Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第46話『誰が為』先行カット紹介です。敵の大将を狙う起死回生の一撃がジュリエッタにより阻止された鉄華団。敵艦隊に突っ込むという作戦をとった現状からの脱出は…?(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/JMSx8bdKvd
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月3日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第46話『誰が為』先行カット紹介その2です。ジュリエッタによる妨害を止められなかった三日月。この表情とバルバトスルプスレクスは…。(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/c4Pyn5wVRd
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月3日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第46話『誰が為』先行カット紹介その3です。『バルバトスを止めろ』ラスタルの命令をやり遂げ鉄華団の作戦をも阻止したジュリエッタ。ただ彼女の前には…。(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/YWzJCFtpPi
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月3日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第46話『誰が為』先行カット紹介その4です。マクギリスによる残存艦隊再編の間、ガエリオのキマリスヴィダールを食い止めていた石動とヘルムヴィーゲ・リンカー。「准将が作り出す未来を見ること」に願いをかけて。(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/SCvVJ6MZw9
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月3日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第46話『誰が為』先行カット紹介その5です。石動を救いにきたマクギリスとあらためて一騎討ちになったガエリオとガンダム・キマリスヴィダール。この戦いの結末は?(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/sAihrkQb53
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月3日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第46話『誰が為』先行カット紹介その6です。第2期から鉄華団の新入りとして登場したハッシュ、ザック、デイン。それぞれこの戦いの結末にどう向き合う?(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/ws9STnT2SN
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月3日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第46話『誰が為』先行カット紹介その7です。アリアンロッド艦隊との決戦前、シノと語り合ったユージン。作戦が失敗した今、副団長としてオルガに言うこととは?(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/60o4CemYkH
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月3日
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第46話『誰が為』先行カット紹介、今回のラストです。敵の大将ラスタル・エリオンを狙うという起死回生の作戦が失敗した鉄華団。窮地に陥った彼らのその後は?そして戦いの決着は?(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/7xwaDEAAE9
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月3日
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第46話「誰が為」が本日3月5日午後5時よりMBS/TBS系列で放送となります。マクギリス、鉄華団とアリアンロッド艦隊との決戦も終局へ…。今週もよろしくお願いします。(制作P) #g_tekketsu pic.twitter.com/hkTPRXPz5T
— 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (@g_tekketsu) 2017年3月5日
| HOME |
ミカヅキさん、やっつけちゃってください。
シノの無念を晴らして・・・
ミカヅキさん、やっつけちゃってください。
シノの無念を晴らして・・・
ミカヅキがジュリエッタを倒す
↓
ガエリオがマクギリスを倒して戦争終結。鉄火団逃走
↓
火星で鉄火団狩りにきたアリアんロッドと最終決戦
↓
全滅ENDかな
ミカヅキがジュリエッタを倒す
↓
ガエリオがマクギリスを倒して戦争終結。鉄火団逃走
↓
火星で鉄火団狩りにきたアリアんロッドと最終決戦
↓
全滅ENDかな
をつけたそう。
をつけたそう。
ホントだ
キマリスの腕だったりして…
そんでバエルとの決戦仕様かな(笑)
ホントだ
キマリスの腕だったりして…
そんでバエルとの決戦仕様かな(笑)
おそらくジュリエッタとユージン?が中心の話になりそう。ジュリエッタはラスタルのために役割を果たしてしには交戦を主張するオルガと対立。
オ「いまここで引くわけにはいかねえ」
ユ「俺たちは負けたんだ!これ以上やりあったら俺たちは皆死ぬ!※オルガは誰の為に戦ってるんだ!」
そして決戦は火星の地に
ガエリオ「さあ、次は※アインが復讐を遂げる番だ!」
アインに肉体すべてを委ねたガエリオが、レギンレイスアインに搭乗してミカヅキとラストバトル。
結末見えちゃったな
おそらくジュリエッタとユージン?が中心の話になりそう。ジュリエッタはラスタルのために役割を果たしてしには交戦を主張するオルガと対立。
オ「いまここで引くわけにはいかねえ」
ユ「俺たちは負けたんだ!これ以上やりあったら俺たちは皆死ぬ!※オルガは誰の為に戦ってるんだ!」
そして決戦は火星の地に
ガエリオ「さあ、次は※アインが復讐を遂げる番だ!」
アインに肉体すべてを委ねたガエリオが、レギンレイスアインに搭乗してミカヅキとラストバトル。
結末見えちゃったな
それでオルガは降伏。自分が全責任をおってラスタルに裁かれる。
生き残った団員はクーデリアの元で別な仕事につき、
火星を変えるには地球を変えなくてはいけないと悟ったクーデリアはマカナイの後継者になって政界入り
数年後、サクラの農場には、ミカヅキにそっくりな子どもとともに静かにな生活を送るアトラの姿がある。
それでオルガは降伏。自分が全責任をおってラスタルに裁かれる。
生き残った団員はクーデリアの元で別な仕事につき、
火星を変えるには地球を変えなくてはいけないと悟ったクーデリアはマカナイの後継者になって政界入り
数年後、サクラの農場には、ミカヅキにそっくりな子どもとともに静かにな生活を送るアトラの姿がある。
セブンスターズを壊滅させ自分も死ぬ、鉄崋団も道連れに
装甲騎兵ボトムズ風に言えば彼はカンジェルマン閣下、全ての古きものを道連れに地上を去るつもりではないか
前回、石動を殺させなかったのは全てが終わったあと再生を託せる人物だったからではないのだろうか
2
ちょっとまってくれ、そのことでジュリエッタ恨むのはお門違いもいいところ、彼女はただ自分の役割を全うしただけ、ここに投稿する人間の悪癖だが余りにも鉄崋団に入れ込むあまり冷静に評価できていない人間が余りにも多すぎる、皆、もっと自重しよう
セブンスターズを壊滅させ自分も死ぬ、鉄崋団も道連れに
装甲騎兵ボトムズ風に言えば彼はカンジェルマン閣下、全ての古きものを道連れに地上を去るつもりではないか
前回、石動を殺させなかったのは全てが終わったあと再生を託せる人物だったからではないのだろうか
2
ちょっとまってくれ、そのことでジュリエッタ恨むのはお門違いもいいところ、彼女はただ自分の役割を全うしただけ、ここに投稿する人間の悪癖だが余りにも鉄崋団に入れ込むあまり冷静に評価できていない人間が余りにも多すぎる、皆、もっと自重しよう
カットばかりだなあ
「え、今回こんなシーンがあるの?」「どんな場面なんだろ」
ってカットを公開しなきゃつまんないじゃん
カットばかりだなあ
「え、今回こんなシーンがあるの?」「どんな場面なんだろ」
ってカットを公開しなきゃつまんないじゃん
ラスタル「そうか・・・、ジュリエッタは死んだか。」
ガエリオ「・・・にしては随分と冷静だな。」
ラスタル「フッ、将たる者がいちいち一兵ごときの死で悲観してはおれまい。・・・いや、彼女はよく働いてくれた。その点は手厚く葬ってやらなければな」
ガエリオ「・・・(この男とてこの程度か)」
ラスタル「そうか・・・、ジュリエッタは死んだか。」
ガエリオ「・・・にしては随分と冷静だな。」
ラスタル「フッ、将たる者がいちいち一兵ごときの死で悲観してはおれまい。・・・いや、彼女はよく働いてくれた。その点は手厚く葬ってやらなければな」
ガエリオ「・・・(この男とてこの程度か)」
予告からして死相しか見えない。
予告からして死相しか見えない。
アリアンロッド艦隊の総大将(ラスタル)狙撃に自分が失敗した時は、鉄華団全員を道連れにさせないためにどんな事をしてでもオルガのけじめを止めろと。
47話は『生け贄』らしいから、これだけ大量のエイハブリアクターが稼働しているのは厄祭戦後珍しいだろうから、月あたりで亡霊が再び甦るとか無いかな?
アリアンロッド艦隊の総大将(ラスタル)狙撃に自分が失敗した時は、鉄華団全員を道連れにさせないためにどんな事をしてでもオルガのけじめを止めろと。
47話は『生け贄』らしいから、これだけ大量のエイハブリアクターが稼働しているのは厄祭戦後珍しいだろうから、月あたりで亡霊が再び甦るとか無いかな?
悪を倒すヒーローものならともかくガンダムみたいなリアルロボットで片方に入れ込みすぎるのはよくない、まぁ前述の台詞が出た作品自体にはノーコメントだけど…
悪を倒すヒーローものならともかくガンダムみたいなリアルロボットで片方に入れ込みすぎるのはよくない、まぁ前述の台詞が出た作品自体にはノーコメントだけど…
前回マッキーとガリの絡みでゼハート戦みたいなノリでソワソワしたけど
今回は残りに余裕あって安心できる
前回マッキーとガリの絡みでゼハート戦みたいなノリでソワソワしたけど
今回は残りに余裕あって安心できる
それやとバエルの”特殊な戦い方”が輝く暇なく終わっちゃうぞ!!!!
>14
まぁ鉄華団が主人公やから仕方ないんじゃね???w
それにしても不正が蔓延ってる世界よね…
マッキーも友達とその部下利用してパーイやし、肉おじは違法兵器ダインスレイヴ使って一気に片付けようするし
それやとバエルの”特殊な戦い方”が輝く暇なく終わっちゃうぞ!!!!
>14
まぁ鉄華団が主人公やから仕方ないんじゃね???w
それにしても不正が蔓延ってる世界よね…
マッキーも友達とその部下利用してパーイやし、肉おじは違法兵器ダインスレイヴ使って一気に片付けようするし
三日月の中の人が最終話アフレコ終了後にあと1クールやりたい、もしくは劇場版やりたいとコメントしているので三日月死亡はなさそう。
三日月の中の人が最終話アフレコ終了後にあと1クールやりたい、もしくは劇場版やりたいとコメントしているので三日月死亡はなさそう。
鬱陶しい雌猿にはしっかり落し前つけないとね
あとは二枚舌のガリガリをマッキーがボコしてくれたら言うことなしだな
鬱陶しい雌猿にはしっかり落し前つけないとね
あとは二枚舌のガリガリをマッキーがボコしてくれたら言うことなしだな
鉄華団的に恨めしい相手なのは間違いないし、そういう見方もいいんじゃないの?
鉄華団的に恨めしい相手なのは間違いないし、そういう見方もいいんじゃないの?
鉄華団に入れ込みすぎって当事者でもなんでもなく視聴者なんだから主人公サイドに入れ込むのは仕方ないデショ。
あといくら戦略とはいえ違法な兵器大量に持ち出して殲滅しにくるラスタル。そいつに疑問も持たずただ救われたからってだけでホイホイいうこと聞くのはおかしいやろ。ちゃんと考えるやつなら止めるとかさ。ほかに方法があるわけやん?ガリガリはほっとけ。
結果的にその自己中がシノを殺してるんやし恨まれても仕方ないやろ。
単純に敵味方分かれてて、見方にもよるけど鉄華団に入れ込んでるならなおさらな。
あと冷静に評価したいなら自分のブログとかツイッター、フェイスブック、インスタでどうぞ。
鉄華団に入れ込みすぎって当事者でもなんでもなく視聴者なんだから主人公サイドに入れ込むのは仕方ないデショ。
あといくら戦略とはいえ違法な兵器大量に持ち出して殲滅しにくるラスタル。そいつに疑問も持たずただ救われたからってだけでホイホイいうこと聞くのはおかしいやろ。ちゃんと考えるやつなら止めるとかさ。ほかに方法があるわけやん?ガリガリはほっとけ。
結果的にその自己中がシノを殺してるんやし恨まれても仕方ないやろ。
単純に敵味方分かれてて、見方にもよるけど鉄華団に入れ込んでるならなおさらな。
あと冷静に評価したいなら自分のブログとかツイッター、フェイスブック、インスタでどうぞ。
マッキー、このままガエリオに討たれたらバエル良いとこないだろ
まだ話数あるし、何だかんだでこの二人の対決は決着が付かないと予想
ユージンが何を言ってるか気になりますね、オルガしっかりしろと言ってる様に見えますが
マッキー、このままガエリオに討たれたらバエル良いとこないだろ
まだ話数あるし、何だかんだでこの二人の対決は決着が付かないと予想
ユージンが何を言ってるか気になりますね、オルガしっかりしろと言ってる様に見えますが
クランクニーやカルタを殺すときの目と一緒。
ジュリエッタ合掌(-人-)。加齢臭臭いラスタル様のお役に建てたのだから本望か
クランクニーやカルタを殺すときの目と一緒。
ジュリエッタ合掌(-人-)。加齢臭臭いラスタル様のお役に建てたのだから本望か
ダムA 4月号
鷲尾氏インタビュー
・バエルは他のガンダムフレームより性能が飛び抜けている訳ではない。
・近代化もされていないのでバルバトルプスレクスやキマリスヴィダールの方が性能は上。
・レクスは特化しすぎているので武装バリエや汎用性からキマリスヴィダールが一番強いかも
・バエル起動に阿頼耶識が必要だと言う情報がギャラルホルン内で失伝していて、マクギリスはアグニカに選ばれたと周囲に錯覚させている
・デザイン時、バエルは当初は式典用だと思っていた。
監督からシンプルでいいという指示があり、バルバトスとは変えてスマートに。
特別なので翼も付けて良いとの指示された
・バエルをデザインしてたときは、誰が乗るかは知らなかった
剣はあとでマクギリスといえば剣ということでつけた
・厄祭戦時、アグニカは格闘メインだったと聞いてパンチ強化など悩んだ。バエルの剣も特殊金属製
>・バエルは他のガンダムフレームより性能が飛び抜けている訳ではない。
ダムA 4月号
鷲尾氏インタビュー
・バエルは他のガンダムフレームより性能が飛び抜けている訳ではない。
・近代化もされていないのでバルバトルプスレクスやキマリスヴィダールの方が性能は上。
・レクスは特化しすぎているので武装バリエや汎用性からキマリスヴィダールが一番強いかも
・バエル起動に阿頼耶識が必要だと言う情報がギャラルホルン内で失伝していて、マクギリスはアグニカに選ばれたと周囲に錯覚させている
・デザイン時、バエルは当初は式典用だと思っていた。
監督からシンプルでいいという指示があり、バルバトスとは変えてスマートに。
特別なので翼も付けて良いとの指示された
・バエルをデザインしてたときは、誰が乗るかは知らなかった
剣はあとでマクギリスといえば剣ということでつけた
・厄祭戦時、アグニカは格闘メインだったと聞いてパンチ強化など悩んだ。バエルの剣も特殊金属製
>・バエルは他のガンダムフレームより性能が飛び抜けている訳ではない。
マッキー革命軍はセブンスターズを人質に取ってるし地上戦力があるから打つ手がある
満をじしてクーデリアが立ち上がって各経済圏をまとめあげて停戦を要求
マッキーだけ従わずアーレスを火星に落とすと脅迫、バルバトスとバエルの一騎打ち
ラストは動力室で再び眠りにつくバルバトスのカット
マッキー革命軍はセブンスターズを人質に取ってるし地上戦力があるから打つ手がある
満をじしてクーデリアが立ち上がって各経済圏をまとめあげて停戦を要求
マッキーだけ従わずアーレスを火星に落とすと脅迫、バルバトスとバエルの一騎打ち
ラストは動力室で再び眠りにつくバルバトスのカット
「全部お 前のせいだ!」って方でないといいなぁ…。
個人的には話数もそこそこあるしここから逃亡生活、ギスギスしだす鉄華団…ってのも面白いかとも思うけど、まぁあんまりウケないですよね、そういうの。
マクギリスがここで終わる男かどうかですねー。本当にただのロマンチストなのか、何か勝つ目算があるのか。
バエルには特別な能力ないってどこかで見たけど、そうなるとラスタルの冷徹なダインスレイブ掃射で半壊、ガエリオに討たれる…という流れが固いか??
ガエリオはバエルにかかりきりだから、ジュリエッタを守りには行けそうにないし、上半身半壊のレギンではもはや満足に戦えそうにないですね。でもここで腹いせみたいに三日月がジュリエッタを潰すのはなんか後味悪いですね。
「全部お 前のせいだ!」って方でないといいなぁ…。
個人的には話数もそこそこあるしここから逃亡生活、ギスギスしだす鉄華団…ってのも面白いかとも思うけど、まぁあんまりウケないですよね、そういうの。
マクギリスがここで終わる男かどうかですねー。本当にただのロマンチストなのか、何か勝つ目算があるのか。
バエルには特別な能力ないってどこかで見たけど、そうなるとラスタルの冷徹なダインスレイブ掃射で半壊、ガエリオに討たれる…という流れが固いか??
ガエリオはバエルにかかりきりだから、ジュリエッタを守りには行けそうにないし、上半身半壊のレギンではもはや満足に戦えそうにないですね。でもここで腹いせみたいに三日月がジュリエッタを潰すのはなんか後味悪いですね。
侠気は有るから仲間(但し脳筋)は依ってくるし、ケンカに勝つための戦術もそれなりに有るけど、決定的に戦略が無い。
で、曹操かと思ってたマクギリスは実は玉璽を手に入れて喜ぶ袁術だったと。(こいつの詰めの甘さは明白)
侠気は有るから仲間(但し脳筋)は依ってくるし、ケンカに勝つための戦術もそれなりに有るけど、決定的に戦略が無い。
で、曹操かと思ってたマクギリスは実は玉璽を手に入れて喜ぶ袁術だったと。(こいつの詰めの甘さは明白)
みんな感情移入しすぎだろ。
みんな感情移入しすぎだろ。
剣二本だけのバエルじゃ勝つ絵が思い付かない。
2倍以上の戦力差があるのに、ダインスレイヴでさらに半数喪失してたら、どう転んでもマクギリスの勝利は無いし、今が死に場所なんじゃないのかな
剣二本だけのバエルじゃ勝つ絵が思い付かない。
2倍以上の戦力差があるのに、ダインスレイヴでさらに半数喪失してたら、どう転んでもマクギリスの勝利は無いし、今が死に場所なんじゃないのかな
↓
石動が邪魔して外す。
↓
激昂したガエリオが今度は石動目掛けて撃つ
↓
石動死んだ!と思ったらバエルが盾になる。
↓
予想外の決着に愕然するガエリオ「なぜだ・・・なぜなんだマクギリス・・・ウワー!」
↓
石動「准将!ファリド准将!」
マッキー「石動・・・無事・・か」
石動「なぜです?あなたの理想のためなら私は!」
マッキー「・・・まだ、わからないのか。・・・私の理想の世界は・・・バエルと・・・キミを得たことで・・果たされ・・・た」
石動「!」
マッキー「・・・」
石動「准将ーーーーーっ!」
↓
石動が邪魔して外す。
↓
激昂したガエリオが今度は石動目掛けて撃つ
↓
石動死んだ!と思ったらバエルが盾になる。
↓
予想外の決着に愕然するガエリオ「なぜだ・・・なぜなんだマクギリス・・・ウワー!」
↓
石動「准将!ファリド准将!」
マッキー「石動・・・無事・・か」
石動「なぜです?あなたの理想のためなら私は!」
マッキー「・・・まだ、わからないのか。・・・私の理想の世界は・・・バエルと・・・キミを得たことで・・果たされ・・・た」
石動「!」
マッキー「・・・」
石動「准将ーーーーーっ!」
はいはい、ただのコメントに目くじら立てて熱くならないで冷静になりましょうね。
人はそれぞれ正義があって〜♩
はいはい、ただのコメントに目くじら立てて熱くならないで冷静になりましょうね。
人はそれぞれ正義があって〜♩
それガエリオが見たら激怒どころかどうにかなっちゃいそうですね。
手駒として使い捨てられた自分の前でそんなことされたらガエリオやカルタは全否定されたようになってしまいそう。
それガエリオが見たら激怒どころかどうにかなっちゃいそうですね。
手駒として使い捨てられた自分の前でそんなことされたらガエリオやカルタは全否定されたようになってしまいそう。
オープンスペースでは冷静であるべきだと思うが。
他人の目を気にせず自分の入れ込みを発散したいなら、それこそクローズドなSNSだけでやるべきでしょ。ここはクローズドな場ですか?
ラスタル陣営を悪役視してる人多いけど、じゃあマクギリスは何なの?
ガエリオ唆してアインに阿頼耶識を施術しといて「腐敗の象徴」とか言うわ、ガエリオ闇討ちして殺害するわ。しかも後日アインの改造データだけはウマウマ使ってバエルに乗るし。
鉄華団に対してだって、密約関係をバラす覚悟さえあればアストンが死ぬことはなかったじゃん。タカキがモンタークを知らなかったとは思えない。
ラスタルに弱みを握られたくない一心で戦闘に突入して、結果アストンを死なせたんじゃん。アストンもタカキもフウカも可哀そー。
そんな(↑)マクギリスと組んでる連中でも、主人公なら無批判に入れ込みですか。
ジュリエッタも石動と同じでしょ。ラスタルを信じ、ラスタルの為に働いてる。なのにジュリエッタやラスタルだけが「やられて当然。ザマァ」とか言われるのはおかしいでしょ。
鉄華団が仲間をやられて悔しいのと同じように、アインもガエリオも悔しいのだとは思わないの?
たとえアニメであっても、これは大事なことだと思うけどな。
オープンスペースでは冷静であるべきだと思うが。
他人の目を気にせず自分の入れ込みを発散したいなら、それこそクローズドなSNSだけでやるべきでしょ。ここはクローズドな場ですか?
ラスタル陣営を悪役視してる人多いけど、じゃあマクギリスは何なの?
ガエリオ唆してアインに阿頼耶識を施術しといて「腐敗の象徴」とか言うわ、ガエリオ闇討ちして殺害するわ。しかも後日アインの改造データだけはウマウマ使ってバエルに乗るし。
鉄華団に対してだって、密約関係をバラす覚悟さえあればアストンが死ぬことはなかったじゃん。タカキがモンタークを知らなかったとは思えない。
ラスタルに弱みを握られたくない一心で戦闘に突入して、結果アストンを死なせたんじゃん。アストンもタカキもフウカも可哀そー。
そんな(↑)マクギリスと組んでる連中でも、主人公なら無批判に入れ込みですか。
ジュリエッタも石動と同じでしょ。ラスタルを信じ、ラスタルの為に働いてる。なのにジュリエッタやラスタルだけが「やられて当然。ザマァ」とか言われるのはおかしいでしょ。
鉄華団が仲間をやられて悔しいのと同じように、アインもガエリオも悔しいのだとは思わないの?
たとえアニメであっても、これは大事なことだと思うけどな。
ただの威力がある実弾じゃないの?
ただの威力がある実弾じゃないの?
>月あたりで亡霊が再び甦るとか無いかな?
そういえばバエル起動した時に月に向けてシャトル飛んでたよね?
それが何か関係してたりして?
MAも参戦して両陣営満身創痍からの、最後はミカ対MAって感じなのかな?
火星でミカがハシュマル倒した時も、マクギリスが返って好都合みたいなこと言ってたし、マクギリスのシナリオとか?
>月あたりで亡霊が再び甦るとか無いかな?
そういえばバエル起動した時に月に向けてシャトル飛んでたよね?
それが何か関係してたりして?
MAも参戦して両陣営満身創痍からの、最後はミカ対MAって感じなのかな?
火星でミカがハシュマル倒した時も、マクギリスが返って好都合みたいなこと言ってたし、マクギリスのシナリオとか?
・マクギリス、三日月 敗北
・鉄華団&クーデター軍 白旗挙げて、降伏
・マクギリス、オルガ 全責任をおって、裁判にかけられ、後に亡くなる。
・他の団員も後を追って自ら命を絶つ。
・鉄華団は消滅
・数年たち、アトラは三日月との間に出来た子供と火星で生活している。
クーデリアとの交流あり。
・最後はクーデリアの語りで終了。
・マクギリス、三日月 敗北
・鉄華団&クーデター軍 白旗挙げて、降伏
・マクギリス、オルガ 全責任をおって、裁判にかけられ、後に亡くなる。
・他の団員も後を追って自ら命を絶つ。
・鉄華団は消滅
・数年たち、アトラは三日月との間に出来た子供と火星で生活している。
クーデリアとの交流あり。
・最後はクーデリアの語りで終了。
何も関係ないよ。
ありゃガリガリ君が戻るために乗った奴ジャン。
46
その威力が大問題。超長距離からでもナノラミ装甲を一発で貫通する兵器が自陣営に拡散させないための後付条約っしょ。
確かに通常火器でも戦闘不能にはできるが劇中見れば完全に別物ってわかるっしょ?あとブーメランは某政党のお家芸なんで勘弁してください。
45
大事かどうかは人それぞれだが、熱くなるならPSでどうぞ。
誰もマッキーが正義とは言ってないと思うのだが?
なんだろうね。
残り話数から見てもそろそろクー様動かないとなぁ。どうなんだろ?
しかし先週のラスタルを見てるとジュリも捨て駒かな。
何も関係ないよ。
ありゃガリガリ君が戻るために乗った奴ジャン。
46
その威力が大問題。超長距離からでもナノラミ装甲を一発で貫通する兵器が自陣営に拡散させないための後付条約っしょ。
確かに通常火器でも戦闘不能にはできるが劇中見れば完全に別物ってわかるっしょ?あとブーメランは某政党のお家芸なんで勘弁してください。
45
大事かどうかは人それぞれだが、熱くなるならPSでどうぞ。
誰もマッキーが正義とは言ってないと思うのだが?
なんだろうね。
残り話数から見てもそろそろクー様動かないとなぁ。どうなんだろ?
しかし先週のラスタルを見てるとジュリも捨て駒かな。
むしろラスタルはガラン・モッサの方が思い入れあったな。
>誰もマッキーが正義とは言ってないと思うのだが?
ラスタル陣営を「悪者」と言い切る人はよく見かけるし、その対極ならマクギリス陣営(鉄華団)は「正義」って事になると思う。そのせいじゃないかな。
むしろラスタルはガラン・モッサの方が思い入れあったな。
>誰もマッキーが正義とは言ってないと思うのだが?
ラスタル陣営を「悪者」と言い切る人はよく見かけるし、その対極ならマクギリス陣営(鉄華団)は「正義」って事になると思う。そのせいじゃないかな。
・アリアンロッド絶対優勢の現状をひっくり返すには、MAが再び出てくるのではないか。ガンダム総動員で叩くのでは。
・最終的にはバエルに三日月が乗る展開→アグニカの戦いの再現。
・エンディングではコンパクト化されたアラヤシキを身につけて農場で働く三日月の姿。
?オルガの獅電はどうなったのか、どんな登場のさせ方をするのか
?蒔内のじいさんとノブリスはもうでてこない?クーデリアの見せ場は?
・アリアンロッド絶対優勢の現状をひっくり返すには、MAが再び出てくるのではないか。ガンダム総動員で叩くのでは。
・最終的にはバエルに三日月が乗る展開→アグニカの戦いの再現。
・エンディングではコンパクト化されたアラヤシキを身につけて農場で働く三日月の姿。
?オルガの獅電はどうなったのか、どんな登場のさせ方をするのか
?蒔内のじいさんとノブリスはもうでてこない?クーデリアの見せ場は?
誰に共感し、誰の視点でみて感情移入するかは視聴者個々の自由だし楽しみ。
マクギリスの凄惨な過去を観れば、彼から見える歪んだ社会構造そのものが改革すべき世界なんだし、幼いころは無力で自分の置かれた状況を呪って自殺することも考えたが、アグニカカイエルの伝記を読み、世界を変える力と強い意思を知った。
その後、ファリド家の後継者として仮面を付け、人々の望まれる人間を演じたのものしあがる為であり理想の世界を作るため。
ガエリオやカルタにたいしても、彼らの一方的な思いなど、怒りの中で育ったマクギリスには無関係、理想にたどりつくのための障害、通過点にすぎなかった。
君がガエリオに共感して一方的にマクギリスを悪と弾劾するのは、彼の置かれた不幸な境遇や過去をあえてみず偽善者のように思える。
まるで鉄火団らの境遇を知ろうとせず一方的に「宇宙ネズミ」とさげずむかつてのガエリオやラスタルと同じ
だいたい「正義」「正義」というのが青臭い。レーニンもチェゲバラも毛沢東も散々非道も行ってたぞ。
誰に共感し、誰の視点でみて感情移入するかは視聴者個々の自由だし楽しみ。
マクギリスの凄惨な過去を観れば、彼から見える歪んだ社会構造そのものが改革すべき世界なんだし、幼いころは無力で自分の置かれた状況を呪って自殺することも考えたが、アグニカカイエルの伝記を読み、世界を変える力と強い意思を知った。
その後、ファリド家の後継者として仮面を付け、人々の望まれる人間を演じたのものしあがる為であり理想の世界を作るため。
ガエリオやカルタにたいしても、彼らの一方的な思いなど、怒りの中で育ったマクギリスには無関係、理想にたどりつくのための障害、通過点にすぎなかった。
君がガエリオに共感して一方的にマクギリスを悪と弾劾するのは、彼の置かれた不幸な境遇や過去をあえてみず偽善者のように思える。
まるで鉄火団らの境遇を知ろうとせず一方的に「宇宙ネズミ」とさげずむかつてのガエリオやラスタルと同じ
だいたい「正義」「正義」というのが青臭い。レーニンもチェゲバラも毛沢東も散々非道も行ってたぞ。
イオクが屑なのは、私利私欲のために無辜の民を巻き添えにしても気付かず、上司に倣って違法行為もやって当然だと考えている田分け権力者だから。
ジュリエッタが憎まれるのは、上司の違法行為を知りながら自分の想いしか考えていないから。
マクギリスが非難されるのは、自分の目的のために友を捨てて部下の1人をモンスターに仕立て、都合よく政変に利用したから(アストンとタカキについては、彼らの未熟さが招いた自業自得だと本人たちも理解しているから、お互いに相手を想ってツラい描写)。
石動が憎まれるのは、ジュリエッタ同様に上司の非道を知りながら支える協力者だから?
鉄華団が憎まれるのは、さんざん手を汚してきたのに自分たちの被害に感情的だから?(←アインやガエリオやアストンやタカキも、手を汚しているのに自分の被害を感情的に訴えたよね)
以上のキャラクターたちは、自分の正義を主張するけど絶対的な善悪ではないし、それが作品としてのガンダム・コンテンツの特徴。
視聴者はじっくり考えながら、鉄華団(オルガと三日月だけじゃない)の闘いと世界の変わり方を最後まで見届けましょう。
イオクが屑なのは、私利私欲のために無辜の民を巻き添えにしても気付かず、上司に倣って違法行為もやって当然だと考えている田分け権力者だから。
ジュリエッタが憎まれるのは、上司の違法行為を知りながら自分の想いしか考えていないから。
マクギリスが非難されるのは、自分の目的のために友を捨てて部下の1人をモンスターに仕立て、都合よく政変に利用したから(アストンとタカキについては、彼らの未熟さが招いた自業自得だと本人たちも理解しているから、お互いに相手を想ってツラい描写)。
石動が憎まれるのは、ジュリエッタ同様に上司の非道を知りながら支える協力者だから?
鉄華団が憎まれるのは、さんざん手を汚してきたのに自分たちの被害に感情的だから?(←アインやガエリオやアストンやタカキも、手を汚しているのに自分の被害を感情的に訴えたよね)
以上のキャラクターたちは、自分の正義を主張するけど絶対的な善悪ではないし、それが作品としてのガンダム・コンテンツの特徴。
視聴者はじっくり考えながら、鉄華団(オルガと三日月だけじゃない)の闘いと世界の変わり方を最後まで見届けましょう。
好きじゃないけど、主人公サイドに感情移入してる人たちすげーなって思うし、そーゆうアニメの楽しみ方は否定するもんじゃないと思うな。
好きじゃないけど、主人公サイドに感情移入してる人たちすげーなって思うし、そーゆうアニメの楽しみ方は否定するもんじゃないと思うな。
親に捨てられた子供達が愛情を取り戻す物語(主に三日月)でもあるから、ミカは身体機能を失ったとしても笑顔で子供を抱いてる描写があれば救われる!(死んだ時の回想かもしれない。。)
あと何となく最後に死ぬのはミカで、生き残った仲間達が家族を作って大家族になってる一枚絵で終わりそうな気がしてる。
親に捨てられた子供達が愛情を取り戻す物語(主に三日月)でもあるから、ミカは身体機能を失ったとしても笑顔で子供を抱いてる描写があれば救われる!(死んだ時の回想かもしれない。。)
あと何となく最後に死ぬのはミカで、生き残った仲間達が家族を作って大家族になってる一枚絵で終わりそうな気がしてる。
しかもジュリエッタがやったことは、上がる直前で鉄火団を崖から突き落としたのと一緒。
おそらくミカヅキさん的には、多くの仲間を殺したクランクニーやビスケット殺したカルタの時以上に「いま殺したいヤツ」だろ。
撤退するにしろジュリエッタを生かしたままなんて鉄華団の悪魔らしくない
しかもジュリエッタがやったことは、上がる直前で鉄火団を崖から突き落としたのと一緒。
おそらくミカヅキさん的には、多くの仲間を殺したクランクニーやビスケット殺したカルタの時以上に「いま殺したいヤツ」だろ。
撤退するにしろジュリエッタを生かしたままなんて鉄華団の悪魔らしくない
あれ?あの時アリアンロッドって月周辺にいたんだっけ?
適当に観てるのがバレるw
とはいえ、MA登場は案外ありそうとは思うんだけどどうなるやら
あれ?あの時アリアンロッドって月周辺にいたんだっけ?
適当に観てるのがバレるw
とはいえ、MA登場は案外ありそうとは思うんだけどどうなるやら
左っていうのは大体において現状の社会に不満を持ってる奴で(そうでなければ革命なんて起こそうと思わない)、自分が不幸なのは社会が悪い権力者が悪い、だから革命を起こしてやろうという考え方。でも本当言うと今の現実から逃げたいだけで、改革後の未来に明確なビジョンを持ってないことも多い。(権力者を叩けば今よりマシになるだろう的な)マクギリスはそんな風に見える。(鉄華団にも言えるけど)
凄惨な過去でそうなってしまったとは言え、行為そのものも正当化出来ない事をしているし、当然彼の思い通りにさせる訳にはいかないとは思う。(ラスタル風に言えば腐敗が作り出した膿、可哀想だけれど膿は排除しなくてはならない)
ただ一方ラスタルもクリーンやり方は取っておらずこいつが正しい、という訳にも勿論いかない。
つまり鉄血は屑対屑の戦いで、勝った方が必要悪になる。まあ屑と一言で言ってもマクギリスも鉄血団もラスタル陣営もそれぞれに良いところ、魅力はあるけども。
左っていうのは大体において現状の社会に不満を持ってる奴で(そうでなければ革命なんて起こそうと思わない)、自分が不幸なのは社会が悪い権力者が悪い、だから革命を起こしてやろうという考え方。でも本当言うと今の現実から逃げたいだけで、改革後の未来に明確なビジョンを持ってないことも多い。(権力者を叩けば今よりマシになるだろう的な)マクギリスはそんな風に見える。(鉄華団にも言えるけど)
凄惨な過去でそうなってしまったとは言え、行為そのものも正当化出来ない事をしているし、当然彼の思い通りにさせる訳にはいかないとは思う。(ラスタル風に言えば腐敗が作り出した膿、可哀想だけれど膿は排除しなくてはならない)
ただ一方ラスタルもクリーンやり方は取っておらずこいつが正しい、という訳にも勿論いかない。
つまり鉄血は屑対屑の戦いで、勝った方が必要悪になる。まあ屑と一言で言ってもマクギリスも鉄血団もラスタル陣営もそれぞれに良いところ、魅力はあるけども。
三日月は特に心に鎧を着たようなタイプなので尚更。
願わくば僅かな幸福をと思う。
三日月は特に心に鎧を着たようなタイプなので尚更。
願わくば僅かな幸福をと思う。
三成は家康の横暴を弾劾し正道をもって有志を募り正攻法で決戦に挑んだが、
老獪な家康は狡猾に豊臣政権切り崩しと事前根回しで、多くの西軍参加者を懐柔してた。
理想理念で人が動くと考えてた三成とマクギリス。一方で現実主義の家康ラスタルは人は利によって動くと悟っていた。
三成は家康の横暴を弾劾し正道をもって有志を募り正攻法で決戦に挑んだが、
老獪な家康は狡猾に豊臣政権切り崩しと事前根回しで、多くの西軍参加者を懐柔してた。
理想理念で人が動くと考えてた三成とマクギリス。一方で現実主義の家康ラスタルは人は利によって動くと悟っていた。
アリアンロッド隊の正式名称は「月外縁軌道統合艦隊アリアンロッド」
ラスタルの本陣は最初から月周辺かと
アリアンロッド隊の正式名称は「月外縁軌道統合艦隊アリアンロッド」
ラスタルの本陣は最初から月周辺かと
鉄華団やマクギリスに感情移入してる人って若い子が多いんじゃないかと。
マクギリスは「今まで上の世代に好き勝手にやられてたが、力を手に入れて奴らにとって代わってやる」的なとこあるし、
鉄華団は「今まで力のある連中に奪われてきたが、(手段を択ばず)取り戻してやる」って感がある。
団塊の世代やバブル世代に対して似たような不満抱いてる子は少なくない気がするのよね。
そして鉄華団の勢いに任せて無計画気味に突っ走るのも若い子にありがち。
これに気付いてから「何故一期前半が楽しめなかったか」の原因が判った気がする。
鉄華団やマクギリスに感情移入してる人って若い子が多いんじゃないかと。
マクギリスは「今まで上の世代に好き勝手にやられてたが、力を手に入れて奴らにとって代わってやる」的なとこあるし、
鉄華団は「今まで力のある連中に奪われてきたが、(手段を択ばず)取り戻してやる」って感がある。
団塊の世代やバブル世代に対して似たような不満抱いてる子は少なくない気がするのよね。
そして鉄華団の勢いに任せて無計画気味に突っ走るのも若い子にありがち。
これに気付いてから「何故一期前半が楽しめなかったか」の原因が判った気がする。
ラスタルは手段を択ばない狡猾な大人の手法、マクギリスは「計画的でありながら、どっか都合の良い結果を入れてしまう」詰めの甘い子供の考え方って感じでどっちが勝ってもロクな結果にはならなそう。
バエルの威光だけで長老連中を捻じ伏せて従わさせられる(ギャラルホルンの戦力を味方にできる)と思ってた節あるしなぁ…マクギリス。
ラスタルは手段を択ばない狡猾な大人の手法、マクギリスは「計画的でありながら、どっか都合の良い結果を入れてしまう」詰めの甘い子供の考え方って感じでどっちが勝ってもロクな結果にはならなそう。
バエルの威光だけで長老連中を捻じ伏せて従わさせられる(ギャラルホルンの戦力を味方にできる)と思ってた節あるしなぁ…マクギリス。
一方が悪ければ他方は悪くない、という見方がキモいと言ってるのが解らないのかな。
「ラスタルを否定=マクギリスを肯定」という思考が、マクギリス側しか見てなくてキモいんだよ。
マクギリスはマクギリスの考えで行動してる。その結果、非道をしてる。
※52はそれを肯定してるけど、非道は誰がやっても非道だろ。
マクギリスの非道だけお目こぼしして、ラスタルの非道はお目こぼししない、という姿勢がキモいんだよ。
つまり52は、自分が気に入った相手は何をやっても許すが、気に入らない相手は何をしても許さないと言ってるだけ。
そういうキモい執着は、自分のツイッターででもやってください。
はっきり言って、キモいです。
一方が悪ければ他方は悪くない、という見方がキモいと言ってるのが解らないのかな。
「ラスタルを否定=マクギリスを肯定」という思考が、マクギリス側しか見てなくてキモいんだよ。
マクギリスはマクギリスの考えで行動してる。その結果、非道をしてる。
※52はそれを肯定してるけど、非道は誰がやっても非道だろ。
マクギリスの非道だけお目こぼしして、ラスタルの非道はお目こぼししない、という姿勢がキモいんだよ。
つまり52は、自分が気に入った相手は何をやっても許すが、気に入らない相手は何をしても許さないと言ってるだけ。
そういうキモい執着は、自分のツイッターででもやってください。
はっきり言って、キモいです。
45さんは「ラスタルを否定=マクギリスを肯定」という思考ではなくて、45の書き込みに対して、反対側からの視点もあるよ、と例を上げてるだけじゃない?
そもそも、どちらの視点で楽しもうが自由でしょう。
貴方は「ラスタルを肯定=マクギリスを否定」のスタンスでしょうが、全員が貴方と同じにスタンスで観る必要はない。
「ラスタルを否定=マクギリスを肯定」という考え方がキモいなら、「ラスタルを肯定=マクギリスを否定」だってキモいってことになるよ。
45さんは「ラスタルを否定=マクギリスを肯定」という思考ではなくて、45の書き込みに対して、反対側からの視点もあるよ、と例を上げてるだけじゃない?
そもそも、どちらの視点で楽しもうが自由でしょう。
貴方は「ラスタルを肯定=マクギリスを否定」のスタンスでしょうが、全員が貴方と同じにスタンスで観る必要はない。
「ラスタルを否定=マクギリスを肯定」という考え方がキモいなら、「ラスタルを肯定=マクギリスを否定」だってキモいってことになるよ。
色んな人の結末予想が楽しくて見に来るんだけど、言い争いは醜いですし、いい気はしませんし、なんか悲しいです…。もっと視野を広く、穏便にいかないものでしょうか?
色んな人の結末予想が楽しくて見に来るんだけど、言い争いは醜いですし、いい気はしませんし、なんか悲しいです…。もっと視野を広く、穏便にいかないものでしょうか?
マクギリスは軍事力以外のカードをまだ持っているように思えます。ラスタルは戦力を集中させすぎているようにも見えますし、ギャラルホルン以外の政治描写がないことも気になります。埋伏、本拠地を押さえての挟撃、それじゃドルドレイ過ぎる?
マクギリスは軍事力以外のカードをまだ持っているように思えます。ラスタルは戦力を集中させすぎているようにも見えますし、ギャラルホルン以外の政治描写がないことも気になります。埋伏、本拠地を押さえての挟撃、それじゃドルドレイ過ぎる?
47話予告が公式配信の手違いで流れたとネットを騒がせているけど、その内容が本物であればマクギリスは詰んでなくて、やっぱりひと波乱あるようだよ。
あと1時間後が楽しみ。
47話予告が公式配信の手違いで流れたとネットを騒がせているけど、その内容が本物であればマクギリスは詰んでなくて、やっぱりひと波乱あるようだよ。
あと1時間後が楽しみ。
それに、あれだけ死人の出てる鉄華団がアリアンロッド勢力を手を組むとは思えん。
マクギリスに対してアクション起こすつもりも無さそうだし、一緒に突っ走って全滅一直線なような。
名瀬の兄貴が生きてればまだ別の道も考える余裕はあったんだろうが…
それに、あれだけ死人の出てる鉄華団がアリアンロッド勢力を手を組むとは思えん。
マクギリスに対してアクション起こすつもりも無さそうだし、一緒に突っ走って全滅一直線なような。
名瀬の兄貴が生きてればまだ別の道も考える余裕はあったんだろうが…
別に冷静さを促してるわけじゃないんじゃない?
冷静に「評価」をしたいなら自分の場所でってことじゃないの?
それこそ27も冷静じゃないっぽいしw
兎にも角にもいろんな人が言ってるけどこれあと4話で終われるのか…
ユージン頼むから気持ち切らすなよ…
別に冷静さを促してるわけじゃないんじゃない?
冷静に「評価」をしたいなら自分の場所でってことじゃないの?
それこそ27も冷静じゃないっぽいしw
兎にも角にもいろんな人が言ってるけどこれあと4話で終われるのか…
ユージン頼むから気持ち切らすなよ…
裏切りそうとか言ってゴメンナサイ
しかしここで一旦区切るとは意外だったが、
帰還も許されなくなった鉄華団とマクギリス
もう崖っぷちだな
裏切りそうとか言ってゴメンナサイ
しかしここで一旦区切るとは意外だったが、
帰還も許されなくなった鉄華団とマクギリス
もう崖っぷちだな
だよね。オルガが威勢だけで具体的な目標がないことはさすがにみんなわかってたよね
ミカの敵に対する非情さも強さも、オルガの言葉を実現させるため。いい話だわ
だよね。オルガが威勢だけで具体的な目標がないことはさすがにみんなわかってたよね
ミカの敵に対する非情さも強さも、オルガの言葉を実現させるため。いい話だわ
外道の片割れに相応しい末路だったな!
それに引き換えジュリエッタちゃんはサイコーだねェ。
役目は果たすし、健気に尽くすし、何より悪魔の誘惑に負けない芯の強さがある。「阿頼耶識してください!」とか言うかと思ったけど、思い留まるなんてエライよ。
さー、この調子で逆賊狩りだ!
外道の片割れに相応しい末路だったな!
それに引き換えジュリエッタちゃんはサイコーだねェ。
役目は果たすし、健気に尽くすし、何より悪魔の誘惑に負けない芯の強さがある。「阿頼耶識してください!」とか言うかと思ったけど、思い留まるなんてエライよ。
さー、この調子で逆賊狩りだ!
いけにえって、、、、ぶっそうやわ。
今日は石動が退場。
次回は誰??
あーーー楽しみ
いけにえって、、、、ぶっそうやわ。
今日は石動が退場。
次回は誰??
あーーー楽しみ
なんかもうラスタルが凄いんじゃなくて、マクギリスの頭が悪いようにしか見えないわ
なんかもうラスタルが凄いんじゃなくて、マクギリスの頭が悪いようにしか見えないわ
でも、ここまで「もう、どうしようもない」状態を前面に押し出しておいて全滅エンドだったら、それはそれで面白くない。
良い意味で「こんな大ドンデン返しが〜」みたいなものが
あってもいいんやで〜〜。
でも、ここまで「もう、どうしようもない」状態を前面に押し出しておいて全滅エンドだったら、それはそれで面白くない。
良い意味で「こんな大ドンデン返しが〜」みたいなものが
あってもいいんやで〜〜。
そう考えると、前作で方向性で対立してオルガに迷いを残したビスケットは消える運命だったのかな
そう考えると、前作で方向性で対立してオルガに迷いを残したビスケットは消える運命だったのかな
石動一度も戦わずに退場ーー!
電撃角とは一体なんだったのか⁉
石動一度も戦わずに退場ーー!
電撃角とは一体なんだったのか⁉
モンタークの裏の顔をもちイズナリオ失脚とイシュー家、ボードウィン家を掌握した策士とは思えない無為無策、杜撰さだな
ほんとバエル奪取までしか考えてなかったみたいだな
モンタークの裏の顔をもちイズナリオ失脚とイシュー家、ボードウィン家を掌握した策士とは思えない無為無策、杜撰さだな
ほんとバエル奪取までしか考えてなかったみたいだな
いやもうここまできたら鮮やかな逆転劇でハッピーエンドでおわらなきゃ納得しないわ
状況は絶望的でもはや鉄華団にとってマクギリスはお荷物になってるけど
いやもうここまできたら鮮やかな逆転劇でハッピーエンドでおわらなきゃ納得しないわ
状況は絶望的でもはや鉄華団にとってマクギリスはお荷物になってるけど
実はラスタルと繋がっていて(着任前か後かは知らんけど)
この局面でそれが発揮されるとは・・・
ラスタルの根回し、敵ながらお見事
実はラスタルと繋がっていて(着任前か後かは知らんけど)
この局面でそれが発揮されるとは・・・
ラスタルの根回し、敵ながらお見事
これでアトラすら生き残らない全滅エンドだったら
神アニメになるかもw
これでアトラすら生き残らない全滅エンドだったら
神アニメになるかもw
>今回のオルガとミカの会話で、前回おやっさんがザックに
>「オメーみたいなもんがもっといたら、オルガも楽だったのにな~」の意味がわかった。
遅いわ
なぜおやっさんが言った時点で判らないのか
ザックは1stのカイ・シデンポジション
常に一歩引いて冷静に状況を見つめてる
>今回のオルガとミカの会話で、前回おやっさんがザックに
>「オメーみたいなもんがもっといたら、オルガも楽だったのにな~」の意味がわかった。
遅いわ
なぜおやっさんが言った時点で判らないのか
ザックは1stのカイ・シデンポジション
常に一歩引いて冷静に状況を見つめてる
配信版予告に縁を切ったはずのクー様が現れた
もしかしたらこの局面をひっくり返してくれる何か(彼女の性格上、
MS等の直接戦力とは思えないが、後方支援になる何か)をやって
くれるかもしれない
そうじゃないと本当に手詰まりだよ、鉄華団・・・
配信版予告に縁を切ったはずのクー様が現れた
もしかしたらこの局面をひっくり返してくれる何か(彼女の性格上、
MS等の直接戦力とは思えないが、後方支援になる何か)をやって
くれるかもしれない
そうじゃないと本当に手詰まりだよ、鉄華団・・・
でも何かありそうだよね。
残り話数的にもうひと波乱ないと締まらない。
そして次話は誰が生贄に。
アトラちゃんは大人の階段上ってしまったのだろうか。BL展開は今更であった。
全滅EDフラグっぽいがこのまま終わるとエンタメ的には駄作扱いかな。
でも何かありそうだよね。
残り話数的にもうひと波乱ないと締まらない。
そして次話は誰が生贄に。
アトラちゃんは大人の階段上ってしまったのだろうか。BL展開は今更であった。
全滅EDフラグっぽいがこのまま終わるとエンタメ的には駄作扱いかな。
鉄華団の諸葛孔明がいるはずなんだけど誰だろ?オルガか?オルガは誰からこういう戦術を学んだんだ?もしかしてCGS1番組のオッサンたちって有能だったのかね
鉄華団の諸葛孔明がいるはずなんだけど誰だろ?オルガか?オルガは誰からこういう戦術を学んだんだ?もしかしてCGS1番組のオッサンたちって有能だったのかね
ほんとオルフェンズはイライラさせる敵ばっかだな!
ほんとオルフェンズはイライラさせる敵ばっかだな!
今週はちょっとインターバル的な感じでしたネ。
しかし、キレたミカの攻撃から生還するとは…ジュリエッタしぶとい!
石動のヤラレ方はアインのヤラレ方と同じでしたネ~。
昭宏の「生きていてくれてありがとう」
はとても重みのある科白でした。
今週はちょっとインターバル的な感じでしたネ。
しかし、キレたミカの攻撃から生還するとは…ジュリエッタしぶとい!
石動のヤラレ方はアインのヤラレ方と同じでしたネ~。
昭宏の「生きていてくれてありがとう」
はとても重みのある科白でした。
すごいねキミは
団員たちがオルガに一方的に依存してプレッシャー与えてるだけの関係ではなく、オルガの言葉ははったりで具体的な目標などないのわかかってて、それでも自分達が奮起して命はって、オルガの嘘を現実にさせようとミカと同じ気持ちだったというのは、
今回のミカの台詞がなきゃ気がつかなかったわ。
正直、いつミカヅキが気づくか、気づいたあとオルガに失望するか心配してたけど、そんなアホなわけないよね
すごいねキミは
団員たちがオルガに一方的に依存してプレッシャー与えてるだけの関係ではなく、オルガの言葉ははったりで具体的な目標などないのわかかってて、それでも自分達が奮起して命はって、オルガの嘘を現実にさせようとミカと同じ気持ちだったというのは、
今回のミカの台詞がなきゃ気がつかなかったわ。
正直、いつミカヅキが気づくか、気づいたあとオルガに失望するか心配してたけど、そんなアホなわけないよね
んなこたないいい奴だった…
ツイッターで話題になってた今までと違うエンド、意外なミカ、とかが気になる
でもこれさ、MAの大群が突如襲来してGH壊滅ミカチョコガリで撃退とかじゃなきゃもう勝ち目無いよなぁ
んなこたないいい奴だった…
ツイッターで話題になってた今までと違うエンド、意外なミカ、とかが気になる
でもこれさ、MAの大群が突如襲来してGH壊滅ミカチョコガリで撃退とかじゃなきゃもう勝ち目無いよなぁ
ジュリエッタに阿頼耶識に頼らないことを聞いたガエリオはラスタル疑問を感じ最終的にはマクギリスに未練がある(ように見える)ガエリオはジュリエッタと刺し違える、とかは無いかな。
ジュリエッタに阿頼耶識に頼らないことを聞いたガエリオはラスタル疑問を感じ最終的にはマクギリスに未練がある(ように見える)ガエリオはジュリエッタと刺し違える、とかは無いかな。
そしてジュリエッタはよく生きて帰ったな
後々ガエリオと結婚したりして
鉄華団がこの状況を打破するどんでん返しを起こすにはクーデリアの何かしらのアクションが必要になってくると思います
そしてジュリエッタはよく生きて帰ったな
後々ガエリオと結婚したりして
鉄華団がこの状況を打破するどんでん返しを起こすにはクーデリアの何かしらのアクションが必要になってくると思います
基本的にはオルガだと思うけど、オルガがそういう策を練られるのは
ビスケットの影響があると思う
彼がいた頃の記憶や経験から「あいつならこういう策にするだろう」
なんて考えているのかもしれない
基本的にはオルガだと思うけど、オルガがそういう策を練られるのは
ビスケットの影響があると思う
彼がいた頃の記憶や経験から「あいつならこういう策にするだろう」
なんて考えているのかもしれない
テイワズから鉄華団へ大規模加勢でアリアンロッド壊滅
アトラ出産で子供の未来のために出撃して行くミカヅキでEND
テイワズから鉄華団へ大規模加勢でアリアンロッド壊滅
アトラ出産で子供の未来のために出撃して行くミカヅキでEND
まぁ、似たようなもんと言えば似たようなもんだが。
まぁ、似たようなもんと言えば似たようなもんだが。
実際の戦闘で使ったらわらうわ
実際の戦闘で使ったらわらうわ
>アインのように
テストパイロットの時でさえ、ジュリエッタが乗るのを
良しと思わなかったラスタルがそういうことをするかな?
ジュリエッタ本人も人のままであることを決めたようだし、
もうTYPE-Jの線は無いと思うな
>アインのように
テストパイロットの時でさえ、ジュリエッタが乗るのを
良しと思わなかったラスタルがそういうことをするかな?
ジュリエッタ本人も人のままであることを決めたようだし、
もうTYPE-Jの線は無いと思うな
決着がつくまでにあの傷は癒えそうもないし。
しかしどっかのインタビューであったという「バエルは改装してない分、キマリスヴィダールやバルバトスレクスより弱い」ってのを実感したわ。
プラスアルファの新装備がないとマクギリスを持ってしても差し違えるのもキツそう。
決着がつくまでにあの傷は癒えそうもないし。
しかしどっかのインタビューであったという「バエルは改装してない分、キマリスヴィダールやバルバトスレクスより弱い」ってのを実感したわ。
プラスアルファの新装備がないとマクギリスを持ってしても差し違えるのもキツそう。
「組んだ相手は裏切らない。筋は通す(キリッ」と大見得切った手前、今更「これ以上は付き合えない」とは言えないもの。
それに、ここでビビって降りて生き延びたら、今回の戦死者みんな無駄死にだからね。戦力差なんか戦う前からわかってたことだもの。
まー、死にたくない連中解雇して、オルガと古参だけマクギリスと運命を共にするんじゃない?
ファンが期待するようなハッピーエンドにはならないと思うよ。
「組んだ相手は裏切らない。筋は通す(キリッ」と大見得切った手前、今更「これ以上は付き合えない」とは言えないもの。
それに、ここでビビって降りて生き延びたら、今回の戦死者みんな無駄死にだからね。戦力差なんか戦う前からわかってたことだもの。
まー、死にたくない連中解雇して、オルガと古参だけマクギリスと運命を共にするんじゃない?
ファンが期待するようなハッピーエンドにはならないと思うよ。
マクギリスの関係者調べ上げて一人残らず抱き込むとか明らかに正常じゃない。
マクギリスの関係者調べ上げて一人残らず抱き込むとか明らかに正常じゃない。
むしろジュリの性格を把握しているからこそ遣りそうではある。
あの男は汚さはもう充分しめされたじゃないか。
106
初には違いないだろうけど、実力ではなく外的要因に運よく助かっただけだけどな。
運も実力のうちというなら別にそれでもいいけど
一部が嬉々として語る全滅EDはエンタメ的にはハズレだろうから、何かしら手を打つだろうけど、ご都合展開とかは勘弁だな。
むしろジュリの性格を把握しているからこそ遣りそうではある。
あの男は汚さはもう充分しめされたじゃないか。
106
初には違いないだろうけど、実力ではなく外的要因に運よく助かっただけだけどな。
運も実力のうちというなら別にそれでもいいけど
一部が嬉々として語る全滅EDはエンタメ的にはハズレだろうから、何かしら手を打つだろうけど、ご都合展開とかは勘弁だな。
ということは悪魔=阿頼耶識組、それなしでは起動できないガンダムフレームは、敵味方問わずほぼ全滅確定だろうか。マッキーの狙いは、もしかしてそこにあるのか?
300年のギャラルホルン治世をもたらしたガンダムフレームの時代が終わり、人間の時代が戻る…のだとすれば、バエルを象徴としたセブンスターズ体制には戻れない。ラスタル自身の口から目指す方向が語られていないのも気になるな。
ということは悪魔=阿頼耶識組、それなしでは起動できないガンダムフレームは、敵味方問わずほぼ全滅確定だろうか。マッキーの狙いは、もしかしてそこにあるのか?
300年のギャラルホルン治世をもたらしたガンダムフレームの時代が終わり、人間の時代が戻る…のだとすれば、バエルを象徴としたセブンスターズ体制には戻れない。ラスタル自身の口から目指す方向が語られていないのも気になるな。
百里ラフタ・・・は途中でストップかかったか
キマトルガエリオは生き残ったどころか、逆に追い詰めてた方じゃないか?
グリムマッキーが乱入しなかったら割とマジで危なかったような気がする
※111
埋まってる限りは反応しないでしょ
ハシュマルも埋まってたから起動しなかったんだし
百里ラフタ・・・は途中でストップかかったか
キマトルガエリオは生き残ったどころか、逆に追い詰めてた方じゃないか?
グリムマッキーが乱入しなかったら割とマジで危なかったような気がする
※111
埋まってる限りは反応しないでしょ
ハシュマルも埋まってたから起動しなかったんだし
あり得ん
火星支部まで懐柔させてるラスタルなら、当然鉄華団と繋がりがあったマクマードとも話をつけてるだろ
それにさ
「オルガよ。おめぇかつて俺に「迷惑だったら切ってくれてもかまわねぇ」っていって盃返したよなぁ。親の俺に恥かかせといて今さら泣きついてくるたぁ、道理がたたなねぇんじゃねか?。
親子の縁をてめぇで切った赤の他人に、俺の息子たちに阿部ねぇ橋渡らせるとでも思ったんなら、俺も随分となめられたもんだなぁ。
少してめえらを買いかぶりすぎたようだ。てめえらのケツはてめえらで拭け。
名瀬もあの世で泣いているだろうよ」
あり得ん
火星支部まで懐柔させてるラスタルなら、当然鉄華団と繋がりがあったマクマードとも話をつけてるだろ
それにさ
「オルガよ。おめぇかつて俺に「迷惑だったら切ってくれてもかまわねぇ」っていって盃返したよなぁ。親の俺に恥かかせといて今さら泣きついてくるたぁ、道理がたたなねぇんじゃねか?。
親子の縁をてめぇで切った赤の他人に、俺の息子たちに阿部ねぇ橋渡らせるとでも思ったんなら、俺も随分となめられたもんだなぁ。
少してめえらを買いかぶりすぎたようだ。てめえらのケツはてめえらで拭け。
名瀬もあの世で泣いているだろうよ」
例えば新撰組がベースの作品は全滅エンドがデフォなんだが、それはエンタメ的にはハズレなんだ。ふーん。
115
マッキーはここにきてKYに描写されてるから、最後は全員に見限られて「何で誰も私の正しさがわからないんだ!」とか言いながら孤独に死ぬだけだと思うよ。
ラスタルは膿の処理までで、その後はガエリオが束ねるんじゃないかな。アインと出会ったことで、石動のような立場も受け止められる器に成長した描写が今回あったしね。
例えば新撰組がベースの作品は全滅エンドがデフォなんだが、それはエンタメ的にはハズレなんだ。ふーん。
115
マッキーはここにきてKYに描写されてるから、最後は全員に見限られて「何で誰も私の正しさがわからないんだ!」とか言いながら孤独に死ぬだけだと思うよ。
ラスタルは膿の処理までで、その後はガエリオが束ねるんじゃないかな。アインと出会ったことで、石動のような立場も受け止められる器に成長した描写が今回あったしね。
クダルグシオンや一期キマリスは阿頼耶識無しで起動してたぞ
クダルグシオンや一期キマリスは阿頼耶識無しで起動してたぞ
そうであってほしい。
てかもうマクギリスが地球不在のあいだにクーデターも失敗したようだし敗退で一気に求心力失った今の事態で、仮にラスタル撃てたとしても戦後ギャラルホルンを統帥する地位にはなれないだろう。
マクギリスは負けてもオルガとミカヅキは勝利してほしいな。今回の二人のシーンみてますますその思いが強くなったわ
そうであってほしい。
てかもうマクギリスが地球不在のあいだにクーデターも失敗したようだし敗退で一気に求心力失った今の事態で、仮にラスタル撃てたとしても戦後ギャラルホルンを統帥する地位にはなれないだろう。
マクギリスは負けてもオルガとミカヅキは勝利してほしいな。今回の二人のシーンみてますますその思いが強くなったわ
新撰組じゃないからじゃない?
新撰組じゃないからじゃない?
羽みたいなビジュアルになったりして、キマリスのサブアーム+シールドの使い方がかっこいいな
アニマックスで録画しといたサンボルと比べてみよう。
キマリスヴィダール・・・遠距離のダインスレイブにキャノン、突進用のランス、近距離の刀、隠し武器のドリルニー。
インタビューに合った通り、汎用性では抜けてるな
しかしバエル・・・本当になんのシステムもない、普通のガンダムフレーム機体だったんだな
羽みたいなビジュアルになったりして、キマリスのサブアーム+シールドの使い方がかっこいいな
アニマックスで録画しといたサンボルと比べてみよう。
キマリスヴィダール・・・遠距離のダインスレイブにキャノン、突進用のランス、近距離の刀、隠し武器のドリルニー。
インタビューに合った通り、汎用性では抜けてるな
しかしバエル・・・本当になんのシステムもない、普通のガンダムフレーム機体だったんだな
アルミリアだけは最後の最後でマッキー側に付きそう
庇って死ぬ展開だけは勘弁だけど
アルミリアだけは最後の最後でマッキー側に付きそう
庇って死ぬ展開だけは勘弁だけど
個人的にはジュリエッタとガエリオのシーンで、彼女が生きてまた人としての強さを目指すという言葉にガエリオがホッとしていたことが嬉しかったですね。アインと彼女が似ていると感じていたからこそ、あの事がガエリオにとってどれだけ救いだったか。鉄華団もギャラルホルンも何を想い戦うのか。最終回までしっかり見届けたいと思います。
個人的にはジュリエッタとガエリオのシーンで、彼女が生きてまた人としての強さを目指すという言葉にガエリオがホッとしていたことが嬉しかったですね。アインと彼女が似ていると感じていたからこそ、あの事がガエリオにとってどれだけ救いだったか。鉄華団もギャラルホルンも何を想い戦うのか。最終回までしっかり見届けたいと思います。
男性の同性愛表現を嫌がる人が結構いるのは事実だから仕方ないんだろうけど。孤児でほとんど女性と接点のない環境で育ち、愛という感情が芽生えた相手が男性になってしまったってのは、ありえない話ではないと思うんだよね。
三日月が敵に対して躊躇しないのもそうだけど、視聴者とはかけ離れた環境で育ってきた結果あんな性格になってしまったというのもあるし、もうちょっと客観的に作品を観れないものだろうか。
ガエリオに同情する人が多いってのもそこなんだろうけどね。
男性の同性愛表現を嫌がる人が結構いるのは事実だから仕方ないんだろうけど。孤児でほとんど女性と接点のない環境で育ち、愛という感情が芽生えた相手が男性になってしまったってのは、ありえない話ではないと思うんだよね。
三日月が敵に対して躊躇しないのもそうだけど、視聴者とはかけ離れた環境で育ってきた結果あんな性格になってしまったというのもあるし、もうちょっと客観的に作品を観れないものだろうか。
ガエリオに同情する人が多いってのもそこなんだろうけどね。
って展開以外思いつかないんどけど。
そもそもラスタルって保守派ってだけで、悪い人とは思えないし。
って展開以外思いつかないんどけど。
そもそもラスタルって保守派ってだけで、悪い人とは思えないし。
マッキーの陳腐さが目立ち過ぎてラスタルの黒い部分がさほど目立ってない。
マッキーの陳腐さが目立ち過ぎてラスタルの黒い部分がさほど目立ってない。
気がついてたら機体の一部になってそう
※132
ほんとそれ思うわ。アインのクランクニークランクニーも、もしかして恋愛感情あったんじゃないかと思うほど異常なのに、ジュリエッタがなぜあそこまでラスタルに思い入れするのか
石動にしろ、自己犠牲を厭わない相手に尽くす人間が多いのは、はやり女性脚本家ならではの視点なのかな?
ラスタルもなぜジュリエッタを気にかけるのかわからない。
「かわいいなー」って感情なのか、兵士として有能だからか、擬似親子関係を求めているからなのか。
気がついてたら機体の一部になってそう
※132
ほんとそれ思うわ。アインのクランクニークランクニーも、もしかして恋愛感情あったんじゃないかと思うほど異常なのに、ジュリエッタがなぜあそこまでラスタルに思い入れするのか
石動にしろ、自己犠牲を厭わない相手に尽くす人間が多いのは、はやり女性脚本家ならではの視点なのかな?
ラスタルもなぜジュリエッタを気にかけるのかわからない。
「かわいいなー」って感情なのか、兵士として有能だからか、擬似親子関係を求めているからなのか。
かくいう自分もラスタルが「ギャラルホルン管理下における秩序維持」を真剣に考えてるのは間違いないと思います。ドルトの虐殺やガランを用いたマッチポンプも、存在する不満をわざと育てる代わりに刈るのは根こそぎ、結果として恐怖や疲弊で後の同様の反抗を未然に防ぐのを目的としていたんじゃないかなあと。
かくいう自分もラスタルが「ギャラルホルン管理下における秩序維持」を真剣に考えてるのは間違いないと思います。ドルトの虐殺やガランを用いたマッチポンプも、存在する不満をわざと育てる代わりに刈るのは根こそぎ、結果として恐怖や疲弊で後の同様の反抗を未然に防ぐのを目的としていたんじゃないかなあと。
いや、どう考えても愛情からくる「あの女」でしょ
いや、どう考えても愛情からくる「あの女」でしょ
その通りなんだけど、現状リベイクもキマリスも(タイプの違いはあるけど)ガンダムフレーム本来の阿頼耶識駆動に戻ってるんだよね。そこが何かを象徴している気がする。
>130,140
「ギャラルホルン管理下における秩序維持」を目指しているとすると、135の言うとおりダインスレイヴを目立つ形では使わないのでは… あれ白兵戦前提のMS戦力無効化して、ギャラルのドクトリンを崩壊させかねないはず。
>131
バーニィ「…俺は?」
クリス「あんたガンダム乗ってないでしょ」
アル「ごめん、主人公僕なんだ」
その通りなんだけど、現状リベイクもキマリスも(タイプの違いはあるけど)ガンダムフレーム本来の阿頼耶識駆動に戻ってるんだよね。そこが何かを象徴している気がする。
>130,140
「ギャラルホルン管理下における秩序維持」を目指しているとすると、135の言うとおりダインスレイヴを目立つ形では使わないのでは… あれ白兵戦前提のMS戦力無効化して、ギャラルのドクトリンを崩壊させかねないはず。
>131
バーニィ「…俺は?」
クリス「あんたガンダム乗ってないでしょ」
アル「ごめん、主人公僕なんだ」
むしろ逆じゃないか、マクギリスはアルミリアを婚約者として見てるから、女の子でなく女扱い(子供扱いしない)でそう言ったんだろうさ。
左手の傷で操縦に支障をきたしてるのは間違いないが。
後はバエルのウイングバインダーにキャノンがついていた事にびっくり。
むしろ逆じゃないか、マクギリスはアルミリアを婚約者として見てるから、女の子でなく女扱い(子供扱いしない)でそう言ったんだろうさ。
左手の傷で操縦に支障をきたしてるのは間違いないが。
後はバエルのウイングバインダーにキャノンがついていた事にびっくり。
2期での急なマクギリスの思慮のなさや旗艦狙いが連続で外れた事、主要キャラの死亡が鉄華団・マクギリス側ばかりな事など、なんか筆が滑ってる感じでストーリーが薄く感じてきました。ラスタルの凄さも自分はイマイチ分からない。
最後まで視聴はしますが、あまり楽しみではなくなりました。あくまで個人的な感想なので、気を悪くされた方がいたら申し訳ありません。
2期での急なマクギリスの思慮のなさや旗艦狙いが連続で外れた事、主要キャラの死亡が鉄華団・マクギリス側ばかりな事など、なんか筆が滑ってる感じでストーリーが薄く感じてきました。ラスタルの凄さも自分はイマイチ分からない。
最後まで視聴はしますが、あまり楽しみではなくなりました。あくまで個人的な感想なので、気を悪くされた方がいたら申し訳ありません。
うん。わざわざ「楽しくない」「もう見ない」報告はいらないから
うん。わざわざ「楽しくない」「もう見ない」報告はいらないから
一期、大気圏突入回の挿入歌と同じ歌い手だった
一期の前進と今期の後退、真逆な使われ方になるとは
一期、大気圏突入回の挿入歌と同じ歌い手だった
一期の前進と今期の後退、真逆な使われ方になるとは
うーん、そうなのかな~
「女」と呼んだのは、幼さで悩んでいるアルミリアを知っていて励ましてたマッキーが、彼女を対等な妻、女性として普段から扱ってるからで愛情とは関係ないと思う。
それよりも、妻を「女」呼ばわりするのは、「キミ」や「オマェ」のように特定の一人に対する言葉と違って他人行儀でその他大勢の「女」と同一に見ている感じがして距離感を感じたけどな
まあ、受け取りかたは人それぞれかな
うーん、そうなのかな~
「女」と呼んだのは、幼さで悩んでいるアルミリアを知っていて励ましてたマッキーが、彼女を対等な妻、女性として普段から扱ってるからで愛情とは関係ないと思う。
それよりも、妻を「女」呼ばわりするのは、「キミ」や「オマェ」のように特定の一人に対する言葉と違って他人行儀でその他大勢の「女」と同一に見ている感じがして距離感を感じたけどな
まあ、受け取りかたは人それぞれかな
裏切らねぇとかかっこつけてるけど今まで何度か鞍替えして生き残ってきたんだから
裏切らねぇとかかっこつけてるけど今まで何度か鞍替えして生き残ってきたんだから
ラスタルは正義の人じゃないが、といって単なる悪人でもないよ。
一歩退いて見ると判るけど、計画達成の為に的確な手を冷静(冷酷)に打ってるだけ。
非情な策略家とでも言えばいいのかな。保護すべき対象以外はただの駒でしかないし、必要ならば友軍すら犠牲にできる。
先週の間者にダインスレイブの先制攻撃させて被害出させたのも、必要な犠牲として見てるから。
ある意味情に流され過ぎて、やるべき時に非情になれないオルガの対極だよ。
あの時点でフラウロスの回収止められなかったら、その情の為に更に犠牲を増やしてた。
ラスタルは正義の人じゃないが、といって単なる悪人でもないよ。
一歩退いて見ると判るけど、計画達成の為に的確な手を冷静(冷酷)に打ってるだけ。
非情な策略家とでも言えばいいのかな。保護すべき対象以外はただの駒でしかないし、必要ならば友軍すら犠牲にできる。
先週の間者にダインスレイブの先制攻撃させて被害出させたのも、必要な犠牲として見てるから。
ある意味情に流され過ぎて、やるべき時に非情になれないオルガの対極だよ。
あの時点でフラウロスの回収止められなかったら、その情の為に更に犠牲を増やしてた。
あまりに浅はかすぎるのは、わざとなのか。
アリアンロッドと正面からやりあって火星へ敗走するとこまで
計画通りで、アリアンロッド艦隊を地球圏から離れさせることが狙い。
反ギャラホ勢力(アーブラウとかSAU)、マッキーに夜面会してたセブンスターズのジイさん勢力とかが後ろからアリアンロッドを攻め込む、とか妄想してみる。が、ないかな・・・・(´・ω・`)
一部の特権階層に搾取されてる子供達がいる世界が
よくなる結末だといいんだけど・・・。
あまりに浅はかすぎるのは、わざとなのか。
アリアンロッドと正面からやりあって火星へ敗走するとこまで
計画通りで、アリアンロッド艦隊を地球圏から離れさせることが狙い。
反ギャラホ勢力(アーブラウとかSAU)、マッキーに夜面会してたセブンスターズのジイさん勢力とかが後ろからアリアンロッドを攻め込む、とか妄想してみる。が、ないかな・・・・(´・ω・`)
一部の特権階層に搾取されてる子供達がいる世界が
よくなる結末だといいんだけど・・・。
ラスタルは必要悪で、今後の表舞台はイオクやガエリオに任せるといった方針が考えられる。 イオクはラスタルの意に反してやっちまった感じだけど、一応処罰は受けて救済。
ラスタルは必要悪で、今後の表舞台はイオクやガエリオに任せるといった方針が考えられる。 イオクはラスタルの意に反してやっちまった感じだけど、一応処罰は受けて救済。
石動があの状態で会話してたのは流石に演出に難があったかな。せめてドリルニーの命中箇所をもうちょっと下げておくべきだったね。
145
宣言もいらないし、詫びる気ないけど詫びておくわ的もいらないよ。
144
あれはキャノンと言うほどの威力には見えなかったけどねw確かに驚きではあった。でもガンダムではそこに装備はないだろうってって場所から射撃してるシーンはあるんだよねw設定には無論ない。
118
比較対象を間違ってるよ。比較するなら同じステージでねw
新選組や赤穂浪士ネタで生存フラグやらかしたらやっぱ詰まらないだろうね。
ジュリは生き残ったけど、果たして出番はあるのか?思わぬところで一矢報いて死亡するだけなのか、こっそり阿頼耶識の施術されちゃう系なのか?
石動があの状態で会話してたのは流石に演出に難があったかな。せめてドリルニーの命中箇所をもうちょっと下げておくべきだったね。
145
宣言もいらないし、詫びる気ないけど詫びておくわ的もいらないよ。
144
あれはキャノンと言うほどの威力には見えなかったけどねw確かに驚きではあった。でもガンダムではそこに装備はないだろうってって場所から射撃してるシーンはあるんだよねw設定には無論ない。
118
比較対象を間違ってるよ。比較するなら同じステージでねw
新選組や赤穂浪士ネタで生存フラグやらかしたらやっぱ詰まらないだろうね。
ジュリは生き残ったけど、果たして出番はあるのか?思わぬところで一矢報いて死亡するだけなのか、こっそり阿頼耶識の施術されちゃう系なのか?
本人は人間として、より強くなる、といってるんだから無いでしょ。
だからこそ、ガエリオも安堵の表情になったわけだし。
とはいえ、本人の意思無視して改造しかねないのがこの世界。
それを見てガエリオがラスタルに反旗を翻すとか、そうでもなければ、鉄華団に勝目無いで。
本人は人間として、より強くなる、といってるんだから無いでしょ。
だからこそ、ガエリオも安堵の表情になったわけだし。
とはいえ、本人の意思無視して改造しかねないのがこの世界。
それを見てガエリオがラスタルに反旗を翻すとか、そうでもなければ、鉄華団に勝目無いで。
計算通りの流れにしては被害出過ぎだしそれはないかと
未来が良い方向に行くにはラスタルが身を引いてクーデリアさんか、或いは弱者の気持ちの分かったガエリオ辺りが少しずつ世の中変えていくしかないな
計算通りの流れにしては被害出過ぎだしそれはないかと
未来が良い方向に行くにはラスタルが身を引いてクーデリアさんか、或いは弱者の気持ちの分かったガエリオ辺りが少しずつ世の中変えていくしかないな
とりあえず鉄華団との戦いからは離脱…ということかな。何年後とかに教官になってる姿が見てみたいなあ。
鉄華団の現状を何とか出来るのは戦力じゃなく、ギャラルホルンの掲げる正義を揺るがすような政治的な攻撃の方が有効なんじゃないかな。
①トドが火星圏に渡りを付けてる時にクーデリアがそれに気付く
②密かに鉄華団たちを火星に降ろしちゃったあとで、やって来たアリアンロッド艦隊には火星を戦場にすることを非難。
③結局圧しきられて火星で決戦、かなりの被害を出してギャラルホルン勝利、鉄華団は解体(全滅は無し)。
④でもこの戦いで火星の独立気運が高まり、ラスタルのアレコレもバレたりして結果火星の経済圏独立が達成、クーデリアが火星独立の母となる…。
みたいなのはどうでしょう。
クーデリアも政治の世界で生きているから色々と建前や腹芸も使えるようになってる所がちょっと見てみたいんですよね。
政治とは全然違うけど、個人的にまだ直接手を汚していないクーデリアがマクギリスを暗殺するというシーンというのも面白いかもと思っています。…まぁ無いでしょうけども!
とりあえず鉄華団との戦いからは離脱…ということかな。何年後とかに教官になってる姿が見てみたいなあ。
鉄華団の現状を何とか出来るのは戦力じゃなく、ギャラルホルンの掲げる正義を揺るがすような政治的な攻撃の方が有効なんじゃないかな。
①トドが火星圏に渡りを付けてる時にクーデリアがそれに気付く
②密かに鉄華団たちを火星に降ろしちゃったあとで、やって来たアリアンロッド艦隊には火星を戦場にすることを非難。
③結局圧しきられて火星で決戦、かなりの被害を出してギャラルホルン勝利、鉄華団は解体(全滅は無し)。
④でもこの戦いで火星の独立気運が高まり、ラスタルのアレコレもバレたりして結果火星の経済圏独立が達成、クーデリアが火星独立の母となる…。
みたいなのはどうでしょう。
クーデリアも政治の世界で生きているから色々と建前や腹芸も使えるようになってる所がちょっと見てみたいんですよね。
政治とは全然違うけど、個人的にまだ直接手を汚していないクーデリアがマクギリスを暗殺するというシーンというのも面白いかもと思っています。…まぁ無いでしょうけども!
【お知らせ】3/19(日)の第48話テレビ放送は番
組編成の都合により、17時半放送開始となりま
す。変更に伴い、ガンダムファンクラブ、MBS
オンデマンドでの見逃し配信、ラジオ「鉄華団
放送局」の配信時間も18時となります。ご注意
ください。
https://twitter.com/g_tekketsu/status/838305820907491329
【お知らせ】3/19(日)の第48話テレビ放送は番
組編成の都合により、17時半放送開始となりま
す。変更に伴い、ガンダムファンクラブ、MBS
オンデマンドでの見逃し配信、ラジオ「鉄華団
放送局」の配信時間も18時となります。ご注意
ください。
https://twitter.com/g_tekketsu/status/838305820907491329
MS、艦のエイハブリアクターを全停止させたり
地球、火星に存在するMAを強制的に起動させて操ったり
なんかできてほしい
MS、艦のエイハブリアクターを全停止させたり
地球、火星に存在するMAを強制的に起動させて操ったり
なんかできてほしい
映画チャッピーに行き着いたよ。
映画チャッピーに行き着いたよ。
これでマッキー勝ってギャラルホルン掌握したとしても火星だけじゃ割には合わない。
オルガ&鉄華団をアリアンロッド艦隊司令ぐらいにしないと
これでマッキー勝ってギャラルホルン掌握したとしても火星だけじゃ割には合わない。
オルガ&鉄華団をアリアンロッド艦隊司令ぐらいにしないと
とりま、ミカ&アトラのお子が見たいわ(微笑)
とりま、ミカ&アトラのお子が見たいわ(微笑)
はたまた崇高すぎて常人の理解に及ばないのか。
はたまた崇高すぎて常人の理解に及ばないのか。
145さんは「もう見ない」とは書いてないよ。「最後まで視聴はします」と書いてあるよ。「もう見ない」ってどこに書いてあるの?
145さんは「もう見ない」とは書いてないよ。「最後まで視聴はします」と書いてあるよ。「もう見ない」ってどこに書いてあるの?
気がついたらイオクとイオクを慕う部下
数人だけが生き残るとか
気がついたらイオクとイオクを慕う部下
数人だけが生き残るとか
まさにギャラルホルン自体が世界から梯子を外され、今のマクギリス的な立場になってしまうと。
まさにギャラルホルン自体が世界から梯子を外され、今のマクギリス的な立場になってしまうと。
現状ガエリオと阿頼耶識の中継器でしかないし。
現状ガエリオと阿頼耶識の中継器でしかないし。
それは出来ませんが、アグニカ・カイエルが本格的に目覚めたら
自らの器となるメシア以外の全生命を宇宙ごと
因果地平の向こう側へと吹き飛ばし、次の宇宙へ転生させます。
それは出来ませんが、アグニカ・カイエルが本格的に目覚めたら
自らの器となるメシア以外の全生命を宇宙ごと
因果地平の向こう側へと吹き飛ばし、次の宇宙へ転生させます。
武装豊富なキマヴィダの後手に回ってるようにしかみえないのですが……。
まあ、プラモの発売が遅い分、何らかの秘密がまだあると信じてるよー
武装豊富なキマヴィダの後手に回ってるようにしかみえないのですが……。
まあ、プラモの発売が遅い分、何らかの秘密がまだあると信じてるよー
いまだラスボスが公開されてないから、人間をやめたジュリーの可能性も十分ある。
OPで、想いを残したまま悲劇的な最後を遂げたラフタと同じ枠扱いだから、こいつもラスタルに裏切られて利用されて死にそう
2度のフラグ回避したジュリーだから、生存フラグも余裕で回避するだろ
いまだラスボスが公開されてないから、人間をやめたジュリーの可能性も十分ある。
OPで、想いを残したまま悲劇的な最後を遂げたラフタと同じ枠扱いだから、こいつもラスタルに裏切られて利用されて死にそう
2度のフラグ回避したジュリーだから、生存フラグも余裕で回避するだろ
確かに電撃角は使ってほしかったなぁ・・・。
アインデバイスの一部でも焼ききって後々の本気モードに制限が掛かるとか。
確かに電撃角は使ってほしかったなぁ・・・。
アインデバイスの一部でも焼ききって後々の本気モードに制限が掛かるとか。
ジュリエッタはもう物語内での役割を達成したと思いますけどね。自分の弱さを認めてその上で自分のやれることをやりきったので、多分これで上がり。
圧倒的有利なアリアンロッドが、負傷兵に本人が望んでもいない手術をしてまた戦場に送り出す必要はないでしょうし。
まだイオくんの方がありそうな話に感じます。
ただ、ロボットアニメ的にはエース機数のバランスが悪いのも確かですね。フルシティ、見えない所で頑張ってるんだろうけど、ほとんど画面に出てこないし…。
ジュリエッタはもう物語内での役割を達成したと思いますけどね。自分の弱さを認めてその上で自分のやれることをやりきったので、多分これで上がり。
圧倒的有利なアリアンロッドが、負傷兵に本人が望んでもいない手術をしてまた戦場に送り出す必要はないでしょうし。
まだイオくんの方がありそうな話に感じます。
ただ、ロボットアニメ的にはエース機数のバランスが悪いのも確かですね。フルシティ、見えない所で頑張ってるんだろうけど、ほとんど画面に出てこないし…。
というか、対艦攻撃するならまだしもMS戦メインならオプションセット辺りの武器持ち出しても良かったのでは…?
というか、対艦攻撃するならまだしもMS戦メインならオプションセット辺りの武器持ち出しても良かったのでは…?
ヘルムヴィーゲ・リンカーを嬉々として発売日に買って劇中でかっこよく戦う姿を期待してたのに...石動ボイスもかっこよくて好きだったのに...
自分の一番好きなキャラのガエリオにやられるしで複雑かつ悲しい...
ヘルムヴィーゲ・リンカーを嬉々として発売日に買って劇中でかっこよく戦う姿を期待してたのに...石動ボイスもかっこよくて好きだったのに...
自分の一番好きなキャラのガエリオにやられるしで複雑かつ悲しい...
左肩に使われるレギンレイズの装甲って誰の機体から
拝借するんだろうな?
一般兵士機からなのか、イオク機からなのか、気になる
左肩に使われるレギンレイズの装甲って誰の機体から
拝借するんだろうな?
一般兵士機からなのか、イオク機からなのか、気になる
ユージンと打ち合わせていたことから、鉄華団の撤退タイミングを作る一手を成功させるための命がけの布石。
ユージンと打ち合わせていたことから、鉄華団の撤退タイミングを作る一手を成功させるための命がけの布石。
まあ、おそらくラスタル陣営がマッキー陣営を追い詰めたところで、助長的なことをして、鉄華団の逆転に繋がりそう。
流石にそこまでされたらラスタル自らイオクをパンパンしちゃいそうだな。
そして、その場面をジュリエッタが見て……とか?
まあ、おそらくラスタル陣営がマッキー陣営を追い詰めたところで、助長的なことをして、鉄華団の逆転に繋がりそう。
流石にそこまでされたらラスタル自らイオクをパンパンしちゃいそうだな。
そして、その場面をジュリエッタが見て……とか?
三日月さん激オコ状態になりそうだが
三日月さん激オコ状態になりそうだが