
2017年5月27日、28日開催の「TAMASHII NATIONS 10th Anniversary WORLD TOUR “OSAKA”」で、「GFF METAL COMPOSITE ウイングガンダムゼロEW」が展示予定です。
ティザーページが公開されました。 5/25
情報元GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE最新作 特設ページ〔魂ウェブ〕

追記 5/25
「GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE」シリーズでの発売となるようです。
関連リンクTAMASHII NATIONS 10th Anniversary WORLD TOUR “OSAKA”公式サイトG.F.F.の新たな始動とのことで、従来のGFFとは違った新シリーズになるようです。
ガンプラの「ハイレゾリューションモデル ウイングガンダムゼロEW」と被っていますが、サイズなど気になるところですね。
関連商品
ROBOT魂 [SIDE MS] ウイングガンダムゼロ(EW版)〔アマゾン〕
こちらはVerKaの流れをくむ形になって欲しい
こちらはVerKaの流れをくむ形になって欲しい
MG ver2.0は敗者の連載が完結したらかな?
MG ver2.0は敗者の連載が完結したらかな?
魂ネイション2016のパネルには
GFFMC feat MB(略)とあったので
1/100になるのでは?
魂ネイション2016のパネルには
GFFMC feat MB(略)とあったので
1/100になるのでは?
今度こそ買い逃さん・・・リボルテックのパトレイバーシリーズみたいに倍の値段になってたらヤだなぁ
今度こそ買い逃さん・・・リボルテックのパトレイバーシリーズみたいに倍の値段になってたらヤだなぁ
ただカトキ氏が監修するとは明言されてないからver.kaのような完全監修があるかは不明
以前発表された企画通り進んでるなら「GFFメタルコンポジットfeatメタルビルド」という事なのでほぼ1/100なはず
ただカトキ氏が監修するとは明言されてないからver.kaのような完全監修があるかは不明
以前発表された企画通り進んでるなら「GFFメタルコンポジットfeatメタルビルド」という事なのでほぼ1/100なはず
でもこの羽やデスサイズヘルEWのクロークなんかはTV版からの女性ファンの声から生まれたデザインなんだよね
全身がスラッとすっきりしたデザインになってるのもそう
ただ彼女らの実際に望んだデザインになったかはわからんし、彼女らもオタクと言えばオタクだが
でもこの羽やデスサイズヘルEWのクロークなんかはTV版からの女性ファンの声から生まれたデザインなんだよね
全身がスラッとすっきりしたデザインになってるのもそう
ただ彼女らの実際に望んだデザインになったかはわからんし、彼女らもオタクと言えばオタクだが
ここに書き込んでるあなたも十分オタクっぽいですが。。。(^-^;
これは欲しい!
バリエもだして!
ここに書き込んでるあなたも十分オタクっぽいですが。。。(^-^;
これは欲しい!
バリエもだして!
どういう意味?
どういう意味?
エバとかとおんなじイメージ
正直かっこよくないし
羽だったら自由や祈自由みたいな機械羽がいいな
エバとかとおんなじイメージ
正直かっこよくないし
羽だったら自由や祈自由みたいな機械羽がいいな
おそらくゼロが好きな人達が集うであろうページにわざわざやって来てダサいとか言うやつは理解できない
おそらくゼロが好きな人達が集うであろうページにわざわざやって来てダサいとか言うやつは理解できない
その時点で大した意見じゃないけど
その時点で大した意見じゃないけど
逆に現用機のデザイン取り入れたのはマニアっぽいみたいな?
逆に現用機のデザイン取り入れたのはマニアっぽいみたいな?
その時点で大した意見じゃないけど
ウイングゼロEWが人気がある(それこそテレビ版以上に)事は語るまでも無い事実なのだから、自分がマイノリティだと理解しててそれが許せなくてオタクっぽいなんて主張を混ぜて自分の我を通したいだけかな
その時点で大した意見じゃないけど
ウイングゼロEWが人気がある(それこそテレビ版以上に)事は語るまでも無い事実なのだから、自分がマイノリティだと理解しててそれが許せなくてオタクっぽいなんて主張を混ぜて自分の我を通したいだけかな
やるなら宇宙世紀シリーズでがっぷりやってくれ。
やるなら宇宙世紀シリーズでがっぷりやってくれ。
アナザーが出て何か不都合でも?
てかカトキ氏がメカデザやってるんだから
EW系が出るのはごく当たり前だと思うんだけど
(GFFにしたって#0006の時点でアーリーウイング出してるんだし)
アナザーが出て何か不都合でも?
てかカトキ氏がメカデザやってるんだから
EW系が出るのはごく当たり前だと思うんだけど
(GFFにしたって#0006の時点でアーリーウイング出してるんだし)
ここのサイトでは日常茶飯事よ?
ここのサイトはじめて?力抜けよ?
サンダーボルトのとこと比べたらここなんて平和なもんよ
ここのサイトでは日常茶飯事よ?
ここのサイトはじめて?力抜けよ?
サンダーボルトのとこと比べたらここなんて平和なもんよ
あと7、14、自演乙
あと7、14、自演乙
少なくとも泥くささはないので
オタク感は希薄ですよね。
美麗とも言えるデザインですからね。
少なくとも泥くささはないので
オタク感は希薄ですよね。
美麗とも言えるデザインですからね。
どっちが人気があるか誰が考えても分かるしな
EW版は無機物のガンダムに有機物の翼を綺麗にまとめた良デザインじゃん
オタク臭いとかよく分からんけど、ここに来てる時点であんたもオタクやし同じ穴のムジナじゃん
どっちが人気があるか誰が考えても分かるしな
EW版は無機物のガンダムに有機物の翼を綺麗にまとめた良デザインじゃん
オタク臭いとかよく分からんけど、ここに来てる時点であんたもオタクやし同じ穴のムジナじゃん
カトキ徹底監修の決定版プラモをMGの2.0で出してほしかったよ…
やってることがアベコベさね…
カトキ徹底監修の決定版プラモをMGの2.0で出してほしかったよ…
やってることがアベコベさね…
カトキの平成モノ以降のアレンジはダサいからやらなくて良いよ。
Vガンまでにしとけばいいのに。
EW版もヘビーアームズ以外はTV版の方が格好いいしな。
カトキの平成モノ以降のアレンジはダサいからやらなくて良いよ。
Vガンまでにしとけばいいのに。
EW版もヘビーアームズ以外はTV版の方が格好いいしな。
ガリガリより豊満で個性的なほうがエロい
まあどっちも買わないけど
ガリガリより豊満で個性的なほうがエロい
まあどっちも買わないけど
ガンダムのデザインも、もはや飽和状態とするなら、すこし寂しい気もしますね。
それとも、若い子たちは、そもそもガンダムなんて興味ないということなのか。
考え方によっては、寒い時代だと思わんか?
ガンダムのデザインも、もはや飽和状態とするなら、すこし寂しい気もしますね。
それとも、若い子たちは、そもそもガンダムなんて興味ないということなのか。
考え方によっては、寒い時代だと思わんか?
GFFだと高くなっちゃいそうで。
GFFだと高くなっちゃいそうで。
いずれ出るだろ、俺もそれを期待してるが先にコレやハイゾレで反応確かめて調節するのかもしれないし(羽や一部ギミック等)
いずれ出るだろ、俺もそれを期待してるが先にコレやハイゾレで反応確かめて調節するのかもしれないし(羽や一部ギミック等)
漢くさい世界観のミリタリズムとリアリズム(+熱苦しいむさい泥ストーリー)
ですからヴィジュアル系にオタクくささは感じませんね。
ウイングガンダムゼロカスタムはやっぱり良い
デザインですね。Wを男の子人気もある作品たらしめた
のはやはりコイツの存在が大きいですよね。
後年にフリーダム、ストライクフリーダムと出て
人気的に圧倒されやや影が薄くなった印象もありましたが、
また近年商品化の機会に恵まれ、デザインが再評価され
普遍性のあるものとされているのが嬉しいですね。
やっぱりこの翼はカッコいいわ~
漢くさい世界観のミリタリズムとリアリズム(+熱苦しいむさい泥ストーリー)
ですからヴィジュアル系にオタクくささは感じませんね。
ウイングガンダムゼロカスタムはやっぱり良い
デザインですね。Wを男の子人気もある作品たらしめた
のはやはりコイツの存在が大きいですよね。
後年にフリーダム、ストライクフリーダムと出て
人気的に圧倒されやや影が薄くなった印象もありましたが、
また近年商品化の機会に恵まれ、デザインが再評価され
普遍性のあるものとされているのが嬉しいですね。
やっぱりこの翼はカッコいいわ~
個人的には中2っぽいが正確な感触
天使のはねってのが中2っぽくもあるし、機械に生物ちっくな羽の通な感じ、マニアック感やスタイリッシュさががオタクっぽくもある
まあ気持ちはわかるがここで言うことじゃないよね
個人的には中2っぽいが正確な感触
天使のはねってのが中2っぽくもあるし、機械に生物ちっくな羽の通な感じ、マニアック感やスタイリッシュさががオタクっぽくもある
まあ気持ちはわかるがここで言うことじゃないよね
いよいよ3万いくんじゃね?
いよいよ3万いくんじゃね?
予算組むかどうかは物を見てみないとね。
※43
いつも通り、アーリータイプ出て打ち止めって気がするけど
予算組むかどうかは物を見てみないとね。
※43
いつも通り、アーリータイプ出て打ち止めって気がするけど
ゼロカスのバスターライフルはゼロカス本体より長いハズなんだが、サンプルだしなんとも・・・
ゼロカスのバスターライフルはゼロカス本体より長いハズなんだが、サンプルだしなんとも・・・
これは「お互い切磋琢磨している」と好意的に解釈していいんだろうか
これは「お互い切磋琢磨している」と好意的に解釈していいんだろうか
正直、00の10周年より盛り上がってるきがする…?
正直、00の10周年より盛り上がってるきがする…?
受け止め方の違いじゃない?
00はPGトランザムライザー、MG00ザンライザー&アドヴァンスドジンクス、
RGクアンタフルセイバーと、数だけならゼロEWを上回ってるし
受け止め方の違いじゃない?
00はPGトランザムライザー、MG00ザンライザー&アドヴァンスドジンクス、
RGクアンタフルセイバーと、数だけならゼロEWを上回ってるし
上から各事業部にコレ推しで行くからぁ、みたいな通達があるみたいです
目的はやっぱり切磋琢磨なんですかねぇ
上から各事業部にコレ推しで行くからぁ、みたいな通達があるみたいです
目的はやっぱり切磋琢磨なんですかねぇ
それは知りませんでした
やっぱ偶然じゃなくて意図的なものだったんですねー
それは知りませんでした
やっぱ偶然じゃなくて意図的なものだったんですねー
長ければ即買い
長ければ即買い
天使さんだよ!って感じでカッコ悪い
天使さんだよ!って感じでカッコ悪い
ハイレゾは無理でしょ
ツバークどころかシールド付くんだし
ハイレゾは無理でしょ
ツバークどころかシールド付くんだし
デビュー戦が闇落ちしたカトルが資源衛星をぶっ飛ばすなんて衝撃的なものだし。
プロトゼロなんて訳のわからんものを立体化するならば、素直にテレビ版も立体化して欲しいねえ。
>>34
特に人気がある機体が何度も立体化するのはよくあることだろう。
RX78やZ、00やストライク系など何度も立体化した機体は幾つもあるぞ。
他のガンダムが人気ないと勝手に決めつけるのはやめろ。
デビュー戦が闇落ちしたカトルが資源衛星をぶっ飛ばすなんて衝撃的なものだし。
プロトゼロなんて訳のわからんものを立体化するならば、素直にテレビ版も立体化して欲しいねえ。
>>34
特に人気がある機体が何度も立体化するのはよくあることだろう。
RX78やZ、00やストライク系など何度も立体化した機体は幾つもあるぞ。
他のガンダムが人気ないと勝手に決めつけるのはやめろ。
私はウイングガンダムゼロをデザインは勿論、機体設定共々、大人の頃から現在に至るまで多作品含むロボの中で最も格好良いと思っているので、貴方の子供の頃の感性はあながち間違いではないと思います。
鳥の翼を模したウイングにリアリティーがないと言う意見も理解できますが、"オーソニプター"と呼ばれる航空機がどのような物かお調べになって頂きたい。 元々航空機は鳥を参考に開発、進化してきたのです。遠い未来、これこそが究極の航空機の翼であるのかも知れません。
私はウイングガンダムゼロをデザインは勿論、機体設定共々、大人の頃から現在に至るまで多作品含むロボの中で最も格好良いと思っているので、貴方の子供の頃の感性はあながち間違いではないと思います。
鳥の翼を模したウイングにリアリティーがないと言う意見も理解できますが、"オーソニプター"と呼ばれる航空機がどのような物かお調べになって頂きたい。 元々航空機は鳥を参考に開発、進化してきたのです。遠い未来、これこそが究極の航空機の翼であるのかも知れません。
申し訳ない、正しくは”オーニソプター”でした(笑)
これが実用化出来るのなら、人形機動兵器を飛行させるのも可能なのでは?と想像してみたり。絵空事ですけど(笑)
申し訳ない、正しくは”オーニソプター”でした(笑)
これが実用化出来るのなら、人形機動兵器を飛行させるのも可能なのでは?と想像してみたり。絵空事ですけど(笑)