
ガンダムビルドファイターズGMの逆襲公式サイトが更新され、新たなメカが公開されました。
情報元ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲公式サイト■メカ忍パルスガンダム
ニルス・ニールセンが作り上げたガンプラ。インパルスガンダムをベースに、日本のニンジャの機能を加味し、まったく新しい機体へと生まれ変わらせた。バトルシステムに精通した彼だから製作出来たガンプラである。
ビルドストライクコスモス
イオリ・セイが第7回世界大会後に製作したガンプラ。それまで製作したガンプラの集大成と言える物であり、RGシステムなどセイが独自開発したシステムも、より洗練された形で搭載されており、世界で戦える強さを持つ。
アメイジングズゴック
三代目メイジン・カワグチのアメイジングなズゴック。ズゴックをベースとしながら、同じジオン系の水陸両用機ジュアッグ、アッグ、アッグガイ、ゾゴックの機能を1機の中に集約している。メイジンの遊び心が感じられる。
ビルドストライクとられたの???
スターバーニングと戦ってたのビルドストライク??
この戦いでビルドストライクさよならとか……。
ビルドストライクとられたの???
スターバーニングと戦ってたのビルドストライク??
この戦いでビルドストライクさよならとか……。
ズゴックが3段オチに使われてる感
キット見惚れるほどカッコイイのに
コスモス前作とどう変わったんだろ
作画に現れないだけでHGとRGくらい違う…とか?
ズゴックが3段オチに使われてる感
キット見惚れるほどカッコイイのに
コスモス前作とどう変わったんだろ
作画に現れないだけでHGとRGくらい違う…とか?
当初から言われてはいたが、やはり外見的な違いは無いようで
・・・白の色味が微妙に違うようだが、本作品用に画稿を彩色
し直したと言われればそれまでのレベル
当初から言われてはいたが、やはり外見的な違いは無いようで
・・・白の色味が微妙に違うようだが、本作品用に画稿を彩色
し直したと言われればそれまでのレベル
時代は変わったな…
時代は変わったな…
僕には分からないよ…
僕には分からないよ…
RGユニバースブースターはGMの逆襲の作品枠としてRGビルドストライクコスモスで発売されそうだな
RGユニバースブースターはGMの逆襲の作品枠としてRGビルドストライクコスモスで発売されそうだな
クリアーパーツの位置と形
バックパックの大きさ
レールガンの構造
クリアーパーツの位置と形
バックパックの大きさ
レールガンの構造
コスモスは機体とブースターを完全に一体化してある。
GMの逆襲のコスモスはその設定を忘れ去られている。
※7
無駄に大量入荷して販売価格が数%引きに設定してあって売れないだけの店の3割引きはなんの参考にもならん。
コスモスは機体とブースターを完全に一体化してある。
GMの逆襲のコスモスはその設定を忘れ去られている。
※7
無駄に大量入荷して販売価格が数%引きに設定してあって売れないだけの店の3割引きはなんの参考にもならん。
今回の新機体は全部好き(^^)
今回の新機体は全部好き(^^)
それ以外は変化なしかな?
それ以外は変化なしかな?
スター画像:gundam-bf.net/2013/mechanics/09/
コスモス画像:gundam-bf.net/gm/mechanics/02/
多分外見上は一切変わってないように見えるけど、内部的にはかなり変わっている感じなのかな。
スター画像:gundam-bf.net/2013/mechanics/09/
コスモス画像:gundam-bf.net/gm/mechanics/02/
多分外見上は一切変わってないように見えるけど、内部的にはかなり変わっている感じなのかな。
そりゃその為のズゴックでしょ。しなかったらなぜ選んだってなるし
そりゃその為のズゴックでしょ。しなかったらなぜ選んだってなるし
BF最終話のラストシーンだと、右背面で青、左背面で赤の粒子を
放出しながら飛んでいたっけ
やっぱ内部的な改修が施されてるのかも
(あるいは、単にセイ&レイジはどこにいても心で繋がっていることを
イメージした演出??)
BF最終話のラストシーンだと、右背面で青、左背面で赤の粒子を
放出しながら飛んでいたっけ
やっぱ内部的な改修が施されてるのかも
(あるいは、単にセイ&レイジはどこにいても心で繋がっていることを
イメージした演出??)
スター画像:gundam-bf.net/2013/mechanics/09/
コスモス画像:gundam-bf.net/gm/mechanics/02/
多分外見上は一切変わってないように見えるけど、内部的にはかなり変わっている感じなのかな。
スター画像:gundam-bf.net/2013/mechanics/09/
コスモス画像:gundam-bf.net/gm/mechanics/02/
多分外見上は一切変わってないように見えるけど、内部的にはかなり変わっている感じなのかな。
左腕のグレーの塗り忘れまで一緒。
左腕のグレーの塗り忘れまで一緒。
委員長の熱心な指導(笑)で、塗装技術そのものが向上。
ユウキ先輩(実家→塗料メーカー)の薦めで、新塗料に変更。
「ユウキ」のヴァリアブルフェイズシフト塗料は、今月号でお披露目されたばかりだし、コスモスもひょっとするかもよ?
委員長の熱心な指導(笑)で、塗装技術そのものが向上。
ユウキ先輩(実家→塗料メーカー)の薦めで、新塗料に変更。
「ユウキ」のヴァリアブルフェイズシフト塗料は、今月号でお披露目されたばかりだし、コスモスもひょっとするかもよ?
それはそれでおもしろいかもね。アメストフリに施されてる頃はもう第8回大会中だから、その前にお試しでプレゼントしてもらったって可能性もありそう
それはそれでおもしろいかもね。アメストフリに施されてる頃はもう第8回大会中だから、その前にお試しでプレゼントしてもらったって可能性もありそう
GMの逆襲だから逆に、と思わなくもないが
なんせメイジン機だからなー…ないよなー
って思わせてからそうなったら驚くだろ
演出としては悪くないけどそれでメイジンの株下げる真似するかなあ
うーん…どうなるんだろう
GMの逆襲だから逆に、と思わなくもないが
なんせメイジン機だからなー…ないよなー
って思わせてからそうなったら驚くだろ
演出としては悪くないけどそれでメイジンの株下げる真似するかなあ
うーん…どうなるんだろう
こ、これがあの恐ろしい使い回(ry
24さんの言うように、きっと何かギミック(この機体そのものにあるかどうかは判らないが)があると期待したいw
こ、これがあの恐ろしい使い回(ry
24さんの言うように、きっと何かギミック(この機体そのものにあるかどうかは判らないが)があると期待したいw
違う仕様にするんだろうな
コスモス独自のギミックを新たに用意するのか、
武器等を排しただけの名ばかりキットとするのか、
見ものだな
・・・キット化しない時は「スタービルドを買ってね」という
バンダイからのメッセージと思うことにしよう
違う仕様にするんだろうな
コスモス独自のギミックを新たに用意するのか、
武器等を排しただけの名ばかりキットとするのか、
見ものだな
・・・キット化しない時は「スタービルドを買ってね」という
バンダイからのメッセージと思うことにしよう
タツヤ・・・三代目が今までやってきたことはファースト、
特にシャアのオマージュを多分に含んでいた
(紅の彗星、角付き赤ザク、サングラス等々)
オマージュがメイジンの株を下げるというのなら、
新GMの腹を貫く以前からすでに下がっていると思う
株の上下はともかく、あのシーンの再来を期待する人は
決して少なくないと思うけどなあ
タツヤ・・・三代目が今までやってきたことはファースト、
特にシャアのオマージュを多分に含んでいた
(紅の彗星、角付き赤ザク、サングラス等々)
オマージュがメイジンの株を下げるというのなら、
新GMの腹を貫く以前からすでに下がっていると思う
株の上下はともかく、あのシーンの再来を期待する人は
決して少なくないと思うけどなあ
読み違えてないか?
29氏は初代とは逆にメイジンがGMに逆襲(腹パン)
されて株を下げることは無いよね?と危惧して
いるように見えるぞ
読み違えてないか?
29氏は初代とは逆にメイジンがGMに逆襲(腹パン)
されて株を下げることは無いよね?と危惧して
いるように見えるぞ
タツヤ(三代目)は既にシャアのオマージュから脱皮して、確固たるキャラクター像が出来上がっているよ。
レディもそうだけど、あえて悪ノリしてくれる愛すべき(?)性格だから、演出スタッフもタツヤだったら絶対やるよね、と思うはず。
逆にGM側はそれを見抜いていて、罠を仕掛けてくる(腹の中に大量の接着剤とか?)可能性は十分ありそうだ。
タツヤ(三代目)は既にシャアのオマージュから脱皮して、確固たるキャラクター像が出来上がっているよ。
レディもそうだけど、あえて悪ノリしてくれる愛すべき(?)性格だから、演出スタッフもタツヤだったら絶対やるよね、と思うはず。
逆にGM側はそれを見抜いていて、罠を仕掛けてくる(腹の中に大量の接着剤とか?)可能性は十分ありそうだ。
※19
大河原メカはこんなもんだよ
それでもアニメや模型になれば格好いいのは
これまでの数々の作品が証明してる
※19
大河原メカはこんなもんだよ
それでもアニメや模型になれば格好いいのは
これまでの数々の作品が証明してる
されても、ってもう出てるよ
されても、ってもう出てるよ