
2017年11月9日に、ガンプラ「HG ザク・ハーフキャノン」が一般発売(出荷)されます。
彩色試作画像と商品説明が公開されました。 8/25
テストショット写真が公開されました。 10/4
パッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像が公開されました。 10/24
キット解説画像が公開されました。 10/27
情報元HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ザク・ハーフキャノン 〔アマゾン〕HG ザク・ハーフキャノン〔楽天市場〕HG 1/144 ザク・ハーフキャノン〔バンダイホビーサイト〕
パッケージ(箱絵)の画像です。







塗装完成見本画像です。

キット解説画像です。
初のMG化『MG ジム・スナイパー カスタム』のテストショットを大公開!さらにガンプラには必須のアクションベースに新型が登場!【連載】ガンプラジャーナル2017年10月号〔電撃ホビーウェブ〕





テストショット写真です。






彩色試作画像です。
HG GUNDAM THE ORIGINシリーズで発売決定
「MS-06C ザクII」をベースに、ランドセルと武装を新規造形で再現
ランドセルにマウントした武装は、180mmキャノンと120mmバルカン砲の選択式
ビッグガンは2丁付属する
商品説明『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN MSD』より、ザク・ハーフキャノンが初HG化。
特徴的な背面武装は、キャノン砲とバルカン砲の選択式。
バックパックに接続し装備が可能なビッグ・ガン2丁など多彩なオプションが付属するほか、
装備が異なるバリエーション機をパーツの選択で再現可能。
多彩な重火器に加えて、接近専用の武器ヒート・ホークは手持ち用と携行用が付属。
【付属品】
■180㎜キャノン砲×1
■120㎜バルカン砲×1
■ビッグ・ガン×2
■ヒート・ホーク×1
■ヒート・ホーク(収納)×1
【商品内容】
■成形品×10
■マーキングシール×1
■取扱説明書×1
□価格:1,944円(税込)
普通にMSVとして出してくれない様々な機体をこの際MSDとしてですね(以下略
普通にMSVとして出してくれない様々な機体をこの際MSDとしてですね(以下略
もうちょいザクキャノンに寄せてくれや。
もうちょいザクキャノンに寄せてくれや。
元々のMSV-RのものはザクⅡJ型がベースになっていますが、ORIGINのザクⅡC型がベースになるなら、外見の違いもありそうですね。
しかも一般販売とは。
出るとすれば、MGザクver2.0ベースでPBで出ると思っていましたが。
是非MGでMSV-R枠からザクハーフキャノン、ザクキャノン(ガトリング砲装備型)もあるといいです。
元々のMSV-RのものはザクⅡJ型がベースになっていますが、ORIGINのザクⅡC型がベースになるなら、外見の違いもありそうですね。
しかも一般販売とは。
出るとすれば、MGザクver2.0ベースでPBで出ると思っていましたが。
是非MGでMSV-R枠からザクハーフキャノン、ザクキャノン(ガトリング砲装備型)もあるといいです。
HGUCザクIIと旧キットザクキャノン買ってきて作り始めたところなのにw
しかもガトリング装備にも出来るっぽいな(120mmバルカン砲って多分ガトリングだろう)
プラモ自体はC型ベースだと思うけど、設定通り細部がJ型っぽくなってたら良いな
HGUCザクIIと旧キットザクキャノン買ってきて作り始めたところなのにw
しかもガトリング装備にも出来るっぽいな(120mmバルカン砲って多分ガトリングだろう)
プラモ自体はC型ベースだと思うけど、設定通り細部がJ型っぽくなってたら良いな
と、最近はこんな展開を普通に考えるようになりました…
と、最近はこんな展開を普通に考えるようになりました…
今後ジム・ナイトシーカーやラムズゴック、果てはギャン・エーオースまで出してくれるんだったらホントバンダイに一生を捧げますよ。
今後ジム・ナイトシーカーやラムズゴック、果てはギャン・エーオースまで出してくれるんだったらホントバンダイに一生を捧げますよ。
自作予定だったけどMSVorZ版のザクキャノンが見つからず断念してた矢先でちょっと嬉しい
自作予定だったけどMSVorZ版のザクキャノンが見つからず断念してた矢先でちょっと嬉しい
「キャノンだけで許して」ってことかな?
ハーフキャノンと言ったらガトリング装備が思い浮かぶけど、
普通のキャノンが付くようだから、下半身をマゼラベースか旧キットザクタンクとミキシングして、ザクタンク砲撃型を作ろうかな。
「キャノンだけで許して」ってことかな?
ハーフキャノンと言ったらガトリング装備が思い浮かぶけど、
普通のキャノンが付くようだから、下半身をマゼラベースか旧キットザクタンクとミキシングして、ザクタンク砲撃型を作ろうかな。
今後はこういうネタ増えていくのかな
今後はこういうネタ増えていくのかな
愛だねぇ!
愛だねぇ!
ザクがザクキャノンのランドセル背負っただけの機体
プレバンでMSD版のザクキャノン(見た目はMSVのとそのまま)発売だろうね
ザクがザクキャノンのランドセル背負っただけの機体
プレバンでMSD版のザクキャノン(見た目はMSVのとそのまま)発売だろうね
シールドもノーマルかーい。
シールドもノーマルかーい。
個人的な考えだけど、それぞれの整合性を維持するために、発表当時のディテールやプロポーションが若干犠牲になる感じはあるけど、上記の機体たちにキット化の機会が与えられるという点では、それなりに評価すべきかな。
個人的な考えだけど、それぞれの整合性を維持するために、発表当時のディテールやプロポーションが若干犠牲になる感じはあるけど、上記の機体たちにキット化の機会が与えられるという点では、それなりに評価すべきかな。
その夢が文字通りハーフ叶うわけだ
と言う訳でザクキャノンも期待してますよ
その夢が文字通りハーフ叶うわけだ
と言う訳でザクキャノンも期待してますよ
さて、お次はタコザク、そしてザクタンク…っと、そうは思い通りにはいかないかなあ。
フルアーマーガンダムのhguc化は2年後くらいかな。
さて、お次はタコザク、そしてザクタンク…っと、そうは思い通りにはいかないかなあ。
フルアーマーガンダムのhguc化は2年後くらいかな。
HGUCでのラインナップ化に期待。
HGUCでのラインナップ化に期待。
嬉しい。
嬉しい。
C型スルーでこっち買うのが安定かな
C型スルーでこっち買うのが安定かな
ランドセル以外オリジンザクのままじゃん
ランドセル以外オリジンザクのままじゃん
ジオリジンとファーストと併用して商品化はややこしいから、いい加減ジオリジンに統一してくれ
ジオリジンとファーストと併用して商品化はややこしいから、いい加減ジオリジンに統一してくれ
ザクキャノンじゃないんだから当たり前じゃん
がっかりするのは勝手だけどどういう機体か調べてからにしなよ
ザクキャノンじゃないんだから当たり前じゃん
がっかりするのは勝手だけどどういう機体か調べてからにしなよ
HGだと買うのかい
HGだと買うのかい
商品説明にしっかり書いてあるじゃん
商品説明にしっかり書いてあるじゃん
全然元のモビルスーツと関係ない機体だし、こんなんならザク(キャノンパック装備)とかでいいよね
わざわざ別名付けるほどのものじゃない
全然元のモビルスーツと関係ない機体だし、こんなんならザク(キャノンパック装備)とかでいいよね
わざわざ別名付けるほどのものじゃない
つまり、THE ORIGINのアニメが完結しない限りは・・・何年先になることか。
いや待て、ガンダムUCに登場したMSVならHGUCシリーズで先にキット化する可能性はあるかもしれないな。
そういえばZやZZにもMSVは登場したな。
可能性は僅かだが希望はあるな。
つまり、THE ORIGINのアニメが完結しない限りは・・・何年先になることか。
いや待て、ガンダムUCに登場したMSVならHGUCシリーズで先にキット化する可能性はあるかもしれないな。
そういえばZやZZにもMSVは登場したな。
可能性は僅かだが希望はあるな。
多分、局地型ガンダム(ドアン版)の対になるジオン側の一般販売品が何かしら必要だったんじゃないかなー。
多分、局地型ガンダム(ドアン版)の対になるジオン側の一般販売品が何かしら必要だったんじゃないかなー。
ハーフはドアンの島で出てきてるけど。
ハーフはドアンの島で出てきてるけど。
MSD版としてMSVのザクキャノンを元に設定画起こして出してくれって事でしょ。
オリジンには出てきてないけど、MSD版として出た元はMSV系の機体ってあるじゃん。黄プロトグフ(初出:MSV)とか水ガン(初出:M-MSV)とか。あ、どっちもプレバンか(笑)
まぁMSD扱いになることで、元々の機体とはディテールやプロポーション、細かな設定とかが若干変更になってたりする所も物によってはあったりするけど、現行の技術水準でのキット化の機会が与えられる事を考えると、その辺りは目をつむってもいいとさえ思えるかな。俺は。
MSD版としてMSVのザクキャノンを元に設定画起こして出してくれって事でしょ。
オリジンには出てきてないけど、MSD版として出た元はMSV系の機体ってあるじゃん。黄プロトグフ(初出:MSV)とか水ガン(初出:M-MSV)とか。あ、どっちもプレバンか(笑)
まぁMSD扱いになることで、元々の機体とはディテールやプロポーション、細かな設定とかが若干変更になってたりする所も物によってはあったりするけど、現行の技術水準でのキット化の機会が与えられる事を考えると、その辺りは目をつむってもいいとさえ思えるかな。俺は。
ランドセルはそれっぽいだけで無駄なディテールへばりついてるし
シールドも違えばカラーリングまで違う
オリジン版って肩書きは免罪符にすらなってないよ
ランドセルはそれっぽいだけで無駄なディテールへばりついてるし
シールドも違えばカラーリングまで違う
オリジン版って肩書きは免罪符にすらなってないよ
ビッグ・ガン使って、ジョニーさんをフルバレットにしたい
ビッグ・ガン使って、ジョニーさんをフルバレットにしたい
HGザクキャノンお願いします・・・。
HGザクキャノンお願いします・・・。
ボディのカラーは大賛成だけどね。
ボディのカラーは大賛成だけどね。
ハーフキャノンの目立つところの一つだろうに。
ハーフキャノンの目立つところの一つだろうに。
騒いでる人はドアンのコミック読んでないんだろうね
アレ読んでいたらハーフのキット化も別におかしいものではないと気づくはず
騒いでる人はドアンのコミック読んでないんだろうね
アレ読んでいたらハーフのキット化も別におかしいものではないと気づくはず
まあいいや。そのかわりザクキャノンは必ず出してください、バンダイ様。でないと悲しすぎる~~。
まあいいや。そのかわりザクキャノンは必ず出してください、バンダイ様。でないと悲しすぎる~~。
確かにそれは言うとおりだけどさ。
逆にコミックの設定が「キット化前提」で予め手抜きされてるとも言えるんじゃ?
確かにそれは言うとおりだけどさ。
逆にコミックの設定が「キット化前提」で予め手抜きされてるとも言えるんじゃ?
いや、だからこれはMSD版だから。
MSV-Rのハーフキャノンとは別物だから(笑)
いや、だからこれはMSD版だから。
MSV-Rのハーフキャノンとは別物だから(笑)
MSD版で別物とは言え、やはり肩のシールドはザクキャノンのも付けて欲しい。
出来ればザクマシンガンも付けて欲しかった。
多少値段高くなっても
MSD版で別物とは言え、やはり肩のシールドはザクキャノンのも付けて欲しい。
出来ればザクマシンガンも付けて欲しかった。
多少値段高くなっても
シールド目当て。
シールド目当て。
だから皆さん声をあげよう。消費者の権利です。
というわけで、シールドよろしく(笑)
だから皆さん声をあげよう。消費者の権利です。
というわけで、シールドよろしく(笑)
1/144MSVザクキャノンのシールドは正直しょぼいで。
1/144MSVザクキャノンのシールドは正直しょぼいで。
そもそも色もMSVRのと違うけどな
個人的にはこっちのハーフキャノンのほうが好みだわ
そもそも色もMSVRのと違うけどな
個人的にはこっちのハーフキャノンのほうが好みだわ
まあハーフキャノンはMSV-Rのイメージが強いのも事実
まあハーフキャノンはMSV-Rのイメージが強いのも事実
商品説明
商品説明
HGGTOシリーズで発売されるバリエーション機体は現状全てMSD。
MSV、-Rの機体・設定をオリジン世界に落とし込んだものがMobile Suit Discovery なんだから書かれて無くてもわかること。
今商品については商品説明に明確に書かれてる。
HGGTOシリーズで発売されるバリエーション機体は現状全てMSD。
MSV、-Rの機体・設定をオリジン世界に落とし込んだものがMobile Suit Discovery なんだから書かれて無くてもわかること。
今商品については商品説明に明確に書かれてる。
給弾ベルト用のタンクとか別に欲しかった。
給弾ベルト用のタンクとか別に欲しかった。
ザクC型、普通のザクマシンガンのはどの画像にもなかったのにテストショットで外せるドラムマガジンと一緒に丸ごとザクマシンガン追加
旧来のシールドもそうだけどキャノンの左肩装備用のパーツも欲しいな…
ザクC型、普通のザクマシンガンのはどの画像にもなかったのにテストショットで外せるドラムマガジンと一緒に丸ごとザクマシンガン追加
旧来のシールドもそうだけどキャノンの左肩装備用のパーツも欲しいな…
その理屈で行くと、MSVのHGは、06Rで終了して、ジムスナイパーカスタムや、デザートザクは出ないという事になるな・・MSDでライトデザートザクとか出れば、それらしいものが出るかもしれんが
その理屈で行くと、MSVのHGは、06Rで終了して、ジムスナイパーカスタムや、デザートザクは出ないという事になるな・・MSDでライトデザートザクとか出れば、それらしいものが出るかもしれんが
これよりザクキャノンの試作型の方が太ももが違ってていいなぁ
これよりザクキャノンの試作型の方が太ももが違ってていいなぁ
ザクキャノン・テストタイプと並べたいわ。
ガトリングに差し替えると片方のビッグガンって弾倉ベルトの関係で組めないのか気になるかな( ^ω^ )。
ザクキャノン・テストタイプと並べたいわ。
ガトリングに差し替えると片方のビッグガンって弾倉ベルトの関係で組めないのか気になるかな( ^ω^ )。
キット的にはどっちも入ってると思っていいのだろうか?
ちなみに正解はどっち?マンガ読んだ事ある人教えて下さい(笑)
キット的にはどっちも入ってると思っていいのだろうか?
ちなみに正解はどっち?マンガ読んだ事ある人教えて下さい(笑)
今までもMSDは新規+MSVのアレンジで出してきてるのでそこに文句言っても仕方ないかな。そこはブランドのコンセプトに関わる部分だし。
素直に買うか買わないかでバンダイに結果を突きつけないと変わらないと思う。ちなみに俺はシールド欲しけりゃ旧キットのを芯にでっちあげる。正直自分の腕じゃたいした出来にはならんがそれでも自分で手を動かせばそれなりに愛着も沸くし満足もする。
ついでにテキトーな増加装甲でもジャンクからでっちあげようかな。こういう計画立ててる時が一番楽しいW
サンドカラーは大好物。これはこれでいいね。
色替えるならドイツ戦車のダークイエローとレッドブラウンかな。
以前ドムトロでこれ使ったらいい感じだったし
今までもMSDは新規+MSVのアレンジで出してきてるのでそこに文句言っても仕方ないかな。そこはブランドのコンセプトに関わる部分だし。
素直に買うか買わないかでバンダイに結果を突きつけないと変わらないと思う。ちなみに俺はシールド欲しけりゃ旧キットのを芯にでっちあげる。正直自分の腕じゃたいした出来にはならんがそれでも自分で手を動かせばそれなりに愛着も沸くし満足もする。
ついでにテキトーな増加装甲でもジャンクからでっちあげようかな。こういう計画立ててる時が一番楽しいW
サンドカラーは大好物。これはこれでいいね。
色替えるならドイツ戦車のダークイエローとレッドブラウンかな。
以前ドムトロでこれ使ったらいい感じだったし
マンガではC-5型の胸部形状でした。隊長機はブレードアンテナ付きでした。
C型は宇宙用、C-5型は宇宙と地上で運用可能ということだから、基本的にはC-5型が正解なんだろうと思います。
マンガではC-5型の胸部形状でした。隊長機はブレードアンテナ付きでした。
C型は宇宙用、C-5型は宇宙と地上で運用可能ということだから、基本的にはC-5型が正解なんだろうと思います。
マンネリ化しているガンダムAなんて読んでる人ほとんどいねぇよw
マンネリ化しているガンダムAなんて読んでる人ほとんどいねぇよw
自分的には良かった
自分的には良かった
俺も名古屋で見て同感
俺も名古屋で見て同感
ザク一個も買った事ないの?
幾つか買っていれば余ってるだろうしそこから持ってくれば済むことじゃないの?
ザクマシンガンつけたら値段上がるじゃん。
ザク一個も買った事ないの?
幾つか買っていれば余ってるだろうしそこから持ってくれば済むことじゃないの?
ザクマシンガンつけたら値段上がるじゃん。
デカく見えるだけでしょ。本体はオリジンザクそのままなんだから。
塗装完成見本の2枚目の写真なんかはそう見えなくもないけど、上半身を引きつつ下半身を前に出してる姿勢なのと、キャノンとビックガンがあるから胴体が小さく見えてしまうせいだと思う。
ただ、元のオリジンザクのプロポーション自体、下半身がデカいと思っておられるのでしたら、その辺りは個人の感覚や好みの問題もあると思うので申し訳ない(汗)
デカく見えるだけでしょ。本体はオリジンザクそのままなんだから。
塗装完成見本の2枚目の写真なんかはそう見えなくもないけど、上半身を引きつつ下半身を前に出してる姿勢なのと、キャノンとビックガンがあるから胴体が小さく見えてしまうせいだと思う。
ただ、元のオリジンザクのプロポーション自体、下半身がデカいと思っておられるのでしたら、その辺りは個人の感覚や好みの問題もあると思うので申し訳ない(汗)
ごめん。俺も量産型買ってない(投げられたら買う)けど、コイツも投げられたら買うわ。プレバンに金回してる分、一般がキツイもんで(汗)
プレバンでテストタイプの方をとりあえず2個ポチったから勘弁して(笑)
ごめん。俺も量産型買ってない(投げられたら買う)けど、コイツも投げられたら買うわ。プレバンに金回してる分、一般がキツイもんで(汗)
プレバンでテストタイプの方をとりあえず2個ポチったから勘弁して(笑)
色違いのC型にも組めるみたいだからバックパックだけ他のオリジンザクに付けるってのも出来るはず
色違いのC型にも組めるみたいだからバックパックだけ他のオリジンザクに付けるってのも出来るはず
100円〜200円の値上がり程度でマシンガン付いて来るなら値上げしてくれた方がいいわ。
ザク他に持ってても全てマシンガン装備にしたい場合もあるだろ。
そんなパターンは考えないのかね?
100円〜200円の値上がり程度でマシンガン付いて来るなら値上げしてくれた方がいいわ。
ザク他に持ってても全てマシンガン装備にしたい場合もあるだろ。
そんなパターンは考えないのかね?
多分背中の接続部自体は共通だろうから出来るだろうけどシャアザクとかと違ってパイプの為にバックパック分解する必要がありそう
多分背中の接続部自体は共通だろうから出来るだろうけどシャアザクとかと違ってパイプの為にバックパック分解する必要がありそう
それな。
MK-IIのライフルとか、ネモ他多数が使っていたライフルとか、汎用性高いのは他にいくつもあるのに。
密かに期待してたんだが、結局出ずじまいだったなぁ。
それな。
MK-IIのライフルとか、ネモ他多数が使っていたライフルとか、汎用性高いのは他にいくつもあるのに。
密かに期待してたんだが、結局出ずじまいだったなぁ。
考えないし、それをやりたい人の希望に合わせてメーカーが動く必要もない
考えないし、それをやりたい人の希望に合わせてメーカーが動く必要もない
解説書画像みたいな渋い配色期待してるんだが...
解説書画像みたいな渋い配色期待してるんだが...
テストショットでは今イチだったが
彩色試作シール貼りで化けたな
今イチ興味持てなかったのが【急に欲しく】なったぜ
この辺の絶妙なサジ加減はカトキの力なのか
ディレクターの力なのか
テストショットでは今イチだったが
彩色試作シール貼りで化けたな
今イチ興味持てなかったのが【急に欲しく】なったぜ
この辺の絶妙なサジ加減はカトキの力なのか
ディレクターの力なのか
その路線は今後BFのカスタムパーツに期待したいな。価格もシステムウエポンより安上がりだし。
24thウエポンとかもろにOO狙いじゃん。なので、ある程度シリーズで絞った物を寄せ集めた感じで今後展開してほしい。
その路線は今後BFのカスタムパーツに期待したいな。価格もシステムウエポンより安上がりだし。
24thウエポンとかもろにOO狙いじゃん。なので、ある程度シリーズで絞った物を寄せ集めた感じで今後展開してほしい。
GP系のビームライフルは基本試作品だし確かに汎用性低いけど、ラーケテンバズはそうでもないと思う。一年戦争後期の陸戦向け大型火器と考えると結構似合うやついると思う。ジャイアントバズでいいじゃんって言われるとそれまでなんだけど、ラーケテンバズの方が何となく陸戦専用っぽい感じがあっていい。ザクF2やザクFZ、グフ系とかに結構似合うと個人的には思う。
GP系のビームライフルは基本試作品だし確かに汎用性低いけど、ラーケテンバズはそうでもないと思う。一年戦争後期の陸戦向け大型火器と考えると結構似合うやついると思う。ジャイアントバズでいいじゃんって言われるとそれまでなんだけど、ラーケテンバズの方が何となく陸戦専用っぽい感じがあっていい。ザクF2やザクFZ、グフ系とかに結構似合うと個人的には思う。
103の者だが103のコメントは見ての通り96に宛てたコメントでありメーカーに宛てたコメントではないよ。
しかしまぁこのハーフキャノンみたいな後付けの更に劣化版ならプレイバリュー増やす為にマシンガン付属させるくらいした方が良かったかも知れないね。マシンガン付いてないから買わないって人は居るかもしれないがマシンガン付いてるなら買わないって人はまずいないだろうし。
103の者だが103のコメントは見ての通り96に宛てたコメントでありメーカーに宛てたコメントではないよ。
しかしまぁこのハーフキャノンみたいな後付けの更に劣化版ならプレイバリュー増やす為にマシンガン付属させるくらいした方が良かったかも知れないね。マシンガン付いてないから買わないって人は居るかもしれないがマシンガン付いてるなら買わないって人はまずいないだろうし。
ビッグガン2丁あるし。ガトリングorキャノンもあるし。この支援機体の火力にマシンガンを装備させる状況がわからない。という事でキットにもマシンガンは不要です。ハーフキャノンがあればザクキャノンの機体開発もよく分からないですけど。
ビッグガン2丁あるし。ガトリングorキャノンもあるし。この支援機体の火力にマシンガンを装備させる状況がわからない。という事でキットにもマシンガンは不要です。ハーフキャノンがあればザクキャノンの機体開発もよく分からないですけど。
誰もビッグガンとマシンガンを同時に装備しろとは言っていないわ。
プレイバリューの話しだよ。
やけに喰らい付いて来るけどザクマシンガンに親でも殺されたのかな?
誰もビッグガンとマシンガンを同時に装備しろとは言っていないわ。
プレイバリューの話しだよ。
やけに喰らい付いて来るけどザクマシンガンに親でも殺されたのかな?
やけに喰いつくって別人ですが。新作チェックするような人達は皆ザクマシンガン余りまくってるんですよ。笑 マシンガンが欲しい人達は対艦ライフルもバズも付いてる見慣れた緑の方買うと思いますけど。マシンガンくらいで買わない!と言わず新作でせっかくデビューするハーフキャノンも作ってあげて下さいよ。
やけに喰いつくって別人ですが。新作チェックするような人達は皆ザクマシンガン余りまくってるんですよ。笑 マシンガンが欲しい人達は対艦ライフルもバズも付いてる見慣れた緑の方買うと思いますけど。マシンガンくらいで買わない!と言わず新作でせっかくデビューするハーフキャノンも作ってあげて下さいよ。
MGザクキャノン「支援機のクセにマシンガンもバズーカもついててスマンな」
MGザクキャノン「支援機のクセにマシンガンもバズーカもついててスマンな」
他にも買うものあるし、マシンガンごとき余りまくってるからな。
114 の小物臭が可愛いな。
この程度のアイテムならプレイばバリュー草より価格の安さが優位かな。
がんぷら新参の人なんだろうね。
買い慣れてる人なら分かることがまるっきり分かってないようだし。
他にも買うものあるし、マシンガンごとき余りまくってるからな。
114 の小物臭が可愛いな。
この程度のアイテムならプレイばバリュー草より価格の安さが優位かな。
がんぷら新参の人なんだろうね。
買い慣れてる人なら分かることがまるっきり分かってないようだし。
マシンガンに固執しているのはどう見ても君だよ
マシンガンに固執しているのはどう見ても君だよ
そのプレイバリューは今回の場合には背中と両脇の武器なわけで
毎度ワンパターンのマシンガンが無くても問題ない
どっちも欲しいお子様ランチ状態でないと買わない君みたいのは
メーカーもハナから相手にしてないと思う
そのプレイバリューは今回の場合には背中と両脇の武器なわけで
毎度ワンパターンのマシンガンが無くても問題ない
どっちも欲しいお子様ランチ状態でないと買わない君みたいのは
メーカーもハナから相手にしてないと思う
標準的なサイズのモビルスーツのHGのキットで欲しいものなら価格とかあまり気にする事なくレジ持って行くものでな。
ちなみにガンプラはベストメカコレクションの初版から買い続けているがザクマシンガンを余りまくってると思った事は一度もないな。
標準的なサイズのモビルスーツのHGのキットで欲しいものなら価格とかあまり気にする事なくレジ持って行くものでな。
ちなみにガンプラはベストメカコレクションの初版から買い続けているがザクマシンガンを余りまくってると思った事は一度もないな。
当時最高峰のザクキットのMSVのマインレイヤーをシャア専用ザクにするためにやはり当時最高峰のザクマシンガンとして06Rのマシンガンと武器持ち手を部品注文して作り上げた時代を君達は知らないんだろうな。
当時最高峰のザクキットのMSVのマインレイヤーをシャア専用ザクにするためにやはり当時最高峰のザクマシンガンとして06Rのマシンガンと武器持ち手を部品注文して作り上げた時代を君達は知らないんだろうな。
そんな何十年の前の話をされても(笑)
そんな何十年の前の話をされても(笑)
産まれてない?ので知りません。これからのガンプラのために、昔のように文句を言わずこのキットも買ってマシンガンも注文して是非作って下さい。古臭いファースト系のデザインで今でもバンバン新作を出してくれるだけでも全然嬉しいですけどねー。その辺メーカーは客の声を聞き入れてくれてると思いますが文句多すぎですわ。
産まれてない?ので知りません。これからのガンプラのために、昔のように文句を言わずこのキットも買ってマシンガンも注文して是非作って下さい。古臭いファースト系のデザインで今でもバンバン新作を出してくれるだけでも全然嬉しいですけどねー。その辺メーカーは客の声を聞き入れてくれてると思いますが文句多すぎですわ。
そのころからケチくさいことやっていたのか?
今となんにも変わってないじゃん
そのころからケチくさいことやっていたのか?
今となんにも変わってないじゃん
確か元々の設定では、ザクキャノンは砲撃支援機じゃなくて、連邦の航空機に対する対空戦用(地対空迎撃機?)みたいな意図で開発された機体だったハズだからね。頭の追加カメラや全周モノアイとか、対空砲撃の際の安定性、その辺を色々調整した結果、ああいう形状で制式採用されたんでしょ。
それが、対MS戦の際には砲撃支援機としてそれなりに有効だったみたいだから使ってたって感じで、始めから対MS戦の砲撃支援を前提に運用する場合、この状態でも必要最低限程度には運用できたって事なんじゃないかな?まぁK型に比べれば、射程や精度、砲撃時の安定性なんかは劣るだろうけど、運用性はこちらの方が高そう。火力もK型と変わらんし。
その辺を前提に考えると、わざわざK型を用意できなかったり、基地の守備隊とかならまだしも前線での運用、整備とかを考慮すると、これはこれで問題ないんじゃないかなと。
確か元々の設定では、ザクキャノンは砲撃支援機じゃなくて、連邦の航空機に対する対空戦用(地対空迎撃機?)みたいな意図で開発された機体だったハズだからね。頭の追加カメラや全周モノアイとか、対空砲撃の際の安定性、その辺を色々調整した結果、ああいう形状で制式採用されたんでしょ。
それが、対MS戦の際には砲撃支援機としてそれなりに有効だったみたいだから使ってたって感じで、始めから対MS戦の砲撃支援を前提に運用する場合、この状態でも必要最低限程度には運用できたって事なんじゃないかな?まぁK型に比べれば、射程や精度、砲撃時の安定性なんかは劣るだろうけど、運用性はこちらの方が高そう。火力もK型と変わらんし。
その辺を前提に考えると、わざわざK型を用意できなかったり、基地の守備隊とかならまだしも前線での運用、整備とかを考慮すると、これはこれで問題ないんじゃないかなと。
スレ汚しスマソ
スレ汚しスマソ