
2017年7月26日13時から、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで、ガンプラ「HGCE 1/144 ストライクフリーダムガンダム 光の翼DXエディション」の受注が開始されます。
情報元ホビーオンラインショップ
〔プレミアムバンダイ〕HGCE 1/144 ストライクフリーダムガンダム 光の翼DXエディション
〔ホビーオンラインショップ〕









商品説明『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より、HGCEキットに対応した“光の翼”、
"フルバーストモード"を再現できる各種エフェクトパーツのセットが登場!
ストライクフリーダムガンダムの関節や一部フレーム部分には、艶消しのゴールドメッキを使用!
■■ WING OF LIGHT ― 光の翼 ―
HGCE ストライクフリーダムガンダムに対応した“光の翼”を新規造形で再現。
クリアブルーの成形色で、ボリューム感溢れる翼の形状・質感を再現。先端部分には、ドラグーンを装着可能。
■■ EFFECT PARTS ― フルバーストモードを再現!豊富なエフェクトパーツ ―
新たに付属する多彩なエフェクトパーツにより、フルバーストモードを再現可能。
ディスプレイスタンドも付属し、立体的なディスプレイを楽しめる。
・射出エフェクトパーツを、光の翼とドラグーンの基部に接続することで、ドラグーンの射出時を再現可能。
・腰部レール砲のビームをクリアイエローのエフェクトで再現。
・ドラグーンないしビームライフルの先端部にジョイントする、クリアグリーンのエフェクトパーツが付属。
■■ COATING ― 関節・フレームの一部に、艶消しゴールドメッキを使用
各所関節や、機体外装の一部にゴールドメッキを使用。ストライクフリーダムガンダムの質感を向上。
● クリアブラックのディスプレイスタンドが付属!
● 光の翼や各種武装を活かした、ダイナミックなポージングが可能!
セット内容:
HGCE ストライクフリーダムガンダム本体×1
光の翼 × 4
フルバーストモード再現用エフェクトパーツ各種
・ドラグーン射出エフェクト×8
・ドラグーン ビームエフェクト×8
・ビームライフル ビームエフェクト×2
・腰部レール砲 ビームエフェクト×2
ビームシールド×1
ビームライフル×2
ビームサーベル×2
ディスプレイ用スタンド×1
販売価格:4,104円(税込)
お届け日:2017年10月発送予定
アメフリに流用したかったのに本体と翼以外のエフェクトが邪魔
アメフリに流用したかったのに本体と翼以外のエフェクトが邪魔
ストライクフリーダムの大ファンとして感激!!
ストライクフリーダムの大ファンとして感激!!
これならRGのをどうにかして流用した方が良さそう
ビームのエフェクトもフリーダム2.0のやつ以上にショボい
本体もいらんし、これは見送りかな
これならRGのをどうにかして流用した方が良さそう
ビームのエフェクトもフリーダム2.0のやつ以上にショボい
本体もいらんし、これは見送りかな
いけ!フリーダムストライク!!!!
いけ!フリーダムストライク!!!!
一周回ってストフリに戻ってきたわ
結局一番かっこいいことに気がつかされた、そんな一品
一周回ってストフリに戻ってきたわ
結局一番かっこいいことに気がつかされた、そんな一品
長期間飾るなら支持スタンド用意した方が良さそうだな
長期間飾るなら支持スタンド用意した方が良さそうだな
ドラグーンエフェクトは光の翼に直接つけるのか
機動兵装ウイングのポリキャップがへたりそうで怖いな
>ドラグーンの射出時を再現可能
射出時は広範囲に飛んで行ってたような気が…
※5
言われるまで気づかなかった
ドラグーンエフェクトは光の翼に直接つけるのか
機動兵装ウイングのポリキャップがへたりそうで怖いな
>ドラグーンの射出時を再現可能
射出時は広範囲に飛んで行ってたような気が…
※5
言われるまで気づかなかった
一部例外がポリパーツだけならいいけど…
一部例外がポリパーツだけならいいけど…
あとは微妙。
あとは微妙。
あれ実弾だろ
あれ実弾だろ
逆の人探して共同購入してみるか
逆の人探して共同購入してみるか
というか、エフェクトパーツの単品とかをプレバンにしてこのエフェクトパーツ+本体付きを各イベント用にすればと思う。
というか、エフェクトパーツの単品とかをプレバンにしてこのエフェクトパーツ+本体付きを各イベント用にすればと思う。
そんなん鉄華団セットとかで散々やってきたことですしお寿司
※21
凄い情報ですね、まさか旧HGのエフェクトを流用できるなんて・・・
そんなん鉄華団セットとかで散々やってきたことですしお寿司
※21
凄い情報ですね、まさか旧HGのエフェクトを流用できるなんて・・・
今回は見送りやな
今回は見送りやな
値段にみあった仕上がりにしてくれ
値段にみあった仕上がりにしてくれ
いらん
解散!
いらん
解散!
光の羽根やエフェクト関係は今まで単品だったぞ
今回はフレームをメッキにしたから本体も付くんだろうけどな。
ストフリ買ってなかったから買っても良いかも。
光の羽根やエフェクト関係は今まで単品だったぞ
今回はフレームをメッキにしたから本体も付くんだろうけどな。
ストフリ買ってなかったから買っても良いかも。
クリアパーツから透けてる部分と背景が違うから違和感が酷くなってる
クリアパーツから透けてる部分と背景が違うから違和感が酷くなってる
対象年齢縛りの影響で微妙感満載ではある。
対象年齢縛りの影響で微妙感満載ではある。
※31
※32
崇高でなくて結構。おもちゃで結構。プラモなんだから手を入れて、自分好みに仕上げるのも楽しさだ。
最初からパーフェクトな完成品が欲しいなら、余所へ行きなさい。
※31
※32
崇高でなくて結構。おもちゃで結構。プラモなんだから手を入れて、自分好みに仕上げるのも楽しさだ。
最初からパーフェクトな完成品が欲しいなら、余所へ行きなさい。
もう少し待ちますかね
もう少し待ちますかね
今回は関節メッキ化っていう大義名分で本体がつけれたからなぁ
一番良いのは、このセットと単品版二種(関節メッキ版本体のみとエフェクトのみ)だと思う
今回は関節メッキ化っていう大義名分で本体がつけれたからなぁ
一番良いのは、このセットと単品版二種(関節メッキ版本体のみとエフェクトのみ)だと思う
本体の価格ってメッキパーツ込み本体の適性価格がなぜわかるのか?
V2より充分過ぎるほどお買い得ってなぜに?ただの君の好みの問題じゃないの?
本体の価格ってメッキパーツ込み本体の適性価格がなぜわかるのか?
V2より充分過ぎるほどお買い得ってなぜに?ただの君の好みの問題じゃないの?
ランナー2枚のメッキの分もあるからHGCE本体+1800円は価格としては適当だと思うけどね。
ランナー2枚のメッキの分もあるからHGCE本体+1800円は価格としては適当だと思うけどね。
パケ絵でハブられてたし…
パケ絵でハブられてたし…
公式でそれ言っちゃったらアウトだよね。レールガンとは何なのか勉強して来なさいってな。
※29
当然チョイ改造は必要だよ。でも当時の旧キットばりに悪くはない。むしろ自分はこのエフェクトより好き。ついでに言うと平手も旧キットの方がドッキングライフルを持たせるのに違和感が少ない。旧キットオススメ。
公式でそれ言っちゃったらアウトだよね。レールガンとは何なのか勉強して来なさいってな。
※29
当然チョイ改造は必要だよ。でも当時の旧キットばりに悪くはない。むしろ自分はこのエフェクトより好き。ついでに言うと平手も旧キットの方がドッキングライフルを持たせるのに違和感が少ない。旧キットオススメ。
MGみたいないけめん顔なら買うのに〜〜
MGみたいないけめん顔なら買うのに〜〜
分かるわー。フリーダム同様顔で損してるよね。ストライクみたいにキリッとして欲しいトコ。
分かるわー。フリーダム同様顔で損してるよね。ストライクみたいにキリッとして欲しいトコ。
新人さん?それともSEED DESTINY未見さん?
第39話「天空のキラ」(ストフリ初登場回)
初戦において、スーパードラグーン射出時や
フルバースト時に展開した
後付けどころか、本編でしっかり描写されていたぞ
新人さん?それともSEED DESTINY未見さん?
第39話「天空のキラ」(ストフリ初登場回)
初戦において、スーパードラグーン射出時や
フルバースト時に展開した
後付けどころか、本編でしっかり描写されていたぞ
ありがとうございます。
ここまで詳しい人は滅多にお目にかかれないな
こういった方々は尊敬に値する
知識のアウトプットをこれからもよろしくお願いいたします
ありがとうございます。
ここまで詳しい人は滅多にお目にかかれないな
こういった方々は尊敬に値する
知識のアウトプットをこれからもよろしくお願いいたします
でも後で他の商品にデカールつけるのだけはやめてくれ
でも後で他の商品にデカールつけるのだけはやめてくれ
光の翼はアニメの時点であるよ、ヴォワチュになったのは後付け
単にスパドラのプラットフォームだったのが射出した後の背中が寂しいからって
理由の演出で光の翼が付いて、スタゲ発表後にヴォワチュール・リュミエールの
技術が流出したので応用して付けたのでドラグーンのないときは機動力が上がる設定になった
おかげで大気圏内の戦闘では使えないスパドラをわざわざ付けて(ヴォワチュ使えなくして)
戦闘してる変な図だったことになったりと悪影響もある
本家ヴォワチュは太陽風を受けるシステムなのでゆーっくり加速して
推進剤の消費を抑えるシステムなのに応用とはいえ高機動機に付けて意味があるのかは知らん
何をどう応用すれば急加速に使えるのか、と言う辺りは設定があいまいなまま
光の翼はアニメの時点であるよ、ヴォワチュになったのは後付け
単にスパドラのプラットフォームだったのが射出した後の背中が寂しいからって
理由の演出で光の翼が付いて、スタゲ発表後にヴォワチュール・リュミエールの
技術が流出したので応用して付けたのでドラグーンのないときは機動力が上がる設定になった
おかげで大気圏内の戦闘では使えないスパドラをわざわざ付けて(ヴォワチュ使えなくして)
戦闘してる変な図だったことになったりと悪影響もある
本家ヴォワチュは太陽風を受けるシステムなのでゆーっくり加速して
推進剤の消費を抑えるシステムなのに応用とはいえ高機動機に付けて意味があるのかは知らん
何をどう応用すれば急加速に使えるのか、と言う辺りは設定があいまいなまま
うん、後付けだよ
デザイナー自身にそんな意図はなく
劇中の単なる演出に過ぎない
売る側はお手軽に凄いウリの一つに加えたくて
V2の光の翼をパクることにした
うん、後付けだよ
デザイナー自身にそんな意図はなく
劇中の単なる演出に過ぎない
売る側はお手軽に凄いウリの一つに加えたくて
V2の光の翼をパクることにした
一応後付け設定なんだけど
一応後付け設定なんだけど
光の翼的な演出は当時からあったけど細かい設定は後付けってことな
光の翼的な演出は当時からあったけど細かい設定は後付けってことな
ありがとうございます。
ここまで精確な情報を把握している人は滅多にお目にかかれないな
こういった方々は尊敬に値する
知識のアウトプットをこれからもよろしくお願いいたします
ありがとうございます。
ここまで精確な情報を把握している人は滅多にお目にかかれないな
こういった方々は尊敬に値する
知識のアウトプットをこれからもよろしくお願いいたします
本体の設定が二転三転の後付けMS
主役機はかっこ良ければ何やってもいいと
考えたのかと思ってしまう展開
ストフリ自体は好きだけど
本体の設定が二転三転の後付けMS
主役機はかっこ良ければ何やってもいいと
考えたのかと思ってしまう展開
ストフリ自体は好きだけど
そうは言うが今までのHGV2とかはちゃんとそれ単体で販売してくれてんだよ。ちょっと新しい武器が付くのとエフェクトセットでは違うし
そうは言うが今までのHGV2とかはちゃんとそれ単体で販売してくれてんだよ。ちょっと新しい武器が付くのとエフェクトセットでは違うし
そのときに散々文句を言うからこういう仕様になったわけだ
今度はおとなしく受け入れようね
そのときに散々文句を言うからこういう仕様になったわけだ
今度はおとなしく受け入れようね
何か文句言われてたっけ?本体も付けろとか言われてたってこと?
何か文句言われてたっけ?本体も付けろとか言われてたってこと?
エフェクトがしょぼい(割高)とかの意見はいつも見るけど
プレバンのエフェクトに本体つけろって意見は見たことないなぁ
エフェクトがしょぼい(割高)とかの意見はいつも見るけど
プレバンのエフェクトに本体つけろって意見は見たことないなぁ
仕様変更した本体にセット販売したんだろ
通常仕様がダブるわけでもない
ご希望のセット販売になったのだから喜んで買えばいいじゃん
仕様変更した本体にセット販売したんだろ
通常仕様がダブるわけでもない
ご希望のセット販売になったのだから喜んで買えばいいじゃん
そういう極論を持ち出すのがオタの悪いところの一つ
没頭し過ぎてバランス感覚無いからそういうことを平気で言えるようになる
そういう極論を持ち出すのがオタの悪いところの一つ
没頭し過ぎてバランス感覚無いからそういうことを平気で言えるようになる
うまく表現できないが「付け足し」はわかるけど「変更」はなんか違うと思う、個人的に
光の翼は演出と明言されてたから
うまく表現できないが「付け足し」はわかるけど「変更」はなんか違うと思う、個人的に
光の翼は演出と明言されてたから
特にガンダムシリーズなんて初代からずっと変更と後付け設定を積んできた歪ではあるが故に面白い世界、だと思ってますよ俺は。
特に宇宙世紀ガンダムで欠かせないミノフスキー粒子なんて初期設定じゃただのチャフと大差なかったはず(当時の設定資料とか手元で読めるものを見るに)なのに一つ機能を追加したことで結果的に今じゃ戦艦やMSが空飛ぶのもビーム兵器が運用できるのも、というかMSの根幹である核融合炉ですらもミノフスキー粒子のおかげになりましたからね。非常に面白いと思いますガンダム的に大発明ですよ
特にガンダムシリーズなんて初代からずっと変更と後付け設定を積んできた歪ではあるが故に面白い世界、だと思ってますよ俺は。
特に宇宙世紀ガンダムで欠かせないミノフスキー粒子なんて初期設定じゃただのチャフと大差なかったはず(当時の設定資料とか手元で読めるものを見るに)なのに一つ機能を追加したことで結果的に今じゃ戦艦やMSが空飛ぶのもビーム兵器が運用できるのも、というかMSの根幹である核融合炉ですらもミノフスキー粒子のおかげになりましたからね。非常に面白いと思いますガンダム的に大発明ですよ
一般と同時発売ならまだしも、これのどこが「はじめからセット」な商品なのかと
一般と同時発売ならまだしも、これのどこが「はじめからセット」な商品なのかと
ストフリの光の翼はTV版では初登場回ではなかったけどレクイエム攻防戦で追加されてたよ。
やっぱこの追加って福田マジック?それともデスティニーだけではもったいないからストフリにもつけちゃえ的な感じで追加されたのかな?
ストフリの光の翼はTV版では初登場回ではなかったけどレクイエム攻防戦で追加されてたよ。
やっぱこの追加って福田マジック?それともデスティニーだけではもったいないからストフリにもつけちゃえ的な感じで追加されたのかな?
いや、戦艦に対しての攻撃の際、スーパードラグーンを放ったときに光の翼確認できるよ。もちろん「天空のキラ」TV初放送のときでも。
いや、戦艦に対しての攻撃の際、スーパードラグーンを放ったときに光の翼確認できるよ。もちろん「天空のキラ」TV初放送のときでも。
初登場回からあったよ
単にドラグーン飛ばした後の羽が寂しいからと付け足された演出
後にMGで設定が追加された
デスティニーの残像は元からミラージュコロイドで出せるって設定(1/100やHG)
ヴォワチュールリュミエールってことになったのは後付け(確かストフリと同じくMG化の時)
初登場回からあったよ
単にドラグーン飛ばした後の羽が寂しいからと付け足された演出
後にMGで設定が追加された
デスティニーの残像は元からミラージュコロイドで出せるって設定(1/100やHG)
ヴォワチュールリュミエールってことになったのは後付け(確かストフリと同じくMG化の時)
あれ?ならば自分の勘違いでした。
覚えてるのはTV放送版の初登場の回でのハイマットフルバーストの時は光の翼無かったのでてっきり後付けなのかと思ってました。
あれ?ならば自分の勘違いでした。
覚えてるのはTV放送版の初登場の回でのハイマットフルバーストの時は光の翼無かったのでてっきり後付けなのかと思ってました。
要するにゴネてる連中は3割引の一般販売で買えないことへの不満だろ
だからどんな仕様でもプレバンの時点で不満しかない
諦めが悪いなぁとつくづく呆れる
要するにゴネてる連中は3割引の一般販売で買えないことへの不満だろ
だからどんな仕様でもプレバンの時点で不満しかない
諦めが悪いなぁとつくづく呆れる
百聞は一見に如かず
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hiro-har/seed40.htm
下からさかのぼった方が早い
百聞は一見に如かず
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hiro-har/seed40.htm
下からさかのぼった方が早い
だな。未だにハイマットフルバーストは意味不明だわ。ビジュアルだけで済ませるのはガンダムらしく無い。後付けでもちゃんと納得できる説明が欲しい。
SEEDってその辺結構いい加減だよな。バスターのランチャードッキングから思ってた。なんでドッキングで実弾撃つ武器の威力が上がるんだ?逆は何となく分かるんだ。ビームの出力が上がるんだろ。
だな。未だにハイマットフルバーストは意味不明だわ。ビジュアルだけで済ませるのはガンダムらしく無い。後付けでもちゃんと納得できる説明が欲しい。
SEEDってその辺結構いい加減だよな。バスターのランチャードッキングから思ってた。なんでドッキングで実弾撃つ武器の威力が上がるんだ?逆は何となく分かるんだ。ビームの出力が上がるんだろ。
種は初めにPSだの凝った設定押し出しすぎて他よりハードル上がってんのにセーフティシャッターとかの後付けがどれもフワッとしてて納得できないのがね…
俺設定でっち上げて遊ぶ場合はいい素材になるのがまだ救い
種は初めにPSだの凝った設定押し出しすぎて他よりハードル上がってんのにセーフティシャッターとかの後付けがどれもフワッとしてて納得できないのがね…
俺設定でっち上げて遊ぶ場合はいい素材になるのがまだ救い
時期的にほぼスターゲイザーと同時進行だったデルタアストレイなんかは明確に高速機動機能とエネルギー受信機能の両方の特徴持ってたけど
※88
レールガンなんだからエネルギー供給量が増えれば当然加速に使えるエネルギー量が増えるんだから威力が上がる
理屈はビームの場合と変わらないと思うけど
時期的にほぼスターゲイザーと同時進行だったデルタアストレイなんかは明確に高速機動機能とエネルギー受信機能の両方の特徴持ってたけど
※88
レールガンなんだからエネルギー供給量が増えれば当然加速に使えるエネルギー量が増えるんだから威力が上がる
理屈はビームの場合と変わらないと思うけど
福田監督といいアストレイと言いコンセンサス取らないままに設定追加したらしいからな
セーフティーシャッターはあんな近距離で高熱浴びたらコーディが云々以前に
どんな生き物でも生きてられんやろと言われてつけた設定だっけか
これはアストレイで付いて福田監督激おこだったらしいが
なんでブリッツやデュエルではシャッターなかったんやとも言われてたな
どんないいと思ったアイディアでもすりあわせって大事よね
福田監督といいアストレイと言いコンセンサス取らないままに設定追加したらしいからな
セーフティーシャッターはあんな近距離で高熱浴びたらコーディが云々以前に
どんな生き物でも生きてられんやろと言われてつけた設定だっけか
これはアストレイで付いて福田監督激おこだったらしいが
なんでブリッツやデュエルではシャッターなかったんやとも言われてたな
どんないいと思ったアイディアでもすりあわせって大事よね
ハイマットフルバーストのどこが意味不明なの? 後付だろうと、戦闘中なんだからハイマットフルバーストする際だけ光の翼を消す必要はない。撃った直後に高速戦闘や回避行動に移るとき、また光の翼を発生させるより出す続けているほうがスムーズでしょ。
一方で、ビジュアル的な観点から見ても大正解。
最高にかっこいいバンク。これを超えるバンクは、少なくともガンダムシリーズや勇者シリーズにはないと断言できる。ハイマットフルバーストは、男の夢やロマンの象徴といっても過言ではない。
ハイマットフルバーストのどこが意味不明なの? 後付だろうと、戦闘中なんだからハイマットフルバーストする際だけ光の翼を消す必要はない。撃った直後に高速戦闘や回避行動に移るとき、また光の翼を発生させるより出す続けているほうがスムーズでしょ。
一方で、ビジュアル的な観点から見ても大正解。
最高にかっこいいバンク。これを超えるバンクは、少なくともガンダムシリーズや勇者シリーズにはないと断言できる。ハイマットフルバーストは、男の夢やロマンの象徴といっても過言ではない。
機体のウィークポイントをパイロットの技量や戦術でカバーする演出があればもっと面白かったのに、俺様最強無敵な主人公を見せられても興ざめだわ。
機体のウィークポイントをパイロットの技量や戦術でカバーする演出があればもっと面白かったのに、俺様最強無敵な主人公を見せられても興ざめだわ。
やっぱり感性は人それぞれなんだねぇ。ストライクフリーダムがつまらないなんて! デザインやカラーリング、戦闘シーン、初陣、どれも素晴らしいし、見ていてこれほど夢中になられるMSもないのに。
そして、キラ・ヤマトという卓越した技量のパイロットだからこそストライクフリーダムは外見ばかりじゃなく、戦闘や登場シーンなどでも十二分に視聴者を魅了し、誇示できるのに。
だからこそ今でもストライクフリーダムはパイロット共々大人気なんだけどね。
やっぱり感性は人それぞれなんだねぇ。ストライクフリーダムがつまらないなんて! デザインやカラーリング、戦闘シーン、初陣、どれも素晴らしいし、見ていてこれほど夢中になられるMSもないのに。
そして、キラ・ヤマトという卓越した技量のパイロットだからこそストライクフリーダムは外見ばかりじゃなく、戦闘や登場シーンなどでも十二分に視聴者を魅了し、誇示できるのに。
だからこそ今でもストライクフリーダムはパイロット共々大人気なんだけどね。
子供に大人気だよね
子供に大人気だよね
ってのは最初から現在まで一貫性があるのに何が気に入らないんだか
ってのは最初から現在まで一貫性があるのに何が気に入らないんだか
「自由の使者、ストライクフリーダム!」とか名乗りそう
「自由の使者、ストライクフリーダム!」とか名乗りそう
Gガンや勇者シリーズ、そしてエルドランシリーズ、フルババンクは大一番で使われるそれらとは方向性が違うんで一概に比べることはできないけど盛り上がりやありがたみが…
専用BGMも無いし短いのはちょっと、と個人的に思う
バンクと言えばゴウザウラー、ストーリーも良いし神バンクだらけなんで未見ならオススメです
Gガンや勇者シリーズ、そしてエルドランシリーズ、フルババンクは大一番で使われるそれらとは方向性が違うんで一概に比べることはできないけど盛り上がりやありがたみが…
専用BGMも無いし短いのはちょっと、と個人的に思う
バンクと言えばゴウザウラー、ストーリーも良いし神バンクだらけなんで未見ならオススメです
俺は※93じゃないけどストライク時代のバッテリーを駆使して戦ったり無敵と思った
装甲がパワーダウンしたりって言う何というかな、緊張感が好きだったわ
フリーダム以降はエネルギーの問題が解決して常時ほぼ無敵装甲にフルパワーの
攻撃やり放題、と言うのが何か味気なく感じた
同じ監督&脚本の電童でも同じ流れだったがあっちは1作で完結してるので
ラストバトルぐらい大盤振る舞い、というのは良かったと思う
もちろんDESTINYでも中盤までエネルギー問題に制限かけたり工夫しているのはわかる
結局のところは見る側の年齢や好みと製作側のスタンスだろうね
何が好みか、どこを見るかで感想は変わってくるものだしな
つまらないと思うのは自由、主張するのは避けたがいいと思うけどね
※96
ごめん、ストフリの装甲スライド最初からあったっけ? HG1/144やHG1/100には
なかったと思うけど…設定が出来た頃から変わってないって意味ならすまん
ただ内部フレームがPS装甲材だから露出してもそこまで弱点じゃないは後付じゃ?
俺は※93じゃないけどストライク時代のバッテリーを駆使して戦ったり無敵と思った
装甲がパワーダウンしたりって言う何というかな、緊張感が好きだったわ
フリーダム以降はエネルギーの問題が解決して常時ほぼ無敵装甲にフルパワーの
攻撃やり放題、と言うのが何か味気なく感じた
同じ監督&脚本の電童でも同じ流れだったがあっちは1作で完結してるので
ラストバトルぐらい大盤振る舞い、というのは良かったと思う
もちろんDESTINYでも中盤までエネルギー問題に制限かけたり工夫しているのはわかる
結局のところは見る側の年齢や好みと製作側のスタンスだろうね
何が好みか、どこを見るかで感想は変わってくるものだしな
つまらないと思うのは自由、主張するのは避けたがいいと思うけどね
※96
ごめん、ストフリの装甲スライド最初からあったっけ? HG1/144やHG1/100には
なかったと思うけど…設定が出来た頃から変わってないって意味ならすまん
ただ内部フレームがPS装甲材だから露出してもそこまで弱点じゃないは後付じゃ?
機体の中2ぶりって意味ではV2ABなんかも大概だったが、あちらはあまり活用できないまま結構あっさり装備破壊されていったり、果てはモブ敵にメガビームライフル潰されたりで、ゴテゴテしてるなりの取り回しの悪さが表現されてた分、まだ可愛げがあった。
機体の中2ぶりって意味ではV2ABなんかも大概だったが、あちらはあまり活用できないまま結構あっさり装備破壊されていったり、果てはモブ敵にメガビームライフル潰されたりで、ゴテゴテしてるなりの取り回しの悪さが表現されてた分、まだ可愛げがあった。
イージスの変形には驚愕し、それを当時のHGで余裕でやってのけたのには感動すらしたのに。それに比べてレイダーと来たら。。。
イージスの変形には驚愕し、それを当時のHGで余裕でやってのけたのには感動すらしたのに。それに比べてレイダーと来たら。。。
俺はもっと泥臭い作風のほうが好きだわ。
俺はもっと泥臭い作風のほうが好きだわ。
大人なら長所と短所をうまくちりばめたバランスの良いドラマを見たいのではないかなって思うんだ。
大人なら長所と短所をうまくちりばめたバランスの良いドラマを見たいのではないかなって思うんだ。
俺はXが一番好きだから完全同意出来んが、SEEDやBFTのようなハッタリ系は嫌い。
ただしSEEDでも量産機は好き。それがお子さまには分からないからキット化もコレクション止まりなんだよな。
俺はXが一番好きだから完全同意出来んが、SEEDやBFTのようなハッタリ系は嫌い。
ただしSEEDでも量産機は好き。それがお子さまには分からないからキット化もコレクション止まりなんだよな。
※104
安心していいよ。楽しんでいる層を馬鹿にするコメントしかできないあなた達は、あなた達が言うお子様よりずっと『お子様』だから。
※104
安心していいよ。楽しんでいる層を馬鹿にするコメントしかできないあなた達は、あなた達が言うお子様よりずっと『お子様』だから。
ファースト原体験世代としては、種の後半や種死なんか特に楽しめないな。前半が緊迫感ある演出が多かったのに残念過ぎるんだよ。
それがわからないかなぁ?
まぁ何言っても無駄か。
ファースト原体験世代としては、種の後半や種死なんか特に楽しめないな。前半が緊迫感ある演出が多かったのに残念過ぎるんだよ。
それがわからないかなぁ?
まぁ何言っても無駄か。
横だけど、このサイトにコメントする際の注意も読めないのか。ファースト原体験世代ならいい年だろうし、そのあたりちゃんとわきまえてほしい。
横だけど、このサイトにコメントする際の注意も読めないのか。ファースト原体験世代ならいい年だろうし、そのあたりちゃんとわきまえてほしい。
よーするにLOWGUYだってことでしょ。
世代によっては初代とかGOMIって層も居るし人それぞれだろ。
思い出補正怖いねぇ
まぁ何言っても無駄か。
よーするにLOWGUYだってことでしょ。
世代によっては初代とかGOMIって層も居るし人それぞれだろ。
思い出補正怖いねぇ
まぁ何言っても無駄か。
MB的なデザインとした事でスパドラエフェクトの受け口がある程度目立たないようになってる
光の翼の先端にスパドラ付けられて放射状の射出直後状態にも出来て尚且部品数減らせるから価格も抑えられる
ちゃんと支持出来るかが心配だけど
MB的なデザインとした事でスパドラエフェクトの受け口がある程度目立たないようになってる
光の翼の先端にスパドラ付けられて放射状の射出直後状態にも出来て尚且部品数減らせるから価格も抑えられる
ちゃんと支持出来るかが心配だけど
種世代が必要以上に出しゃばらず謙虚さを保っていれば平和。
種世代が必要以上に出しゃばらず謙虚さを保っていれば平和。
そんな一方的な問題か? ストライクフリーダムが好きな人やSEEDファンが集まるようなコメント欄でその機体をぼろくそにたたいたり、あまつさえSEEDシリーズを批判したりする、このサイトのルールも守らない人達はいいのか? むしろこいつらのせいじゃないのか? このコメント欄が荒れているのは。
マナーの悪いひとたち、例えばファースト原体験世代みたいないい年した大人がそんなことをしているんだもん、文句のひとつくらい出るよ。そういう人達が、それを出しゃばるという言葉で片付けるなら、今後は注意を守ってコメントしてほしいものだ。お互いのためにも。
そんな一方的な問題か? ストライクフリーダムが好きな人やSEEDファンが集まるようなコメント欄でその機体をぼろくそにたたいたり、あまつさえSEEDシリーズを批判したりする、このサイトのルールも守らない人達はいいのか? むしろこいつらのせいじゃないのか? このコメント欄が荒れているのは。
マナーの悪いひとたち、例えばファースト原体験世代みたいないい年した大人がそんなことをしているんだもん、文句のひとつくらい出るよ。そういう人達が、それを出しゃばるという言葉で片付けるなら、今後は注意を守ってコメントしてほしいものだ。お互いのためにも。
天帝と正義のMGが出たばかりだが1/114派としてはわからなくもない
でも放送当時のキットでさえSEED系と比べて種類が少ないシリーズが他にまだまだあるのにそれってどうなんでしょうねぇ…
そっちで飢えそうならこっちは餓死寸前です
※112
認証制だから明らかなルール違反ならコメ通らないと思うんだが
天帝と正義のMGが出たばかりだが1/114派としてはわからなくもない
でも放送当時のキットでさえSEED系と比べて種類が少ないシリーズが他にまだまだあるのにそれってどうなんでしょうねぇ…
そっちで飢えそうならこっちは餓死寸前です
※112
認証制だから明らかなルール違反ならコメ通らないと思うんだが
SEED以外にだって面白い平成ガンダムは山ほどあるのに、SEEDだけが良いとかキラ最強とかってなんかもう宗教じみてるというか。
だからSEEDファンは煙たがられるのではないかと思います。
SEED以外にだって面白い平成ガンダムは山ほどあるのに、SEEDだけが良いとかキラ最強とかってなんかもう宗教じみてるというか。
だからSEEDファンは煙たがられるのではないかと思います。
買わないんだから出来なんてどうでもいい筈 無視すればいいのに ディスり目的なのか? 行動原理が謎だわ
買わないんだから出来なんてどうでもいい筈 無視すればいいのに ディスり目的なのか? 行動原理が謎だわ
黙っていればいいものを、スルー出来ずにわざわざコメントを残す君の言動も謎だわ。
黙っていればいいものを、スルー出来ずにわざわざコメントを残す君の言動も謎だわ。
売れ残りを艶消しゴールドメッキ加工して
新規パーツを加えて再出荷
本気でそう思ってる訳じゃないよな?
冗談だとしても馬鹿馬鹿しい
というかバンダイを馬鹿にし過ぎ
※116
strike(相手を攻撃する)freedom(自由)ってことで
※117
黙っていられないのもまた人の性ってものよ
売れ残りを艶消しゴールドメッキ加工して
新規パーツを加えて再出荷
本気でそう思ってる訳じゃないよな?
冗談だとしても馬鹿馬鹿しい
というかバンダイを馬鹿にし過ぎ
※116
strike(相手を攻撃する)freedom(自由)ってことで
※117
黙っていられないのもまた人の性ってものよ
平成ガンダムとSEEDを一緒にするなよ。
平成ガンダムはG.W.X.∀の4つだぞ。
SEED以降は21世紀ガンダムで別物。
平成ガンダムとSEEDを一緒にするなよ。
平成ガンダムはG.W.X.∀の4つだぞ。
SEED以降は21世紀ガンダムで別物。
チミが言いたいのは、平成アナザー初期三部作の事ではないのかね?
平成以降に制作されたガンダムは平成ガンダムと呼んでも間違いないのだが。
チミが言いたいのは、平成アナザー初期三部作の事ではないのかね?
平成以降に制作されたガンダムは平成ガンダムと呼んでも間違いないのだが。
なにそのコストが倍以上掛かる商法。
なにそのコストが倍以上掛かる商法。
平成ガンダムについて、その大間違いの概念はどこから叩き込まれてきたものだ?
平成に作られた作品はサンライズ社内でも「平成ガンダム」って括りで扱われている事だけはつけ加えておく。
平成ガンダムについて、その大間違いの概念はどこから叩き込まれてきたものだ?
平成に作られた作品はサンライズ社内でも「平成ガンダム」って括りで扱われている事だけはつけ加えておく。
なんか浦沢直樹の21世紀少年みたいで、正直おかしい。へん。
なんか浦沢直樹の21世紀少年みたいで、正直おかしい。へん。
「新世代ガンダム」ね、なかなか定着しない
まぁ一緒にしてほしくないってのは同意、アナザーにしてはオリジナリティ薄いから
「新世代ガンダム」ね、なかなか定着しない
まぁ一緒にしてほしくないってのは同意、アナザーにしてはオリジナリティ薄いから
逆シャア(1988年3月)までが昭和ガンダム、
0080(1989年3月)以降は平成ガンダムやね
逆シャア(1988年3月)までが昭和ガンダム、
0080(1989年3月)以降は平成ガンダムやね
ルール違反のコメントでもたまに載るよ、そして後から消える
時々※番号がずれてるコメント欄があるのはそれのせいだね
(コメントが消えるとそれ以降のコメント番号が一つ若くなってずれる)
21世紀ガンダム初めて聞いてググってみたけどまとめが2つくらいしかヒットしなかった
ルール違反のコメントでもたまに載るよ、そして後から消える
時々※番号がずれてるコメント欄があるのはそれのせいだね
(コメントが消えるとそれ以降のコメント番号が一つ若くなってずれる)
21世紀ガンダム初めて聞いてググってみたけどまとめが2つくらいしかヒットしなかった