Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第49話『マクギリス・ファリド』先行カット紹介です。火星をはじめ広く武器商人として暗躍するこの男、ノブリス・ゴルドン。今回も手際よくラスタル・エリオンと手を組んでいるようで…。(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/kIf230zhJ0
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月24日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第49話『マクギリス・ファリド』先行カット紹介その2です。悲報に接する鉄華団。彼らがとる行動は…。(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/yuuhkFGSe9
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月24日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第49話『マクギリス・ファリド』先行カット紹介その3です。「生け贄」として鉄華団を殲滅するため火星へと向かうラスタル・エリオン。そして、それを待ち受ける者がいる…。(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/taKkkEziWR
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月24日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第49話『マクギリス・ファリド』先行カット紹介その4です。火星へと向かうスキップジャック級。ラスタルに同行する彼、ガエリオ・ボードウィンもまた…。(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/i4gqdELBBd
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月24日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第49話『マクギリス・ファリド』先行カット紹介その5です。三日月・オーガスとガンダム・バルバトスルプスレクス…。(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/AnWqEwFblr
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月24日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第49話『マクギリス・ファリド』先行カット紹介、今回のラストです。厳しい幼少期に己の生きる指針をアグニカ・カイエルの「力」に見出したマクギリス・ファリド。彼の、己が「力」に懸けた孤独な戦いが始まる…。(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/wQ1htwxtG4
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月24日
あと、このタイトル、
今回はマッキーか!?
あと、このタイトル、
今回はマッキーか!?
回が進むにつれ視聴者が観たい展開と実際の展開の乖離が大きくなる一方
回が進むにつれ視聴者が観たい展開と実際の展開の乖離が大きくなる一方
命のバーゲンセールだね♪
命のバーゲンセールだね♪
なんでこんな鬱アニメにしちゃったんだろ。黒富野が復権したのか?
なんでこんな鬱アニメにしちゃったんだろ。黒富野が復権したのか?
人がいっぱい死ぬ=黒富野って違うだろ
人がいっぱい死ぬ=黒富野って違うだろ
ガリガリがしねば、跡取りのいなくなったボードウィン家を娘婿として牛耳れるだろ
ファリド家、ファリド家が後見人のイシュー家、それにボードウィン家の3席をマクギリスが掌握すれば、セブンスターズの合議制によるギャラルホルンをほぼ支配できる。
ガリガリがしねば、跡取りのいなくなったボードウィン家を娘婿として牛耳れるだろ
ファリド家、ファリド家が後見人のイシュー家、それにボードウィン家の3席をマクギリスが掌握すれば、セブンスターズの合議制によるギャラルホルンをほぼ支配できる。
なんでそこで富野が…さすがに関係ないだろう
それに影響受けてそういう話作っちゃったヤツもいるけど(福井とか
これは違うだろう
なんでそこで富野が…さすがに関係ないだろう
それに影響受けてそういう話作っちゃったヤツもいるけど(福井とか
これは違うだろう
もう、この展開には飽き飽きですよ。
そろそろ、ラスタル側がボコボコにやられて「ごめんちゃい」………
と命乞いをしながら恐怖に引きつる顔が見て観たい。
もう、この展開には飽き飽きですよ。
そろそろ、ラスタル側がボコボコにやられて「ごめんちゃい」………
と命乞いをしながら恐怖に引きつる顔が見て観たい。
鉄華団はどうなるかな。
死地を求める展開にはならなそう。一般団員の脱出を援護する為に幹部連中総討ち死に、かな。
鉄華団はどうなるかな。
死地を求める展開にはならなそう。一般団員の脱出を援護する為に幹部連中総討ち死に、かな。
ださい死に方多すぎやしませんか監督・・・
殺すにしてももうちょっとマシな殺し方無かったんですかね・・・
ださい死に方多すぎやしませんか監督・・・
殺すにしてももうちょっとマシな殺し方無かったんですかね・・・
50話は映画とか?!
50話は映画とか?!
いやガエリオのほうがキャラ的にも社会的にも死んでるだろ
あんな顔に傷つけて、偽名つかってまで復讐者になった人間が仇をうったあとに何が残るんだ?
だいたい復讐者は達成しても相討ちで死ぬ展開のほうがおおいし
いやガエリオのほうがキャラ的にも社会的にも死んでるだろ
あんな顔に傷つけて、偽名つかってまで復讐者になった人間が仇をうったあとに何が残るんだ?
だいたい復讐者は達成しても相討ちで死ぬ展開のほうがおおいし
これまでの迷いや後悔をふっきって数々の幸運からようやく自信回復、いくぜって時に凶弾に倒れる。
とっさにライドを庇って銃弾受けても怯まず、銃で反撃、最後の最後までオルガ・イツカを貫いたかなりカッコいい演出だった。
それともピピニーデンみたいに意気揚々と大型MSで出撃するみたいなハデな死に様がカッコいいのか?
これまでの迷いや後悔をふっきって数々の幸運からようやく自信回復、いくぜって時に凶弾に倒れる。
とっさにライドを庇って銃弾受けても怯まず、銃で反撃、最後の最後までオルガ・イツカを貫いたかなりカッコいい演出だった。
それともピピニーデンみたいに意気揚々と大型MSで出撃するみたいなハデな死に様がカッコいいのか?
これまでの事態に巻き込まるだけのガンダム主人公よりは、明確な目標設定もあるしアクティブに自ら行動してたように思えるけど
これまでの事態に巻き込まるだけのガンダム主人公よりは、明確な目標設定もあるしアクティブに自ら行動してたように思えるけど
死ぬのはもんだいない
死にかたにもんだいがある
違うかなぁ?
死ぬのはもんだいない
死にかたにもんだいがある
違うかなぁ?
大丈夫、公式に4/2に50話放送って書いてあるよ。
大丈夫、公式に4/2に50話放送って書いてあるよ。
多くの視聴者には馴染みがないだけで、鉄血も極道モノとしては王道を歩んでるのかもね
多くの視聴者には馴染みがないだけで、鉄血も極道モノとしては王道を歩んでるのかもね
”ガエリオ✖ ⇔ マッキー〇”
”キマリス暴走アイン〇 ⇔ マッキー✖”
”キマリス暴走アイン✖ ⇔ ルプスレクス〇”
”( )〇 ⇔ ルプスレクス✖”
って対決予想を思いついたけど
結局裏切られるのだろう。
後半は「3年後」ってオチになりそう。
”ガエリオ✖ ⇔ マッキー〇”
”キマリス暴走アイン〇 ⇔ マッキー✖”
”キマリス暴走アイン✖ ⇔ ルプスレクス〇”
”( )〇 ⇔ ルプスレクス✖”
って対決予想を思いついたけど
結局裏切られるのだろう。
後半は「3年後」ってオチになりそう。
Vとか見たら発狂するんじゃねぇの
Vとか見たら発狂するんじゃねぇの
アイン含めた地球以外出身者を差別してるのが、今のギャラルホルンと社会で、そこを支配しているのがラスタルたちセブンスターだから
最後の最後にマッキーに感化されて寝返るなんて展開もあると思ってる
アイン含めた地球以外出身者を差別してるのが、今のギャラルホルンと社会で、そこを支配しているのがラスタルたちセブンスターだから
最後の最後にマッキーに感化されて寝返るなんて展開もあると思ってる
敵側はクーデター利用して民間人虐殺したり内戦利用してテロしたりしてるんですがそれは
というか富野ガンダムに例えるとティターンズやザンスカールが勝利しそうな展開になってるからモヤモヤしてる人が多いんじゃないのか
敵側はクーデター利用して民間人虐殺したり内戦利用してテロしたりしてるんですがそれは
というか富野ガンダムに例えるとティターンズやザンスカールが勝利しそうな展開になってるからモヤモヤしてる人が多いんじゃないのか
それはイズナリオのシナリオでしょ
?ガリガリとは10年以上付き合ってあの疑う事を知らない性格は十分理解してるやん。現体制が気に入らない点も知ってるワケだし。
クーデターなんて起こさなくても二人で正当な手段で革新していけば良かったハズはんだよ。他の要素もあるが、結局ガリガリのせいでクーデターも失敗してるし。
バエルを取れば勝てると本気で思ってたならサッサと上がりたいオルガと同じで子供って事で、ラスタルの言う通りなんだろうね。それなら理由も坊ちゃん嫌いってだけか。
それはイズナリオのシナリオでしょ
?ガリガリとは10年以上付き合ってあの疑う事を知らない性格は十分理解してるやん。現体制が気に入らない点も知ってるワケだし。
クーデターなんて起こさなくても二人で正当な手段で革新していけば良かったハズはんだよ。他の要素もあるが、結局ガリガリのせいでクーデターも失敗してるし。
バエルを取れば勝てると本気で思ってたならサッサと上がりたいオルガと同じで子供って事で、ラスタルの言う通りなんだろうね。それなら理由も坊ちゃん嫌いってだけか。
商品化した機体が活躍しない鉄血
どっちがマシかな?
商品化した機体が活躍しない鉄血
どっちがマシかな?
それもこれも毛色の違うガンダムをやる以上、何かしら期待を裏切る挑戦を期待してきたからだが、それもどうなることやら……。
それもこれも毛色の違うガンダムをやる以上、何かしら期待を裏切る挑戦を期待してきたからだが、それもどうなることやら……。
そういう終わり方もある意味美しいと思う
そういう終わり方もある意味美しいと思う
そだった環境が違う。
貧困のなかで育ち、歪んだ大人たちの慰みものにされ、這い上がる為には力をつけるしかなかった。
だからまず手に入れられる体力や知性も磨き、仮面をつけることによって他人に好まれる人物を演じてきた。そして権力、名声まで伸ばしたのが一期での話。
「怒り」のなかで人生を過ごしてきたマクギリスにとってガエリオは共感できる人物でも同志でもなく仮面をつけて接して、商館のライバルを殺したのとおなじように這い上がるために排除しただけ。
「さっさと上がりた」というが、世襲によって権力継承しているギャラルホルンで、孤児を拉致し理不尽に支配する世界のなかで、じゃあどうやればマクギリスがはいあがれたのか?
一生惨めに商館につとめるか、ライバルたちにけり落されるか、イズナリオの一生惨めな道具になり下がるか、そもそもマクギリスの人格否定したら今のマクギリスも存在しない、
だから、マクギリスがアルミリアに語った理想の社会にすべく社会を作り替えようとしたのであって、オルガや鉄火団だって、そのクーデターの悪辣さを道徳的に否定、批判するのは簡単だが、そもそも彼らの暴力、力の行使がなければ一生捨て駒の少年兵から這い上がれなかっただろ
もともと生まれながらに与えられた権力、地位を当たり前のようにその上に踏ん反りかえってるゲジ眉オヤジがえらそーにほえてんじゃーよっておもうわ
そだった環境が違う。
貧困のなかで育ち、歪んだ大人たちの慰みものにされ、這い上がる為には力をつけるしかなかった。
だからまず手に入れられる体力や知性も磨き、仮面をつけることによって他人に好まれる人物を演じてきた。そして権力、名声まで伸ばしたのが一期での話。
「怒り」のなかで人生を過ごしてきたマクギリスにとってガエリオは共感できる人物でも同志でもなく仮面をつけて接して、商館のライバルを殺したのとおなじように這い上がるために排除しただけ。
「さっさと上がりた」というが、世襲によって権力継承しているギャラルホルンで、孤児を拉致し理不尽に支配する世界のなかで、じゃあどうやればマクギリスがはいあがれたのか?
一生惨めに商館につとめるか、ライバルたちにけり落されるか、イズナリオの一生惨めな道具になり下がるか、そもそもマクギリスの人格否定したら今のマクギリスも存在しない、
だから、マクギリスがアルミリアに語った理想の社会にすべく社会を作り替えようとしたのであって、オルガや鉄火団だって、そのクーデターの悪辣さを道徳的に否定、批判するのは簡単だが、そもそも彼らの暴力、力の行使がなければ一生捨て駒の少年兵から這い上がれなかっただろ
もともと生まれながらに与えられた権力、地位を当たり前のようにその上に踏ん反りかえってるゲジ眉オヤジがえらそーにほえてんじゃーよっておもうわ
それに妾の子とはいえ、監査局という主流から外れた部署に追いやられてたマクギリスが、外園起動統制統合部隊の司令官になったのも、セブンスターズの一席になれたのも、イズナリオの失脚とカルタ、ガエリオを排除の演出があったからだろ
まじめに働いてたらセブンスターズでも大統領にでもなれる世界じゃない。大人なら社会はそんなシンプルじゃないってことぐらいわかるだろう
それに妾の子とはいえ、監査局という主流から外れた部署に追いやられてたマクギリスが、外園起動統制統合部隊の司令官になったのも、セブンスターズの一席になれたのも、イズナリオの失脚とカルタ、ガエリオを排除の演出があったからだろ
まじめに働いてたらセブンスターズでも大統領にでもなれる世界じゃない。大人なら社会はそんなシンプルじゃないってことぐらいわかるだろう
そりゃ常時戦闘やってる戦争アニメじゃないし
オルガも戦いに勝利することが目的ではなく、仕事をこなすことがメインだからね
できるかぎりリスクや戦闘を回避しようとするのは当然
「たまにはいいじゃない。こんなガンダムもさ」
それを否定したらまた冨野がなんのために戦ってるのかもわからない番組後半はかならず戦闘とかいう昭和ロボッツばかり作られるわ
そりゃ常時戦闘やってる戦争アニメじゃないし
オルガも戦いに勝利することが目的ではなく、仕事をこなすことがメインだからね
できるかぎりリスクや戦闘を回避しようとするのは当然
「たまにはいいじゃない。こんなガンダムもさ」
それを否定したらまた冨野がなんのために戦ってるのかもわからない番組後半はかならず戦闘とかいう昭和ロボッツばかり作られるわ
言わんとする事は分かるけど、大人になって冷静に判断すればマッキーの行動は軽率って事だよ。
実際バエルを手にしてもギャラホの殆どの人間は従わなかったワケだし。そう言う意味でラスタルは「大人になれない子供」って揶揄したんだよ。逆にガリガリを駒として巧みに使ってるし。
オルガは実際まだ子供だから分かるけど。ってか、17,8であれだけ統制出来る器量は大したもんだ。
言わんとする事は分かるけど、大人になって冷静に判断すればマッキーの行動は軽率って事だよ。
実際バエルを手にしてもギャラホの殆どの人間は従わなかったワケだし。そう言う意味でラスタルは「大人になれない子供」って揶揄したんだよ。逆にガリガリを駒として巧みに使ってるし。
オルガは実際まだ子供だから分かるけど。ってか、17,8であれだけ統制出来る器量は大したもんだ。
地球外縁軌道統合統制艦隊はイシュー家を握ってたイズナリオを失脚させるだけで手に入られただろ。
ガリガリ死んでもオヤジボードウィンがまだまだ元気だからボードウィン家が手に入るのは大分先になるだろ?仮にガリガリ生きててもオヤジと妹と一緒に自分を応援してくれるからよりボードウィン家を掌握しやすい。エドモントンでガリガリの足止めしたかったなら、モンタークの仮面を付けたままで良かったワケだし。
むしろイズナリオを失脚させるだけでなく、完全に殺すべきだった。実際イズナリオから出自語られて立場悪くなってるし。
地球外縁軌道統合統制艦隊はイシュー家を握ってたイズナリオを失脚させるだけで手に入られただろ。
ガリガリ死んでもオヤジボードウィンがまだまだ元気だからボードウィン家が手に入るのは大分先になるだろ?仮にガリガリ生きててもオヤジと妹と一緒に自分を応援してくれるからよりボードウィン家を掌握しやすい。エドモントンでガリガリの足止めしたかったなら、モンタークの仮面を付けたままで良かったワケだし。
むしろイズナリオを失脚させるだけでなく、完全に殺すべきだった。実際イズナリオから出自語られて立場悪くなってるし。
残念ながら実社会と同様にラスタルやノブリスみたいな権力者が最後には勝つって事だな。マクギリスは頑張った。お疲れ様。
残念ながら実社会と同様にラスタルやノブリスみたいな権力者が最後には勝つって事だな。マクギリスは頑張った。お疲れ様。
だからマクギリスがクーデター起こす前に迷いがあったんだろ
だけど、MA相手にあらあらしく戦い屈服させるバルバトスミカヅキの強さに決心がついたと。
結果論から批判は簡単だけど、それを言ったら2,26事件の青年将校も蛤御紋の変を興した久坂玄瑞も、または「理想だけ」を根本とし、世界中で社会主義体制という実験を行った革命家とかも、第三者からみれば「軽率」だといえるわな
ラスタルから感じられる「老獪」「悪辣」といった意味合いでしょう。
大手大企業が新興ベンチャーをカネと力で捻じ伏せるみたいな感じであんまりいい気はしないね
確固たる地位も実働部隊ももたない革命家が権威や理念を最大限に利用するのは歴史が証明している.
それにバエルの権威は十分に効果あった。マクギリスが決戦に敗れる前までセブンスターズも中立の立場をとったぐらいだから
だからマクギリスがクーデター起こす前に迷いがあったんだろ
だけど、MA相手にあらあらしく戦い屈服させるバルバトスミカヅキの強さに決心がついたと。
結果論から批判は簡単だけど、それを言ったら2,26事件の青年将校も蛤御紋の変を興した久坂玄瑞も、または「理想だけ」を根本とし、世界中で社会主義体制という実験を行った革命家とかも、第三者からみれば「軽率」だといえるわな
ラスタルから感じられる「老獪」「悪辣」といった意味合いでしょう。
大手大企業が新興ベンチャーをカネと力で捻じ伏せるみたいな感じであんまりいい気はしないね
確固たる地位も実働部隊ももたない革命家が権威や理念を最大限に利用するのは歴史が証明している.
それにバエルの権威は十分に効果あった。マクギリスが決戦に敗れる前までセブンスターズも中立の立場をとったぐらいだから
うーん、どうやらプロレスになりそうだからこれまでにするけど、クーデターはイズナリオ下ろしから画策してたでしょ。その地固めが足りんかったって事だよ。若いんだから時間はラスタルより十分あったのにね。
他の七星さんが中立に立ってたのはバエル取る以前からだよ。ジーさんとデブは特に。むしろオヤジボードウィンはマッキー派だった。勢いある分、強引な手段取らなくてもジーさんとデブを囲めたならラスタルとイオクなんて簡単に排除出来るし。ラスタルなんか疑惑の総合商社だから叩けば幾らでもホコリが出たろ。実際ガランとかね。
もっと大人になってればねー。ざんねーん!
いや、自分もマッキー派だよ。
うーん、どうやらプロレスになりそうだからこれまでにするけど、クーデターはイズナリオ下ろしから画策してたでしょ。その地固めが足りんかったって事だよ。若いんだから時間はラスタルより十分あったのにね。
他の七星さんが中立に立ってたのはバエル取る以前からだよ。ジーさんとデブは特に。むしろオヤジボードウィンはマッキー派だった。勢いある分、強引な手段取らなくてもジーさんとデブを囲めたならラスタルとイオクなんて簡単に排除出来るし。ラスタルなんか疑惑の総合商社だから叩けば幾らでもホコリが出たろ。実際ガランとかね。
もっと大人になってればねー。ざんねーん!
いや、自分もマッキー派だよ。
先行カットラストはヤケになってガンダム単機で
ラスタルの乗艦目指して突貫かけてアボンみたいな雰囲気ですね。
先行カットラストはヤケになってガンダム単機で
ラスタルの乗艦目指して突貫かけてアボンみたいな雰囲気ですね。
生まれで人生が決まる世界で、後ろ盾のない、まさしくオルフェンズが成り上がっていくと、こういう結末もあるだろうし、それでも夢をみたいし、みたことに後悔しないという気持ちはわかる。
UCもテーマのひとつに格差社会があったけど、あっちは、バナージと大人たちが触れ合う流れで、共感して、大人は背中を押してくれ、バナージは成長していく。
三日月もマッキーもそういうのを放棄してるキャラだけに、あと2話でどうケリをつけるのか楽しみ
生まれで人生が決まる世界で、後ろ盾のない、まさしくオルフェンズが成り上がっていくと、こういう結末もあるだろうし、それでも夢をみたいし、みたことに後悔しないという気持ちはわかる。
UCもテーマのひとつに格差社会があったけど、あっちは、バナージと大人たちが触れ合う流れで、共感して、大人は背中を押してくれ、バナージは成長していく。
三日月もマッキーもそういうのを放棄してるキャラだけに、あと2話でどうケリをつけるのか楽しみ
ガランの正体を追及できないセブンスターズの我関せず気質は、中立ではなかったと思うけど。
権力者の自覚があるなら中立という無責任な行動はできないはずなんだけど、組織を割ることを避けるために声の大きい方に協力する傍観者になっている。
ガランの正体を追及できないセブンスターズの我関せず気質は、中立ではなかったと思うけど。
権力者の自覚があるなら中立という無責任な行動はできないはずなんだけど、組織を割ることを避けるために声の大きい方に協力する傍観者になっている。
マクギリスが「同志」と呼ぶ仲間とは根本的に立場が違うし、マクギリスの同志にはなれなかったんじゃないのかな
そもそもガエリオが憧れ親友ぶってたときから、マクギリスが仮面を付け偽りの自分を見せていた大多数の他人側の一人もすぎない存在であったことはガエリオも言ってるし、別におかしいことでもないんじゃないのかな
なんでそんなに突っかかるのか
内心「こいつうぜー」ってガエリオを思ってたのかもねマクギリスは
アホアインに同情して宇宙ネズミを差別心丸出しで他人を見下し正義sなどと喚くガエリオの軽薄さは、鉄華団に憧れ尊敬心すらもち、トドですら重用するオルフェンズ仲間のマクギリスとは相いれない関係なんだろ
親友関係も所詮マクギリスの仮の姿、本性や過去を隠し偽ったうえでのものだし
マクギリスが「同志」と呼ぶ仲間とは根本的に立場が違うし、マクギリスの同志にはなれなかったんじゃないのかな
そもそもガエリオが憧れ親友ぶってたときから、マクギリスが仮面を付け偽りの自分を見せていた大多数の他人側の一人もすぎない存在であったことはガエリオも言ってるし、別におかしいことでもないんじゃないのかな
なんでそんなに突っかかるのか
内心「こいつうぜー」ってガエリオを思ってたのかもねマクギリスは
アホアインに同情して宇宙ネズミを差別心丸出しで他人を見下し正義sなどと喚くガエリオの軽薄さは、鉄華団に憧れ尊敬心すらもち、トドですら重用するオルフェンズ仲間のマクギリスとは相いれない関係なんだろ
親友関係も所詮マクギリスの仮の姿、本性や過去を隠し偽ったうえでのものだし
釣りとしか思えないイミフさだけど、真面目にレスしてみる。
まず、顔に傷をつけたのはマクギリスな?
しかも裏切っての闇討ち。
偽名を使ったのは、身の安全と、情報収集をし易くするためでしょ。生きてると知られたら動き難くなる。
で、ガエリオは復讐なんて一言も言ってないよ?
マクギリスの真意と本性を確かめたうえで、マクギリスのイズムを否定すると言ってる。マクギリスが見向きもしない愛とか友情とか忠義とか、そういうものの為に戦うと宣言してる。
また、アインと知り合ったことで下々の人間を受け止める器に目覚めた描写もある。
一方のマクギリスは、他人と群れる=手を取り合うなんてムリと言い放った。
一般論として、どちらが人間として好感度高いかくらいわかるんじゃない?
ついでに言えば、クーデターが逆転成功しない限り体制側が勝ったので、体制側のガエリオの社会的地位はむしろ高まる。
ちなみに、以上の点から、※38のような展開はあり得ないだろう。
もしマッキーに感化されてるなら、バエルが起動した時点で寝返ってるハズ。わざわざ敵対を宣言し、クーデターを潰す必要がない。
釣りとしか思えないイミフさだけど、真面目にレスしてみる。
まず、顔に傷をつけたのはマクギリスな?
しかも裏切っての闇討ち。
偽名を使ったのは、身の安全と、情報収集をし易くするためでしょ。生きてると知られたら動き難くなる。
で、ガエリオは復讐なんて一言も言ってないよ?
マクギリスの真意と本性を確かめたうえで、マクギリスのイズムを否定すると言ってる。マクギリスが見向きもしない愛とか友情とか忠義とか、そういうものの為に戦うと宣言してる。
また、アインと知り合ったことで下々の人間を受け止める器に目覚めた描写もある。
一方のマクギリスは、他人と群れる=手を取り合うなんてムリと言い放った。
一般論として、どちらが人間として好感度高いかくらいわかるんじゃない?
ついでに言えば、クーデターが逆転成功しない限り体制側が勝ったので、体制側のガエリオの社会的地位はむしろ高まる。
ちなみに、以上の点から、※38のような展開はあり得ないだろう。
もしマッキーに感化されてるなら、バエルが起動した時点で寝返ってるハズ。わざわざ敵対を宣言し、クーデターを潰す必要がない。
アクティブには動いてだろうけど、考えが足りないというか、欲に目が眩んで墓穴に突撃してただけに見えるけど。
しかも、自ら選んでマクギリスと組んだはずなのに、失敗するとマクギリスのせいにして自分たちだけケツまくろうとしたしね。
自分の選択と行動の結果を受け止められないあたり、今までのガンダム主人公にはなかった卑小さだよね。
とりあえず、組んだ相手を勝手にこっそり同盟破棄して敵方に売ろうとしちゃダメでしょ。そんなの人として当たり前のことだよ。
アクティブには動いてだろうけど、考えが足りないというか、欲に目が眩んで墓穴に突撃してただけに見えるけど。
しかも、自ら選んでマクギリスと組んだはずなのに、失敗するとマクギリスのせいにして自分たちだけケツまくろうとしたしね。
自分の選択と行動の結果を受け止められないあたり、今までのガンダム主人公にはなかった卑小さだよね。
とりあえず、組んだ相手を勝手にこっそり同盟破棄して敵方に売ろうとしちゃダメでしょ。そんなの人として当たり前のことだよ。
マッキーとガリガリが相打ちして、ラスボスはジュリちゃんのレギンレイズジュリアで決まり!
マッキーとガリガリが相打ちして、ラスボスはジュリちゃんのレギンレイズジュリアで決まり!
ラフタも死んだときはショックだったけど死に方はあれでよかったかもしれない。最期にラフタがしていた行動が戦いじゃなくて、まともな女の人がする行動だったし。一人の女として死んだと考えると救いがあるし、すごく悲しい。
ラフタも死んだときはショックだったけど死に方はあれでよかったかもしれない。最期にラフタがしていた行動が戦いじゃなくて、まともな女の人がする行動だったし。一人の女として死んだと考えると救いがあるし、すごく悲しい。
オルガの最後が雑と思ってる人がいるのか
めちゃめちゃカッコよかったと思うけどね。
ラスタルに媚びて泣き言いってた前回と違って、
とっさに仲間庇って、広い背中で受け止め反撃し、最後の最後までオルガ・イツカとして倒れる姿は、歴代ガンダムでは最高にカッコよかった。
「華麗なるギャツビー」みたいに、残酷な結末を突きつけられて絶望する前に、夢と希望を抱いたままこの世とオサラバするほうが、オルガというキャラクターにとってはプラスだったろ。
オルガの最後が雑と思ってる人がいるのか
めちゃめちゃカッコよかったと思うけどね。
ラスタルに媚びて泣き言いってた前回と違って、
とっさに仲間庇って、広い背中で受け止め反撃し、最後の最後までオルガ・イツカとして倒れる姿は、歴代ガンダムでは最高にカッコよかった。
「華麗なるギャツビー」みたいに、残酷な結末を突きつけられて絶望する前に、夢と希望を抱いたままこの世とオサラバするほうが、オルガというキャラクターにとってはプラスだったろ。
それがアグニカの伝記を読み人生に希望を見いだしてからは、仮面をつけ他人に好感を抱かせるキャラを演じ始めたのはガエリオも無意識に感じていたし、勝手にガエリオは、自分の前では仮面をつけていない本心のマクギリスだと思い込んでただけで、
マクギリスにとっては本性を隠し欺く一人に過ぎなかったんだよ
怒りのなかで育ったマクギリスにとって、他者と理解し共感できる感情は怒り以外になかった。
だからエドモントンで怒りをあらわにしたガエリオの攻撃も受けきったし、殺され復讐にとりつかれることによってガエリオも、マクギリスの闇に気づいてやれなかった自分を自省するセリフもはいたんだろう
劇中でしっかりと描かれているのに、単純な「マクギリス憎し」で観ていると気づかないのかな?
それがアグニカの伝記を読み人生に希望を見いだしてからは、仮面をつけ他人に好感を抱かせるキャラを演じ始めたのはガエリオも無意識に感じていたし、勝手にガエリオは、自分の前では仮面をつけていない本心のマクギリスだと思い込んでただけで、
マクギリスにとっては本性を隠し欺く一人に過ぎなかったんだよ
怒りのなかで育ったマクギリスにとって、他者と理解し共感できる感情は怒り以外になかった。
だからエドモントンで怒りをあらわにしたガエリオの攻撃も受けきったし、殺され復讐にとりつかれることによってガエリオも、マクギリスの闇に気づいてやれなかった自分を自省するセリフもはいたんだろう
劇中でしっかりと描かれているのに、単純な「マクギリス憎し」で観ていると気づかないのかな?
でもこの予想も外れて、未知なる領域へ突入!
でもこの予想も外れて、未知なる領域へ突入!
イズナリオの性的嗜好のことを言ってるんだろうけど、表向き養子にしてるんだし、ベッドルームで何やってようが他人がどうこう言えるわけないでしょ。
特殊な性的嗜好をお持ちの人間なんて、現代日本でも腐るほどいるよ。だから時折児童買春とかでタイーホが出るんだろ。
全ての反社会勢力を完全に駆逐するなんて不可能なんだから、抑え込む社会にするしかないわな。
で、二期冒頭のナレーションで、鉄華団の活躍が少年兵の有用性を証明したのでその理由が広まった的なナレーションがある。
鉄華団の活躍とギャラルホルンの弱体化を導いたのはマクギリスの陰謀なんだから、この状況を作ったのはマクギリスということになる。
それまでヒューマンデブリの件などは、闇でコソコソ行われてただけと思われるが、より大規模になったと推察される。その大規模化の要因を作ったのがマクギリス。
マクギリスだけが圧倒的に正しい人間、か?
イズナリオの性的嗜好のことを言ってるんだろうけど、表向き養子にしてるんだし、ベッドルームで何やってようが他人がどうこう言えるわけないでしょ。
特殊な性的嗜好をお持ちの人間なんて、現代日本でも腐るほどいるよ。だから時折児童買春とかでタイーホが出るんだろ。
全ての反社会勢力を完全に駆逐するなんて不可能なんだから、抑え込む社会にするしかないわな。
で、二期冒頭のナレーションで、鉄華団の活躍が少年兵の有用性を証明したのでその理由が広まった的なナレーションがある。
鉄華団の活躍とギャラルホルンの弱体化を導いたのはマクギリスの陰謀なんだから、この状況を作ったのはマクギリスということになる。
それまでヒューマンデブリの件などは、闇でコソコソ行われてただけと思われるが、より大規模になったと推察される。その大規模化の要因を作ったのがマクギリス。
マクギリスだけが圧倒的に正しい人間、か?
雑って言ってる奴はけだものフレンズに頭をやられてる奴らぐらいだから。
雑って言ってる奴はけだものフレンズに頭をやられてる奴らぐらいだから。
生きていさえすれば
生きていさえすれば
確か最終話は「彼らの居場所」だよ。
オルガのいる場所が俺たちの居場所……
不穏すぎる。
確か最終話は「彼らの居場所」だよ。
オルガのいる場所が俺たちの居場所……
不穏すぎる。
HG2代目流星号のインストに女好きと書かれたシノをああやって動かしたわけだし。
HG2代目流星号のインストに女好きと書かれたシノをああやって動かしたわけだし。
負けた者は少なくとも挑んだ者だし、間違った者も迷った結果。弱くとも足掻く姿は美しいと思うし、愚かでも考える人をおいらは笑えない。
個人的には三日月には生き残って欲しいけど、クーデリアたちは繋ぎ止めてくれるでしょうか。「矛盾のかたまり」とオルガが言った三日月が半身のオルガを失って矛だけになってしまうかどうかは周りの人たち次第だと思うけど…。どうなるでしょうね。
どっちにしても最後まで足掻いて欲しいです。その姿こそがオルフェンズだと思います。
負けた者は少なくとも挑んだ者だし、間違った者も迷った結果。弱くとも足掻く姿は美しいと思うし、愚かでも考える人をおいらは笑えない。
個人的には三日月には生き残って欲しいけど、クーデリアたちは繋ぎ止めてくれるでしょうか。「矛盾のかたまり」とオルガが言った三日月が半身のオルガを失って矛だけになってしまうかどうかは周りの人たち次第だと思うけど…。どうなるでしょうね。
どっちにしても最後まで足掻いて欲しいです。その姿こそがオルフェンズだと思います。
おわり
おわり
現実との境が曖昧になってるのかな。
アニメは子供の見るものだぞ、気色の悪い。
現実との境が曖昧になってるのかな。
アニメは子供の見るものだぞ、気色の悪い。
マッキー処分ご苦労様
マッキー処分ご苦労様
この状況からひっくり返るのも考えられんし、やっぱ全滅が有力か
全員生き残ってハッピーエンドなんてのはないと思ってたが、
あまりに救いが無さすぎる
ガエリオの涙は見ててキツかったよ・・・
この状況からひっくり返るのも考えられんし、やっぱ全滅が有力か
全員生き残ってハッピーエンドなんてのはないと思ってたが、
あまりに救いが無さすぎる
ガエリオの涙は見ててキツかったよ・・・
ボロボロのキマリスじゃ、いまから地上に降りて加勢もムリそうだし、死者(アイン)を利用してまでの二人がかりでの勝利、おめでとうございます。
うざーいんでもう二度と画面に出てこなくていいよガリガリ
ボロボロのキマリスじゃ、いまから地上に降りて加勢もムリそうだし、死者(アイン)を利用してまでの二人がかりでの勝利、おめでとうございます。
うざーいんでもう二度と画面に出てこなくていいよガリガリ
今回も次回予告はありませんでしたが、次回が最終回ですよね・・・。
誰が生き残るかな?
今回も次回予告はありませんでしたが、次回が最終回ですよね・・・。
誰が生き残るかな?
マッキーもバエルも中途半端だし、こりゃプラモも絶望的だな…。
モビルアーマーを操る能力かと予想されてたんだけど、何も見せずに終了とは…。
最終話がどうなるか分からないけど、何だか不完全燃焼だ…。
マッキーもバエルも中途半端だし、こりゃプラモも絶望的だな…。
モビルアーマーを操る能力かと予想されてたんだけど、何も見せずに終了とは…。
最終話がどうなるか分からないけど、何だか不完全燃焼だ…。
今まで何かと叩いてきたけど、それらは全て同族嫌悪だったと気付かされた
彼の終わり方はあれで良かったんだと思う
鉄華団サイドの方がイマイチ盛り上がりに欠けたけど
今まで何かと叩いてきたけど、それらは全て同族嫌悪だったと気付かされた
彼の終わり方はあれで良かったんだと思う
鉄華団サイドの方がイマイチ盛り上がりに欠けたけど
三日月が、ラスタルを暗殺……落とし前をつけるENDとかないよな・・・
三日月が、ラスタルを暗殺……落とし前をつけるENDとかないよな・・・
どう終わるなか期待。
感想色々書いたけど禁止ワードに引っ掛かてこうなっちまったぜ。
どれが禁止かわからん。
どう終わるなか期待。
感想色々書いたけど禁止ワードに引っ掛かてこうなっちまったぜ。
どれが禁止かわからん。
むしろ、「現実と同じで大人に楯突いた子供は利用された挙句すりつぶします」なんて話を少年が主人公のアニメで見たいのか。と言う話ですが
そんなこと言えば大抵の戦闘物は大軍に少数の主人公側が戦って勝つし、恋愛物はそれまで影の薄かった主人公がハイスペックヒロインに好きになれるし、と現実にありえない。
現実に即するなら戦闘物は初戦で主人公は死亡だし、恋愛物はそもそももてない
むしろ、「現実と同じで大人に楯突いた子供は利用された挙句すりつぶします」なんて話を少年が主人公のアニメで見たいのか。と言う話ですが
そんなこと言えば大抵の戦闘物は大軍に少数の主人公側が戦って勝つし、恋愛物はそれまで影の薄かった主人公がハイスペックヒロインに好きになれるし、と現実にありえない。
現実に即するなら戦闘物は初戦で主人公は死亡だし、恋愛物はそもそももてない
居場所を作るためにガムシャラに頑張っていたのに、なんかやるせない気分。
ノブリスだけは、逝っちゃってほしい。
居場所を作るためにガムシャラに頑張っていたのに、なんかやるせない気分。
ノブリスだけは、逝っちゃってほしい。
マクギリス、やはりガエリオを見ていたね!
んで、ジュリエッタは戦場に戻る、か…。
せっかく拾った命だからここで戦死はないといいけど…。
ハッシュが切ないなぁ。次の世代になるものだとばかり思ってたんだけども。
例の部隊が気になりますね。またダインスレイブか?
マクギリス、やはりガエリオを見ていたね!
んで、ジュリエッタは戦場に戻る、か…。
せっかく拾った命だからここで戦死はないといいけど…。
ハッシュが切ないなぁ。次の世代になるものだとばかり思ってたんだけども。
例の部隊が気になりますね。またダインスレイブか?
しかしハッシュ・・・
しかしハッシュ・・・
「止むを得ない」
トド・ミルコネン
マッキーの遺産を活用してラスタルをなんとかしてくれ。
虐殺犯のイオク様を庇う権力者を、勝たせてはいけない。
「止むを得ない」
トド・ミルコネン
マッキーの遺産を活用してラスタルをなんとかしてくれ。
虐殺犯のイオク様を庇う権力者を、勝たせてはいけない。
なんも関係なかったのか?
バエル、最低でも強化装甲ぐらい着けてくるかと思ったんだがな
なんも関係なかったのか?
バエル、最低でも強化装甲ぐらい着けてくるかと思ったんだがな
むしろこの展開を1期でやっておいて、2期で彼らの意思を継ぐ後継者が活躍する話の方が盛り上がってただろう。
でもそれだとダブルオーとあまり変わりがないし・・・
むしろこの展開を1期でやっておいて、2期で彼らの意思を継ぐ後継者が活躍する話の方が盛り上がってただろう。
でもそれだとダブルオーとあまり変わりがないし・・・
今週はあっけない内容
マクギリスにはガッカリだわ
今週はあっけない内容
マクギリスにはガッカリだわ
そうなるとノブリスの扱いが気になるところ。先週までは正直ノブリスに主導権があると思っていたけどやはり“化かしあい”に慣れている分ラスタルも腹に一物持ってそうだ
武器の手配をする辺り普通に現状維持なのかもしれないが…
そうなるとノブリスの扱いが気になるところ。先週までは正直ノブリスに主導権があると思っていたけどやはり“化かしあい”に慣れている分ラスタルも腹に一物持ってそうだ
武器の手配をする辺り普通に現状維持なのかもしれないが…
「俺も一度はオルガやマクギリスの理想に夢を見た。もう覚めてしまった過去の夢だ。」
夢破れるのは残念だが、最後・最期まで見届けさせてもらいます
「俺も一度はオルガやマクギリスの理想に夢を見た。もう覚めてしまった過去の夢だ。」
夢破れるのは残念だが、最後・最期まで見届けさせてもらいます
ヴィダールもカッコよかったし・・・。
もっと盛り上がる展開を期待していただけに、ちょっと残念!
ヴィダールもカッコよかったし・・・。
もっと盛り上がる展開を期待していただけに、ちょっと残念!
気分爽快だわ!
気分爽快だわ!
それにしてもバエル最後の活躍凄まじかったな。MOEのレギルスvsダークハウンド思い出した
それにしてもバエル最後の活躍凄まじかったな。MOEのレギルスvsダークハウンド思い出した
あと、ヴィダール仮面で弾よけはギャグにしか見えないからやめて欲しかった。
あと、ヴィダール仮面で弾よけはギャグにしか見えないからやめて欲しかった。
勝手な妄想してそれが外れたらバエルは何もないとか言うやつ大丈夫か⁉
勝手な妄想してそれが外れたらバエルは何もないとか言うやつ大丈夫か⁉
クライマックスはミカヅキとズリエッタ!?
ラスカル様は?クジャンのオボッチマンクンは?
クライマックスはミカヅキとズリエッタ!?
ラスカル様は?クジャンのオボッチマンクンは?
マクギリスの目指した理想もそれで実現される
マクギリスの目指した理想もそれで実現される
最近のアニメ事情を鑑みると次期や劇場版は当たり前のように発表されてるし、
仮に鉄血に劇場版や3期があったとしても「意外」とは思わない
最近のアニメ事情を鑑みると次期や劇場版は当たり前のように発表されてるし、
仮に鉄血に劇場版や3期があったとしても「意外」とは思わない
良く頑張った
良く頑張った
ラスカルとイオクは、そのまま幅を効かすんでしょ。
ラスカルとイオクは、そのまま幅を効かすんでしょ。
アラヤシキ部隊か、アインデバイス部隊か、とにかく闇の殺戮部隊でしょうね
ミカヅキのバルバトスと死闘を演じるにはこういう奴らじゃないと。
そして、その殺戮を目の当たりにしたジュリエッタとイオク様が、後にラスタルを弾劾しGHを改革?するみたいな
それにしてもゲジ眉親父、ジュリエッタに兵士としての働きを期待してないような口振りだったのに、ここに来てずいぶんと酷使するよなw目を覚まして!ジュリエッタちゃん😩
アラヤシキ部隊か、アインデバイス部隊か、とにかく闇の殺戮部隊でしょうね
ミカヅキのバルバトスと死闘を演じるにはこういう奴らじゃないと。
そして、その殺戮を目の当たりにしたジュリエッタとイオク様が、後にラスタルを弾劾しGHを改革?するみたいな
それにしてもゲジ眉親父、ジュリエッタに兵士としての働きを期待してないような口振りだったのに、ここに来てずいぶんと酷使するよなw目を覚まして!ジュリエッタちゃん😩
何も能力がないのは仕方なかったとして、
せめて本編での初陣の時に今回くらいの戦い方見せてイオクかジュリエッタあたりの名有りを打ち取ってれば・・・。
何も能力がないのは仕方なかったとして、
せめて本編での初陣の時に今回くらいの戦い方見せてイオクかジュリエッタあたりの名有りを打ち取ってれば・・・。
ファイタ〜から死んでばっかで、イマイチだったな。
ラストは少しでもすかっとしたとこ観たいな。
ファイタ〜から死んでばっかで、イマイチだったな。
ラストは少しでもすかっとしたとこ観たいな。
二人との思い出はマッキーにとって居心地が良かったんだね。このままでは怒りの野獣と化せないから、殺す事で思い出もろとも捨て去るつもりだったんだね。
力のみが認められる世界を夢見た革命家マクギリス・ファリドあっぱれ。彼を撃てるのはガエリオ以外いなかった。いい最期だったよ。
しかしラスタルは最終回で死ぬかな?まさに腐敗ギャラホの象徴。落ちる姿は見たい。
それよりノブリスだな。1期から思ってたが一番嫌い。自分から仕掛けるイオクやジャスレイは可愛いけど、こう言う他人を利用して自分は高みから利権を搾り取る奴大嫌い。死より不幸な結末を期待したい。
二人との思い出はマッキーにとって居心地が良かったんだね。このままでは怒りの野獣と化せないから、殺す事で思い出もろとも捨て去るつもりだったんだね。
力のみが認められる世界を夢見た革命家マクギリス・ファリドあっぱれ。彼を撃てるのはガエリオ以外いなかった。いい最期だったよ。
しかしラスタルは最終回で死ぬかな?まさに腐敗ギャラホの象徴。落ちる姿は見たい。
それよりノブリスだな。1期から思ってたが一番嫌い。自分から仕掛けるイオクやジャスレイは可愛いけど、こう言う他人を利用して自分は高みから利権を搾り取る奴大嫌い。死より不幸な結末を期待したい。
つまんねぇわ
3期でもあるんじゃないか
つまんねぇわ
3期でもあるんじゃないか
勘ぐりすぎだけど
まあなんにしろ、あんま後味良くないかもな~
勘ぐりすぎだけど
まあなんにしろ、あんま後味良くないかもな~
00の最後みたいに、量産型アインが大量に出て来たら、笑うべきか悲しむべきか困るな。
00の最後みたいに、量産型アインが大量に出て来たら、笑うべきか悲しむべきか困るな。
そういう奴に限って最初から買う気なし。
そういう奴に限って最初から買う気なし。
あれ使ってたらそれこそ叩かれる要因だぞ。
あれ使ってたらそれこそ叩かれる要因だぞ。
バルバトスがハシュマルの部分でMAを操り大逆転とか
でも、予告見ると全てクーデリアによるエピローグで総集編的に終了って気もする
バルバトスがハシュマルの部分でMAを操り大逆転とか
でも、予告見ると全てクーデリアによるエピローグで総集編的に終了って気もする
名瀬のアニキが死んでからずっとスッキリせず仕舞い。
ダンバインかよ。
名瀬のアニキが死んでからずっとスッキリせず仕舞い。
ダンバインかよ。
あんな戦いできるのはミカヅキぐらいかと思ってたわ。いやミカヅキ以上か
戦艦も何隻か潰してたしな
あんな戦いできるのはミカヅキぐらいかと思ってたわ。いやミカヅキ以上か
戦艦も何隻か潰してたしな
このまま「全員死にますend」じゃなく
最後はバルバトスと一体となり覚醒を果たした三日月が
火星部隊に例の部隊を無双で一蹴
そのまま宇宙に覚醒の力で飛び出し、
中破したキマリスヴィダールが迎え撃つように
急遽出撃するも一撃打倒しそのまま超無双で
アリアンロッド艦隊を全滅!
くらいの爽快感溢れる展開にならないと
2期とはなんだったのか?という後味の悪さだけが
残る続編になりますね。
最後の回でなんとかしてよ!
このまま「全員死にますend」じゃなく
最後はバルバトスと一体となり覚醒を果たした三日月が
火星部隊に例の部隊を無双で一蹴
そのまま宇宙に覚醒の力で飛び出し、
中破したキマリスヴィダールが迎え撃つように
急遽出撃するも一撃打倒しそのまま超無双で
アリアンロッド艦隊を全滅!
くらいの爽快感溢れる展開にならないと
2期とはなんだったのか?という後味の悪さだけが
残る続編になりますね。
最後の回でなんとかしてよ!
いや最後ミカヅキに回収され託される役なのかな
いや最後ミカヅキに回収され託される役なのかな
逆シャアのサザビーとシャアを見たわ
逆シャアのサザビーとシャアを見たわ
だよね。厄祭戦時にMA相手に使ってたと思っておこう。
だよね。厄祭戦時にMA相手に使ってたと思っておこう。
最後の三日月Jr.に託す!
最後の三日月Jr.に託す!
鉄血のオルフェンズはそんな大人を見せたい話しのガンダムか?
鉄華団がせつなすぎる。せめて、1人でも多く生き残れますように。
地下道が壊されて生き埋めなんて話しにはしないでね。
鉄血のオルフェンズはそんな大人を見せたい話しのガンダムか?
鉄華団がせつなすぎる。せめて、1人でも多く生き残れますように。
地下道が壊されて生き埋めなんて話しにはしないでね。
レクスだけは活躍してくれそうだけど
レクスだけは活躍してくれそうだけど
「これが現実です」とか言われてもフィクションなんですが?これがほんとのリアルロボットアニメですとでも言いたいの?
アニメで表現するリアリティを履き違えてない?
「これが現実です」とか言われてもフィクションなんですが?これがほんとのリアルロボットアニメですとでも言いたいの?
アニメで表現するリアリティを履き違えてない?
きっと新番組「鉄血のオルフェンズ マクギリスストーリー」が始まるんだ
てかこのアニメ鉄華団要らなかったと思うんですが
きっと新番組「鉄血のオルフェンズ マクギリスストーリー」が始まるんだ
てかこのアニメ鉄華団要らなかったと思うんですが
暴走したバエルと極悪マッキーを、愛と正義のミカヅキバルバが倒す!君はどこ行ったん?(・・;)
もしかして、つまらないとか期待はずれとか言ってる人?予想通りにならなかったから
暴走したバエルと極悪マッキーを、愛と正義のミカヅキバルバが倒す!君はどこ行ったん?(・・;)
もしかして、つまらないとか期待はずれとか言ってる人?予想通りにならなかったから
ヴィダールの仮面を脱ぎ捨てたはずなのにまた被っててわろた
ヴィダールの仮面を脱ぎ捨てたはずなのにまた被っててわろた
そぉだったのか、それはすまんな、オレの勉強不足だ。
でもな、「それでも」って、バナージみたいにいいなくなるんよ
そぉだったのか、それはすまんな、オレの勉強不足だ。
でもな、「それでも」って、バナージみたいにいいなくなるんよ
武装や設定をあまり生かさないあたり、ガンダムが添え物っぽかったし。
武装や設定をあまり生かさないあたり、ガンダムが添え物っぽかったし。
俺は手の平をセットしとくぜ!!
俺は手の平をセットしとくぜ!!
バッドエンドは予想されてたものだけど、そこに至るまでの演出や脚本が雑すぎて・・・
バッドエンドは予想されてたものだけど、そこに至るまでの演出や脚本が雑すぎて・・・
同感。最後にジュリエッタが火星に降下して鉄火団を殲滅するのかもね。
同感。最後にジュリエッタが火星に降下して鉄火団を殲滅するのかもね。
ガンダムマネーでアニメ作りたかっただけってことね
それこそ一昨日きやがれって感じだ。
ガンダムマネーでアニメ作りたかっただけってことね
それこそ一昨日きやがれって感じだ。
金型流用そのものだからバンダイも快諾しそうだし・・・
金型流用そのものだからバンダイも快諾しそうだし・・・
現に顔に撃って、ガエリオは声を聞きたくなくて喉を撃ってるし!
お互いに何となく気がついてたんだろうなって思うと、切ない!
最後は各々分散してMS部隊は半壊負傷の中、オルガのやった事を思い出して、三日月がみんなを庇って全部をバルにあげて、地上群わ全滅後に死んで、その時にMSは大爆で発生存者不明!
ノブリスとラスタルの陰謀は、トドとか、反ギャラホによって公になり、そこをクーデリアが抗議しダインスレイブの運用や鉄華団の無実を伝えて華々しく落ちた先人達から残ったつぼみ(地球組)、種(赤子)を育てながら、この子達が大きくなるまでには世界を変えると誓ってエンドと思ってるが、30分には収まらないな‼
やっぱり全滅して、変わらないが正しいのかも!
現に顔に撃って、ガエリオは声を聞きたくなくて喉を撃ってるし!
お互いに何となく気がついてたんだろうなって思うと、切ない!
最後は各々分散してMS部隊は半壊負傷の中、オルガのやった事を思い出して、三日月がみんなを庇って全部をバルにあげて、地上群わ全滅後に死んで、その時にMSは大爆で発生存者不明!
ノブリスとラスタルの陰謀は、トドとか、反ギャラホによって公になり、そこをクーデリアが抗議しダインスレイブの運用や鉄華団の無実を伝えて華々しく落ちた先人達から残ったつぼみ(地球組)、種(赤子)を育てながら、この子達が大きくなるまでには世界を変えると誓ってエンドと思ってるが、30分には収まらないな‼
やっぱり全滅して、変わらないが正しいのかも!
極道ものとして考えれればかなり年齢層を引き下げられている…かもしれない
最低でも中高生くらいの線だが…
正直今からラスタルを討つ手立ては無いだろうし、よくてオジャン公がぽっと出で潰される位で流れ的にはジュリエッタのリベンジマッチが最後になると思う
それよりも脱出組が火星を出て名瀬の意志を継いだアジー姉さんに無事送り届けられ、ヤマギ君の助力を得て名前を書き換え、地球で新たな人生を歩める事を祈っておくか
…ここまで潰されたらある意味語り草なるかもしれないが
極道ものとして考えれればかなり年齢層を引き下げられている…かもしれない
最低でも中高生くらいの線だが…
正直今からラスタルを討つ手立ては無いだろうし、よくてオジャン公がぽっと出で潰される位で流れ的にはジュリエッタのリベンジマッチが最後になると思う
それよりも脱出組が火星を出て名瀬の意志を継いだアジー姉さんに無事送り届けられ、ヤマギ君の助力を得て名前を書き換え、地球で新たな人生を歩める事を祈っておくか
…ここまで潰されたらある意味語り草なるかもしれないが
女に機械や戦術のことなんか理解できないし、描けるわけがない。
両沢の二の舞だわ(差別
女に機械や戦術のことなんか理解できないし、描けるわけがない。
両沢の二の舞だわ(差別
マクギリスの権力闘争でのライバルポジにすわったら、少しは違ったかもと思わなくもない。
MA騒ぎ辺りにどさくさでラスタル暗殺してその罪を鉄華団含むマクギリス一派にうまいこと疑いかけて、彼らの協力者であるタービンズらも陥れてじわじわ力奪っていくような感じ。
・・・まあ、それをやったら展開的にバエル引っ張り出す必要性がほぼなくなるけど。
マクギリスの権力闘争でのライバルポジにすわったら、少しは違ったかもと思わなくもない。
MA騒ぎ辺りにどさくさでラスタル暗殺してその罪を鉄華団含むマクギリス一派にうまいこと疑いかけて、彼らの協力者であるタービンズらも陥れてじわじわ力奪っていくような感じ。
・・・まあ、それをやったら展開的にバエル引っ張り出す必要性がほぼなくなるけど。
結局、鉄火団の勝ち組はトドだったな…
結局、鉄火団の勝ち組はトドだったな…
理不尽な世の中は簡単には変わらないけど、その中で足掻く過程そのものは決して無意味じゃない
理不尽な世の中は簡単には変わらないけど、その中で足掻く過程そのものは決して無意味じゃない
ジュリアは空間戦闘用だと思ってたけど、地上用に換装でもするのかな?
実はトドが一番しぶとく生き残っているという現実。
栄枯盛衰とはよく言ったものだ。
ジュリアは空間戦闘用だと思ってたけど、地上用に換装でもするのかな?
実はトドが一番しぶとく生き残っているという現実。
栄枯盛衰とはよく言ったものだ。
何もないけど単純にバエルは強かったなぁ
何もないけど単純にバエルは強かったなぁ
ガンダムは、初代も種もラスボスは身近な人物に口された。
ガンダムは、初代も種もラスボスは身近な人物に口された。
つか、ストーリーもグダグダ…
モビルスーツもいらないじゃんみたいな流れ…
ガンプラ欲しいとか思えない内容のアニメ…
何だよ、すげーつまんねーな。
つか、ストーリーもグダグダ…
モビルスーツもいらないじゃんみたいな流れ…
ガンプラ欲しいとか思えない内容のアニメ…
何だよ、すげーつまんねーな。
折角MS格好良いがストーリーが…
バエ剣、折れたな…
バエいらね…
折角MS格好良いがストーリーが…
バエ剣、折れたな…
バエいらね…
ZZやGにX、ハッピーエンドのガンダムって見下されがちなのが多くて
ZZやGにX、ハッピーエンドのガンダムって見下されがちなのが多くて
結局二人は理解できずに殺し合うしかなかったけど、悲しいね。お互いに与え合うものがあったはずなのに。
生まれも関係なく力のみがものを言う世界は子供の妄想だと断ずるラスタルの姿勢はそれはそれで1つの立場だけど、多分ガエリオの姿勢とは違いますね。
だからってラスタルを討つなんてことにはならないだろうけど、父から当主を継いだあとはセブンスターズの一席としてしっかり自分の意見を通して欲しい。そういうことだって鉄華団との戦いで変わったことでもあるはずだし。
結局二人は理解できずに殺し合うしかなかったけど、悲しいね。お互いに与え合うものがあったはずなのに。
生まれも関係なく力のみがものを言う世界は子供の妄想だと断ずるラスタルの姿勢はそれはそれで1つの立場だけど、多分ガエリオの姿勢とは違いますね。
だからってラスタルを討つなんてことにはならないだろうけど、父から当主を継いだあとはセブンスターズの一席としてしっかり自分の意見を通して欲しい。そういうことだって鉄華団との戦いで変わったことでもあるはずだし。
創造や妄想なんて誰でもするだろ。予想が外れたとかじゃなくて、単純に剣だけしかないから、何かしらの隠れた能力でひっくり返すかと思ってたら特に活躍もなくやられたからプラモの売れ行きが危ういって思っただけじゃん。
マッキーのシュヴァルベより酷いことになるかもな。
好きな人には申し訳ないけど2期は駄作だね。途中まで物凄く面白かったからBlu-ray集めようかと本気で思ったけど最後が酷い。
まだ最終話も見てないし、仮に3期、もしくは劇場版があるならフ女子向けの内容は全カットで作って欲しい。
でないとガンダムフレームやモビルアーマーの意味すら分からない。
製作陣は希望は残るって言ってたみたいだけど、どんな希望なんだろうか?
創造や妄想なんて誰でもするだろ。予想が外れたとかじゃなくて、単純に剣だけしかないから、何かしらの隠れた能力でひっくり返すかと思ってたら特に活躍もなくやられたからプラモの売れ行きが危ういって思っただけじゃん。
マッキーのシュヴァルベより酷いことになるかもな。
好きな人には申し訳ないけど2期は駄作だね。途中まで物凄く面白かったからBlu-ray集めようかと本気で思ったけど最後が酷い。
まだ最終話も見てないし、仮に3期、もしくは劇場版があるならフ女子向けの内容は全カットで作って欲しい。
でないとガンダムフレームやモビルアーマーの意味すら分からない。
製作陣は希望は残るって言ってたみたいだけど、どんな希望なんだろうか?
人は生まれた時から平等ではない・・・現実的な題材?
鉄血でのかっちょよいおじさん、私の中でクランク二尉しかいない。
この内容では円盤買えない・・・買う気が起きない・・・
人は生まれた時から平等ではない・・・現実的な題材?
鉄血でのかっちょよいおじさん、私の中でクランク二尉しかいない。
この内容では円盤買えない・・・買う気が起きない・・・
カラーは厄祭戦時にすればプレバンの売り上げにも多少は貢献するでしょうしね。
カラーは厄祭戦時にすればプレバンの売り上げにも多少は貢献するでしょうしね。
女性だけど、描いてる作品的に少なくとも今の人よりは向いてる。
女性だけど、描いてる作品的に少なくとも今の人よりは向いてる。
これまでのガンダムで言うと、シャアやクルーゼ的役回りだとおもってたが、彼も所詮『人』に過ぎなかったわけか
シャアやクルーゼが、カイやディアッカクラスに倒されたらガッカリだろ
これまでのガンダムで言うと、シャアやクルーゼ的役回りだとおもってたが、彼も所詮『人』に過ぎなかったわけか
シャアやクルーゼが、カイやディアッカクラスに倒されたらガッカリだろ
めちゃかっこよかった。
めちゃかっこよかった。
サシなら完全にマッキーが勝っていたし
もしミカヅキが共闘してたらラスタルを倒せてたかも
サシなら完全にマッキーが勝っていたし
もしミカヅキが共闘してたらラスタルを倒せてたかも
買わなきゃいいじゃん
鉄血楽しんでるおれでも円盤買う発想はないし
買わなきゃいいじゃん
鉄血楽しんでるおれでも円盤買う発想はないし
ある意味ガンダムシリーズのアイコンでもある仮面を完全にいじってるよなw
ある意味ガンダムシリーズのアイコンでもある仮面を完全にいじってるよなw
多分※189はそれくらい残念だと思っているという事が言いたいだけなんじゃないかな。買うか買わないかを言って欲しいワケではないと思う。
多分※189はそれくらい残念だと思っているという事が言いたいだけなんじゃないかな。買うか買わないかを言って欲しいワケではないと思う。
それがガンダムの様式美というか。
だから00一期のように途中で壊滅するのはありだと思うんだけど最後に壊滅エンドっていうのはガンダムの概念ではないというか。
3期があるとか15年後が舞台の鉄血のオルフェンズ2があるとかならまだわかるんだけども。
本当にこれで終わるの?って感じです。
2期で終わるならギャラクシーキャノンを当てた展開の方が遥かによかったと思うし。
1個人の感想だけどもガチの全滅エンドは嫌いだな。
それがガンダムの様式美というか。
だから00一期のように途中で壊滅するのはありだと思うんだけど最後に壊滅エンドっていうのはガンダムの概念ではないというか。
3期があるとか15年後が舞台の鉄血のオルフェンズ2があるとかならまだわかるんだけども。
本当にこれで終わるの?って感じです。
2期で終わるならギャラクシーキャノンを当てた展開の方が遥かによかったと思うし。
1個人の感想だけどもガチの全滅エンドは嫌いだな。
ラスタルに後はガエリオに任せて、失敗したらマッキーの思惑に
乗らざる得ない、って感じなんだけれど
ラスタルが影響与えるだろう、って言う台詞残してるんだよな
視聴者的には本当に雑魚MSほとんどぶっ壊して戦艦は後はラスタル旗艦のみ、までやってくれた方が・・・
ラスタルに後はガエリオに任せて、失敗したらマッキーの思惑に
乗らざる得ない、って感じなんだけれど
ラスタルが影響与えるだろう、って言う台詞残してるんだよな
視聴者的には本当に雑魚MSほとんどぶっ壊して戦艦は後はラスタル旗艦のみ、までやってくれた方が・・・
>15年後が舞台の鉄血のオルフェンズ2があるとかならまだわかるんだけども。
クーデリア、アトラ、そして三日月jrで反旗を!
う~ん、なんかベタ過ぎるなぁ~ もう鉄血は飽きて来たので別のガンダム見たいしなぁ~
BF3期とかならまだ見たいけどなぁ~ レイジjrやセイjr世代もいいかもね。
>15年後が舞台の鉄血のオルフェンズ2があるとかならまだわかるんだけども。
クーデリア、アトラ、そして三日月jrで反旗を!
う~ん、なんかベタ過ぎるなぁ~ もう鉄血は飽きて来たので別のガンダム見たいしなぁ~
BF3期とかならまだ見たいけどなぁ~ レイジjrやセイjr世代もいいかもね。
夢や希望なんて持ってもムダ。
生まれによって決まってるんだ。
たどり着く場所なんてハナからありゃしないんだから、
毎日這いつくばって生きていば良いんだよ。
抗う事なく汚ない大人をやって、長い物には巻かれて生きろ!
って言うロボットアニメでしたw
胸くそ悪いとはこの事だと言うのが分かったよ。
夢や希望なんて持ってもムダ。
生まれによって決まってるんだ。
たどり着く場所なんてハナからありゃしないんだから、
毎日這いつくばって生きていば良いんだよ。
抗う事なく汚ない大人をやって、長い物には巻かれて生きろ!
って言うロボットアニメでしたw
胸くそ悪いとはこの事だと言うのが分かったよ。
重篤なガンダムオタクですが、どう終わるかによって
見返す頻度が変わるわ、このまま救いのない全滅エンドなら
買い揃えたついでで一通り見れば十分ってなるわ
にしてもつまらなかったAGEやGレコは納得の低売上だったけど
鉄血まで1万枚程度の売上というのは時節ですか?
SEED DESTINYなんか1巻あたり10万枚くらい売上
ガンダム人気の全盛を象徴する商品だったのにね。
重篤なガンダムオタクですが、どう終わるかによって
見返す頻度が変わるわ、このまま救いのない全滅エンドなら
買い揃えたついでで一通り見れば十分ってなるわ
にしてもつまらなかったAGEやGレコは納得の低売上だったけど
鉄血まで1万枚程度の売上というのは時節ですか?
SEED DESTINYなんか1巻あたり10万枚くらい売上
ガンダム人気の全盛を象徴する商品だったのにね。
ってか、MBSって日5から撤退するの?地上波ガンダムはもう見れないのか?メーテレまた買い戻してくれ!やっぱりガンダムは名古屋テレビの頃が一番なんだよー!
ってか、MBSって日5から撤退するの?地上波ガンダムはもう見れないのか?メーテレまた買い戻してくれ!やっぱりガンダムは名古屋テレビの頃が一番なんだよー!
まだ最終回終わってないのにもうわかったとかすごいな。尊敬するわ。別の意味で
まだ最終回終わってないのにもうわかったとかすごいな。尊敬するわ。別の意味で
嫉妬、憎悪、汚辱に恥辱。
消えない過去に縛られて、輝かしいはずの未来は
すべて愚かしい過去の清算のみに消費される。
それは私とて同じこと」
マクギリスは自分の運命をすでに予見してた。「意味ない」とか「無能」とか批判している人は、もう一度このモンタークのセリフを思いだそう。
マクギリス自身、輝かしいであろう未来を捨てて、愚かな過去の清算に費やすっていってんだから
嫉妬、憎悪、汚辱に恥辱。
消えない過去に縛られて、輝かしいはずの未来は
すべて愚かしい過去の清算のみに消費される。
それは私とて同じこと」
マクギリスは自分の運命をすでに予見してた。「意味ない」とか「無能」とか批判している人は、もう一度このモンタークのセリフを思いだそう。
マクギリス自身、輝かしいであろう未来を捨てて、愚かな過去の清算に費やすっていってんだから
鉄華団、ミカの破滅=新しいタイプの主人公への否定、結果キラやアセムの様なベターな主人公の肯定になってしまうからなんだろうな。
こんな主人公が見たかったって言ってた連中に冷や水をかけた訳だ。笑える。
鉄華団、ミカの破滅=新しいタイプの主人公への否定、結果キラやアセムの様なベターな主人公の肯定になってしまうからなんだろうな。
こんな主人公が見たかったって言ってた連中に冷や水をかけた訳だ。笑える。
批判は、敵陣営がまるまる残ってることなのかな。
勝利者の側からだけ描く戦争映画みたいな、スッキリしない感はあるかも
黒富野時代の、敵味方、無能もいい人も全員殺すの方が、まだすっきりするか
批判は、敵陣営がまるまる残ってることなのかな。
勝利者の側からだけ描く戦争映画みたいな、スッキリしない感はあるかも
黒富野時代の、敵味方、無能もいい人も全員殺すの方が、まだすっきりするか
19話か・・・
今となってはもう懐かしさすら覚える(遠い目
19話か・・・
今となってはもう懐かしさすら覚える(遠い目
立場と思想は生い立ちと関連づき業深く、
さなかで運命から背を向けずに意思を貫き通す美しさを
見てくれって番組なのね。面白いね。
悪人は滅べ、モビルスーツカッケーって所は重要じゃない。
ていう作りだとキッズに心象悪いのかもしれないけど。
立場と思想は生い立ちと関連づき業深く、
さなかで運命から背を向けずに意思を貫き通す美しさを
見てくれって番組なのね。面白いね。
悪人は滅べ、モビルスーツカッケーって所は重要じゃない。
ていう作りだとキッズに心象悪いのかもしれないけど。
1話で三日月が銃を撃つこともなく、オルガが「生きていればどうにかなる!」とひたすらCGSで働く選択をしたんなら、そういう評価で合ってますね。
そういう内容でしたか?
その評価は全ての戦ってる人たちに対する侮辱だよ。そもそもまだ戦ってる途中でしょう?まだ1話残ってるのに。
1話で三日月が銃を撃つこともなく、オルガが「生きていればどうにかなる!」とひたすらCGSで働く選択をしたんなら、そういう評価で合ってますね。
そういう内容でしたか?
その評価は全ての戦ってる人たちに対する侮辱だよ。そもそもまだ戦ってる途中でしょう?まだ1話残ってるのに。
実はクーデリアの方に赤ちゃんが出来てたりして
実はクーデリアの方に赤ちゃんが出来てたりして
見直したわ。
むしろ、親友でありながらマクギリスの心の闇に気づいてやれなかった自分自身も悔いてそうなこともいってたし
見直したわ。
むしろ、親友でありながらマクギリスの心の闇に気づいてやれなかった自分自身も悔いてそうなこともいってたし
ノブリスはマクマードさんに粛清される。
・・・ってなればいいなぁ・・・無理か・・・。
ノブリスはマクマードさんに粛清される。
・・・ってなればいいなぁ・・・無理か・・・。
最終回くらいはちゃんと締めてね
最終回くらいはちゃんと締めてね
良い仕事したのはメカデザインだけだったよ。
良い仕事したのはメカデザインだけだったよ。
物語としてラスは盛り上げなければ駄目だろ
2期やったらラス4話ぐらい盛り上げろよ
3期あっても区切りとして盛り上げなければ駄目なに
たいした敵は残ってない
MSの見せ場はたいしてない
ここからどんなに上手く作ってもラスだけ盛り上げたのなら駄目だろ
物語としてラスは盛り上げなければ駄目だろ
2期やったらラス4話ぐらい盛り上げろよ
3期あっても区切りとして盛り上げなければ駄目なに
たいした敵は残ってない
MSの見せ場はたいしてない
ここからどんなに上手く作ってもラスだけ盛り上げたのなら駄目だろ
しかし、あと1話でいろいろ片付くとは思えん。しばし楽しみに待つとしますか。
しかし、あと1話でいろいろ片付くとは思えん。しばし楽しみに待つとしますか。
でも鉄華団や周りを巻き込むにしては準備が足りな過ぎたんだよね。
鉄華団の主要キャラが名も無いキャラにやられていき、敵対するギャラルホルンの名有りが誰も死なないって物語的にどうなの?
でも鉄華団や周りを巻き込むにしては準備が足りな過ぎたんだよね。
鉄華団の主要キャラが名も無いキャラにやられていき、敵対するギャラルホルンの名有りが誰も死なないって物語的にどうなの?
まったくもってその通り
はっきり言ってけったくそ悪い(笑
まったくもってその通り
はっきり言ってけったくそ悪い(笑
ハッ!「いい大人がアニメで一喜一憂してねえで現実に飛び出せ」ってことか!?(半ギレ
ハッ!「いい大人がアニメで一喜一憂してねえで現実に飛び出せ」ってことか!?(半ギレ
仮にそうだったとしても、なっげえんだよ。
なに1年もかけてんだよ、ドラゴンボールZのバーダックなんてテレビ特番、スター・ウォーズだってジェダイ絶滅のくだりはep3の2時間弱だけだぞ?
仮にそうだったとしても、なっげえんだよ。
なに1年もかけてんだよ、ドラゴンボールZのバーダックなんてテレビ特番、スター・ウォーズだってジェダイ絶滅のくだりはep3の2時間弱だけだぞ?
ホントにこの作品見てる? 見てるとしたらもう一度見た方が良いよ。たぶん何か見落としてる。
>237
何年もかけて延々パワーアップゲーム続けるだけの何とかZと比較するのは逆効果ではないかと…
>93
ラスタルサイドのジュリエッタと対になる、鉄華団側の「人間」(アラヤシキを植え付けられていない)のキャラとして、ハッシュさんは生き延びてほしかったですよね…
人を喰らうアラヤシキとガンダムが使い手ごと滅びて人間が残る、って形(またはその逆)ならキレイにまとまったかもしれませんけど、さてどうやって落としどころをつけるのやら?
ホントにこの作品見てる? 見てるとしたらもう一度見た方が良いよ。たぶん何か見落としてる。
>237
何年もかけて延々パワーアップゲーム続けるだけの何とかZと比較するのは逆効果ではないかと…
>93
ラスタルサイドのジュリエッタと対になる、鉄華団側の「人間」(アラヤシキを植え付けられていない)のキャラとして、ハッシュさんは生き延びてほしかったですよね…
人を喰らうアラヤシキとガンダムが使い手ごと滅びて人間が残る、って形(またはその逆)ならキレイにまとまったかもしれませんけど、さてどうやって落としどころをつけるのやら?
まあ、主人公勢力はそれ以上にアレ揃いだったけど。
まあ、主人公勢力はそれ以上にアレ揃いだったけど。
でも鉄華団の面々は政治家向きではないし、ラスタル討取った後に意味があるとは思えないし。 最終回本当にどうなる事やら。
でも鉄華団の面々は政治家向きではないし、ラスタル討取った後に意味があるとは思えないし。 最終回本当にどうなる事やら。
あいつが目指していたギャラルホルンの改革を俺がしよう。それが俺の贖罪だ!!
とかほざいて。
あいつが目指していたギャラルホルンの改革を俺がしよう。それが俺の贖罪だ!!
とかほざいて。
とどめを誰がさすかは別としても二人はラスタルに背くんじゃないかな
とどめを誰がさすかは別としても二人はラスタルに背くんじゃないかな
大きな爪痕は残したけども力で無理やり道をこじ開けるのは難しいみたいな。
やっぱ鉄血2がありそうな気がしてきた。
15年後が舞台みたいな。
もしそうなら人気があるから二期で終わらせるつもりだったけど人気が出たからシード+デスティニーみたいな感じするのかなと。
そういう前例がないわけではないからね。
総大将がラスタルで次席がガエリオでアルミリアがキー人物になりそう。
ガエリオがマクギリスの意志を受けてガエリオ+マクギリスになって変革を目指していく。
アルミリアとクーデリアが政治的にそれを援護するというような。
最終的にはギャラルホルンが必要ない世の中にしましょうとなりそうだけども。
そうなると鉄華団は完全に過去のテロ組織として扱われるし力による改革が否定されたので今までの路線ではいけないのでギャラルホルンの下っ端からスタートということになるのかなあ。
完全に妄想ですけども。
でもいっそのこと終わらせてBF3期でもいいかなという気はする。
セイとレイジのその後の物語はぜひ見たい。
大きな爪痕は残したけども力で無理やり道をこじ開けるのは難しいみたいな。
やっぱ鉄血2がありそうな気がしてきた。
15年後が舞台みたいな。
もしそうなら人気があるから二期で終わらせるつもりだったけど人気が出たからシード+デスティニーみたいな感じするのかなと。
そういう前例がないわけではないからね。
総大将がラスタルで次席がガエリオでアルミリアがキー人物になりそう。
ガエリオがマクギリスの意志を受けてガエリオ+マクギリスになって変革を目指していく。
アルミリアとクーデリアが政治的にそれを援護するというような。
最終的にはギャラルホルンが必要ない世の中にしましょうとなりそうだけども。
そうなると鉄華団は完全に過去のテロ組織として扱われるし力による改革が否定されたので今までの路線ではいけないのでギャラルホルンの下っ端からスタートということになるのかなあ。
完全に妄想ですけども。
でもいっそのこと終わらせてBF3期でもいいかなという気はする。
セイとレイジのその後の物語はぜひ見たい。
ホントにそれだけは…。そんな悲しい話だけは…。
ホントにそれだけは…。そんな悲しい話だけは…。
鉄の華はそんなに簡単に潰れはしないわ
鉄の華はそんなに簡単に潰れはしないわ
批判でも批評でもなくただの個人的な否定にすぎない
批判でも批評でもなくただの個人的な否定にすぎない
極道ぽさの何がいけないんですか?
正式な軍隊でもない、地球から離れ人身売買や海賊が蔓延る治安の悪い地域で強い影響力を持つ大規模組織を描くなら、ヤーさんやマフィアが説得力あるだろう。
ジャパニーズスタイルの極道も、視聴者に理解しやすい設定だし、逆に極道であってはいけない理由はない。
男娼は、マクギリスファリドの清算な過去、彼の行動原理を描くには十分な材料だろう。もしただ孤児で大人たちに使い捨てされる存在なら、ミカや昭弘と変わらないし、マクギリスが友人さえも騙してまでも成し遂げようとする激しい情念を説明しきれない
子作りも、ただ衝動にかられただけの不健全なキラとフレイの行為よりも、純粋な生殖のために行為のアトラとミカのほうが健全だし、これも「なぜダメなのか」理由がない。
アニメだから、子作りはタブーなんですか?子供はどこからどうやって沸いてくるんだよ。
4歳児ですらこんなことぐらいしってんだろ
極道ぽさの何がいけないんですか?
正式な軍隊でもない、地球から離れ人身売買や海賊が蔓延る治安の悪い地域で強い影響力を持つ大規模組織を描くなら、ヤーさんやマフィアが説得力あるだろう。
ジャパニーズスタイルの極道も、視聴者に理解しやすい設定だし、逆に極道であってはいけない理由はない。
男娼は、マクギリスファリドの清算な過去、彼の行動原理を描くには十分な材料だろう。もしただ孤児で大人たちに使い捨てされる存在なら、ミカや昭弘と変わらないし、マクギリスが友人さえも騙してまでも成し遂げようとする激しい情念を説明しきれない
子作りも、ただ衝動にかられただけの不健全なキラとフレイの行為よりも、純粋な生殖のために行為のアトラとミカのほうが健全だし、これも「なぜダメなのか」理由がない。
アニメだから、子作りはタブーなんですか?子供はどこからどうやって沸いてくるんだよ。
4歳児ですらこんなことぐらいしってんだろ
それとも最後は「おめでとう!」とか言って皆で手を叩く?
それとも最後は「おめでとう!」とか言って皆で手を叩く?
ミカ達は仮に死んでも、生き残った団員が笑顔で過ごせる場所を手に入れたり、数々の記録を元にクーデリアの夢が前進するならそれはハッピーエンドなんじゃないかな?
ミカ達は仮に死んでも、生き残った団員が笑顔で過ごせる場所を手に入れたり、数々の記録を元にクーデリアの夢が前進するならそれはハッピーエンドなんじゃないかな?
どこらへんが最終回だった?
憶測だけでコメントすると恥かくからやめましょうね。
どこらへんが最終回だった?
憶測だけでコメントすると恥かくからやめましょうね。
横からすまん
何て言えばいいのか微妙だが、例えるならGガンの
東方不敗暁に死すとそれ以降みたいに盛り上がりとかの意味で
物語としての最終回だった~って意味じゃないのかな
憶測とか抜きで元々※1のただの感想・予想だと思うよ
横からすまん
何て言えばいいのか微妙だが、例えるならGガンの
東方不敗暁に死すとそれ以降みたいに盛り上がりとかの意味で
物語としての最終回だった~って意味じゃないのかな
憶測とか抜きで元々※1のただの感想・予想だと思うよ
大風呂敷を広げて?
むしろ状況的にすげー縮こまってるでしょw
マッキー&ガリガリの物語も終わり、
オルガも死に、
あとはミカヅキらと地上におりたラスタルの私兵との決着だけじゃんw
大風呂敷を広げて?
むしろ状況的にすげー縮こまってるでしょw
マッキー&ガリガリの物語も終わり、
オルガも死に、
あとはミカヅキらと地上におりたラスタルの私兵との決着だけじゃんw
ノブはアジーに殺られる。
ダインスレイブの嵐はバエルやらキマリスやらのガンダムフレームの共鳴で無効化されて、ミカンは逃げおおせる。
バルバトスを持ち帰ったジュリエッタがGHの新しい旗頭となって、クーさんを組織に迎え入れる。
ラストは畑の側で椅子に揺られるミカンと農作業に勤しむ鉄火団改め農家男。そう、ここが約束の場所。fin
ノブはアジーに殺られる。
ダインスレイブの嵐はバエルやらキマリスやらのガンダムフレームの共鳴で無効化されて、ミカンは逃げおおせる。
バルバトスを持ち帰ったジュリエッタがGHの新しい旗頭となって、クーさんを組織に迎え入れる。
ラストは畑の側で椅子に揺られるミカンと農作業に勤しむ鉄火団改め農家男。そう、ここが約束の場所。fin
面白いですね。逆においらはあの通信を聞いていたジュリエッタがラスタルから離れるというのは無いだろうなと感じました。
ただ、これからは悪即斬みたいな対応でなく、降伏勧告をしたりとか、敵対する相手に何かしらの理解を示すようなことはするかも?とは思います。
彼女も生き残って欲しいんですが…。パイロットとして戦場に戻るとなるとかなり危険な香りがしますね。
面白いですね。逆においらはあの通信を聞いていたジュリエッタがラスタルから離れるというのは無いだろうなと感じました。
ただ、これからは悪即斬みたいな対応でなく、降伏勧告をしたりとか、敵対する相手に何かしらの理解を示すようなことはするかも?とは思います。
彼女も生き残って欲しいんですが…。パイロットとして戦場に戻るとなるとかなり危険な香りがしますね。
ちょっと前に流行った「感動porno」ってやつ
男娼やら子作りってのは(場合によっては893も)どんだけ高尚な理由をつけようとも、それそのものはpornoであり、おおっぴらに見せびらかすようなものではない。
251は「何かしら理由があれば猟奇画像を見せつけられても文句一つ言いません」って言ってるって事わかってる?
長井なんとかって奴は身勝手な富野リスペクトでporno表現を多用し作った同人アニメ、それが鉄血のなんたらってアニメだったと結論づけてる(まだ完結してない
ちょっと前に流行った「感動porno」ってやつ
男娼やら子作りってのは(場合によっては893も)どんだけ高尚な理由をつけようとも、それそのものはpornoであり、おおっぴらに見せびらかすようなものではない。
251は「何かしら理由があれば猟奇画像を見せつけられても文句一つ言いません」って言ってるって事わかってる?
長井なんとかって奴は身勝手な富野リスペクトでporno表現を多用し作った同人アニメ、それが鉄血のなんたらってアニメだったと結論づけてる(まだ完結してない
どんな形であれ物語が終わればいいと言うのであればそうですね、ただ火星の王だギャラルホルンの腐敗排除だ言って逃亡計画や死亡で幕切れって物語の終り方としてどうよって意味、今のところ犠牲が出ただけで何一つ達成されていない。
私の言う「風呂敷の畳み方」とはそうした意味。
どんな形であれ物語が終わればいいと言うのであればそうですね、ただ火星の王だギャラルホルンの腐敗排除だ言って逃亡計画や死亡で幕切れって物語の終り方としてどうよって意味、今のところ犠牲が出ただけで何一つ達成されていない。
私の言う「風呂敷の畳み方」とはそうした意味。
考えようによっては、マクギリスの「バエルに乗れた子一等賞」と同じようなにおいがする。
考えようによっては、マクギリスの「バエルに乗れた子一等賞」と同じようなにおいがする。
「マクギリス、私からのたむけだ」
って言いながらガエリオがヴィダールのダインスレイブ撃って
ラスタルのいる艦橋が爆発。
ガエリオどこかに去っていく…と予想。
まんま「めぐりあい宇宙」ですが(笑)。
「マクギリス、私からのたむけだ」
って言いながらガエリオがヴィダールのダインスレイブ撃って
ラスタルのいる艦橋が爆発。
ガエリオどこかに去っていく…と予想。
まんま「めぐりあい宇宙」ですが(笑)。
あー見えて強いんだからね!
あー見えて強いんだからね!
ハンマーヘッドごと回収されたタービンズの遺体から採ったものだったりして。
もしそれをラスタル(とヤマジン)が開発を主導したとなったらガエリオも討つ理由が少しは出てくるかもね。
そういうのはアインで沢山とかそんな考えで。
ハンマーヘッドごと回収されたタービンズの遺体から採ったものだったりして。
もしそれをラスタル(とヤマジン)が開発を主導したとなったらガエリオも討つ理由が少しは出てくるかもね。
そういうのはアインで沢山とかそんな考えで。
ガエリオの声優さん、松風雅也さんの、感情の高ぶりと葛藤とやるせなさが、ないまぜの演技、ホント最高でした。
ガエリオの声優さん、松風雅也さんの、感情の高ぶりと葛藤とやるせなさが、ないまぜの演技、ホント最高でした。
「そんな事も解らないのか!」と
あの花最終話の「バチなんかじゃねぇよ!」 がなんか被った。
無知ゆえに純粋な最期の涙みたいな。
ああいうの上手いよね。
「そんな事も解らないのか!」と
あの花最終話の「バチなんかじゃねぇよ!」 がなんか被った。
無知ゆえに純粋な最期の涙みたいな。
ああいうの上手いよね。
これは更なる死者がでるな。
バルを降りたら動けないミカの扱いがどうなるのか。
死ぬのか、機体ごと生存か?
ダンテ、ユージン、昭弘あたりは死亡かな?
これは更なる死者がでるな。
バルを降りたら動けないミカの扱いがどうなるのか。
死ぬのか、機体ごと生存か?
ダンテ、ユージン、昭弘あたりは死亡かな?
あのー
「火星の王」云々はもうすでに解決してますが?
オルガ「火星の王になりそこちなったな」
ミカ「そこにオルガの目指した場所があったの?」
オルガ「あると思ったんだがなぁ。まあ、また探すか」
批判の前にちゃんと観ましょう。
前回もマクギリスの部下が「ラスタルを倒せば名誉栄達も思いのままだ!」というマッキーに「はあ・・・」と気の抜けた返事をしたのも、もはや状況はそんな事にならないのにマッキーの強気に困惑しているから
畳み掛ける?風呂敷でもないのにまだ言ってるのは、まったくストーリーの進展をみていないからでしょう
あと、勝手な憶測や予測で批判するのも滑稽ですよ
アニメだから「主人公は常に勝たなければならない」とかそういうルールなんてどこにもないんだから。
この前まで公開されてたブラピの「マリアンヌ」という映画も、逆境を乗り越えようとしたが最終的に失敗してるでしょ。
いい加減ね、勝手な思い込みのマイルールをもって批判しても的外れだということを学習しましょう
あのー
「火星の王」云々はもうすでに解決してますが?
オルガ「火星の王になりそこちなったな」
ミカ「そこにオルガの目指した場所があったの?」
オルガ「あると思ったんだがなぁ。まあ、また探すか」
批判の前にちゃんと観ましょう。
前回もマクギリスの部下が「ラスタルを倒せば名誉栄達も思いのままだ!」というマッキーに「はあ・・・」と気の抜けた返事をしたのも、もはや状況はそんな事にならないのにマッキーの強気に困惑しているから
畳み掛ける?風呂敷でもないのにまだ言ってるのは、まったくストーリーの進展をみていないからでしょう
あと、勝手な憶測や予測で批判するのも滑稽ですよ
アニメだから「主人公は常に勝たなければならない」とかそういうルールなんてどこにもないんだから。
この前まで公開されてたブラピの「マリアンヌ」という映画も、逆境を乗り越えようとしたが最終的に失敗してるでしょ。
いい加減ね、勝手な思い込みのマイルールをもって批判しても的外れだということを学習しましょう
ギャラルホルンの原理であったはずのアグニカカイエルの権威をギャラホ自信が無意味なものにして、
ギャラルのトップに立つ七星の一席が反乱を起こし、さらにその男がファリド家の血統とは関係ない男娼だったというスキャンダル。
さらに革命軍が主張したアリアンロッド艦隊の数々の不正行為
外からみればギャラホなんてガチャガチャのめちゃめちゃ、なにやってんだよって感じになってるだろ。
だからラスタルは、鉄華団をとことん悪役に仕立てそれを全滅させることで「俺らに逆らうとこうなるぞ」「宇宙の秩序を保てるのはギャラホだけ」を内外に示す必要がある。
じゃないと、ドルトの反乱分子どもにも嘗められる。
さすがあえて使えない武器を流して反乱を起こさせ一方的に虐殺するラスタル様ですわ。
ギャラルホルンの原理であったはずのアグニカカイエルの権威をギャラホ自信が無意味なものにして、
ギャラルのトップに立つ七星の一席が反乱を起こし、さらにその男がファリド家の血統とは関係ない男娼だったというスキャンダル。
さらに革命軍が主張したアリアンロッド艦隊の数々の不正行為
外からみればギャラホなんてガチャガチャのめちゃめちゃ、なにやってんだよって感じになってるだろ。
だからラスタルは、鉄華団をとことん悪役に仕立てそれを全滅させることで「俺らに逆らうとこうなるぞ」「宇宙の秩序を保てるのはギャラホだけ」を内外に示す必要がある。
じゃないと、ドルトの反乱分子どもにも嘗められる。
さすがあえて使えない武器を流して反乱を起こさせ一方的に虐殺するラスタル様ですわ。
子供の首に首輪つけて奴隷にしてる描写はOKで、男娼の存在を匂わしたらNGって誰が決めたの?
自分の両親を撃ち殺す幼い刹那はOKで、ミカヅキが死を懇願する敵兵士を撃ったらダメとか
俺からすれば、艦橋で部下3人見ている前で本番行為を行ってるようにみせた種のほうがよっぽどポルノだわ。
だいたい男娼の存在がポルノなんですか?
その理屈ならマリーダの過去もポルノになるんじゃないのか?
結局、こういう要素をすべて消し去ったからAGEはあれほどつまらない平凡な話になったんだろ。
富野だって「クンタラ」だの毒を仕込んでるのに、いつからガンダムはおじゃる丸やサザエさんになったんだよ
子供の首に首輪つけて奴隷にしてる描写はOKで、男娼の存在を匂わしたらNGって誰が決めたの?
自分の両親を撃ち殺す幼い刹那はOKで、ミカヅキが死を懇願する敵兵士を撃ったらダメとか
俺からすれば、艦橋で部下3人見ている前で本番行為を行ってるようにみせた種のほうがよっぽどポルノだわ。
だいたい男娼の存在がポルノなんですか?
その理屈ならマリーダの過去もポルノになるんじゃないのか?
結局、こういう要素をすべて消し去ったからAGEはあれほどつまらない平凡な話になったんだろ。
富野だって「クンタラ」だの毒を仕込んでるのに、いつからガンダムはおじゃる丸やサザエさんになったんだよ
ラスタルの栄華など、ただの儚い一時の夢に過ぎないのだから。
人は必ず老いて死ぬ。ミカやガエリオに殺されずともそのうち死ぬぜ。
鉄血の物語は迫害される貧困層と、支配するギャラホという構図が基礎になっている以上、革命の乙女か第2のマッキーが立ち上がる展開で終わればいい。
次世代が果たせば、あるいは達成させる予感をさせれば物語は綺麗に終わるしそうなるでしょう。
人の歴史というのは、そうやって徐々に前に進んでいくものなのだから
ラスタルの栄華など、ただの儚い一時の夢に過ぎないのだから。
人は必ず老いて死ぬ。ミカやガエリオに殺されずともそのうち死ぬぜ。
鉄血の物語は迫害される貧困層と、支配するギャラホという構図が基礎になっている以上、革命の乙女か第2のマッキーが立ち上がる展開で終わればいい。
次世代が果たせば、あるいは達成させる予感をさせれば物語は綺麗に終わるしそうなるでしょう。
人の歴史というのは、そうやって徐々に前に進んでいくものなのだから
ゾンビと同じく感情を持たない無機質な存在は、状況を作るだけでそれに対抗する人間側でしかドラマが作れない。
あれ以上MAを引っ張ると、鉄華団&マッキーvsラスタルの対決がブレてストーリーが滅茶苦茶になるでしょ。
やるんなら三期か外伝でやるしかない。
そもそも300年眠っていて存在すら遠い過去になってたMAが、そう易々とでてくるほうがおかしいけどな
ゾンビと同じく感情を持たない無機質な存在は、状況を作るだけでそれに対抗する人間側でしかドラマが作れない。
あれ以上MAを引っ張ると、鉄華団&マッキーvsラスタルの対決がブレてストーリーが滅茶苦茶になるでしょ。
やるんなら三期か外伝でやるしかない。
そもそも300年眠っていて存在すら遠い過去になってたMAが、そう易々とでてくるほうがおかしいけどな
一瞬ありそうと思ったけど
槍が無事かどうかは良くわからんけど無事だとしても
右後ろのシールドは投げつけたから無くて残ってる腕は右、
よほどうまくやらんとダインスレイヴ発射形態とれなそうだな
※264
まぁな、外伝か続編or映画で出てくれるといいが
一瞬ありそうと思ったけど
槍が無事かどうかは良くわからんけど無事だとしても
右後ろのシールドは投げつけたから無くて残ってる腕は右、
よほどうまくやらんとダインスレイヴ発射形態とれなそうだな
※264
まぁな、外伝か続編or映画で出てくれるといいが
製作者さんたちが270さんのような考えであれば続編は無いでしょうけども。
ラスタルだって完全な正義ではないしオルガをやったのはノブリスでそれぞれギャラホと民間の悪の親玉が生き残って一番の勝ち組というのはガンダムの定義からは外れてるんじゃないかという考えです。
イオクが生きているのもありえないし、ハッシュはあの状況でダメでジュリエッタがほぼ全快というもの不満だし。
なにより孤児問題が解決してないし。
この不満をマックスにさせた状態で鉄血2に続くという製作者の狙いであってほしいと思っています。
製作者さんたちが270さんのような考えであれば続編は無いでしょうけども。
ラスタルだって完全な正義ではないしオルガをやったのはノブリスでそれぞれギャラホと民間の悪の親玉が生き残って一番の勝ち組というのはガンダムの定義からは外れてるんじゃないかという考えです。
イオクが生きているのもありえないし、ハッシュはあの状況でダメでジュリエッタがほぼ全快というもの不満だし。
なにより孤児問題が解決してないし。
この不満をマックスにさせた状態で鉄血2に続くという製作者の狙いであってほしいと思っています。
「勝てば官軍負ければ賊軍」 ミカと鉄血団はどちらかな?
「勝てば官軍負ければ賊軍」 ミカと鉄血団はどちらかな?
別に鉄華団は天下撮る目的でもないし戦争に勝つ為に為に存在しているわけではない。
オルガらも、自分たちにはクーデリアのような立派な思想も主義もねぇと言っていたでしょ?
迫害される少年たちが、ハッタリかます兄貴分のオルガのもと協力して立ち上がり、のしあがっていまよりマシな生活を送ろうというだけ。
でそのオルガがいう「辿り着くべきいい場所」なんてものは具体性もないホラで、そんなことはミカヅキも他の団員もわかっててオルガについてきたってはなしでしょ。
それが天下のアリアンロッドと敵対し、あと一歩のところで敗れ失敗したはなし。
火星の王なんていうのは、オルガが仲間の保身の為にマクギリス売ろうとしたとき、マクギリスに自分たちは地球に逃げると言った時点で共闘関係は破綻している。
だからオルガとミカヅキの「また探すか」の場面になるわけ
オルガは死ぬ直前に、「辿り着く場所なんてなくたってもいい。進み続けることが俺たち鉄華団だ」って言ってるでしょ
でミカの「オルガの命令は今でも俺のなかで生きている」と逃げ切る作戦にかわりはないわけ。
ちゃんとストーリーの進展と状況を理解していれば火星の王や、アリアンロッド艦隊を倒すも失敗してるのに、愛と勇気と努力でなんとかなるなんてワンピースとか他のアニメだろ。
最終的に天下取らなければ完結しないのなら豊臣秀吉と家康しかストーリーとして成立しないじゃん
誰がそんなルール作ったんだ
ミカヅキたちは社会変革を求めたわけでも世直しのために戦ってるわけじゃないことは理解してますか?
ラスタルやノブリスが野放しで納得いかないっていうのなら、せめて最終回まで見届けてから批判すべきだろ
憶測だけの批判はナンセンスだし、仮に鉄華団やマクギリスがなし得なくとも、マクギリスが戦いのなか言ったように、自分力を示すことで世に潜む狼どもを呼び覚ます。その時が俺の勝利だ!とも言ってるでしょ?
ちゃんとストーリーを理解しましょうホント
別に鉄華団は天下撮る目的でもないし戦争に勝つ為に為に存在しているわけではない。
オルガらも、自分たちにはクーデリアのような立派な思想も主義もねぇと言っていたでしょ?
迫害される少年たちが、ハッタリかます兄貴分のオルガのもと協力して立ち上がり、のしあがっていまよりマシな生活を送ろうというだけ。
でそのオルガがいう「辿り着くべきいい場所」なんてものは具体性もないホラで、そんなことはミカヅキも他の団員もわかっててオルガについてきたってはなしでしょ。
それが天下のアリアンロッドと敵対し、あと一歩のところで敗れ失敗したはなし。
火星の王なんていうのは、オルガが仲間の保身の為にマクギリス売ろうとしたとき、マクギリスに自分たちは地球に逃げると言った時点で共闘関係は破綻している。
だからオルガとミカヅキの「また探すか」の場面になるわけ
オルガは死ぬ直前に、「辿り着く場所なんてなくたってもいい。進み続けることが俺たち鉄華団だ」って言ってるでしょ
でミカの「オルガの命令は今でも俺のなかで生きている」と逃げ切る作戦にかわりはないわけ。
ちゃんとストーリーの進展と状況を理解していれば火星の王や、アリアンロッド艦隊を倒すも失敗してるのに、愛と勇気と努力でなんとかなるなんてワンピースとか他のアニメだろ。
最終的に天下取らなければ完結しないのなら豊臣秀吉と家康しかストーリーとして成立しないじゃん
誰がそんなルール作ったんだ
ミカヅキたちは社会変革を求めたわけでも世直しのために戦ってるわけじゃないことは理解してますか?
ラスタルやノブリスが野放しで納得いかないっていうのなら、せめて最終回まで見届けてから批判すべきだろ
憶測だけの批判はナンセンスだし、仮に鉄華団やマクギリスがなし得なくとも、マクギリスが戦いのなか言ったように、自分力を示すことで世に潜む狼どもを呼び覚ます。その時が俺の勝利だ!とも言ってるでしょ?
ちゃんとストーリーを理解しましょうホント
アナベル・ガトー「星の屑作戦を成就させるもティターンズ台頭の原因を作り歴史の中に埋没」
バーニィ「コロニーへの核攻撃を阻止するために一人で作戦目標のアレックス破壊に挑むも相討ち、結局ジオン敗戦で作戦は中止されてました。完全な無駄死に」
シロー・アマダ「戦場で知り合ったアイナと逃亡、軍を終われることに。片足失うも二人でささやかな余生を過ごす」
ドラマ性が強い名作ほど、悲劇的で単純に敵を倒してハッピーエンドにはなってないんだが
アナベル・ガトー「星の屑作戦を成就させるもティターンズ台頭の原因を作り歴史の中に埋没」
バーニィ「コロニーへの核攻撃を阻止するために一人で作戦目標のアレックス破壊に挑むも相討ち、結局ジオン敗戦で作戦は中止されてました。完全な無駄死に」
シロー・アマダ「戦場で知り合ったアイナと逃亡、軍を終われることに。片足失うも二人でささやかな余生を過ごす」
ドラマ性が強い名作ほど、悲劇的で単純に敵を倒してハッピーエンドにはなってないんだが
「ガンダムの定義」って言葉が全てを物語ってる気がしますね!
多分おいらみたいな普通に楽しんで観てる人たちは、ガンダムらしさとかあんまり必要だと思ってない気がします。
孤児問題の解決ってのも、オルフェンズのテーマではないように思います。
クーデリアはそれを大願にしてましたが鉄華団はあくまで団員の生活を守るだけでしたし、逆にどうしてそこが求められるのか不思議に思います。
まぁ、ポルノの人もそうだけどガンダムでこれをやらんでも…という気持ちは解らなくもないような気もします。
「ガンダムの定義」って言葉が全てを物語ってる気がしますね!
多分おいらみたいな普通に楽しんで観てる人たちは、ガンダムらしさとかあんまり必要だと思ってない気がします。
孤児問題の解決ってのも、オルフェンズのテーマではないように思います。
クーデリアはそれを大願にしてましたが鉄華団はあくまで団員の生活を守るだけでしたし、逆にどうしてそこが求められるのか不思議に思います。
まぁ、ポルノの人もそうだけどガンダムでこれをやらんでも…という気持ちは解らなくもないような気もします。
予告で言われてた例の部隊の正体が擬似阿頼耶識搭載MSである。
その部隊に鉄華団がボコボコにされ、
その戦果を見てラスタルが満足して量産を決める。
ガエリオ的には、人間をMSの部品にするようなことは、アインで最後にしたいようなことを考えてる。
ラスタル的にはシステムに必要な脳組織を地球以外の人間から確保する腹積もりで、その際アインを引き合いに出して彼に対する侮蔑とも取れる発言をする。
これくらいのこと起きないと、ガエリオがラスタルに反旗を翻す理由がないと思う。
予告で言われてた例の部隊の正体が擬似阿頼耶識搭載MSである。
その部隊に鉄華団がボコボコにされ、
その戦果を見てラスタルが満足して量産を決める。
ガエリオ的には、人間をMSの部品にするようなことは、アインで最後にしたいようなことを考えてる。
ラスタル的にはシステムに必要な脳組織を地球以外の人間から確保する腹積もりで、その際アインを引き合いに出して彼に対する侮蔑とも取れる発言をする。
これくらいのこと起きないと、ガエリオがラスタルに反旗を翻す理由がないと思う。
いや、ボロボロMAを出せ、ということじゃなく、あれって結局なんだったのかつきつめて考えたら謎まみれじゃない?
人間を無差別にただただ殲滅するだけを目的にした巨大マシンって誰が何のために作ったのか?
戦争のために作ったなら敵だけを狙うはずで、人間全てをただただ始末し続けるって兵器としては欠陥品もいいとこ。
そう考えると、厄祭戦の本質ってなんだったんだ??って話になりません?
まぁ、その話を延々とやり出したら何話あっても足りないかも知れませんが。
いや、ボロボロMAを出せ、ということじゃなく、あれって結局なんだったのかつきつめて考えたら謎まみれじゃない?
人間を無差別にただただ殲滅するだけを目的にした巨大マシンって誰が何のために作ったのか?
戦争のために作ったなら敵だけを狙うはずで、人間全てをただただ始末し続けるって兵器としては欠陥品もいいとこ。
そう考えると、厄祭戦の本質ってなんだったんだ??って話になりません?
まぁ、その話を延々とやり出したら何話あっても足りないかも知れませんが。
それは他の外伝で補完されればいいのでは?
これはあくまでも鉄華団とマクギリス、ガエリオといった人物を中心とした話であって、
厄災戦が具体的になんだったとか、描写する必要もない。
アグニカカイエルの伝記を知ってるマクギリスの劇中の台詞である程度のことは想像できるが、別にそれでもいいとおもうけど。
誰もが人類の起源や過去の歴史の探求、人生で生きてるあいだに永遠の謎の真理に辿り着くわけでもないし、歴史学者でもないオルガやミカも対して興味ないようなので劇中で詳しく語られる必要もないでしょう。
宇宙世紀だって、ジオン思想、ザビ家との確執と陰謀、地球連邦の成り立ちや宇宙世紀起源を具体的に劇中で描かれてもいないのに
それは他の外伝で補完されればいいのでは?
これはあくまでも鉄華団とマクギリス、ガエリオといった人物を中心とした話であって、
厄災戦が具体的になんだったとか、描写する必要もない。
アグニカカイエルの伝記を知ってるマクギリスの劇中の台詞である程度のことは想像できるが、別にそれでもいいとおもうけど。
誰もが人類の起源や過去の歴史の探求、人生で生きてるあいだに永遠の謎の真理に辿り着くわけでもないし、歴史学者でもないオルガやミカも対して興味ないようなので劇中で詳しく語られる必要もないでしょう。
宇宙世紀だって、ジオン思想、ザビ家との確執と陰謀、地球連邦の成り立ちや宇宙世紀起源を具体的に劇中で描かれてもいないのに
で、それが回収された名瀬やアミダ、シノを利用したフラウロスと量産型グレイズアインとかだったらラスボスとしてのインパクトもあるのかな・・・
で、それが回収された名瀬やアミダ、シノを利用したフラウロスと量産型グレイズアインとかだったらラスボスとしてのインパクトもあるのかな・・・
ちなみにアミダ姐さんは回収できて葬式やってた
ちなみにアミダ姐さんは回収できて葬式やってた