Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
担当Sです。HGBF ガンダムシュヴァルツリッターのランナーです。#g_bf #gbft pic.twitter.com/3um4LboH6L
— ポストホビーすまいるキング浜松店【公式】 (@smile_zazacity) 2017年5月17日
【サンプル展示情報】発売直前!『HGBF 1/144 ガンダムシュバルツリッター』ショーケース内にてサンプル展示中です!スタイリッシュな外観もさる事ながら、シュバルツの名が指し示すその機体色のシックさ!可変式の武器と併せて是非ご堪能ください! #ビルドファイターズ #ガンプラ pic.twitter.com/bIBefdhLQl
— イエローサブマリン 宇都宮店 (@YS_UTSUNOMIYA) 2017年5月18日
HGBFガンダムシュバルツリッターのサンプル展示しました!!
— ホビ-ショップ タムタム名古屋店 (@tamtamnagoya) 2017年5月18日
大剣かっこいい!! pic.twitter.com/GqDoyMVYfL
バンダイプラモデルの新商品 ガンダムビルドファイターズAR『HG ガンダム シュバルツリッター』サンプルを展示しました。近日入荷予定です。 pic.twitter.com/f4mZ0n7KrT
— タムタム相模原店 (@tamtamsagami) 2017年5月18日
マスク・ド・セカンドGのガンプラ ガンダムシュバルツリッターは大好評発売中! pic.twitter.com/E2DoqabREH
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年5月21日
各種武装の形態を再現可能ですよ☆ pic.twitter.com/FLHqiClyvd
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年5月21日
カテドラル→シュバルツリッター→ディナイアル! pic.twitter.com/nfYLfZdMOD
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年5月21日
| HOME |
黒いパーツを黒のバックで撮影したり、画像も暗いからよく分からない。
黒いパーツを黒のバックで撮影したり、画像も暗いからよく分からない。
どうしてHGUCはあんなピーキーになってしまったんだろ
どうしてHGUCはあんなピーキーになってしまったんだろ
オリジナルもそんなに良いとは思わないけどなぁ...HGUCの方はそのピーキー?(その表現合ってるの?)なのと元デザインが喧嘩したまままとめきれないからでしょ?オリジナルなら喧嘩しないで済むし、そりゃ、マシに見えるよ。
オリジナルもそんなに良いとは思わないけどなぁ...HGUCの方はそのピーキー?(その表現合ってるの?)なのと元デザインが喧嘩したまままとめきれないからでしょ?オリジナルなら喧嘩しないで済むし、そりゃ、マシに見えるよ。
ピントにばらつきがあるならフォーカスの設定をどっかで変更して戻し忘れとかかも
俺マクロや遠景でとってオートに戻し忘れるの良くやる
※6
ナカーマ
今のところ限定品が色替えとかも無しでそのまま
一般でも買える様になったのってハイパージャベリンくらいかね
ピントにばらつきがあるならフォーカスの設定をどっかで変更して戻し忘れとかかも
俺マクロや遠景でとってオートに戻し忘れるの良くやる
※6
ナカーマ
今のところ限定品が色替えとかも無しでそのまま
一般でも買える様になったのってハイパージャベリンくらいかね
色といい武装といい堪らない
あくまで個人的ないけんですが。。。
色といい武装といい堪らない
あくまで個人的ないけんですが。。。
色変えで遊ぼ
私色に染め上げる!
色変えで遊ぼ
私色に染め上げる!
ピーキーは婉曲的な否定表現ですんで
お察しくださいまし
ピーキーは婉曲的な否定表現ですんで
お察しくださいまし
ここでコメントするより、その旨をブログなりツイッターなりで
くらくらさんに進言すれば良いんじゃない?
ここでコメントするより、その旨をブログなりツイッターなりで
くらくらさんに進言すれば良いんじゃない?
アノ人はMSの特性とか出自とか無視して同じ体型にしちゃうからってのが一番問題なんだと思う
プロのデザイナーの人達は自身の色を盛り込みながらもメカの特性や劇中でのイメージ等を反映して考えるから必然的に個々の体型は違うというデザインになる
アノ人はMSの特性とか出自とか無視して同じ体型にしちゃうからってのが一番問題なんだと思う
プロのデザイナーの人達は自身の色を盛り込みながらもメカの特性や劇中でのイメージ等を反映して考えるから必然的に個々の体型は違うというデザインになる
とはいってもそこそこいいセンスだね
週末組むのが楽しみ
とはいってもそこそこいいセンスだね
週末組むのが楽しみ
カテとは共通パーツないのにどうしてそう思ったw
カテとは共通パーツないのにどうしてそう思ったw
塗った方が化けると思う
塗った方が化けると思う
まだカテドラルが未開封だから。
まだカテドラルが未開封だから。
カテドラルと共通パーツがない,,,?ディナイアル、カテドラル通してほとんど共通パーツで構成されてるぞ?
つーか思った理由は最初に商品情報が出た時点ではキットの説明文で流用元にカテドラルの名前があったからだろ、その上実物の写真が出るまではだれも内容物はわからないんだから、「まさかカテドラル流用あるのか」と思う人がいたって別に可笑しくないだろ
カテドラルと共通パーツがない,,,?ディナイアル、カテドラル通してほとんど共通パーツで構成されてるぞ?
つーか思った理由は最初に商品情報が出た時点ではキットの説明文で流用元にカテドラルの名前があったからだろ、その上実物の写真が出るまではだれも内容物はわからないんだから、「まさかカテドラル流用あるのか」と思う人がいたって別に可笑しくないだろ
※7
※16
デザイナー個人の話題は、キットの内容から外れるから遠慮するようにって書いていますよ。
※7
※16
デザイナー個人の話題は、キットの内容から外れるから遠慮するようにって書いていますよ。
こいつもストフリもいいデザインではあるけどダブルオーのような洗練された感じはないよね
いやもちろんこのキットも予約済みよ?
明日届くかな~?
どんなポーズとらせようかな~?
こいつもストフリもいいデザインではあるけどダブルオーのような洗練された感じはないよね
いやもちろんこのキットも予約済みよ?
明日届くかな~?
どんなポーズとらせようかな~?
ストライクフリーダムがMSで一番好きな自分としては、言えるけど。同じこと。
これを越えるデザインは、ガンダムシリーズはおろか、勇者シリーズ、トランスフォーマーシリーズにもいないと断言できる。
まぁ、あくまで個人的な意見だけど。
ストライクフリーダムがMSで一番好きな自分としては、言えるけど。同じこと。
これを越えるデザインは、ガンダムシリーズはおろか、勇者シリーズ、トランスフォーマーシリーズにもいないと断言できる。
まぁ、あくまで個人的な意見だけど。
あなたが言う共通部分はカテドラルとの共通部分というよりもディナイアル流用機体の素体としての部分。
文字にすると頭部、胴体、腕、脚。
カテドラルとの共通部分というのは肩アーマー、腰アーマー、太ももアーマー、膝アーマー、ブースター、武装ね。
(キットではこれが別のランナーとして用意された)
で、シュバルツを見ると流用元のディナイアルと違うパーツは頭部(バイザー)、肩(クリアー部)、腰アーマー、太ももアーマー、膝アーマー、バックパック、武装。
カテドラルとの共通パーツは一切無し。
以上の事からカテドラルのパーツが入ってると思ったのが不思議でしょうがなかったわけ。
写真は発売前にここでも出てるよね?
それを見ないで説明分だけを鵜呑みにしたとなると情弱と言われてもしょうがないと思う。
後、漫画からのキット化だから漫画見るなり画像検索するなりでディナイアル、カテドラルとの違いは見てとれるよ。
あなたが言う共通部分はカテドラルとの共通部分というよりもディナイアル流用機体の素体としての部分。
文字にすると頭部、胴体、腕、脚。
カテドラルとの共通部分というのは肩アーマー、腰アーマー、太ももアーマー、膝アーマー、ブースター、武装ね。
(キットではこれが別のランナーとして用意された)
で、シュバルツを見ると流用元のディナイアルと違うパーツは頭部(バイザー)、肩(クリアー部)、腰アーマー、太ももアーマー、膝アーマー、バックパック、武装。
カテドラルとの共通パーツは一切無し。
以上の事からカテドラルのパーツが入ってると思ったのが不思議でしょうがなかったわけ。
写真は発売前にここでも出てるよね?
それを見ないで説明分だけを鵜呑みにしたとなると情弱と言われてもしょうがないと思う。
後、漫画からのキット化だから漫画見るなり画像検索するなりでディナイアル、カテドラルとの違いは見てとれるよ。
赤金、もしくは深紅のディア作ろうかと
ガンダムマーカーで全塗装は無謀でしょうか?
赤金、もしくは深紅のディア作ろうかと
ガンダムマーカーで全塗装は無謀でしょうか?
悪いこと言わないからやめときな。
せめて筆の重ね塗りで地道にやるか、手軽にランナー状態でスプレー缶にしとき。
悪いこと言わないからやめときな。
せめて筆の重ね塗りで地道にやるか、手軽にランナー状態でスプレー缶にしとき。
ガンダムマーカーはムラになったりインクの出によって
色調変わるから全塗装ならスプレーをおすすめする
あとディナイアルね
ガンダムマーカーはムラになったりインクの出によって
色調変わるから全塗装ならスプレーをおすすめする
あとディナイアルね
無謀とまでは言わないけど、かなり大変だと思うよ
モールドの奥とか隅の方だとペン先が届かないところも
出てくるかもしれないし、細かいところまで塗るなら
筆はあった方が良いと思うよ
無謀とまでは言わないけど、かなり大変だと思うよ
モールドの奥とか隅の方だとペン先が届かないところも
出てくるかもしれないし、細かいところまで塗るなら
筆はあった方が良いと思うよ
整形色の時点で装甲が真っ黒なのも嬉しいな。映像作品で黒い機体がガンプラだと色が薄かったりする場合もあったから気になってたんだよね
整形色の時点で装甲が真っ黒なのも嬉しいな。映像作品で黒い機体がガンプラだと色が薄かったりする場合もあったから気になってたんだよね
大剣がタクティカルアームズに似てるからじゃ?
俺も同じこと思ったよ
大剣がタクティカルアームズに似てるからじゃ?
俺も同じこと思ったよ
腰の部分の移植上手くやれるかなー
腰の部分の移植上手くやれるかなー
タクティカルアームズ?
ご冗談を
それいうならダブルオの剣だろ
SEEDしかしらない勢かな?
他のさくひんも見た方がいいよ?
タクティカルアームズ?
ご冗談を
それいうならダブルオの剣だろ
SEEDしかしらない勢かな?
他のさくひんも見た方がいいよ?
ザンライザー、GNバスターソードⅢのこと?
デザイン上の似てる似てないはさて置き、フライトユニットとしての
機能含みで考えるならタクティカルアームズに近いと思う
ザンライザー、GNバスターソードⅢのこと?
デザイン上の似てる似てないはさて置き、フライトユニットとしての
機能含みで考えるならタクティカルアームズに近いと思う
合体剣とか背中に付いてるとかタクティカルアームズに近いだろ。
00のどこにそんな要素あるよ。
合体剣とか背中に付いてるとかタクティカルアームズに近いだろ。
00のどこにそんな要素あるよ。
ゴメン、俺もGNバスターソードⅡよりも、
タクティカルアームズの方が近いように見える。
ゴメン、俺もGNバスターソードⅡよりも、
タクティカルアームズの方が近いように見える。
セブンソードのGNバスターソードIIのことだよね?
へえGNバスターソードIIって分割して二本の剣になったり
推進機仕込んでて斬撃の威力あげたりできるんだ知らなかったよ
タクティカルアームズだったら出来るんだけどね
あらかた見てるけど俺もまだまだだなぁ
セブンソードのGNバスターソードIIのことだよね?
へえGNバスターソードIIって分割して二本の剣になったり
推進機仕込んでて斬撃の威力あげたりできるんだ知らなかったよ
タクティカルアームズだったら出来るんだけどね
あらかた見てるけど俺もまだまだだなぁ
黒金の配色にドイツ語とか邪気眼系の中2病を多分にイメージしているんだと思うよ
でも近年は中2病が色んな作品で弄られ過ぎたおかげでこういうのは「イタタ…」ってなる前にわざとらしいネタにしか見えないんだよなぁ…w
黒金の配色にドイツ語とか邪気眼系の中2病を多分にイメージしているんだと思うよ
でも近年は中2病が色んな作品で弄られ過ぎたおかげでこういうのは「イタタ…」ってなる前にわざとらしいネタにしか見えないんだよなぁ…w
ガトリング砲がないだけで、まんまタクティカルアームズだからな。
説明書のポーズもブルーフレーム意識してるっぽいし
並べても、違和感なく収まると思う
ガトリング砲がないだけで、まんまタクティカルアームズだからな。
説明書のポーズもブルーフレーム意識してるっぽいし
並べても、違和感なく収まると思う
どこがダブルオーの剣なのかさっぱりわからない
ダブルオーしか知らない人?
どこがダブルオーの剣なのかさっぱりわからない
ダブルオーしか知らない人?
そうだね。それはよくわかってるよ。正論で返す人から見ればまったく意味のない比較だって事は。あり方の比較というか、感触の比較というか...まあいいや。まったくわかってもらえなさそうだし。
そうだね。それはよくわかってるよ。正論で返す人から見ればまったく意味のない比較だって事は。あり方の比較というか、感触の比較というか...まあいいや。まったくわかってもらえなさそうだし。
これなら実質はディナイアル流用でも、初期告知や設定の「カテドラルがベース」も間違いではないか
実際はカテドラル/ディナイアル共通部分だけで、カテドラル専用部分はゼロだけど
バックパックギミック残しつつ弓から剣に近接化し、さらにバックパックや装飾を削いで拳に、ってどんどん格闘化してく流れとデザインが噛み合ってて面白い
これなら実質はディナイアル流用でも、初期告知や設定の「カテドラルがベース」も間違いではないか
実際はカテドラル/ディナイアル共通部分だけで、カテドラル専用部分はゼロだけど
バックパックギミック残しつつ弓から剣に近接化し、さらにバックパックや装飾を削いで拳に、ってどんどん格闘化してく流れとデザインが噛み合ってて面白い
カテドラル→シュバルツ→ディナイアルの順番で手が加えられてる。
カテドラル→シュバルツ→ディナイアルの順番で手が加えられてる。
まぁ、昔の付録だししょうがないのかな。
最近、プレバンでMGの出たけど。
まぁ、昔の付録だししょうがないのかな。
最近、プレバンでMGの出たけど。
バイアランやガルス、ローゼンを出して欲しい
バイアランやガルス、ローゼンを出して欲しい
構ってあげるなんてみんなやさしいな。
構ってあげるなんてみんなやさしいな。
同感
バスターソードなんてⅡとⅢじゃかなり違うんだけどな
同感
バスターソードなんてⅡとⅢじゃかなり違うんだけどな
出来とか人気以前に年齢層の違いだと考える。
コチラのコメント欄は小、中学生
バーザムのコメント欄は30代、40代
ガンプラファンの絶対数が違うと思う。
また、発売日が同じ、共にガンプラであることを考えると十二分に比較する意味があると思います。
出来とか人気以前に年齢層の違いだと考える。
コチラのコメント欄は小、中学生
バーザムのコメント欄は30代、40代
ガンプラファンの絶対数が違うと思う。
また、発売日が同じ、共にガンプラであることを考えると十二分に比較する意味があると思います。
そうなのか...このサイト、小中学生もコメントしてるのか...ちょっと驚いた。本当、言動気をつけなきゃなぁ。
ごめん、本題とズレた。
そうなのか...このサイト、小中学生もコメントしてるのか...ちょっと驚いた。本当、言動気をつけなきゃなぁ。
ごめん、本題とズレた。
年齢層はわからんが、
スマホ用の某ニュースアプリで比較的上位に来るし、あまりガンダムやガンプラに興味無い層が突然来たりも十分ありえる
年齢層はわからんが、
スマホ用の某ニュースアプリで比較的上位に来るし、あまりガンダムやガンプラに興味無い層が突然来たりも十分ありえる
まだ塗装すればいける(震え声)
まだ塗装すればいける(震え声)
片手剣が合体して、両手剣になるのは共通だけど、
ウイングとして機能してるかどうかでいえば、タクティカルアームズだからじゃないか?
ザンライザーは、どっちかというと、インジャのリフターみたいな武器だし
ザンライザーの知名度が低いのは、そうだろうな
片手剣が合体して、両手剣になるのは共通だけど、
ウイングとして機能してるかどうかでいえば、タクティカルアームズだからじゃないか?
ザンライザーは、どっちかというと、インジャのリフターみたいな武器だし
ザンライザーの知名度が低いのは、そうだろうな
いや、バスターソードIIって書いてるのが何人か居たからザンライザーは知名度低いなって話よ。
いや、バスターソードIIって書いてるのが何人か居たからザンライザーは知名度低いなって話よ。
ザンライザーはもう何年も前の雑誌付録で出たって記憶しかない人も多いだろうからあまり知られてないのは仕方ないとは思うよ
それにしてもカッコイイな。ディナイアルもう1個買ってきて全身のクリアパーツの装甲とか付けてたら絶対似合いそうだ
ザンライザーはもう何年も前の雑誌付録で出たって記憶しかない人も多いだろうからあまり知られてないのは仕方ないとは思うよ
それにしてもカッコイイな。ディナイアルもう1個買ってきて全身のクリアパーツの装甲とか付けてたら絶対似合いそうだ
意外と区別というかどっちがどっちなのか知られてないようだ……
まぁ、ダブルオーをリアルで追ってた自分とかはザンライザーの付録も狩ってたから知ってるけど、そうじゃない人は今回のプレバンで初めてって人もいるんだろうなぁ……
ダブルオーももう10年前だし……時が過ぎるのは早い(´;ω;`)
意外と区別というかどっちがどっちなのか知られてないようだ……
まぁ、ダブルオーをリアルで追ってた自分とかはザンライザーの付録も狩ってたから知ってるけど、そうじゃない人は今回のプレバンで初めてって人もいるんだろうなぁ……
ダブルオーももう10年前だし……時が過ぎるのは早い(´;ω;`)
そ。
ま、IIIを知らないんだろうね。
10周年だからダブルオーザンライザーが出るんだろか。
そ。
ま、IIIを知らないんだろうね。
10周年だからダブルオーザンライザーが出るんだろか。
ダブルオのはなしはスレちがいです
みなさんいい塗装案ありませんかね?
赤金とか
敢えて青もいいかもしれませんね
青くするとダブルオに似てくるかも!
ダブルオのはなしはスレちがいです
みなさんいい塗装案ありませんかね?
赤金とか
敢えて青もいいかもしれませんね
青くするとダブルオに似てくるかも!
カテドラルとディナイアル、あと3キットそれぞれから出る余剰パーツの装甲を混ぜ合わせてオリジナルの派生機に改造したいな
カテドラルとディナイアル、あと3キットそれぞれから出る余剰パーツの装甲を混ぜ合わせてオリジナルの派生機に改造したいな
結局は趣味によるだろうから参考にしかならんだろうけど、ブラックをシルバーやホワイトに変えて聖騎士風とかブルーとシルバーでどこぞの騎士王風とか?
もしくは前身ゴールドで黄金騎士風に。
結局は趣味によるだろうから参考にしかならんだろうけど、ブラックをシルバーやホワイトに変えて聖騎士風とかブルーとシルバーでどこぞの騎士王風とか?
もしくは前身ゴールドで黄金騎士風に。
俺は、柄の部分の最上部、剣の根元の形状から「バスタⅡ」か「タクティカル」か?って話をしているのかと思った。
俺は、柄の部分の最上部、剣の根元の形状から「バスタⅡ」か「タクティカル」か?って話をしているのかと思った。
読み返せばわかるが一連のコメはギミックのイメージの話をしてる
読み返せばわかるが一連のコメはギミックのイメージの話をしてる
プラフスキー粒子を刀身にまとわせて切断力を向上させるあたりは
GNソード系に通ずるものがあるね
プラフスキー粒子を刀身にまとわせて切断力を向上させるあたりは
GNソード系に通ずるものがあるね
さらに言えばBFTとか見てない奴は大量にいるからな?フミナみて「こんなフレームアームズガールあった?」てガチで首ひねってる連中いるんだからな?
さらに言えばBFTとか見てない奴は大量にいるからな?フミナみて「こんなフレームアームズガールあった?」てガチで首ひねってる連中いるんだからな?
そも「一般人」はFAGも知らない・買わないから問題ないし、売れるように工夫するのも小売りの仕事
置き場だったりPOPだったり、たとえば八百屋は声張って売りたい品のアピールしてたりするっしょ
あれ意外と効果的なのよ
ディナイアル系はバックパックが特殊で改造に使いにくかったがこれは合わせやすそうでいい
そも「一般人」はFAGも知らない・買わないから問題ないし、売れるように工夫するのも小売りの仕事
置き場だったりPOPだったり、たとえば八百屋は声張って売りたい品のアピールしてたりするっしょ
あれ意外と効果的なのよ
ディナイアル系はバックパックが特殊で改造に使いにくかったがこれは合わせやすそうでいい