
プレミアムバンダイで、“武装”をテーマにしたガンダムのガシャポンシリーズ「機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE」から「機動戦士ガンダム モビルスーツ アンサンブル ゲドラフ/アインラッド」が発売されるようです。
試作品の写真が公開されました。 7/29
彩色試作画像が公開されました。 9/26
情報元ガシャポン戦士
〔プレミアムバンダイ〕駒形情報局(仮)決戦!全日本模型ホビーショー〔ガシャポンブログ〕 
バイクで「ヒャッハー!」みたいな・・・!〔ガシャポンブログ〕

通常弾ではなく、プレミアムバンダイ受注アイテムとなるようです。
ゲドラフ
ベスパが開発した汎用小型MS。アインラッドの使用を前提とした機体であるが、単体の性能も比較的高く、集団戦闘を得意としている。
両腕に装備されたビーム・シールドを張ることでアインラッドの死角を防御でき、マケドニアコロニーやタンピコを蹂躪していった。
ゾロアットに替わる主力MSとして開発され、モトラッド艦隊に多数が配備されており、リガ・ミリティアのMS部隊を苦戦させた。
アインラッド

ベスパが開発したサポートマシン。
ドゥカーの発案により作られたタイヤ型サブ・フライト・システムで、MSの機動性、防御力が格段に向上した。
両腕から発生させるビーム・シールドにより死角を無くすことが出来るが、反面、敵機からの不意の白兵戦によって奪われることも多々あったようだ。
技量の高いパイロットによってはハンマー代わりの質量兵器として用いられることもあった。
ドゥカーの部隊ではあまり空を飛ぶことは歓迎されておらず、命令の一つにバイク乗りだから空を飛ぶことを禁ずることもあった。
ちょっとこれはハードポイントが多い気がしないでもない
ちょっとこれはハードポイントが多い気がしないでもない
違うな。ブログの中にもこう書いてある。
「このサイズはカプセルに入れることできない、だからプレバンで売ると宣言した!私、K澤が商品化機会の少ない機体もプレバンで網羅しようというのだ!」
元々カプセルになんか入れる気はないようだ。
違うな。ブログの中にもこう書いてある。
「このサイズはカプセルに入れることできない、だからプレバンで売ると宣言した!私、K澤が商品化機会の少ない機体もプレバンで網羅しようというのだ!」
元々カプセルになんか入れる気はないようだ。
過去例だとコスモフリートコレクション、アドラステア付属のやつくらい?
・・・フィンファンネルがコの字に?!
過去記事の彩色サンプルとは形状が違うようだが、これは一体・・・??
過去例だとコスモフリートコレクション、アドラステア付属のやつくらい?
・・・フィンファンネルがコの字に?!
過去記事の彩色サンプルとは形状が違うようだが、これは一体・・・??
最近出た3弾はヘイズルで楽しめたしコレも楽しみです
最近出た3弾はヘイズルで楽しめたしコレも楽しみです
「エゴだよそれは!」で反対されてるし
そもそも、カプセルに入れる気が無いなら最初から
分割線なしで成型するのでは?
・・・次以降のブログに「アンサンブルは伊達じゃない!」と、
分解後の画像を掲載するところまで想像した
「エゴだよそれは!」で反対されてるし
そもそも、カプセルに入れる気が無いなら最初から
分割線なしで成型するのでは?
・・・次以降のブログに「アンサンブルは伊達じゃない!」と、
分解後の画像を掲載するところまで想像した
だよねー。
食玩とか完成品とかのラインナップが羨ましいよなぁ。
だよねー。
食玩とか完成品とかのラインナップが羨ましいよなぁ。
反対されてる?実際にカプセルと写ってる画像見りゃ事実だろうよ。
文脈から観ても「エゴ」と言っているのはプレ版限定って最初から決めて作ったって事だろう?
反対されてる?実際にカプセルと写ってる画像見りゃ事実だろうよ。
文脈から観ても「エゴ」と言っているのはプレ版限定って最初から決めて作ったって事だろう?
組み換えの為の分割の可能性もあるだろうけど、
自分もカプセルに入る=通常弾にラインナップの可能性を推したい
組み換えの為の分割の可能性もあるだろうけど、
自分もカプセルに入る=通常弾にラインナップの可能性を推したい
この顔とビームシールドでピンと来ない?
この顔とビームシールドでピンと来ない?
いや、タイヤ連中やバイク戦艦らがインパクト高いのは認めるけど、V自体知らないとしたらわからなくても無理ないんじゃないかな?
いや、タイヤ連中やバイク戦艦らがインパクト高いのは認めるけど、V自体知らないとしたらわからなくても無理ないんじゃないかな?
モトラッド艦隊にアインラッドってザンスカールの主力になってるのに少佐(戦死で大佐か)止まりのドゥカー・イクって報われてない気がするんだが。
モトラッド艦隊にアインラッドってザンスカールの主力になってるのに少佐(戦死で大佐か)止まりのドゥカー・イクって報われてない気がするんだが。
箱に収められないが故の分解構造、分割線なんだろう
今の状態ではどちらにも可能性があるので、どちらかと
決めつけない方が良さそうだ
箱に収められないが故の分解構造、分割線なんだろう
今の状態ではどちらにも可能性があるので、どちらかと
決めつけない方が良さそうだ
ただ可能性の話でしょ
ただ可能性の話でしょ
ちょっと待って。
プレバンの場合箱の大きさや構造に制約は無いから収納の為の分割はほぼ必要ないのでは?
それなら先に出る予定の大物連中が分割だらけでもおかしくないはず。
別に確実にカプセルに入ると言いたい訳でも無いけど
ちょっと待って。
プレバンの場合箱の大きさや構造に制約は無いから収納の為の分割はほぼ必要ないのでは?
それなら先に出る予定の大物連中が分割だらけでもおかしくないはず。
別に確実にカプセルに入ると言いたい訳でも無いけど
(http://gashapon.jp/blog/?m=20170523)
アンサンブルで出すということになるのかな?
(http://gashapon.jp/blog/?m=20170523)
アンサンブルで出すということになるのかな?
パーツを取りやすくて便利なんだよな。
なにげに支援兵器としては場所を選ばない高い汎用性と防御力を誇る最強な奴だし、キット化して欲しいねえ
パーツを取りやすくて便利なんだよな。
なにげに支援兵器としては場所を選ばない高い汎用性と防御力を誇る最強な奴だし、キット化して欲しいねえ
ガンブレのはツインラッド(二人乗り不可…)だからこれとは別物だったりする
ハンマーみたいに振り回すこともできる万能素敵SFS、大好き
ガンブレのはツインラッド(二人乗り不可…)だからこれとは別物だったりする
ハンマーみたいに振り回すこともできる万能素敵SFS、大好き
モドラット艦隊配備MS揃えてみたい。
モドラット艦隊配備MS揃えてみたい。
しかも敵に奪われやすいというお約束もあるしw
しかも敵に奪われやすいというお約束もあるしw
そうなったら箱売のタイヤは争奪戦だろうなぁ・・・ABSっぽいし。
プレバンの場合、3体セットとか、ブルッケングもセットとかならわからないど・・・。
そうなったら箱売のタイヤは争奪戦だろうなぁ・・・ABSっぽいし。
プレバンの場合、3体セットとか、ブルッケングもセットとかならわからないど・・・。
中盤以降のザンスカMSほとんどキット化されてないからな。
中盤以降のザンスカMSほとんどキット化されてないからな。
ふつーのガンダム出してよ
ふつーのガンダム出してよ
ただ、難しい話でしょう。
何故なら、登場機体が多く、コンプリートは夢のまた夢になる可能性が高い。
全51話(TV版ガンダム中最長)に、ファーストガンダムより多くのMSやMAが出ていて、バリエーション展開も難しいのが、その理由です。主役Vガンダムも4種類のパターンが有り、後半はハンガーとブーツを爆弾の代わりに体当たりする描写もありました。
また、後半の主役機V2ガンダムも強化パーツの組み合わせで4種類あります。
ところで、MGV2アサルトバスターVer.Kaは、何処まで進んでいるのでしょうか?
それほど開発は難航しているのでしょうね。
話は変わり、設定ではウッソはシャアの孫、というのも有りました。母ミューラがシャアとナナイの娘でその息子がウッソ。
まさに、うそのような話ですが、ならば隔世遺伝でウッソの戦闘力が高いのも頷けます。
ただ、難しい話でしょう。
何故なら、登場機体が多く、コンプリートは夢のまた夢になる可能性が高い。
全51話(TV版ガンダム中最長)に、ファーストガンダムより多くのMSやMAが出ていて、バリエーション展開も難しいのが、その理由です。主役Vガンダムも4種類のパターンが有り、後半はハンガーとブーツを爆弾の代わりに体当たりする描写もありました。
また、後半の主役機V2ガンダムも強化パーツの組み合わせで4種類あります。
ところで、MGV2アサルトバスターVer.Kaは、何処まで進んでいるのでしょうか?
それほど開発は難航しているのでしょうね。
話は変わり、設定ではウッソはシャアの孫、というのも有りました。母ミューラがシャアとナナイの娘でその息子がウッソ。
まさに、うそのような話ですが、ならば隔世遺伝でウッソの戦闘力が高いのも頷けます。
ウッソ=シャアの孫って話、御大に否定されてなかったっけ?
ミゲルのスペルもNanai MiguelとMyra Miggellで違ってるとも聞いたんだけど
ウッソ=シャアの孫って話、御大に否定されてなかったっけ?
ミゲルのスペルもNanai MiguelとMyra Miggellで違ってるとも聞いたんだけど