
2017年7月14日発送のホビーオンラインショップ受注アイテムのガンプラ「HGUC ジム・スナイパー」をレビューされています。
■部分塗装HGUC ジム・スナイパーのレビュー〔プラつく〕 
■素組みHGUC ジム・スナイパー レビュー〔ガンプラの山を崩せさん〕
HGUC ジム・スナイパー レビュー〔ガンダムブログはじめましたさん〕ロングレンジ・ビーム・ライフルは新規造形で再現されます。
角度の付いたロングレンジ・ビーム・ライフル用ハンドパーツが新たに付属します。
グレーの胸部ダクトの四角いの周囲のグリーンの部分がホイルシールでの再現となるようです。
関連記事HGUC ジム・スナイパー 【2次:2017年8月発送】、ホビーオンラインショップで受注中
08小隊のジムスナイパー最大の特徴がオミットされてるなんて駄目キットですよ。
08小隊のジムスナイパー最大の特徴がオミットされてるなんて駄目キットですよ。
当時あまり出来良くなかった陸ガンやブルーと並べても際立つ俺アレンジ
再現しようとしたけど出来てなかった陸ガンと再現出来るのに俺アレンジで別物の陸ジムモドキ…
当時あまり出来良くなかった陸ガンやブルーと並べても際立つ俺アレンジ
再現しようとしたけど出来てなかった陸ガンと再現出来るのに俺アレンジで別物の陸ジムモドキ…
そりゃぁヤクルト辺りを流用でチャチャッと仕立てられるからさ( ・`д・´)
そりゃぁヤクルト辺りを流用でチャチャッと仕立てられるからさ( ・`д・´)
本体のHGUC陸ジムは、正直あまり好みではないし、一般の方に入ってたネットガン(個人的にはHGUC陸ジム唯一のいい部分)が予想通り入ってない。加えて新規のミサイルランチャーとスナイパーライフルも、旧08版HGの時に比べて、特に造りが良くなったとかも感じないし。
これなら本体の完成度を除けば旧08版HGの方が、ロケットランチャーや小さいけどアプサラスⅢも入ってて、一般販売でプレバンよりは入手しやすく(再販あんまりないけど)、さらに定価は1000円とコイツよりはお手頃な価格で、部品取り的な意味でも武器セット的な意味でも、まだ旧08版HGの方に魅力を感じてしまうのは私だけでしょうか?(汗)
本体のHGUC陸ジムは、正直あまり好みではないし、一般の方に入ってたネットガン(個人的にはHGUC陸ジム唯一のいい部分)が予想通り入ってない。加えて新規のミサイルランチャーとスナイパーライフルも、旧08版HGの時に比べて、特に造りが良くなったとかも感じないし。
これなら本体の完成度を除けば旧08版HGの方が、ロケットランチャーや小さいけどアプサラスⅢも入ってて、一般販売でプレバンよりは入手しやすく(再販あんまりないけど)、さらに定価は1000円とコイツよりはお手頃な価格で、部品取り的な意味でも武器セット的な意味でも、まだ旧08版HGの方に魅力を感じてしまうのは私だけでしょうか?(汗)
前にMGで陸ジム・スナイパーが出た時に付いてた、外部ジェネレーターだったか冷却剤タンクだったか、そーゆー感じのやつの事?
確かに今さら言うのも何だけど(前に受付開始の板でも言われてたし)、この程度の内容だったら、そういうの入れて欲しかったかも。
旧キットの時の内容が結構充実してた感あるし、本体の方の出来も個人的にはイマイチだし、今回新規のミサランやスナイパーライフルも特に出来がいいって感じもないし。
個人的には、何か色々足りてない感じがするw
前にMGで陸ジム・スナイパーが出た時に付いてた、外部ジェネレーターだったか冷却剤タンクだったか、そーゆー感じのやつの事?
確かに今さら言うのも何だけど(前に受付開始の板でも言われてたし)、この程度の内容だったら、そういうの入れて欲しかったかも。
旧キットの時の内容が結構充実してた感あるし、本体の方の出来も個人的にはイマイチだし、今回新規のミサランやスナイパーライフルも特に出来がいいって感じもないし。
個人的には、何か色々足りてない感じがするw
※3
それくらいなら自作しようぜ……。
※3
それくらいなら自作しようぜ……。
エネルギーパックて何?外部ジェネレーターのこと?
エネルギーパックて何?外部ジェネレーターのこと?
でも他は悪くないよ。不評ばかりだった陸戦型ジムも気になるとこがないわけじゃないけどそんなに悪くないじゃん。後で多少いじる予定ではあるけど。
外部ジェネレーターとかもMGオリジナルで劇中じゃケーブルがどこに繋がってるのかもわからない描写だったからそこまでこだわる必要もない。
でも他は悪くないよ。不評ばかりだった陸戦型ジムも気になるとこがないわけじゃないけどそんなに悪くないじゃん。後で多少いじる予定ではあるけど。
外部ジェネレーターとかもMGオリジナルで劇中じゃケーブルがどこに繋がってるのかもわからない描写だったからそこまでこだわる必要もない。
エネルギーパックやら外部ジェネレータやらはMGやゲーム登場時のオリジナル要素であって、元々設定にあるものではないよ。劇中ではビッグトレーからエネルギー供給受けていたが、Ez8狙撃したときは普通にスタンドアローンで運用してる。
エネルギーパックやら外部ジェネレータやらはMGやゲーム登場時のオリジナル要素であって、元々設定にあるものではないよ。劇中ではビッグトレーからエネルギー供給受けていたが、Ez8狙撃したときは普通にスタンドアローンで運用してる。
MGオリジナルと勘違いしてないか?
MGオリジナルと勘違いしてないか?
プレバンで注文受付開始した時から突っ込まれたっしょ
プレバンで注文受付開始した時から突っ込まれたっしょ
大人しくMG買え
大人しくMG買え
外部ジェネレーターはMGオリジナルだぞ。
外部ジェネレーターはMGオリジナルだぞ。
MGの解説書で無くてもバックパックのほうの
ジェネレーターで撃てるっぽい事書いてある
もちろんエネルギー総量と冷却効率は下がるようだが
MGの解説書で無くてもバックパックのほうの
ジェネレーターで撃てるっぽい事書いてある
もちろんエネルギー総量と冷却効率は下がるようだが
そんなの劇中に出てきたっけ?
そんなの劇中に出てきたっけ?
外付けジェネレータは何を使えば良いと思う?
あの形状と大きさのパーツって、代用できそうなものが
なかなか思い付かなくて・・・
外付けジェネレータは何を使えば良いと思う?
あの形状と大きさのパーツって、代用できそうなものが
なかなか思い付かなくて・・・
はぁ?
08のジムスナがどこからエネルギー取ってるか分かってるか?
ビッグトレーから取ってるんだぞ?
それ、1/144ビッグトレー付けろってことになるの分かってる?
※3
MGのオリジナル要素に何言ってんだ?
外部ジェネレーター付きが欲しかったらMGのジムスナ買えば済む話だろ。
はぁ?
08のジムスナがどこからエネルギー取ってるか分かってるか?
ビッグトレーから取ってるんだぞ?
それ、1/144ビッグトレー付けろってことになるの分かってる?
※3
MGのオリジナル要素に何言ってんだ?
外部ジェネレーター付きが欲しかったらMGのジムスナ買えば済む話だろ。
誰も突っ込まない、じゃなくてその話は前のスレでもう出尽くしたでしょ。
あれはMGでバンダイが勝手に付けただけで、作中に存在しないって。
誰も突っ込まない、じゃなくてその話は前のスレでもう出尽くしたでしょ。
あれはMGでバンダイが勝手に付けただけで、作中に存在しないって。
その感想の意味が解らない。
判りきってたことじゃん。
それを今更とか意味が解らないなぁ
その感想の意味が解らない。
判りきってたことじゃん。
それを今更とか意味が解らないなぁ
個人的にはこの陸ジム、ジムスナは首の延長が必須だと思う。首もポリじゃなくてプラだからとってもやりやすいしオススメ(何ミリが丁度いいかはご自身で追求を…)。
顔の造形もマスク部分下側を削ってダクトとの境目の彫りを深くすれば、少なくとも正面から見ればマシ位になる。
個人的にはこの陸ジム、ジムスナは首の延長が必須だと思う。首もポリじゃなくてプラだからとってもやりやすいしオススメ(何ミリが丁度いいかはご自身で追求を…)。
顔の造形もマスク部分下側を削ってダクトとの境目の彫りを深くすれば、少なくとも正面から見ればマシ位になる。
HGUCネオジオングのバーニアパーツが1個余るんでそれを基礎にジャンクパーツ適当に組み合わせて作ったわ
HGUCネオジオングのバーニアパーツが1個余るんでそれを基礎にジャンクパーツ適当に組み合わせて作ったわ
フリースタイルガン付属のやつ
フリースタイルガン付属のやつ
にわかはもう来なくていいよ
にわかはもう来なくていいよ
08小隊を見てさえいないのがバレバレwww
08小隊を見てさえいないのがバレバレwww
新規造型なのに塗装見本みたいに色分けされてないとか新規造型する必要ないじゃん!!やっぱ買わなくて正解なキットだったな
新規造型なのに塗装見本みたいに色分けされてないとか新規造型する必要ないじゃん!!やっぱ買わなくて正解なキットだったな
そもそも色分けするとは言ってないしなw
無駄な金使わないで良かったなw
っていうか色分けの必要あったの?
そもそも色分けするとは言ってないしなw
無駄な金使わないで良かったなw
っていうか色分けの必要あったの?
そんなんだったら自作とかしたらと言いたいが、そんな時間ないもんね。自分も出来ないし。
まぁプレミアムとうたって販売してるんだから、それに似合った仕様にして欲しいとは思うよね。この陸ジムスナイパーに限った話じゃないけど。
そんなんだったら自作とかしたらと言いたいが、そんな時間ないもんね。自分も出来ないし。
まぁプレミアムとうたって販売してるんだから、それに似合った仕様にして欲しいとは思うよね。この陸ジムスナイパーに限った話じゃないけど。
原作とかみてないから知らなかったわ
原作とかみてないから知らなかったわ
では旧キットをプレ値でどうぞ。
では旧キットをプレ値でどうぞ。
最後の一文は余計だね
ここではプラモを改修したり塗装する方が変わり者になるんだからw
最後の一文は余計だね
ここではプラモを改修したり塗装する方が変わり者になるんだからw
最近では色違いがたくさん出てるね
ん?
そもそも論だけど
色わけの必要あったの?
最近では色違いがたくさん出てるね
ん?
そもそも論だけど
色わけの必要あったの?
システムウェポンに手首付いてるのはこういうことを想定してだろ。
ぶっちゃけ、色塗ってシステムウェポンのロングレンジライフル持たせて旧キットのミサイルランチャー持ってくるだけで再現可能だしな。
※37
旧キットも色分けされてないがな。
システムウェポンに手首付いてるのはこういうことを想定してだろ。
ぶっちゃけ、色塗ってシステムウェポンのロングレンジライフル持たせて旧キットのミサイルランチャー持ってくるだけで再現可能だしな。
※37
旧キットも色分けされてないがな。
ベースの陸ジムで首延長をしたけど、0.5ミリくらいで動かしやすい感じになったよ。
あと顔が小さく感じるなら、薄いプラ板でディテールアップしていくと多少変わってくる。(バランス取りで本体への作業も必要になるけど)
陸ジムはいろいろ言われているけど、昨今のゲーム版のイメージもしっかり捉えているし、作りやすく弄りやすいいいキットなんだよねぇ。
ベースの陸ジムで首延長をしたけど、0.5ミリくらいで動かしやすい感じになったよ。
あと顔が小さく感じるなら、薄いプラ板でディテールアップしていくと多少変わってくる。(バランス取りで本体への作業も必要になるけど)
陸ジムはいろいろ言われているけど、昨今のゲーム版のイメージもしっかり捉えているし、作りやすく弄りやすいいいキットなんだよねぇ。
ベースの陸ジムで首延長をしたけど、0.5ミリくらいで動かしやすい感じになったよ。
あと顔が小さく感じるなら、薄いプラ板でディテールアップしていくと多少変わってくる。(バランス取りで本体への作業も必要になるけど)
陸ジムはいろいろ言われているけど、昨今のゲーム版のイメージもしっかり捉えているし、作りやすく弄りやすいいいキットなんだよねぇ。実はHGUCの中で一番好き。
ベースの陸ジムで首延長をしたけど、0.5ミリくらいで動かしやすい感じになったよ。
あと顔が小さく感じるなら、薄いプラ板でディテールアップしていくと多少変わってくる。(バランス取りで本体への作業も必要になるけど)
陸ジムはいろいろ言われているけど、昨今のゲーム版のイメージもしっかり捉えているし、作りやすく弄りやすいいいキットなんだよねぇ。実はHGUCの中で一番好き。
アドバイスありがとう
残念ながらネオジオングは持ってないので
MSGの方を使ってみるよ
アドバイスありがとう
残念ながらネオジオングは持ってないので
MSGの方を使ってみるよ
RE版発売以降のHGUCって何かブレ始めてるな。HGUCな。HGCEはあれでいい。
掲示板もネガコメが増えるわけだわな。
未だ沈黙を続けているブルー1号機の次からのラインナップが何なのかで先が見えるな。
そろそろMSVとかF91以降の90年代作品のラインナップを広げないと全く目新しさを感じない。
ところで、HGCEのランチャーストライクやソードストライクは出ないんですかね。
RE版発売以降のHGUCって何かブレ始めてるな。HGUCな。HGCEはあれでいい。
掲示板もネガコメが増えるわけだわな。
未だ沈黙を続けているブルー1号機の次からのラインナップが何なのかで先が見えるな。
そろそろMSVとかF91以降の90年代作品のラインナップを広げないと全く目新しさを感じない。
ところで、HGCEのランチャーストライクやソードストライクは出ないんですかね。
08小隊展開当時よりも、サイドストーリーズや今やっている漫画版ブルーディスティニーに寄せたデザインだからね。
現代解釈として見るのであれば、キャラクターモデルとしても十分な仕上がりだよ。
まぁそこで引っかかるのが、パッケージに08小隊と銘打っている点……そっちで見ると微妙なのは否定できない。
08小隊展開当時よりも、サイドストーリーズや今やっている漫画版ブルーディスティニーに寄せたデザインだからね。
現代解釈として見るのであれば、キャラクターモデルとしても十分な仕上がりだよ。
まぁそこで引っかかるのが、パッケージに08小隊と銘打っている点……そっちで見ると微妙なのは否定できない。
個人的にはミニアプサラスもメイクでつけてくれれば即買ってたかもなぁ
個人的にはミニアプサラスもメイクでつけてくれれば即買ってたかもなぁ
パーフェクトストライクとコレクションのコラボ(要チョイ改造)で十分様になるよ。
パーフェクトストライクとコレクションのコラボ(要チョイ改造)で十分様になるよ。
MG 砂Ⅱ、砂ⅡWD、ジムⅡZ版、ジムⅡユニコ版、ジムコマ、ジムキャノンNA
HGUC 陸ジム、ジム砂
こんなもんか?
MG 砂Ⅱ、砂ⅡWD、ジムⅡZ版、ジムⅡユニコ版、ジムコマ、ジムキャノンNA
HGUC 陸ジム、ジム砂
こんなもんか?
HGUC コンロイジェガン、D型迷彩
サンボルHG 陸ガンS型(外観じゃなく、分類としてのジム)
HGBF GM/GM
「ジム」と名が付かない、亜種は除外ってことならこれらは忘れてくれ
HGUC コンロイジェガン、D型迷彩
サンボルHG 陸ガンS型(外観じゃなく、分類としてのジム)
HGBF GM/GM
「ジム」と名が付かない、亜種は除外ってことならこれらは忘れてくれ
ジェガン含むならジャイアン基地のD型もあるで…
ジェガン含むならジャイアン基地のD型もあるで…
それなんのリサイタル?
それなんのリサイタル?
だからD型迷彩でしょ?
50氏に合わせるつもりて略してみたんだけど、
ジェガンD型(迷彩仕様)って書かないとダメ?
だからD型迷彩でしょ?
50氏に合わせるつもりて略してみたんだけど、
ジェガンD型(迷彩仕様)って書かないとダメ?
ありがと、ジェガン系忘れてた。
サンボルとBF系と入れるとかなりキット化されたんやね。
ジム系量産機好きとしては嬉しい限りです。
ありがと、ジェガン系忘れてた。
サンボルとBF系と入れるとかなりキット化されたんやね。
ジム系量産機好きとしては嬉しい限りです。
素晴らしい意見だよな。
まさしくし真実。
素晴らしい意見だよな。
まさしくし真実。
ドラえもん型ですね
ドラえもん型ですね
昨冬EXPOのジム推し企画で並んだ面々はあらかた商品化したようだね
(頭がジムというだけで並んだBD-1には若干の違和感があったけど)
今にして思うと、MGエゥーゴジムⅡは参考出品というより塗装見本とか
彩色例の意味合いもあったのかも?
でも、MGジムコマンド宇宙用のように各種イベントでの発表がなくても
商品化される例もあるし、エゥーゴジムⅡともども続々のジム系登場を
期待したいね
昨冬EXPOのジム推し企画で並んだ面々はあらかた商品化したようだね
(頭がジムというだけで並んだBD-1には若干の違和感があったけど)
今にして思うと、MGエゥーゴジムⅡは参考出品というより塗装見本とか
彩色例の意味合いもあったのかも?
でも、MGジムコマンド宇宙用のように各種イベントでの発表がなくても
商品化される例もあるし、エゥーゴジムⅡともども続々のジム系登場を
期待したいね
45の者ですが、キットはどちらかと言えばマスターアーカイブが一番近いですかね。サイドストーリの陸ジムとキットを比べるとボディバランスは近い物がありますが、頭部の造形はアニメバランスに近いので。個人的にかれこれ10年以上は待ってたキット化だったので、もう少し既存のジム系キット位のデザインでキット化して欲しかったのが本音ですね
45の者ですが、キットはどちらかと言えばマスターアーカイブが一番近いですかね。サイドストーリの陸ジムとキットを比べるとボディバランスは近い物がありますが、頭部の造形はアニメバランスに近いので。個人的にかれこれ10年以上は待ってたキット化だったので、もう少し既存のジム系キット位のデザインでキット化して欲しかったのが本音ですね
これをカッコいいと言ってる時点で色々洗脳されてて可哀想
これをカッコいいと言ってる時点で色々洗脳されてて可哀想
一応ケーブル引きずってなかったっけ
MGのタンク状のパーツは冷却装置のつもりだと思うぞ
一応ケーブル引きずってなかったっけ
MGのタンク状のパーツは冷却装置のつもりだと思うぞ
コイツを弄って整えるのはダメですか?
そうですか
コイツを弄って整えるのはダメですか?
そうですか