Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
担当Sです。ガンダムダンタリオン完成いたしました!
— ポストホビーすまいるキング浜松店【公式】 (@smile_zazacity) 2017年6月23日
なかなかいいですよアームは脚とかにも使えそうです。#ガンプラ #g_tekketsu pic.twitter.com/B3fpgSqIvp
HGガンダムダンタリオンは大好評発売中!まずはダンタリオン本体!お尻のガンダム・フレームパーツが手に入りますよ! pic.twitter.com/f7GB5zXzzz
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年6月24日
続いてTブースター装備! pic.twitter.com/ocfhDONDFf
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年6月24日
Tブースターを差し替えて変形、腕部を収納すれば… pic.twitter.com/CJVR1qSM2M
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年6月24日
ハーフカウルTの完成! pic.twitter.com/ohyc0z3fc3
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年6月24日
ベイオネットは両形態再現可能! pic.twitter.com/wDh9Ji4vV3
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年6月24日
ハーフな変形も可能ですよ! pic.twitter.com/7t9AQl00Mb
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年6月24日
エッチングノコやデザインナイフなどでそれぞれの指を切り離せば独立可動も可能! pic.twitter.com/HMk4EwUCgO
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年6月24日
| HOME |
内部フレームを破壊するのも容易そう
内部フレームを破壊するのも容易そう
説明書の画像見るにめちゃくちゃ活躍したみたいだねー
説明書の画像見るにめちゃくちゃ活躍したみたいだねー
ギャラホに家名を許されるほどの功績となると、
1機2機程度ではなさそうだな
一体どれだけのMAを掃討したんだろう・・・
ギャラホに家名を許されるほどの功績となると、
1機2機程度ではなさそうだな
一体どれだけのMAを掃討したんだろう・・・
何故にハーフカウルTのみで商品化したし。
CとDランナーを見る限り、スイッチあるからBブースターや
ハーフカウルBも出す予定があるとみるべきか
それともシールド装備か気になる
何故にハーフカウルTのみで商品化したし。
CとDランナーを見る限り、スイッチあるからBブースターや
ハーフカウルBも出す予定があるとみるべきか
それともシールド装備か気になる
価格が上がりすぎるからじゃないかなぁ
鉄血キットといえば(MSは)安くないといけない様な縛りがあると思う
価格が上がりすぎるからじゃないかなぁ
鉄血キットといえば(MSは)安くないといけない様な縛りがあると思う
次はハーフカウルB、そしてシールドと顔パーツ追加の計3つを買うことでパーフェクトになるんだよ…()
次はハーフカウルB、そしてシールドと顔パーツ追加の計3つを買うことでパーフェクトになるんだよ…()
カウルTでの武器保持は手のひらに武器保持用のパーツを介して接続するので、指切り離しても保持は大丈夫だと思いますよ!
カウルTでの武器保持は手のひらに武器保持用のパーツを介して接続するので、指切り離しても保持は大丈夫だと思いますよ!
バルバトスコンプや鉄華団セットを踏まえると、そういうセットが
あっても不思議じゃないな・・・
せめて、パーフェクト揃えるだけなら一般のみでもOK、プレバンは
バイデント・ケラウノス付くらいにしてほしい・・・
バルバトスコンプや鉄華団セットを踏まえると、そういうセットが
あっても不思議じゃないな・・・
せめて、パーフェクト揃えるだけなら一般のみでもOK、プレバンは
バイデント・ケラウノス付くらいにしてほしい・・・
色々見てるうちにやっぱ欲しくなっちまったよ・・・
色々見てるうちにやっぱ欲しくなっちまったよ・・・
買って組んだらカッコ良く見えてきたよw
買って組んだらカッコ良く見えてきたよw
ぜひダンタリオンのデザイナー、篠原保さんのブログを見に行ってみるといい
非公式に過ぎないらしいけど、面白い設定考えてらっしゃるよ
まあこれを知ったところでキットの顔が変わるわけじゃないけど…
ぜひダンタリオンのデザイナー、篠原保さんのブログを見に行ってみるといい
非公式に過ぎないらしいけど、面白い設定考えてらっしゃるよ
まあこれを知ったところでキットの顔が変わるわけじゃないけど…
ロッドアンテナの方がカッコいいな。
『八つ墓村』の田治見要蔵みたいな、というか、
都井睦雄・・・とは言いにくいか、やはり
ロッドアンテナの方がカッコいいな。
『八つ墓村』の田治見要蔵みたいな、というか、
都井睦雄・・・とは言いにくいか、やはり
・小さいから手に持っての作業は難しい。クリップで挟むとかした方がいいかも
・指どうしのスキ間が狭いので薄いノコ刃が必要。なお自分が持っていた厚さ0.35ミリのノコじゃ無理だった。エ ッ チングノコ等の0.15ミリ位のモノが必要
といった所だろうか
・小さいから手に持っての作業は難しい。クリップで挟むとかした方がいいかも
・指どうしのスキ間が狭いので薄いノコ刃が必要。なお自分が持っていた厚さ0.35ミリのノコじゃ無理だった。エ ッ チングノコ等の0.15ミリ位のモノが必要
といった所だろうか
それとダボとかで固定して欲しい、すごいブラブラでグラグラするし
それとダボとかで固定して欲しい、すごいブラブラでグラグラするし
カメラは黄色、サブカメラ位置、赤い隈。
鉄血ガンダムで他にこのガンダムらしさあるガンダムいたかな?
カメラは黄色、サブカメラ位置、赤い隈。
鉄血ガンダムで他にこのガンダムらしさあるガンダムいたかな?
ツインアイが緑だけど、バルバトスとアスタロトでかろうじてって
ところじゃないか?
例に挙げた特徴もだけど、トリコロールじゃなくなるだけでガンダム
らしさがかなり薄れるし、ダンタリオンにしても(月鋼)カラーになると
一気に違って見えるぞ
http://www.gundam-try.com/news/tekkaryoran31.php
ツインアイが緑だけど、バルバトスとアスタロトでかろうじてって
ところじゃないか?
例に挙げた特徴もだけど、トリコロールじゃなくなるだけでガンダム
らしさがかなり薄れるし、ダンタリオンにしても(月鋼)カラーになると
一気に違って見えるぞ
http://www.gundam-try.com/news/tekkaryoran31.php
ふくらはぎ以下だけ白いセラヴィーⅡの下半身みたいな
ふくらはぎ以下だけ白いセラヴィーⅡの下半身みたいな
出してくれたら出してくれるだけいいと思うんだ俺、決して商法が云々思ってはいけない
何はともあれ出してくれればいいな~と思いつつ買い控えるのだったw(鉄血セットポチったから許して)
出してくれたら出してくれるだけいいと思うんだ俺、決して商法が云々思ってはいけない
何はともあれ出してくれればいいな~と思いつつ買い控えるのだったw(鉄血セットポチったから許して)
バンダイ頑張ってる
バンダイ頑張ってる
多腕ロマンw
多腕ロマンw
特化型のほうが活躍したっぽいから順当な進化じゃないかな
厄祭戦初期のころはまだMAもそんな進化してなくて
バルバみたいな汎用型+メイスでも何とかなったけど
その内そうも言ってられなくなったからダンタリオンみたいに
完成間近だぞ⇒ちょっと待った仕様変更だ!みたくなったとか
とりあえずスピードと破壊力のダンタリオンが正解だとしたら
アンドロマリウスはロケットパンチ型とかどうだろうw
超スピードと体当たりのみの特化型みたいな
特化型のほうが活躍したっぽいから順当な進化じゃないかな
厄祭戦初期のころはまだMAもそんな進化してなくて
バルバみたいな汎用型+メイスでも何とかなったけど
その内そうも言ってられなくなったからダンタリオンみたいに
完成間近だぞ⇒ちょっと待った仕様変更だ!みたくなったとか
とりあえずスピードと破壊力のダンタリオンが正解だとしたら
アンドロマリウスはロケットパンチ型とかどうだろうw
超スピードと体当たりのみの特化型みたいな
01バエル、08バルバトス、29アスタロト(オリジン)の頃はガンダム1~数機で
MA1体を相手にするのがセオリーだった(有効な飛び道具が無く、得物で
戦うしかなかった)けど、ダインスレイヴ完成以降の64フラウロス、66キマリス
(キマヴィダ=厄祭戦期のキマリスと仮定)はガンダム1機でMA1~数体を
相手にするところまで進んでいたのかもしれない・・・なんて考えてみた
そうなると、最後期型でありながらダインを装備しないダンタリオンは設計・
開発思想から違っていたのかも??
(ダイン無しでもMAと戦える機体って感じで)
01バエル、08バルバトス、29アスタロト(オリジン)の頃はガンダム1~数機で
MA1体を相手にするのがセオリーだった(有効な飛び道具が無く、得物で
戦うしかなかった)けど、ダインスレイヴ完成以降の64フラウロス、66キマリス
(キマヴィダ=厄祭戦期のキマリスと仮定)はガンダム1機でMA1~数体を
相手にするところまで進んでいたのかもしれない・・・なんて考えてみた
そうなると、最後期型でありながらダインを装備しないダンタリオンは設計・
開発思想から違っていたのかも??
(ダイン無しでもMAと戦える機体って感じで)
ダインスレイヴ意外と避けれるよみたいに聞いたし、MAも俊敏に避けてたかもよ。
編隊を組んで戦うみたいだし、追い込んでとどめとか牽制にダインスレイヴだったんじゃないかな?
だとしたらダンタリオンは、パワーでねじ伏せて追い込んだりそのまま単機でいける※39さんの言うとおり開発思想が違う最後期型なのかも
厄災戦末期をアニメ化すれば、マッキーのように憧れるほど楽しめたかもね。
何はともあれガンダムシリーズ最後期型って所とあのアームとかはロマンだね~
(ソース無しの妄想ばかりでごめんなさいm(__)m)
ダインスレイヴ意外と避けれるよみたいに聞いたし、MAも俊敏に避けてたかもよ。
編隊を組んで戦うみたいだし、追い込んでとどめとか牽制にダインスレイヴだったんじゃないかな?
だとしたらダンタリオンは、パワーでねじ伏せて追い込んだりそのまま単機でいける※39さんの言うとおり開発思想が違う最後期型なのかも
厄災戦末期をアニメ化すれば、マッキーのように憧れるほど楽しめたかもね。
何はともあれガンダムシリーズ最後期型って所とあのアームとかはロマンだね~
(ソース無しの妄想ばかりでごめんなさいm(__)m)
MA登場、人間虐殺
↓
MS登場、MA、MSを敵と認識
↓
ガンダムフレーム、ダインスレイヴ登場
↓
MA、ダインスレイヴを避けることを学習
↓
ダンタリオン登場
↓
厄祭戦終結
みたいな感じかな?
MA登場、人間虐殺
↓
MS登場、MA、MSを敵と認識
↓
ガンダムフレーム、ダインスレイヴ登場
↓
MA、ダインスレイヴを避けることを学習
↓
ダンタリオン登場
↓
厄祭戦終結
みたいな感じかな?
ニッチなものとはわかってるから販売形態はどうあろうと構わない、どうか出してくれ…ロマンが詰まっててとても好きなんだこういうの…
ニッチなものとはわかってるから販売形態はどうあろうと構わない、どうか出してくれ…ロマンが詰まっててとても好きなんだこういうの…
スカルクラーッシュ!!!
スカルクラーッシュ!!!
ガワが付いてない時の肩幅の狭さに違和感を感じる
ガワが付いてない時の肩幅の狭さに違和感を感じる
その違和感、ダンタリオンは何時もの肩アーマー接続用フレーム使わずに肩アーマーを肩関節に直付けしてるからだと思うよ
その違和感、ダンタリオンは何時もの肩アーマー接続用フレーム使わずに肩アーマーを肩関節に直付けしてるからだと思うよ
実際組んでみたら、なるほど面白い構成だと思ったよ。
顔も不細工だけど、特徴的ではあるし。
これはなかなか面白いキットだ。
実際組んでみたら、なるほど面白い構成だと思ったよ。
顔も不細工だけど、特徴的ではあるし。
これはなかなか面白いキットだ。