
モデグラの大日本絵画から、模型雑誌に載っているようなカッコいいガンプラ完成品が作りたい!けど、作れない・・・そんなガンプラモデラーのための「脱ビギナー」なテクニック満載のハウツー本「脱ビギナー! ガンプラ製作+4ステップ」が、2017年7月31日に発売されます。
本日発売されました。 7/31
目次が公開されました。 7/31
立ち読み可能です。 7/31
情報元脱ビギナー!ガンプラ製作+4ステップ〔アマゾン〕 |
 | 有澤浩道 大日本絵画 2017-07-31 売り上げランキング : 9280 http://img.yomereba.com/kl.gif') 0 0 no-repeat;padding: 2px 0 2px 18px;white-space: nowrap;"> Amazonで探すhttp://img.yomereba.com/kl.gif') 0 -50px no-repeat;padding: 2px 0 2px 18px;white-space: nowrap;"> 楽天市場で探す | by カエレバ |
|
|
↓立ち読み可能です。
関連リンク脱ビギナー! ガンプラ製作+4ステップ〔MODELKASTEN〕
内容紹介模型雑誌に載っているようなカッコいいガンプラ完成品が作りたい! けど、作れない……そんなガンプラモデラーのための「脱ビギナー」なテクニック満載のハウツー本ができました!! 本書では、①ストレート組みをもっとキレイに、②"リアル"に見せるウェザリングテクニック、③メタリック塗装やアフターパーツを活用したワンランク上の完成品製作法、④自由自在に作り込むための改造テクニック入門、という4つのステップで、ガンプラをもっとカッコよく製作するためのノウハウやアイディアを解説。単に特定のキットの製作工程を追うだけでなく、あらゆるガンプラを製作する際にヒントになるテクニックを一冊に詰め込んでいます。
〈目次〉
STEP1
P006
ストレート組みをステップアップさせる
基本工作と塗装のポイント
RX-78-2 GUNDAM
1/100 MG Ver.3.0
STEP2
P038
ウェザリングでリアルなガンプラ完成品を!
汚し塗装マテリアル&技法を知る
RGM-79 GM
MS-06F ZAKUII
STEP3
P066
メタリック塗装と市販メタルパーツで
質感を一気にグレードアップ
MSN-00100 百式
1/100 MG Ver.2.0
STEP4
P096
思ったカタチに変えるための工作
ガンプラ改造ハジメの一歩
MSN-04 SAZABI
1/144 HGUC
◎有澤浩道【著】
◎136ページ
□価格:4,212円 (税込)
有澤さんの作例は、ホント素晴らしいですよ!
有澤さんの作例は、ホント素晴らしいですよ!
立ち読みだが、モデグラでこういった記事みてないから、珍しく書下ろしな内容なのかな。
値段相変わらず・・・というか、どんどん上がってるけど、idolaでお世話になってるし、買ってみよう
鉄血のメカニクスもあるし、ガンプラよりも本のほうで出費を迫られそうだ
立ち読みだが、モデグラでこういった記事みてないから、珍しく書下ろしな内容なのかな。
値段相変わらず・・・というか、どんどん上がってるけど、idolaでお世話になってるし、買ってみよう
鉄血のメカニクスもあるし、ガンプラよりも本のほうで出費を迫られそうだ
…高っ!?
…高っ!?
BF オルフェンズと機体とは別に 拡張アイテム系が多く出てきているし、「この機体にこれ付けたいけど、色が... 噛み合わせが...」という人が増えてきてるのかなー と感じる
BF オルフェンズと機体とは別に 拡張アイテム系が多く出てきているし、「この機体にこれ付けたいけど、色が... 噛み合わせが...」という人が増えてきてるのかなー と感じる
できるようならかおおかな!✌
できるようならかおおかな!✌
かなり個性的な作例が多いけど、全体的な考え方とか、細かいテクとかかなり参考になる。フリーハンドでスジ彫りはムリだが・・・
あとは、デジタルモデリングに、大幅加筆修正したやつ
かなり個性的な作例が多いけど、全体的な考え方とか、細かいテクとかかなり参考になる。フリーハンドでスジ彫りはムリだが・・・
あとは、デジタルモデリングに、大幅加筆修正したやつ
結局のところ自分で手を動かして数こなすしかないんだから
最初から上手い人なんて稀なんだし
結局のところ自分で手を動かして数こなすしかないんだから
最初から上手い人なんて稀なんだし
中身確認できる本屋で見て必要なら買うべし。
mono研のが安くて最初に買うならいいよ
中身確認できる本屋で見て必要なら買うべし。
mono研のが安くて最初に買うならいいよ
何かありがとう。
何かありがとう。
脱初心者向けにしては高いな
脱初心者向けにしては高いな
実際基本的な技術ってのはただ知らないだけで、知ってれば出来ちゃうってのは結構ありますしね。塗装も、合わせ目消しも。
スキルアップのモチベーションは成功体験があった方が断然上がりますし。
模型を作る楽しみを知る人が一人でも増えるなら大歓迎ですね!
まぁそこから先は確かに手で覚えることが多いですが…。
実際基本的な技術ってのはただ知らないだけで、知ってれば出来ちゃうってのは結構ありますしね。塗装も、合わせ目消しも。
スキルアップのモチベーションは成功体験があった方が断然上がりますし。
模型を作る楽しみを知る人が一人でも増えるなら大歓迎ですね!
まぁそこから先は確かに手で覚えることが多いですが…。
でも、ちょっとずつチャレンジしていくのは良いことだと思う
自己満足度をあげて行こう〜
でも、ちょっとずつチャレンジしていくのは良いことだと思う
自己満足度をあげて行こう〜
結局、金と時間のあるヤツだけが満足できるんだろうね。
結局、金と時間のあるヤツだけが満足できるんだろうね。
確かにテクニックがつくとゲート跡や合わせ目、肉抜きが許せなくなるからなあ
墨入れコートだけで済ませようと思っても何だかんだで作業が増えて時間が掛かってしまう
確かにテクニックがつくとゲート跡や合わせ目、肉抜きが許せなくなるからなあ
墨入れコートだけで済ませようと思っても何だかんだで作業が増えて時間が掛かってしまう
まぁ「時間がいくらあっても足りない!」なんていうのはある意味充実した人生だと思いますけどね。
趣味の時間は、その金と時間を作る所からが大人の甲斐性なんで皆さんそれぞれ努力してるんだと思いますよー。
まぁ「時間がいくらあっても足りない!」なんていうのはある意味充実した人生だと思いますけどね。
趣味の時間は、その金と時間を作る所からが大人の甲斐性なんで皆さんそれぞれ努力してるんだと思いますよー。
ガンプラ安いから本はもっと安い?
おもちゃのつくりかたなんて1000円くらいが当然?
勉強なら必要なものを渋ってはダメでしょう工具と同じ
技術や指南、情報はタダって風潮は良くないと思うな―
ガンプラ安いから本はもっと安い?
おもちゃのつくりかたなんて1000円くらいが当然?
勉強なら必要なものを渋ってはダメでしょう工具と同じ
技術や指南、情報はタダって風潮は良くないと思うな―
脱ビギナーと銘打ってはいるものの、一般的な、ヤスリで処理をしてラッカー塗料で塗装できるくらいの方が、それより上を目指すためのもので、基礎知識が欲しいなら、12さんじゃないですがNOMO研の方がいいでしょうね。
脱ビギナーと銘打ってはいるものの、一般的な、ヤスリで処理をしてラッカー塗料で塗装できるくらいの方が、それより上を目指すためのもので、基礎知識が欲しいなら、12さんじゃないですがNOMO研の方がいいでしょうね。
ほんとのビギナーにコレはムリっしょw
ほんとのビギナーにコレはムリっしょw
自分はちょうどその対象読者層にいるあたりだと思っているんだけど、例えばどんな知識が得られますか?
NOMO研の1と3は持っていて、愛読してるんだけど、NOMO研と比べて何が得られそう?
自分はちょうどその対象読者層にいるあたりだと思っているんだけど、例えばどんな知識が得られますか?
NOMO研の1と3は持っていて、愛読してるんだけど、NOMO研と比べて何が得られそう?
金属塗装なんかは、有澤さんの得意分野な感じ。
これはこれで頼りになるのは間違いないけど、今月のHJのセイラマスオみたいな、筆塗やスプレーなどを使った、簡単フィニッシュのもうちょっと上のやつも需要があるんじゃないかと思う。
プラモって、真面目に作ろうとすると、相当時間かかるうえに、ストレスも溜まってくるからなぁ
金属塗装なんかは、有澤さんの得意分野な感じ。
これはこれで頼りになるのは間違いないけど、今月のHJのセイラマスオみたいな、筆塗やスプレーなどを使った、簡単フィニッシュのもうちょっと上のやつも需要があるんじゃないかと思う。
プラモって、真面目に作ろうとすると、相当時間かかるうえに、ストレスも溜まってくるからなぁ
つくるのうまくなる
かざるのうまくなる
これで完璧
つくるのうまくなる
かざるのうまくなる
これで完璧