
2017年4月8日発送のプレミアムバンダイ受注アイテム「機動戦士ガンダムユニバーサルユニット ガンダム試作3号機 デンドロビウム【PB限定】」をレビューされています。
情報元ユニバーサルユニット ガンダム試作3号機 デンドロビウム レビュー〔はっちゃかさん〕本体のガンダム試作3号機ステイメンも分離可能で、塗装や可動も再現されているようです。
大きさは、ROBOT魂 ガンダムの半分くらいの大きさのようです。
オーキスの各ミサイルはコンテナから取り出すことが可能で、後ろのバーニア内の赤い部分は、塗装で再現されています。
ディテールは、そこそこのようです。
関連記事機動戦士ガンダムユニバーサルユニット ガンダム試作3号機 デンドロビウム【プレミアムバンダイ限定】【2次:2017年4月発送】、受注終了
HGUCだと重さもあるけど置き場所に困って、引っ越しのときに捨ててしまったなぁ。
HGUCだと重さもあるけど置き場所に困って、引っ越しのときに捨ててしまったなぁ。
大味で雑な造りだな
大味で雑な造りだな
>スタンド穴に差して固定する方式~差さなくても特に問題なし。
サイズ的に他のUN2やアサキンを乗せ換えることも出来そう
>HGなどに比べると一応現実的に飾ることが出来るシリーズ。
出来はともかくここが一番の売りなんだろうな
そして現実的に他の大型MA群をリリースできると考えられる
サイズでもある
アサキン時で企画が止まったビグ・ザム、再始動しないかな
>スタンド穴に差して固定する方式~差さなくても特に問題なし。
サイズ的に他のUN2やアサキンを乗せ換えることも出来そう
>HGなどに比べると一応現実的に飾ることが出来るシリーズ。
出来はともかくここが一番の売りなんだろうな
そして現実的に他の大型MA群をリリースできると考えられる
サイズでもある
アサキン時で企画が止まったビグ・ザム、再始動しないかな
値段は単純にサイズがデカイから。
問題のクオリティはこんなもんでしょう
改造改修が前提な気がします
MGだろうがMBだろうが文句付ける
人多いですね、言うだけ。
納得いかないなら努力して変えればいい。
値段は単純にサイズがデカイから。
問題のクオリティはこんなもんでしょう
改造改修が前提な気がします
MGだろうがMBだろうが文句付ける
人多いですね、言うだけ。
納得いかないなら努力して変えればいい。
改造前提って…完成品の食玩をイジる人って希少だと思うよ。大多数はスミ入れすらしない。
改造前提って…完成品の食玩をイジる人って希少だと思うよ。大多数はスミ入れすらしない。
ステイメンの腰フロントアーマーに、近年のHGキットのような
切り離し式ボールジョイントは仕込まれているでしょうか?
もし仕込まれているようであれば、そこを切り離すことで
独立可動可能かつ抜けにくい仕様になるのですが、
いかがでしょう?
今から購入できる訳ではありませんが、そこが気になりました
ステイメンの腰フロントアーマーに、近年のHGキットのような
切り離し式ボールジョイントは仕込まれているでしょうか?
もし仕込まれているようであれば、そこを切り離すことで
独立可動可能かつ抜けにくい仕様になるのですが、
いかがでしょう?
今から購入できる訳ではありませんが、そこが気になりました
サイドの腰アーマーと、テールスタビライザーが一体化しているよ、
前のアーマーも接着されていて
切り離し分解しないとフロントアーマーの中身がわかりません。
接着剤も塗りたくってはみ出ていたり
かなり粗い造りです。
相当な思い入れがあるか食玩クオリティに
全く違和感ない方しかオススメできないですよ笑
サイドの腰アーマーと、テールスタビライザーが一体化しているよ、
前のアーマーも接着されていて
切り離し分解しないとフロントアーマーの中身がわかりません。
接着剤も塗りたくってはみ出ていたり
かなり粗い造りです。
相当な思い入れがあるか食玩クオリティに
全く違和感ない方しかオススメできないですよ笑
なんと、そこが接着されているとは予想外でした
通常弾が非接着なだけに、ステイメンは接着した、容易に
分解できないようにしたのは何とも不可解な仕様ですね・・・
スミ入れや部分塗装等、お手軽加工で楽しむ身としては、
今後のモデルが非接着に戻るよう願うばかりです
なんと、そこが接着されているとは予想外でした
通常弾が非接着なだけに、ステイメンは接着した、容易に
分解できないようにしたのは何とも不可解な仕様ですね・・・
スミ入れや部分塗装等、お手軽加工で楽しむ身としては、
今後のモデルが非接着に戻るよう願うばかりです
ご丁寧に返信ありがとうございます。
組み立て経験があるかはわかりませんが、
中国産のガンドゥーム的なイメージが1番
近いです、材質は悪くありませんが
二個ともパーツ接合面は広くて2〜3ミリ
上下段差も同様です、ヒケは300番でもなかなかツライチになりません。
接着されてる箇所が多く、更に半完成なので分解は。。。
でも気に入ってます。凄い美女です
ご丁寧に返信ありがとうございます。
組み立て経験があるかはわかりませんが、
中国産のガンドゥーム的なイメージが1番
近いです、材質は悪くありませんが
二個ともパーツ接合面は広くて2〜3ミリ
上下段差も同様です、ヒケは300番でもなかなかツライチになりません。
接着されてる箇所が多く、更に半完成なので分解は。。。
でも気に入ってます。凄い美女です
座布団 1枚!
座布団 1枚!
MBもプレバン限定の高額食玩も、コレクター向けだと思うよ。
確かに弄るのも選択肢の一つなんだが
MBもプレバン限定の高額食玩も、コレクター向けだと思うよ。
確かに弄るのも選択肢の一つなんだが
これって、飾るスペース・製品の出来とかを含めてガンコレシリーズでよくね?ってならない?
これって、飾るスペース・製品の出来とかを含めてガンコレシリーズでよくね?ってならない?
ディスプレイするだけならガンコレやHGメカニクスでも良いと思うけど、
俺としては多少クオリティが落ちても可動できるモデルの方が好きかな
どのみち、例に挙げたシリーズはどちらももう再開は望めないし、現行の
UN2やコンバージ等、キャンディトイ事業部の製品だけが大型MA立体化の
頼みの綱なんだよね
ディスプレイするだけならガンコレやHGメカニクスでも良いと思うけど、
俺としては多少クオリティが落ちても可動できるモデルの方が好きかな
どのみち、例に挙げたシリーズはどちらももう再開は望めないし、現行の
UN2やコンバージ等、キャンディトイ事業部の製品だけが大型MA立体化の
頼みの綱なんだよね
改造改修が前提な気がします
文句以外のなにものでもない
改造改修が前提な気がします
文句以外のなにものでもない