
2017年5月11日(木)から14日(日)まで、ツインメッセ静岡で開催されていた『第56回静岡ホビーショー(2017)』で、ガンプラ「PG トランザムライザー」と「PG トランザムライザー クリアカラーボディ」の完成見本が展示されました。

プレミアムバンダイの『機動戦士ガンダム00』の10周年記念関連アイテムの展示コーナーです。

「PG トランザムライザー」の完成見本です。
トランザムカラーをメタリックぽい成型色で再現してます。

ブレードアンテナには金属の質感を追求したコーティング加工を採用しています。

ライトグリーンの新色のLED発光ユニットを搭載しています。
関連商品
PG 1/60 トランザムライザー 【2次:2017年7月発送】
〔ホビーオンラインショップ〕

こちらは、クリアカラーボディを装着したバージョンです。

本体は別売りなので、このクリアボディのトランザムライザーを再現するには、「PG 1/60 トランザムライザー クリアカラーボディ」に加えて「PG トランザムライザー」も必要となります。

上半身のアップです。
このクリアボディを装着したほうが、よりトランザムのイメージに近い感じがしますね。
関連商品
PG 1/60 トランザムライザー クリアカラーボディ 【2次:2017年7月発送】
〔ホビーオンラインショップ〕
なんか凄い懐かしい。
なんか凄い懐かしい。
この写真はなかなか思うところをピンポイントで表してくれてるな
PG00ライザーで最も残念なポイントは足首
担当の方にポージングのセンスが無いんじゃなくて、本当にここまでしかつま先を伸ばせないのよ…
そして肩の保持力もダメ
広げた状態で固定できない、画像のようにダラーんと垂れてくるんです
この写真はなかなか思うところをピンポイントで表してくれてるな
PG00ライザーで最も残念なポイントは足首
担当の方にポージングのセンスが無いんじゃなくて、本当にここまでしかつま先を伸ばせないのよ…
そして肩の保持力もダメ
広げた状態で固定できない、画像のようにダラーんと垂れてくるんです
足首は修正とかわからんし
肩ダラーんはPG組む手間考えたらかなりがっかり(´・ω・`)
足首は修正とかわからんし
肩ダラーんはPG組む手間考えたらかなりがっかり(´・ω・`)
簡単に解決できますよ
簡単に解決できますよ
両方なんて高くて無理!
両方なんて高くて無理!
素組みじゃなかなか満足できないだろうし、塗装するにしてもパーツが多いわデカいわで大変だ
素組みじゃなかなか満足できないだろうし、塗装するにしてもパーツが多いわデカいわで大変だ
?
00に登場する以上、これもガンダム関連かと
?
00に登場する以上、これもガンダム関連かと
ミレニアムファルコンのことだろ
ミレニアムファルコンのことだろ
MBがかっこよすぎるのか
MBがかっこよすぎるのか
グシオンの外装も、PGアストレイの特典外装も埃被ってるよ…
グシオンの外装も、PGアストレイの特典外装も埃被ってるよ…
ってありますけどEカーボンって金属でしたっけ
ってありますけどEカーボンって金属でしたっけ
Eカーボンって金属らしいけど
仮に金属じゃなかっとしてもアンテナまでEカーボン製ってことはないかもしれないし他にもそれらしい理由づけは出来るし特におかしくはないんじゃないか?
Eカーボンって金属らしいけど
仮に金属じゃなかっとしてもアンテナまでEカーボン製ってことはないかもしれないし他にもそれらしい理由づけは出来るし特におかしくはないんじゃないか?
Eカーボンが金属ってどこソースですか?
Eカーボンが金属ってどこソースですか?
11
ミレニアムファルコンのパーフェクトグレードですか〜(´・ω・`)
デアゴスティーニのがあと少しで揃うと言う時に。
でもデアゴスティーニのに比べたら、かなり小さいですが。
11
ミレニアムファルコンのパーフェクトグレードですか〜(´・ω・`)
デアゴスティーニのがあと少しで揃うと言う時に。
でもデアゴスティーニのに比べたら、かなり小さいですが。
エクシアやクアンタ、νやF91あたりは発光が
似合いそうなんだが
※19
すげえな
少しずつ買い揃えられるとは言え、
最終的には20万円近い計算になるんだろ?
それ考えたらPGなんて安い買い物だわ
エクシアやクアンタ、νやF91あたりは発光が
似合いそうなんだが
※19
すげえな
少しずつ買い揃えられるとは言え、
最終的には20万円近い計算になるんだろ?
それ考えたらPGなんて安い買い物だわ