Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
「RG 1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ」のサンプルを展示致しました! pic.twitter.com/0AJwcIjzWn
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2017年3月19日
今週発売の「RG 1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ」のサンプルが完成しました。店頭ガラスケースにて、ソーラーターンテーブルで展示中です。前後左右満遍なくご覧下さい!! pic.twitter.com/3lr8cnAa8a
— イエローサブマリン柏マルイ店 (@YS_KASHIWA) 2017年3月22日
| HOME |
どうでしょうねぇ。
SEED系でRG化が期待できそうなのは、あとはプロヴィデンスくらいでしょうか?しかしMGが出たばかりなので望み薄ではないかと思いますが(汗)
DESTINY系でしたら、インパルスやレジェンド、インジャスやアカツキ等、色々とRG化の期待はできると思います。
スタゲやアストレイ系ですと、ノワールやブルー2ndあたりが期待できるのでは?一部パーツの使いまわしもできそうですし。
まぁ、MGでプロヴィデンスとジャスティスとなってますので、それに乗せるならレジェンドとインジャスではないかなと、勝手に想像してますがどうでしょう(笑)
私としては、SEED系でしたらザク系がRG化したら面白いかなと思いますが、多分キツいですよね(汗)
正直、SEED系よりもHGUCのリバイヴで、一部(?)の方々からあまり評判の良くなかった百式やキュベレイあたりをRGで見てみたいと思っておりますw
個人的な希望(願望)と妄想の話で長文失礼しました(汗)
どうでしょうねぇ。
SEED系でRG化が期待できそうなのは、あとはプロヴィデンスくらいでしょうか?しかしMGが出たばかりなので望み薄ではないかと思いますが(汗)
DESTINY系でしたら、インパルスやレジェンド、インジャスやアカツキ等、色々とRG化の期待はできると思います。
スタゲやアストレイ系ですと、ノワールやブルー2ndあたりが期待できるのでは?一部パーツの使いまわしもできそうですし。
まぁ、MGでプロヴィデンスとジャスティスとなってますので、それに乗せるならレジェンドとインジャスではないかなと、勝手に想像してますがどうでしょう(笑)
私としては、SEED系でしたらザク系がRG化したら面白いかなと思いますが、多分キツいですよね(汗)
正直、SEED系よりもHGUCのリバイヴで、一部(?)の方々からあまり評判の良くなかった百式やキュベレイあたりをRGで見てみたいと思っておりますw
個人的な希望(願望)と妄想の話で長文失礼しました(汗)
プレバンで出たとしても天(天ミナじゃないやつ)くらいじゃない?
あ、あとメッキ仕様(これはプレバンじゃなくてイベント限定になるかな)くらいか…。
HGの時みたいなバリエ展開で終わりそうww
プレバンで出たとしても天(天ミナじゃないやつ)くらいじゃない?
あ、あとメッキ仕様(これはプレバンじゃなくてイベント限定になるかな)くらいか…。
HGの時みたいなバリエ展開で終わりそうww
1※さんは「この次のRGも」と言われているんだからアマツもSEEDシリーズという区別で発言されてます。
大きい意味でのSEEDシリーズ(種・運命・スタゲ・アストレイ)って意味だと思いますよ。
1※さんは「この次のRGも」と言われているんだからアマツもSEEDシリーズという区別で発言されてます。
大きい意味でのSEEDシリーズ(種・運命・スタゲ・アストレイ)って意味だと思いますよ。
メッキは恒例のEXPO行きでしょうね。
メッキは恒例のEXPO行きでしょうね。
ガンダムフェイスのへの字はモールドでよろしく
今回のこれがνやユニコの布石になってくれるといいな
ガンダムフェイスのへの字はモールドでよろしく
今回のこれがνやユニコの布石になってくれるといいな
RGジムスナイパーカスタムやシナンジュスタイン、GP03Sはまだですか?
プレミアムバンダイではRGズゴックでユニコーン登場カラーやってくんないかな?
RGジムスナイパーカスタムやシナンジュスタイン、GP03Sはまだですか?
プレミアムバンダイではRGズゴックでユニコーン登場カラーやってくんないかな?
フレームに潤滑スプレーぶっかけとけばなんの問題もないぞ。
つーか、RGは潤滑スプレーがデフォのキットだし。
フレームに潤滑スプレーぶっかけとけばなんの問題もないぞ。
つーか、RGは潤滑スプレーがデフォのキットだし。
黒はいいけど、金はエアブラシでキレイに塗りたいところ。
黒はいいけど、金はエアブラシでキレイに塗りたいところ。
赤枠からC・G1ランナーがまるっと無くなって必要分はLランナーやその他に新設されてますねぇ。
ノーマル金枠っぽくするには肩アーマー前面のパーツと頭部のノーマル形状のものが無い。
ミナじゃ無い天にしようにもGランナーが無くなっているのでノーマルアストレイのスリッパ部分が無い。
ノーマル金枠はプレバン既発だからしょうがないとしても不足分がそんだけなんだからいっそ天/天ミナコンパチくらいにはしてくれりゃよかったのにと思わなくも無い。まさかスリッパ分だけでG1ランナー1枚付けてプレバンで出すとか無いよな・・・
あ・・よく見たらミナの脛や足首、クローやオオツキノカガミを除去するスイッチがありやがるw
赤枠からC・G1ランナーがまるっと無くなって必要分はLランナーやその他に新設されてますねぇ。
ノーマル金枠っぽくするには肩アーマー前面のパーツと頭部のノーマル形状のものが無い。
ミナじゃ無い天にしようにもGランナーが無くなっているのでノーマルアストレイのスリッパ部分が無い。
ノーマル金枠はプレバン既発だからしょうがないとしても不足分がそんだけなんだからいっそ天/天ミナコンパチくらいにはしてくれりゃよかったのにと思わなくも無い。まさかスリッパ分だけでG1ランナー1枚付けてプレバンで出すとか無いよな・・・
あ・・よく見たらミナの脛や足首、クローやオオツキノカガミを除去するスイッチがありやがるw
マスクのへの字は開口されてないな⁉︎
できることなら部品注文してレッドフレームに流用してあげたい。
マスクのへの字は開口されてないな⁉︎
できることなら部品注文してレッドフレームに流用してあげたい。
パチ組だと成形色がねぇ。
赤枠改 or 青枠2ndL or リバイ がこのマスクでRG出てくれるといんだけど。
パチ組だと成形色がねぇ。
赤枠改 or 青枠2ndL or リバイ がこのマスクでRG出てくれるといんだけど。
あれのせいで顔がブサイクになっちゃって不満があった身としては非常に嬉しい!!!
ノーマルアストレイやウイングの時は、不満があったけど細かい顔や顎パーツを加工する必要があって凄く苦労したから、への字開口なくなって良かったわあ~
そういえば地味にオキツノカガミはプラモデルでは初立体化なんだね
あれのせいで顔がブサイクになっちゃって不満があった身としては非常に嬉しい!!!
ノーマルアストレイやウイングの時は、不満があったけど細かい顔や顎パーツを加工する必要があって凄く苦労したから、への字開口なくなって良かったわあ~
そういえば地味にオキツノカガミはプラモデルでは初立体化なんだね
出来るのかは分からないけど完全変形合体Vガンダムやって欲しい…。
出来るのかは分からないけど完全変形合体Vガンダムやって欲しい…。
(この前エクシア作った時は二度ほどパーツ飛んでった)
でも好きなMSが装備てんこ盛りで商品化されたから頑張って作るぜ!
(この前エクシア作った時は二度ほどパーツ飛んでった)
でも好きなMSが装備てんこ盛りで商品化されたから頑張って作るぜ!
RGでってことかな?
MGでもほぼ限界なのにそれはきつくね。
1/144じゃサイズからくる強度不足にしかならんと思うのだがw
てかMG Vじゃあかんの?サイズ的にはHGUCユニコーンDMより気持ち大きいくらいだけど。
RGでってことかな?
MGでもほぼ限界なのにそれはきつくね。
1/144じゃサイズからくる強度不足にしかならんと思うのだがw
てかMG Vじゃあかんの?サイズ的にはHGUCユニコーンDMより気持ち大きいくらいだけど。
すると4号機、5号機、6号機。
そしてジム・カスタムからのジム・キャノンⅡとジム・クゥエル、んでそのままヘイズル系へと夢が広がるんだが(笑)
というバリエ展開は夢見過ぎか(汗)
真面目に言うと、MGは初期のだし、HGUCはちょっと前の(個人的には今見てもまだ結構いい感じだと勝手に思ってる)だし、上記のように今後の展開も期待できそうなので、RG化しても良さそうな気もするのだが・・・。
すると4号機、5号機、6号機。
そしてジム・カスタムからのジム・キャノンⅡとジム・クゥエル、んでそのままヘイズル系へと夢が広がるんだが(笑)
というバリエ展開は夢見過ぎか(汗)
真面目に言うと、MGは初期のだし、HGUCはちょっと前の(個人的には今見てもまだ結構いい感じだと勝手に思ってる)だし、上記のように今後の展開も期待できそうなので、RG化しても良さそうな気もするのだが・・・。
マスクの間延びに合わせて顔全体のバランスが調整されて別人になってる気がするけど
頭部丸ごと新造じゃないとダメな気がする
マスクの間延びに合わせて顔全体のバランスが調整されて別人になってる気がするけど
頭部丸ごと新造じゃないとダメな気がする
元の隈取&アゴパーツ A-9 と、新規の L-29 を比較すると側面のダボの間隔が明らかに違うので頭部形状も結構変わってそう。
ダクト内パーツ D-4 は使い回しっぽいんだけどな。
今後のバリエーションキットがどっち基準で作られるか期待と不安でいっぱいになりますね。
元の隈取&アゴパーツ A-9 と、新規の L-29 を比較すると側面のダボの間隔が明らかに違うので頭部形状も結構変わってそう。
ダクト内パーツ D-4 は使い回しっぽいんだけどな。
今後のバリエーションキットがどっち基準で作られるか期待と不安でいっぱいになりますね。
潤滑スプレー使ったこと無いけど千切れたことなんて無い…
たまたま当たり引いてたのかな
潤滑スプレー使ったこと無いけど千切れたことなんて無い…
たまたま当たり引いてたのかな
HGのキットの顔パーツを移植した方が早いと思う。現物を見てないので流用出来るかは他の人が指摘してる通り分からないけど
HGのキットの顔パーツを移植した方が早いと思う。現物を見てないので流用出来るかは他の人が指摘してる通り分からないけど
MBは何故かオキツノカガミにビーム機能無かったし
そういえばこれもビームサーベルは何故か無いな
MBは何故かオキツノカガミにビーム機能無かったし
そういえばこれもビームサーベルは何故か無いな
設定画だとまったく形状違うんですけど・・・
>32
MBに槍&シールドのビームエフェクト無かったのは残念でしたよねぇ。
それの挽回の意味含めてMGで出て欲しいものです。
設定画だとまったく形状違うんですけど・・・
>32
MBに槍&シールドのビームエフェクト無かったのは残念でしたよねぇ。
それの挽回の意味含めてMGで出て欲しいものです。
RG自体がかなりアレンジ重視のシリーズだから設定と違うことは多いんだけど最近のガンプラの傾向は設定より見た目重視だからMGなんかで出ても設定に近いものは出なさそうだね・・・
RG自体がかなりアレンジ重視のシリーズだから設定と違うことは多いんだけど最近のガンプラの傾向は設定より見た目重視だからMGなんかで出ても設定に近いものは出なさそうだね・・・
成分よく見て吹かないと、パーツ劣化させるものもあるんだよ。
で、どの成分がダメかとか説明されないと分からない人は止めた方が良い。
成分よく見て吹かないと、パーツ劣化させるものもあるんだよ。
で、どの成分がダメかとか説明されないと分からない人は止めた方が良い。
横からだが参考になったthx
下手に試すの止めとくわ
横からだが参考になったthx
下手に試すの止めとくわ
そうでない場合はアレンジ次第だが
そうでない場合はアレンジ次第だが
その設定画ってアストレイ本体も初期のデザインのものでしょ?
HGで出すなら以前の古い設定画準拠になったろうけど、PGやMG以降で定着した阿久津氏本人によるハイディテールデザインでのオキツノカガミはこうなるっていう単純な答えじゃないかな
アレンジが前提のグレードだからって話とはまた別だと思うよ
その設定画ってアストレイ本体も初期のデザインのものでしょ?
HGで出すなら以前の古い設定画準拠になったろうけど、PGやMG以降で定着した阿久津氏本人によるハイディテールデザインでのオキツノカガミはこうなるっていう単純な答えじゃないかな
アレンジが前提のグレードだからって話とはまた別だと思うよ
漫画原作だと設定もシンプルに描くのが普通
プラモ用に描き起こせるカトキみたいな立場ならまだしも
そうじゃなくても本人の監修は入る場合が多いからね
デカールはMBのが欲しかった
漫画原作だと設定もシンプルに描くのが普通
プラモ用に描き起こせるカトキみたいな立場ならまだしも
そうじゃなくても本人の監修は入る場合が多いからね
デカールはMBのが欲しかった
発売前から言われてたけど頭は完全に別物だね
ちょっと前に傾かせれば自立も不可能ではないしこれはいいものだ
発売前から言われてたけど頭は完全に別物だね
ちょっと前に傾かせれば自立も不可能ではないしこれはいいものだ
塗装箇所を敢えて言うなら頭のバルカン?とトリケロスの銃口くらいかね
グロスも綺麗だし、ツヤ消しがもったいないな
武器のギミックもあって大満足だわ
塗装箇所を敢えて言うなら頭のバルカン?とトリケロスの銃口くらいかね
グロスも綺麗だし、ツヤ消しがもったいないな
武器のギミックもあって大満足だわ
神々しさすらある
内容的にも天ミナの決定版と言っていいわこれ
神々しさすらある
内容的にも天ミナの決定版と言っていいわこれ
真の絶望は期待を抱かせてからの方が大きくなるもんだ
真の絶望は期待を抱かせてからの方が大きくなるもんだ