
2017年5月11日(木)から14日(日)まで、ツインメッセ静岡で開催されていた『第56回静岡ホビーショー(2017)』で、ガンプラ「HGBF GM/GM」と「HGBC ジムジムウェポンズ」の彩色試作が展示されました。

「HGBF GM/GM」の展示コーナーです。

「HGBF GM/GM」は、イオリ・セイをはじめとするガンプラビルダーたちのその後を描いた完全新規オリジナルストーリー『GMの逆襲』に登場する新作のガンプラです。

体型は、「スペシャルクリエイティブモデル ジム」のようなスタイルです。

頭部は、3種類付属して、選択できるようです。



解説パネルです。

こちらは、テストショットの展示です。

可動域はかなり広いようです。

ランナーです。

「HGBF GM GM」は、2017年8月発売で、価格は、1,728円(税込)です。

「HGBC ジムジムウェポンズ」の使用例です。

セット内容です。

ランナーです。

解説パネルです。
武器は組み替えて、様々なパターンにすることができるようです。

「HGBC ジムジムウェポンズ」は、2017年8月発売で、価格は648円です。
改造パーツ用として買ってみよっかな。
改造パーツ用として買ってみよっかな。
それにしても可動範囲広いな。特に足首が素晴らしいね。連邦系の機体であそこまで広いのはいないから嬉しい
ジムジムウェポンズは結構モールドが細かく入ってるね
それにしても可動範囲広いな。特に足首が素晴らしいね。連邦系の機体であそこまで広いのはいないから嬉しい
ジムジムウェポンズは結構モールドが細かく入ってるね
とりあえず6機ゲットだ♪
ジムジムウェポンズ
汎用性が高そうで、
めっちゃいいね♪
最低でも
1ダースゲットだな♪
とりあえず6機ゲットだ♪
ジムジムウェポンズ
汎用性が高そうで、
めっちゃいいね♪
最低でも
1ダースゲットだな♪
素体としてもパーツとしても色々できそう
ウェポンズはバレル先端まで合わせ目が出るモナカ割りなのが厄介そうだなあ
モールド潰さないように合わせ目消しできるディテールならいいんだけど
素体としてもパーツとしても色々できそう
ウェポンズはバレル先端まで合わせ目が出るモナカ割りなのが厄介そうだなあ
モールド潰さないように合わせ目消しできるディテールならいいんだけど
ジェノアス?まあ似てなくはないというレベルか
D.O.M.E.用ビットMSはご存じないようで
ジェノアス?まあ似てなくはないというレベルか
D.O.M.E.用ビットMSはご存じないようで
腰のハードポイントに付けるなら何がいいかねぇ・・・?
腰のハードポイントに付けるなら何がいいかねぇ・・・?
ガレキみたいなアレンジをありがたがる風潮大嫌い。
ある程度のアレンジは許容するけど、過度なアレンジを加えたガレキは好みが真っ二つに分かれるんだからバンダイが取入れやらダメだろ。
ガレキみたいなアレンジをありがたがる風潮大嫌い。
ある程度のアレンジは許容するけど、過度なアレンジを加えたガレキは好みが真っ二つに分かれるんだからバンダイが取入れやらダメだろ。
発色の違いがよりはっきりと分かるようになったね
(白だけじゃなく赤も発色が違ってる)
どちらかは塗装見本なのか、外装2体分のランナーによる
コンパチなのか、いっそ2体セットなのか、さて・・・???
発色の違いがよりはっきりと分かるようになったね
(白だけじゃなく赤も発色が違ってる)
どちらかは塗装見本なのか、外装2体分のランナーによる
コンパチなのか、いっそ2体セットなのか、さて・・・???
別にこれは宇宙世紀のGMとして出してるわけじゃないからそこまで過剰に反応しなくてもよくね?
あくまでもBFの世界のプラモなんだからさ……
こいつの可動域をフィードバックしてREVIVEジムを出してくれたらありがたいんだけど
もちろんデザインはあの弱そうなデザインのままで出してほしい
別にこれは宇宙世紀のGMとして出してるわけじゃないからそこまで過剰に反応しなくてもよくね?
あくまでもBFの世界のプラモなんだからさ……
こいつの可動域をフィードバックしてREVIVEジムを出してくれたらありがたいんだけど
もちろんデザインはあの弱そうなデザインのままで出してほしい
AGEに例えるならジェノアスよりクランシェ寄りにも見えるな。
ビットMSは立体化の機会も少ないから、若い人だと判らないかもね…
個人的には「ティーガーに鉢合わせしたM4シャーマン」的な弱々しいイメージこそGMだとは思うんだけど、これはこれで面白いかと。
どのみちBF系MSはお祭り作品の機体なのだから、あんまり根詰めて考えなくてもいい気がする。
AGEに例えるならジェノアスよりクランシェ寄りにも見えるな。
ビットMSは立体化の機会も少ないから、若い人だと判らないかもね…
個人的には「ティーガーに鉢合わせしたM4シャーマン」的な弱々しいイメージこそGMだとは思うんだけど、これはこれで面白いかと。
どのみちBF系MSはお祭り作品の機体なのだから、あんまり根詰めて考えなくてもいい気がする。
ガッキーがやってたポッキーのCM思い出すw
ガッキーがやってたポッキーのCM思い出すw
どんなのでもこれはこれでってなるよね
どんなのでもこれはこれでってなるよね
グリーン系であって欲しいけど、果たして?
グリーン系であって欲しいけど、果たして?
色々言う人はそのお祭り作品そのものに不満があるんじゃない?自分もその口だから。ビルストやフェニーチェは良かったのにな。いつからBFってこんなになったっけ。やっぱ素体ありきであるべきだと思う。その方が「改造」って感じがするじゃん。
色々言う人はそのお祭り作品そのものに不満があるんじゃない?自分もその口だから。ビルストやフェニーチェは良かったのにな。いつからBFってこんなになったっけ。やっぱ素体ありきであるべきだと思う。その方が「改造」って感じがするじゃん。
肘や膝関節の構造も、いい感じだわー。RE100系とかHGUCジムⅡや、今度のイフシュナとかみたいな、肘関節の軸がズレるみたいな違和感も感じないし。まぁ、あくまでも個人的感想だけど(汗)
ただ、現時点ではそのまま組む事はまずないんじゃないかな(笑)
劇中設定の機体(劇中でもオリジナルプラモ扱いだけど)としては、あんまり魅力を感じないし。しかし、映像見ると印象変わるかも知れんから、断言はできんけど(汗)
とりあえず買おうかな。
んで、しばらく様子見て投げられたら複数買いだな(笑)
肘や膝関節の構造も、いい感じだわー。RE100系とかHGUCジムⅡや、今度のイフシュナとかみたいな、肘関節の軸がズレるみたいな違和感も感じないし。まぁ、あくまでも個人的感想だけど(汗)
ただ、現時点ではそのまま組む事はまずないんじゃないかな(笑)
劇中設定の機体(劇中でもオリジナルプラモ扱いだけど)としては、あんまり魅力を感じないし。しかし、映像見ると印象変わるかも知れんから、断言はできんけど(汗)
とりあえず買おうかな。
んで、しばらく様子見て投げられたら複数買いだな(笑)
って思ったがこれに関しては邪道だろうか…
リバガンと頭交換しちまえって
って思ったがこれに関しては邪道だろうか…
リバガンと頭交換しちまえって
これはGM/GMであってRIVIVE GMじゃないぞ。他の方も言ってるがBFのキットであり別物なんだからそこまで言う必要はない。
これはGM/GMであってRIVIVE GMじゃないぞ。他の方も言ってるがBFのキットであり別物なんだからそこまで言う必要はない。
宇宙世紀じゃなくBFのGMなんだから
と言いながらREVIVEのGMにフィードバック希望とか、こういうこと言うから心配してんじゃないの?
可動域だけとか弱GM希望と言っててもバランスはそんなに変わる気はしないんだよなぁ。バンダイとしてもこれが売れたらスタイリッシュGM出したがると思うよ。
要は今はこれが主流ってことなんだよ。
宇宙世紀じゃなくBFのGMなんだから
と言いながらREVIVEのGMにフィードバック希望とか、こういうこと言うから心配してんじゃないの?
可動域だけとか弱GM希望と言っててもバランスはそんなに変わる気はしないんだよなぁ。バンダイとしてもこれが売れたらスタイリッシュGM出したがると思うよ。
要は今はこれが主流ってことなんだよ。
リヴァガンの上に上がるPCだけど肩部を前に出せるようにしてるみたいだね
ロボ魂のanimeガンダムの胸みたいな感じ
リヴァガンの上に上がるPCだけど肩部を前に出せるようにしてるみたいだね
ロボ魂のanimeガンダムの胸みたいな感じ
それにしてもジムは全然リメイクされないね。
hgucでは。
まあ初代が一番ジムっぽいとはいえ、そろそろリメイクすればいいのに。hgucのジムⅡあたりを流用すればいいんでないかい?
それにしてもジムは全然リメイクされないね。
hgucでは。
まあ初代が一番ジムっぽいとはいえ、そろそろリメイクすればいいのに。hgucのジムⅡあたりを流用すればいいんでないかい?
シールドもそうだけど、どことなくデザインが元とは微妙に違うのも何か理由がありそうな気がする。キャラッガイみたいにバグで生まれたから見た目が微妙に違うとかね
劇中ではモックやスクランブルの時みたいにジム好きとかの意思を感じて無人機が大量に襲ってくるのかもしれない。ジムと言えば物量で攻めるのがウリだし
それに頭部もこの3種類以外に他のタイプも劇中で出てくるんじゃないかな。BFシリーズはこういう小ネタ出すのが好きだから、スナイパー風とかゲムカモフ風とかチラ映りしそう
シールドもそうだけど、どことなくデザインが元とは微妙に違うのも何か理由がありそうな気がする。キャラッガイみたいにバグで生まれたから見た目が微妙に違うとかね
劇中ではモックやスクランブルの時みたいにジム好きとかの意思を感じて無人機が大量に襲ってくるのかもしれない。ジムと言えば物量で攻めるのがウリだし
それに頭部もこの3種類以外に他のタイプも劇中で出てくるんじゃないかな。BFシリーズはこういう小ネタ出すのが好きだから、スナイパー風とかゲムカモフ風とかチラ映りしそう
いや、むしろそういう小ネタがないとこのお祭り作品の価値がなくなるから
いや、むしろそういう小ネタがないとこのお祭り作品の価値がなくなるから
これは1stに出てた「RGM-79 GM」のアレンジじゃなくて、「GM/GM」っていうBFオリジナルの新機体なんだよ。デザインの元ネタは「RGM-79 GM」なんだろうけどさ。
※28
>ジムジムはreviveガンダムの流用かな?
何でそう思えたか不思議(汗)
外装はどう見ても共通なとこないよね?関節周辺だって違うでしょ?
例えばreviveガンダムは、肘と膝のマルイチ部分が関節部分にあって、可動させるとマルイチ部分の位置が動くけど、コイツの場合は下腕側と脛側に固定されてるようにそれぞれあるように見える。んで、この造りだとreviveガンダムの肘、膝関節は、マルイチ用の出っ張りがあるから、この部分は共通とは考えられないよね?
ちょっと分かりにくいツッコミで申し訳ない(汗)
あと、書いてて気になったんだけど、足首(アンクルガード)周りどうなってるんだろうね。足首を横に倒してもアンクルガードは足首と同軸のままみたいなので、コマンド系みたいに脛側に付くのかな?あるいは、足首と脛部分の間の関節に付けたり?
上の写真を見る限りでは、後者っぽいけど。足首関節部分のパーツに取り付けるけど、脛側の可動が前後可動だけだからそう見えるみたいな?
と、細かい話の長文でゴメンナサイ・・・。
でも、改造のタネにするとか、部品取り用に使うとかおっしゃる方は、こういう事お好きなのでは(笑)?
これは1stに出てた「RGM-79 GM」のアレンジじゃなくて、「GM/GM」っていうBFオリジナルの新機体なんだよ。デザインの元ネタは「RGM-79 GM」なんだろうけどさ。
※28
>ジムジムはreviveガンダムの流用かな?
何でそう思えたか不思議(汗)
外装はどう見ても共通なとこないよね?関節周辺だって違うでしょ?
例えばreviveガンダムは、肘と膝のマルイチ部分が関節部分にあって、可動させるとマルイチ部分の位置が動くけど、コイツの場合は下腕側と脛側に固定されてるようにそれぞれあるように見える。んで、この造りだとreviveガンダムの肘、膝関節は、マルイチ用の出っ張りがあるから、この部分は共通とは考えられないよね?
ちょっと分かりにくいツッコミで申し訳ない(汗)
あと、書いてて気になったんだけど、足首(アンクルガード)周りどうなってるんだろうね。足首を横に倒してもアンクルガードは足首と同軸のままみたいなので、コマンド系みたいに脛側に付くのかな?あるいは、足首と脛部分の間の関節に付けたり?
上の写真を見る限りでは、後者っぽいけど。足首関節部分のパーツに取り付けるけど、脛側の可動が前後可動だけだからそう見えるみたいな?
と、細かい話の長文でゴメンナサイ・・・。
でも、改造のタネにするとか、部品取り用に使うとかおっしゃる方は、こういう事お好きなのでは(笑)?
ツインアイやモノアイとも違うオリジナル機体を作るときに重宝しそう。
ツインアイやモノアイとも違うオリジナル機体を作るときに重宝しそう。
鉄血の反動かもしれんが
鉄血の反動かもしれんが
頭の違いで結構印象変わるねぇ
1つ買って出来よければ2つ買い足そうかな
頭の違いで結構印象変わるねぇ
1つ買って出来よければ2つ買い足そうかな
ガレキは入手がしづらい。高額。制作難度が高い。なわけだからアレンジキットが一般製品で出すのは全然良いだろ。
入手しやすく、作りやすい。欲しい人が必ずいて需要もあるわけだしな。
それに私的な意見はここで述べるべきではない。。。だろ?
だから、今回のGMGMは本当にウェルカムだね。一目で欲しい!と思ったキットは久しぶりだなぁ。発売が待ち遠しい。
ガレキは入手がしづらい。高額。制作難度が高い。なわけだからアレンジキットが一般製品で出すのは全然良いだろ。
入手しやすく、作りやすい。欲しい人が必ずいて需要もあるわけだしな。
それに私的な意見はここで述べるべきではない。。。だろ?
だから、今回のGMGMは本当にウェルカムだね。一目で欲しい!と思ったキットは久しぶりだなぁ。発売が待ち遠しい。
ジムのREVIVEには賛成だが、バランス悪いのでジム2ベースはやめて欲しいな。
完全新規で出してもらって、それをベースにしてジム2に改造したいくらい。
ジムのREVIVEには賛成だが、バランス悪いのでジム2ベースはやめて欲しいな。
完全新規で出してもらって、それをベースにしてジム2に改造したいくらい。
>HGUCジムⅡ
あれはあれでガッシリしすぎてコレジャナイ感が半端無かった
(ユニコーンver.ならともかくZver.としてはって意味ね)
>HGUCジムⅡ
あれはあれでガッシリしすぎてコレジャナイ感が半端無かった
(ユニコーンver.ならともかくZver.としてはって意味ね)
俺もジム2ベースでリニューアルは駄目だと思う。横に並べる事も考えるとリバガンベースの方がまだベターだと思う。
俺もジム2ベースでリニューアルは駄目だと思う。横に並べる事も考えるとリバガンベースの方がまだベターだと思う。
アンクルガードで隠れるとは言え、気にする人は気にするんだろうな
※33
後者の見立てで合ってるんじゃないか?
「ランナーです。」の画像によると、すねからもスリッパからも
独立しているっぽい
※39
紹介文をよく読もう
「HGBF GM GM」は、2017年8月発売で、価格は、1,728円(税込)です。
「HGBC ジムジムウェポンズ」は、2017年8月発売で、価格は648円です。
アンクルガードで隠れるとは言え、気にする人は気にするんだろうな
※33
後者の見立てで合ってるんじゃないか?
「ランナーです。」の画像によると、すねからもスリッパからも
独立しているっぽい
※39
紹介文をよく読もう
「HGBF GM GM」は、2017年8月発売で、価格は、1,728円(税込)です。
「HGBC ジムジムウェポンズ」は、2017年8月発売で、価格は648円です。
なんとなくで流してたから今のブランド低下を招いてるんじゃないの?
度重なるミニ四駆のパクリ路線のバクシードが爆ししてガンプラがその標的になってしまった結果が今なんだよ
なんとなくで流してたから今のブランド低下を招いてるんじゃないの?
度重なるミニ四駆のパクリ路線のバクシードが爆ししてガンプラがその標的になってしまった結果が今なんだよ
頭部変更するだけでガンダムタイプになりそうな感じですね。。
いくつか買っておきましょうか。
頭部変更するだけでガンダムタイプになりそうな感じですね。。
いくつか買っておきましょうか。
横からごめん、「バクシード」すらはじめて聞いた
それがバクシしたことでガンプラが煽りうけてるソースあったら教えておくれ
横からごめん、「バクシード」すらはじめて聞いた
それがバクシしたことでガンプラが煽りうけてるソースあったら教えておくれ
だったらこんなところに書き込まないで、ちゃんとアンケートを送ればいいのに。
だったらこんなところに書き込まないで、ちゃんとアンケートを送ればいいのに。
ブランド低下、と言われてもなんのデータもないあなたの感想だけでは妄言でしかないですね。
それなりの母数のアンケート結果なり売り上げデータなりで示してもらえるなら別ですが。
ついでにそのバクシードとかいうのとガンプラとの相関を示すデータもよろしくお願いします。
ブランド低下、と言われてもなんのデータもないあなたの感想だけでは妄言でしかないですね。
それなりの母数のアンケート結果なり売り上げデータなりで示してもらえるなら別ですが。
ついでにそのバクシードとかいうのとガンプラとの相関を示すデータもよろしくお願いします。
※57
今のガンプラの稼働範囲ならやってのける変態(褒め言葉)がいてもおかしくなさそうwww
※57
今のガンプラの稼働範囲ならやってのける変態(褒め言葉)がいてもおかしくなさそうwww
種運命ももう十年以上前のアニメだからなぁ……
種運命ももう十年以上前のアニメだからなぁ……
どうも
そうだよね、そんなわけないよね
…この値段は高い、かな?
どうも
そうだよね、そんなわけないよね
…この値段は高い、かな?
俺もこの機体関連の記事で「腹部(コックピットハッチ)がハイメガキャノン」的なコメントを見て以来、もぅそういう風にしか見えなくなってきた(笑)
大きさ的には、1/60のZZがあったらこのくらいだろうかw
俺もこの機体関連の記事で「腹部(コックピットハッチ)がハイメガキャノン」的なコメントを見て以来、もぅそういう風にしか見えなくなってきた(笑)
大きさ的には、1/60のZZがあったらこのくらいだろうかw
値段としてはこんなもんじゃない?寧ろ最近のガンプラでは鉄血キットが安すぎるぐらいかと
値段としてはこんなもんじゃない?寧ろ最近のガンプラでは鉄血キットが安すぎるぐらいかと