
2017年4月28日から『機動戦士ガンダム サンダーボルト』第6話が有料配信されています。
予告動画が公開されました。 4/14
情報元機動戦士ガンダム サンダーボルト 第6話(セル版)〔アマゾン〕機動戦士ガンダム サンダーボルト 第6話(レンタル版)〔アマゾン〕PRODUCTS _『機動戦士ガンダム サンダーボルト』〔公式サイト〕
第6話は、4月28日(金)正午より有料配信開始!
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』 第6話
デジタルセル配信(EST※配信) 価格:¥800(税抜)
レンタル配信(TVOD※配信) 価格:¥400(税抜)
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』第6話予告





6話 あらすじ
第2シーズン2話目の第6話では、U.C.0080、南半球の冬が舞台となる。
新たな任務に就くダリルの一方で、モニカ参謀が指揮する「サンダーボルト作戦」が開始され、スパルタンは南洋同盟が実行支配する海域へ進軍。
揚陸艇がジオン残党軍のゴッグとズゴック部隊に襲撃され、ビアンカは、「ガンキャノン・アクア」で出撃するが、カウフマンのゴッグに翻弄され、アトラスガンダムのイオも、グラブロの攻勢に苦戦を強いられる。
関連リンク機動戦士ガンダム サンダーボルト公式サイト
一瞬ドムと空目した
一瞬ドムと空目した
TB版のグラブロとは!!
>>1
ツィマッド社繋がりでモノアイの周辺が赤いのかもw
とか妄想すると、若干納得できなくもない(笑)
TB版のグラブロとは!!
>>1
ツィマッド社繋がりでモノアイの周辺が赤いのかもw
とか妄想すると、若干納得できなくもない(笑)
デザインが受け付けないんだよなぁ・・・
デザインが受け付けないんだよなぁ・・・
ダメじゃないしショック受ける必要はサラサラない。
俺は好きでも嫌いでもないけど、癖のあるデザインだなぁ、とは思うから反応は分かれて当然。こういう所ではマイナスの意見ほどどうしてもコメント数が多くなっちゃうからマイナス意見は大幅に低く見積もって見てると丁度良いと思うよ。
ダメじゃないしショック受ける必要はサラサラない。
俺は好きでも嫌いでもないけど、癖のあるデザインだなぁ、とは思うから反応は分かれて当然。こういう所ではマイナスの意見ほどどうしてもコメント数が多くなっちゃうからマイナス意見は大幅に低く見積もって見てると丁度良いと思うよ。
安心しろ。俺は大好きだぜ
安心しろ。俺は大好きだぜ
アニメの方でも見てみたい(第2と言わず、第3、第4と続いてほしい)ものだ
アニメの方でも見てみたい(第2と言わず、第3、第4と続いてほしい)ものだ
FAは保守的デザインだったのに、アトラスでこういう斬新で野心的なガンダムを一から書ける作者は本当に凄い。ただのガノタじゃないよね
FAは保守的デザインだったのに、アトラスでこういう斬新で野心的なガンダムを一から書ける作者は本当に凄い。ただのガノタじゃないよね
まあその辺は...こういう作品だとビジネスの絡みも大きいでしょうから...そういう要望や変遷もあったんじゃないか...と考えるべきかと。デザイン自体は作者さん一人でまとめたのかもしれませんが、作者一人ではそもそもこういうデザインをやらなかったかもしれませんしね。
まあその辺は...こういう作品だとビジネスの絡みも大きいでしょうから...そういう要望や変遷もあったんじゃないか...と考えるべきかと。デザイン自体は作者さん一人でまとめたのかもしれませんが、作者一人ではそもそもこういうデザインをやらなかったかもしれませんしね。
でも過去作とかではゴツゴツした機械機械したメカが多いんですよね。あんまり未来的なデザインって描いてないイメージだから、結構チャレンジ的なものなのかも?
でも過去作とかではゴツゴツした機械機械したメカが多いんですよね。あんまり未来的なデザインって描いてないイメージだから、結構チャレンジ的なものなのかも?
俺の行ってる店では、結構売れたらしくて1週間ほどで売り切れたって言ってたけどな。
ファースト世代の人達が多かったって言ってたし、好みなんて人それぞれなんだから気にするでない。
俺の行ってる店では、結構売れたらしくて1週間ほどで売り切れたって言ってたけどな。
ファースト世代の人達が多かったって言ってたし、好みなんて人それぞれなんだから気にするでない。
ガンダムの完成された世界観を前提で考えればこういうありそうでなかった独創的なアイデアはなかなか出てこないだろう。太田垣先生にはマジで尊敬と感謝の念を抱くわ。
ガンダムの完成された世界観を前提で考えればこういうありそうでなかった独創的なアイデアはなかなか出てこないだろう。太田垣先生にはマジで尊敬と感謝の念を抱くわ。
悪くはないんだけど、やっぱりダイジェスト感は拭えないと言うか
08小隊とかと比べちゃうと、やっぱり作品単体としての力は弱い気がする。
あくまで販促アニメと言うか、PVと割り切られすぎているというか。
「トップを狙え」でさえ1話25分位だし、短い枠でももっと内容詰め混めるんじゃないかと思ってしまう
作品の肝とは言え、演奏シーンが凄い割合を締めてるので。
悪くはないんだけど、やっぱりダイジェスト感は拭えないと言うか
08小隊とかと比べちゃうと、やっぱり作品単体としての力は弱い気がする。
あくまで販促アニメと言うか、PVと割り切られすぎているというか。
「トップを狙え」でさえ1話25分位だし、短い枠でももっと内容詰め混めるんじゃないかと思ってしまう
作品の肝とは言え、演奏シーンが凄い割合を締めてるので。
サンボル基準のνガンとかスゲー性能になってそうだな。
腕8本どころか、腕だらけでファンネルだらけになってそう。
サンボル基準のνガンとかスゲー性能になってそうだな。
腕8本どころか、腕だらけでファンネルだらけになってそう。
ただセッションシーンが長い印象受けたかな。短い内容だから勿体無い気がする。
ただセッションシーンが長い印象受けたかな。短い内容だから勿体無い気がする。
あれって使った瞬間に水蒸気爆発がおこりそうだけども・・・
あれって使った瞬間に水蒸気爆発がおこりそうだけども・・・
ん?歴代ガンダムアニメ批判してるの?
水中でビーム兵器とかいくつもあるじゃん。
ん?歴代ガンダムアニメ批判してるの?
水中でビーム兵器とかいくつもあるじゃん。
MGで補完するつのりなのかもしらんが商品化する気あるの?
MGで補完するつのりなのかもしらんが商品化する気あるの?