
2017年11月発売の“武装”をテーマにしたガンダムのガシャポンシリーズ「機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE」の第4弾「機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 04」に、「νガンダム」、「ケンプファ―」、「ブースターベッド&HWSセット」、「MS武器セット」、「TR-6 ウーンドウォート」がラインアップされます。
ケンプファ―の試作品の写真が公開されました。 6/22
ラインナップが公開されました。 7/15
彩色試作画像が公開されました。 7/15
彩色サンプル写真が公開されました。 8/30
情報元「MOBILE SUIT ENSEMBLE04」のデコマスが上がりましたので皆様におとどけ!〔ガシャポンブログ〕 






機動戦士ガンダム モビルスーツ アンサンブル」第4弾はウーンドウォート、νガンダム、ケンプファーが出撃!重奏を最大限楽しむ機体セレクト!〔電撃ホビーウェブ〕 





ガシャポンブログ「駒形情報局(仮)ガシャポン戦士f03発売間近・・・!!!」〔ガシャポンブログ〕
モビルスーツアンサンブルは第4弾が原型完成間近!〔ガシャポンブログ〕
ファンネル装備になるようです。
関連リンク機動戦士ガンダム モビルスーツ アンサンブル公式サイト商品説明「機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLEシリーズ」とは“武装”をテーマに、2016年12月より全国のガシャポン自販機にて発売するガンダムの新ホビーです。
機体の各所に配されている3mmの共通の穴に、あらゆるパーツを接続できる機構になっており、自分だけのモビルスーツを作成することが可能です。
※本商品は2017年10月に¥500(税込)にてガシャポン(カプセル玩具)でも販売予定です。
全5種
・νガンダム
・ウーンドウォート
・ケンプファー
・ブースターベット
・MS武器セット
■全5種
■1BOX:10個入り
※メーカー比率による封入のため1BOXで全種揃わない場合や、重複が発生する場合がございます。
関連商品
機動戦士ガンダム モビルスーツ アンサンブル PART01 MOBIL SUIT ENSEMBLE フィギュア アニメ グッズ 模型 ガチャ バンダイ 全5種フルコンプセット〔アマゾン〕
機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE (モビルスーツ アンサンブル) PART2 (BOX) 10個入〔アマゾン〕
機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE (モビルスーツ アンサンブル) PART3 (BOX) 10個入〔アマゾン〕
武器セットはHWSっぽい?
武器セットはHWSっぽい?
羽付きが厳しいとなるとゼロとかはしばらく期待出来ないのかな
羽付きが厳しいとなるとゼロとかはしばらく期待出来ないのかな
1.MS-06R-1A 高機動型ザクII(黒い三連星・ガイア機)
2.MS-06R-1A 高機動型ザクII(シン・マツナガ専用機)
3.MS-06R-2 高機動型ザクII(ジョニー・ライデン専用機)
4.シークレットレア(特別仕様のザクヘッド)
セット売りが予約開始されていますが、1~3が1500、1~4が3500とかなり差があります
シクレはアソート率が低いのでしょうか、仕様が気になります
1.MS-06R-1A 高機動型ザクII(黒い三連星・ガイア機)
2.MS-06R-1A 高機動型ザクII(シン・マツナガ専用機)
3.MS-06R-2 高機動型ザクII(ジョニー・ライデン専用機)
4.シークレットレア(特別仕様のザクヘッド)
セット売りが予約開始されていますが、1~3が1500、1~4が3500とかなり差があります
シクレはアソート率が低いのでしょうか、仕様が気になります
ただ、「無理でした。」という場合の確認ともとれる。
ただ、「無理でした。」という場合の確認ともとれる。
ニューならファンネル付けてないシーンもあるし武器セット行きになってもまだ通りそうだがアナザー主役機は大半がアウトか
ニューならファンネル付けてないシーンもあるし武器セット行きになってもまだ通りそうだがアナザー主役機は大半がアウトか
そのままだと板入れるような物だから詰めにくくなりそうだし…
何にせよ展開ギミックある奴は展開してない状態を付ければある程度は出しやすくなるのでは?
で、展開状態は武器セット行きにするとか。
そのままだと板入れるような物だから詰めにくくなりそうだし…
何にせよ展開ギミックある奴は展開してない状態を付ければある程度は出しやすくなるのでは?
で、展開状態は武器セット行きにするとか。
俺ガンダムが捗りそう。
俺ガンダムが捗りそう。
せっかくの美しいνが穴で台無し
せっかくの美しいνが穴で台無し
いずれにしてもこのスタイルは悪くない。
TR-6にも期待してますよ!(あえてウーンドウォートとは書かない)
いずれにしてもこのスタイルは悪くない。
TR-6にも期待してますよ!(あえてウーンドウォートとは書かない)
アサキンの武装分割アソートを思い出した
あれのせいでAだけなかなか見つけられなかったんだよな・・・
アサキンの武装分割アソートを思い出した
あれのせいでAだけなかなか見つけられなかったんだよな・・・
画像出てない頃?
そこまで悪くないと思うんだけど...
画像出てない頃?
そこまで悪くないと思うんだけど...
ジョイント穴が目立つのが気になるだけじゃない?
換装ギミックより外観重視モデルが好みって感じで
(9氏がコメントした頃にはすでに画像出てた)
ジョイント穴が目立つのが気になるだけじゃない?
換装ギミックより外観重視モデルが好みって感じで
(9氏がコメントした頃にはすでに画像出てた)
が、ウーンドウォートのバランスがちょっと違う気が…
が、ウーンドウォートのバランスがちょっと違う気が…
なんかあるのかな?
なんかあるのかな?
AOZは2002年スタート、ささやかな15周年祝いかもね
AOZは2002年スタート、ささやかな15周年祝いかもね
リアル等身じゃないから仕方ない
あの独特の体型はディフォルメで表現しきるのは無理
リアル等身じゃないから仕方ない
あの独特の体型はディフォルメで表現しきるのは無理
このシリーズはどこまでいけるか!?
コストが上がってもいいにで、個人的に…
コンバージのディティールに、アンサンブルの可動、SD NEOの目の作り完全版みたいなシリーズに統一して欲しい。
後、開発者のブログ、コストの事とか商品の調整とか裏話も含めて楽しく読んでますが、もし、ここの記事を読んでいるなら、肩の可動は上下でなく、前後もしくはボールジョイントに変更して下さい。
そっちの方が動かしやすいと思うんですけど。
このシリーズはどこまでいけるか!?
コストが上がってもいいにで、個人的に…
コンバージのディティールに、アンサンブルの可動、SD NEOの目の作り完全版みたいなシリーズに統一して欲しい。
後、開発者のブログ、コストの事とか商品の調整とか裏話も含めて楽しく読んでますが、もし、ここの記事を読んでいるなら、肩の可動は上下でなく、前後もしくはボールジョイントに変更して下さい。
そっちの方が動かしやすいと思うんですけど。
アンサンブルはガシャポン、ベンダー事業部の仕事
UN2や名鑑ガム等のキャンディ事業部とは違う
アンサンブルはガシャポン、ベンダー事業部の仕事
UN2や名鑑ガム等のキャンディ事業部とは違う