を販売するためのオマケでもある
だから宇宙世紀以外のモビルスーツ売ったり焼き直しばかりしてるっていうのに
あとはジムのリメイクがせいぜい関の山
だから宇宙世紀以外のモビルスーツ売ったり焼き直しばかりしてるっていうのに
あとはジムのリメイクがせいぜい関の山
修正が入らなかったら旧HGUCから頭部
移植が定番工作になりそう。
修正が入らなかったら旧HGUCから頭部
移植が定番工作になりそう。
もぉ死んだな
もぉ死んだな
押し付けてる???希望を好きなように言う権利はユーザーにはあるでしょう?結局、出す出さないの決定権はメーカーなんだし、言うぐらい好きに言わせてあげなよ。不満あるのは事実なんだし。
ユーザーがメーカーのことを考える必要なんてないでしょ?自分もものづくりのメーカー勤務ですが、そこまでユーザーに甘えてないですよ。
押し付けてる???希望を好きなように言う権利はユーザーにはあるでしょう?結局、出す出さないの決定権はメーカーなんだし、言うぐらい好きに言わせてあげなよ。不満あるのは事実なんだし。
ユーザーがメーカーのことを考える必要なんてないでしょ?自分もものづくりのメーカー勤務ですが、そこまでユーザーに甘えてないですよ。
そう思うなら両端を埋めるなりすれば良い(^o^)/
>101
好みは人それぞれ
どうぞご自由に(・∀・)
>102
事実ハコ型なデザインだから間違っていない
旧版よりはメリハリがある
>103
なるほど… そうですか
>105
キミの普通が世間の一般と同じとは限らないって事を学ぼうね~(*゚ー^)
そう思うなら両端を埋めるなりすれば良い(^o^)/
>101
好みは人それぞれ
どうぞご自由に(・∀・)
>102
事実ハコ型なデザインだから間違っていない
旧版よりはメリハリがある
>103
なるほど… そうですか
>105
キミの普通が世間の一般と同じとは限らないって事を学ぼうね~(*゚ー^)
そうなんですよ。
独占企業なんだから現状バンダイに訴えるしかない訳だし。
「同じの何回も出すくらいなら未出な存在にも目をむけて‼」くらいの意見にイチイチ目くじら立ててたら何も言えなくなる。
まぁ訴えてる側の物言いに配慮が全く足りてないモノも多いから不快感を抱くのはよ~く解るけど(爆
そうなんですよ。
独占企業なんだから現状バンダイに訴えるしかない訳だし。
「同じの何回も出すくらいなら未出な存在にも目をむけて‼」くらいの意見にイチイチ目くじら立ててたら何も言えなくなる。
まぁ訴えてる側の物言いに配慮が全く足りてないモノも多いから不快感を抱くのはよ~く解るけど(爆
いや、言うのはいいんです。
前のコメでも「表明することは否定しない」と言いましたが、どうも傾向として(まあ統計とった訳ではないんで個人の所感でしかないですが)行き過ぎた発言が多くなってないかな?という。
自分好みでないというだけなのにガンプラの売れ行きの話になったりバンダイの販売計画の是非になったり。
「俺好みの商品出さないバンダイけしからん!」はユーザーの都合の押し付けに見えるんですよね。
「俺好みの商品じゃないから買わない」なら別に何とも思わないんですが
いや、言うのはいいんです。
前のコメでも「表明することは否定しない」と言いましたが、どうも傾向として(まあ統計とった訳ではないんで個人の所感でしかないですが)行き過ぎた発言が多くなってないかな?という。
自分好みでないというだけなのにガンプラの売れ行きの話になったりバンダイの販売計画の是非になったり。
「俺好みの商品出さないバンダイけしからん!」はユーザーの都合の押し付けに見えるんですよね。
「俺好みの商品じゃないから買わない」なら別に何とも思わないんですが
来年のHGUCに期待します(頼みますよ。バンダイさん。)
来年のHGUCに期待します(頼みますよ。バンダイさん。)
顔がすごく大河原デザインしてるな、これなら3号機も楽しみだ
顔がすごく大河原デザインしてるな、これなら3号機も楽しみだ
俺もそれが気になる。
プレバンなら、同一ランナー色替え成型の余剰パーツいっぱいで済ませそうなところもあるけど、一般だからなぁ。ちょっと読めない。多分、色プラランナーで上手い具合に配置してくるんじゃないかな?位には考えられるけど。
申し訳ないが、BD-2の出来よりそこをどうしてくるのかの方が気になるくらい(汗)とりあえず、以前HGUCで出てたBD-2のように関節部にシールはやめてほしいところ。
俺もそれが気になる。
プレバンなら、同一ランナー色替え成型の余剰パーツいっぱいで済ませそうなところもあるけど、一般だからなぁ。ちょっと読めない。多分、色プラランナーで上手い具合に配置してくるんじゃないかな?位には考えられるけど。
申し訳ないが、BD-2の出来よりそこをどうしてくるのかの方が気になるくらい(汗)とりあえず、以前HGUCで出てたBD-2のように関節部にシールはやめてほしいところ。
関節は普通にグレーだったりしてな。
あるいは、肘膝のランナーだけ1枚にまとめられてたから
関節まるっと新規ランナー…は何かやらなそうだな。
個人的にはグレーでもあんま気にならない。
むしろシールドの方が…
関節は普通にグレーだったりしてな。
あるいは、肘膝のランナーだけ1枚にまとめられてたから
関節まるっと新規ランナー…は何かやらなそうだな。
個人的にはグレーでもあんま気にならない。
むしろシールドの方が…
写真見た感じ、関節も白パーツと一緒のランナーにしてるのかな?
あとは3号機も一般販売でお願いします
写真見た感じ、関節も白パーツと一緒のランナーにしてるのかな?
あとは3号機も一般販売でお願いします
まぁその現行コミック独自の後付け追加要素が今後付加されるかは分からないけどさ。
その辺も考えると、コミックの方がある程度進んでからキット化しても遅くはなかったのではなかろうか。今さら言っても仕方ない事だけど(汗)
まぁその現行コミック独自の後付け追加要素が今後付加されるかは分からないけどさ。
その辺も考えると、コミックの方がある程度進んでからキット化しても遅くはなかったのではなかろうか。今さら言っても仕方ない事だけど(汗)
予定はなかったがカッコイイし、この手首対応のライフルも欲しかったので欲しくなってきた。
予定はなかったがカッコイイし、この手首対応のライフルも欲しかったので欲しくなってきた。
RE/買った? どうだろうか?
年末商戦、正月
生まれ変わりに、
RE/買った? どうだろうか?
年末商戦、正月
生まれ変わりに、
確かにイフリート改がプレバンなのにこいつが一般なのはおかしい。あくまで予想だけどバンダイのことだから、3号機はプレバンになるだろうな。
確かにイフリート改がプレバンなのにこいつが一般なのはおかしい。あくまで予想だけどバンダイのことだから、3号機はプレバンになるだろうな。
外れ(笑)
外れ(笑)
じゃあなんでその改がプレバンで君の言うオマケが一般なのか説明して、どうぞ。
あとそんなにシュナイドをオマケ扱いしたい熱い思いをさらけ出して、どうぞ(激寒)
>100
分からんぞ?もしかしたらバーザムみたいに意外な需要が出てくる可能性も一概にないと言えないし。
それにリメイクものは好きな感じで出てくるから基本的には肯定だし売上追求は非常に大事だけど、あんまりやりすぎても似たり寄ったりな感じになってかえってブランドそのものイメージと売上の低下になりかねないじゃないかと思うがねぇ。
じゃあなんでその改がプレバンで君の言うオマケが一般なのか説明して、どうぞ。
あとそんなにシュナイドをオマケ扱いしたい熱い思いをさらけ出して、どうぞ(激寒)
>100
分からんぞ?もしかしたらバーザムみたいに意外な需要が出てくる可能性も一概にないと言えないし。
それにリメイクものは好きな感じで出てくるから基本的には肯定だし売上追求は非常に大事だけど、あんまりやりすぎても似たり寄ったりな感じになってかえってブランドそのものイメージと売上の低下になりかねないじゃないかと思うがねぇ。
アニメ登場の機体じゃないので、もともと欲しくはないけどちょっとつまらない商品だなぁ・・・と。
アニメ登場の機体じゃないので、もともと欲しくはないけどちょっとつまらない商品だなぁ・・・と。
ギミック追加は可能でしょうけど、その分でパーツ増加するのは開発コスト増、しいては単価の上昇を招く。また、ギミック追加による形状破綻の可能性もある。
コレクション性をうたっているHGUCなら安価に済ませられる選択式は正解だと思うけど。
ギミック追加は可能でしょうけど、その分でパーツ増加するのは開発コスト増、しいては単価の上昇を招く。また、ギミック追加による形状破綻の可能性もある。
コレクション性をうたっているHGUCなら安価に済ませられる選択式は正解だと思うけど。
サターン世代のオッサンにはついて行けんわ。
サターン世代のオッサンにはついて行けんわ。
ナイトロとごちゃ混ぜ…?
エグザムでパイロットを無理矢理ニュータイプにするような描写ないんですけど。
ナイトロとごちゃ混ぜ…?
エグザムでパイロットを無理矢理ニュータイプにするような描写ないんですけど。
EXAM特有の謎オーラでしょ、近頃の演出はだいたいこんなもんよ
EXAM特有の謎オーラでしょ、近頃の演出はだいたいこんなもんよ
機体から出るプレッシャーをオーラ的に表現ってのは、昔からやってる手法だよ。
ついていけないからって逆ギレはよくないわ。
機体から出るプレッシャーをオーラ的に表現ってのは、昔からやってる手法だよ。
ついていけないからって逆ギレはよくないわ。
1号機EXAMでも同じように表現してるのになにをいまさら。
1号機EXAMでも同じように表現してるのになにをいまさら。
ZやZZの劇中でやってたNTのプレッシャーみたいなもんでしょ。
サターン版にないからって一々目くじらたてるほどではないかと。
イラストの演出くらい別にいいと思いますけどね
ZやZZの劇中でやってたNTのプレッシャーみたいなもんでしょ。
サターン版にないからって一々目くじらたてるほどではないかと。
イラストの演出くらい別にいいと思いますけどね
2号機の赤だけじゃなく、3号機も緑のオーラまとってるし、
皆さんの言われるとおりそういう演出なのではないかと
2号機の赤だけじゃなく、3号機も緑のオーラまとってるし、
皆さんの言われるとおりそういう演出なのではないかと
サイコミュがついてないどころか
生身で悪魔状のオーラを発するおっさんもいる世界ですよ
今更今更
サイコミュがついてないどころか
生身で悪魔状のオーラを発するおっさんもいる世界ですよ
今更今更
あれなら演出上赤いオーラっぽくなるし、
EXAMとも関連性があるし
あれなら演出上赤いオーラっぽくなるし、
EXAMとも関連性があるし
仮にHADESのことを言ってるとしても、
3号機の緑のオーラ演出がある以上、
HADESでもナイトロでもないと思う
仮にHADESのことを言ってるとしても、
3号機の緑のオーラ演出がある以上、
HADESでもナイトロでもないと思う
エグザムには当初炎をまとう設定などなかったのに
SEEDとかBFよろしくハッタリでカッコ良ければイイじゃん♪の
考え方がついて行けんって事よ。
まぁおっさんの戯言と流してくれ。。。
エグザムには当初炎をまとう設定などなかったのに
SEEDとかBFよろしくハッタリでカッコ良ければイイじゃん♪の
考え方がついて行けんって事よ。
まぁおっさんの戯言と流してくれ。。。
逆に神々しい雰囲気を後光として描いたりするのも本来存在して無い物を可視化して表現する同様の表現方法。
それらを全否定したい訳じゃ無いんですよね?
付いていけないってよりただ気に入らないだけじゃないですか?
逆に神々しい雰囲気を後光として描いたりするのも本来存在して無い物を可視化して表現する同様の表現方法。
それらを全否定したい訳じゃ無いんですよね?
付いていけないってよりただ気に入らないだけじゃないですか?
アニメとかマンガの敵が邪悪なオーラをまとってるのを見てそんなの設定にない!おかしい!って言っちゃう人?
オッサンだとオッサンじゃないとか関係ないだろソレ
アニメとかマンガの敵が邪悪なオーラをまとってるのを見てそんなの設定にない!おかしい!って言っちゃう人?
オッサンだとオッサンじゃないとか関係ないだろソレ
ですので、ドズル閣下の悪魔オーラやZガンダムやザク3・ゲーマルクの劇中におけるハイパーオーラ化など特に説明にないけど演出でやってることは昔からでは?ということでついて行けてないのなら昔からじゃないかな、と。
ですので、ドズル閣下の悪魔オーラやZガンダムやザク3・ゲーマルクの劇中におけるハイパーオーラ化など特に説明にないけど演出でやってることは昔からでは?ということでついて行けてないのなら昔からじゃないかな、と。
旧のは頬当てが長くて下膨れみたいで嫌だったんだよなあ。当時感で垂直に削ったつもりが左右ガタガタになってもっと格好悪くなりそこから嫌になって関節と武器取ってジムに組み込んだのはいい思い出。ただ、マスクは旧のが好み。フロントアーマや細々したの気になる。ジャンクにまだ残骸残ってるのを見つけたから組み込んでみようかな。
旧のは頬当てが長くて下膨れみたいで嫌だったんだよなあ。当時感で垂直に削ったつもりが左右ガタガタになってもっと格好悪くなりそこから嫌になって関節と武器取ってジムに組み込んだのはいい思い出。ただ、マスクは旧のが好み。フロントアーマや細々したの気になる。ジャンクにまだ残骸残ってるのを見つけたから組み込んでみようかな。
今でもEXAMにそんな設定は無いしブルーの主戦場たるゲームでも赤いモヤやオーラの演出はあれど炎が描かれたことは無い
この絵だけで設定が変わっただのカッコつけだのと決めつけるのはよくない
それに、始めから好き放題やれるだけの設定が立ってるBFと、見栄えを優先した結果の後付け設定上等なガバ種が同じに見えるなんて、同世代として恥ずかしいですよ
今でもEXAMにそんな設定は無いしブルーの主戦場たるゲームでも赤いモヤやオーラの演出はあれど炎が描かれたことは無い
この絵だけで設定が変わっただのカッコつけだのと決めつけるのはよくない
それに、始めから好き放題やれるだけの設定が立ってるBFと、見栄えを優先した結果の後付け設定上等なガバ種が同じに見えるなんて、同世代として恥ずかしいですよ
システムに束縛、拘束されている的な意味で「捕らえられている」かと思うんだが
でもゲームやったことないからどっちが正しいのかわからんな
システムに束縛、拘束されている的な意味で「捕らえられている」かと思うんだが
でもゲームやったことないからどっちが正しいのかわからんな
そういう見方しか出来ない或いはそういうとこ気になっちゃう人ってホントにガンダム見てて楽しいのかなってたまに思う。
そういう見方しか出来ない或いはそういうとこ気になっちゃう人ってホントにガンダム見てて楽しいのかなってたまに思う。
クェスが人の死を感じて圧倒されているけどギュネイはそうでもなかったり
テスタメントガンダムはコンピューターウイルス効果で機械を通して
姿を消したりする、と言う事は観測する人の感性や機械の性能等々
次第で見え方なんて変わる、と言える
つまり昔のオーラ無しEXAMは「見えない人・カメラ」で観測されたもので、
今のオーラ有りEXAMは「見える人・高性能カメラ」で観測されたものだったんだよ!
※147
心が引っ張られるとかなら「捉え」だけどEXAMは人の人格だから
個人的には「囚え」かなぁと思ったけどデジタル大辞泉曰くどっちでも良いっぽい
クェスが人の死を感じて圧倒されているけどギュネイはそうでもなかったり
テスタメントガンダムはコンピューターウイルス効果で機械を通して
姿を消したりする、と言う事は観測する人の感性や機械の性能等々
次第で見え方なんて変わる、と言える
つまり昔のオーラ無しEXAMは「見えない人・カメラ」で観測されたもので、
今のオーラ有りEXAMは「見える人・高性能カメラ」で観測されたものだったんだよ!
※147
心が引っ張られるとかなら「捉え」だけどEXAMは人の人格だから
個人的には「囚え」かなぁと思ったけどデジタル大辞泉曰くどっちでも良いっぽい
字としてはどちらも間違いではないけど、
精神的、心情的な表現には「捉える」、
身体的、物理的な表現には「捕らえる」
のように使われることが多い
ニムバスとEXAMの関係がどちらのケース
だったかは説明不要ってことで
字としてはどちらも間違いではないけど、
精神的、心情的な表現には「捉える」、
身体的、物理的な表現には「捕らえる」
のように使われることが多い
ニムバスとEXAMの関係がどちらのケース
だったかは説明不要ってことで
貧相なハンドパーツと、コミック版準拠?の謎切り欠きとスジ彫りのある前腕、マスクの2本線の幅が広すぎるのが個人的な難点かな。
と言うか、コミック版は要らんアレンジ加える前に、マシンガンを使わない2,3号機の腰のマガジンを外すとかいう発想はなかったんだろうか・・・
貧相なハンドパーツと、コミック版準拠?の謎切り欠きとスジ彫りのある前腕、マスクの2本線の幅が広すぎるのが個人的な難点かな。
と言うか、コミック版は要らんアレンジ加える前に、マシンガンを使わない2,3号機の腰のマガジンを外すとかいう発想はなかったんだろうか・・・