
2017年5月18日に、ガンプラ「HGUC バーザム」が発売(出荷)されます。
彩色試作画像が公開されました。 3/7
彩色試作画像が追加されました。 3/23
商品説明画像が公開されました。 3/23
テストショット写真が公開されました。 4/3
パッケージ(箱絵)と塗装完成見本画像が公開されました。4/21
キット解説画像が公開されました。 4/24
塗装完成見本画像が追加されました。 4/25
組み立て途中の写真が公開されました。 5/16
本体の完成写真が公開されました。 5/17
説明書画像が公開されました。 5/18
メカデザイナー岡本英郎氏のインタビュー前編が公開されました。 5/20
情報元HGUC バーザム〔アマゾン〕HGUC 1/144 バーザム プラモデル 『機動戦士Zガンダム』より[バンダイ]《05月予約》〔あみあみ 楽天〕HGUC 1/144 RMS-154 バーザム プラモデル 機動戦士Zガンダム バンダイ 【5月予約】〔でじたみん 楽天〕
パッケージ(箱絵)の画像です。


塗装完成見本画像です。




追加の画像です。

キット解説画像です。
バーザム (HGUC)〔ホビーサーチ〕 

説明書画像です。
HGUCバーザム発売記念!『オワリカラ・タカハシヒョウリのサブカル風来坊!!』 バーザムの真実に迫る&岡本英郎全仕事史インタビュー前編〔SPICE〕 

バーザムのデザインした岡本英郎氏のインタビュー記事です。
「MG ジャスティスガンダム」の情報が明らかに!アニメ化が決定した『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』など、新シリーズのキット情報も!【連載】ガンプラジャーナル2017年4月号〔電撃ホビーウェブ〕 












テストショット写真です。
サンライズライツ営業部@sunriserights〔Twitter〕 組み立て途中の写真です。
本体が完成しました。









彩色試作画像です。
「GUNPLA EVOLUTION PROJECT~ROAD to GUNPLA 40 th~」第1弾「HGUC ゼータガンダム」のテストショットが公開!【連載】ガンプラジャーナル2017年3月号〔電撃ホビーウェブ〕

彩色試作画像です。



斜め下からのアングル。


ガンプラEXPO ワールドツアージャパン 2016 WINTERの展示写真です。

設定画です。
商品説明画像
商品説明『機動戦士Zガンダム』より、衝撃のキット化!
ティターンズ最後の量産機“バーザム”出撃!!
■01 最新フォーマットのプロポーションでキット化
・特徴的なMSデザイン、背部のバーニアも再現。
■02 多彩なポージングを可能にする広い可動域
・肩部分の前後・上下への可動が可能。
・ボールジョイントパーツの使用で、前後可動が可能。
■03 細部までこだわった色再現
・モノアイはクリアパーツ。胸、腰の黄色ラインなど細部までこだわり、特徴的な機体のカラーリングも再現。
■04 豊富な武装が付属
・特徴的なビーム・ライフル、バルカン・ポッド・システムやビーム・サーベルなどが付属。
■05 劇中シーン再現可能
【付属品】
・ビーム・ライフル×1
・ビーム・サーベル×2
・バルカン・ポッド・システム×1
【商品内容】
・成形品×8
・シール×1
・取扱説明書×1
□価格:1,620円(税込)
バーザム。発売決まったのですな!w
5月。ちょーたのしみですw
バーザム。発売決まったのですな!w
5月。ちょーたのしみですw
ΖとΖΖのコンプの夢は果てしない。
ΖとΖΖのコンプの夢は果てしない。
これは誰が絡んでるんだろうね。やっぱZの流れから瀧川虚至さんかなぁ。
これは誰が絡んでるんだろうね。やっぱZの流れから瀧川虚至さんかなぁ。
またバンダイの悪い病気が発動してたな
どんな機体でも小顔足長スリッパ縮小すればいいってもんじゃないんだよ
またバンダイの悪い病気が発動してたな
どんな機体でも小顔足長スリッパ縮小すればいいってもんじゃないんだよ
デザインの謎や設定の変遷を解いていくバーザム学の奥の深さたるや
独自解釈で謎と設定の穴を補完するスタンスだとしてもあの界隈の方たちのガンダムやバーザムへの情熱は同じオタクとして尊敬に値する
このキットも各自のバーザム像に改修していかれるものと思うと、作って語るバーザムミーティングなんかも楽しそうだなあ。と
デザインの謎や設定の変遷を解いていくバーザム学の奥の深さたるや
独自解釈で謎と設定の穴を補完するスタンスだとしてもあの界隈の方たちのガンダムやバーザムへの情熱は同じオタクとして尊敬に値する
このキットも各自のバーザム像に改修していかれるものと思うと、作って語るバーザムミーティングなんかも楽しそうだなあ。と
かっこええ
かっこええ
キット化自体超うれしいのに数々のバーザムコラを立体化する猛者たちが出てくると思うと胸が熱くなる
キット化自体超うれしいのに数々のバーザムコラを立体化する猛者たちが出てくると思うと胸が熱くなる
プラ板とパテ用意して楽しみに発売日を待つよ。
プラ板とパテ用意して楽しみに発売日を待つよ。
なんか、ガッカリ。
頭が異常に小さく、肘に可動のために切り欠き入れて、脚をまた長くして…アレンジいれ過ぎ。
全体のバランスもバラバラな印象で変なバーザムに見えました。
多分これだったら買わないです
改造も出来ないし
期待してたんですがとても残念です。
なんか、ガッカリ。
頭が異常に小さく、肘に可動のために切り欠き入れて、脚をまた長くして…アレンジいれ過ぎ。
全体のバランスもバラバラな印象で変なバーザムに見えました。
多分これだったら買わないです
改造も出来ないし
期待してたんですがとても残念です。
全体で見るとカッコよく見えるという・・・
全体で見るとカッコよく見えるという・・・
開発画稿では中々良いバランスなのに。
開発画稿では中々良いバランスなのに。
このジレンマどうすれば…
このジレンマどうすれば…
設定画のままキット化された機体なんてあるのか?(笑)
設定画のままキット化された機体なんてあるのか?(笑)
じつに楽しみ
じつに楽しみ
カトキ版はいらん
カトキ版はいらん
設定画とか重視して発売されるのってロボット魂とかそちらのフィギュアでしょ?プラモデルなんだから今風に若干アレンジきかせてもいいと思うよ。バーザムなら尚更。
設定画とか重視して発売されるのってロボット魂とかそちらのフィギュアでしょ?プラモデルなんだから今風に若干アレンジきかせてもいいと思うよ。バーザムなら尚更。
それじゃ売れないのに
万人の100点満点なんて無理な話だっての
このバーザムは全然アリだわ
まー、たぶん発売されたら掌返すんだろうけど
それじゃ売れないのに
万人の100点満点なんて無理な話だっての
このバーザムは全然アリだわ
まー、たぶん発売されたら掌返すんだろうけど
現存するキットでフリーダム2.0とHGUCザク改だけは私的に評価を下げてるけどこのバーザムも加わりそう...
現存するキットでフリーダム2.0とHGUCザク改だけは私的に評価を下げてるけどこのバーザムも加わりそう...
さあ、次はバイアランとバウンドドックを!
さあ、次はバイアランとバウンドドックを!
1/144で並べるには特異なスタイル故フルスクラッチに近いレベルの改造しないとダメだったことを思えば断然ラクだし。
いじるなら肘から下をやや末広がりにして手も連邦1/100のものをベースにするくらいかな
1/144で並べるには特異なスタイル故フルスクラッチに近いレベルの改造しないとダメだったことを思えば断然ラクだし。
いじるなら肘から下をやや末広がりにして手も連邦1/100のものをベースにするくらいかな
※30
1stガンダムや1st登場MSなんかアレンジの塊だよねw
でも不満が出る事はまずないのでよく不思議に思う
まーガンプラは自由だから改修するか、改修依頼すればいいのさ
それもまたよし
※30
1stガンダムや1st登場MSなんかアレンジの塊だよねw
でも不満が出る事はまずないのでよく不思議に思う
まーガンプラは自由だから改修するか、改修依頼すればいいのさ
それもまたよし
個人的にはアリですが
個人的にはアリですが
このくらいのアレンジじゃそんなに違和感ないけど
イメージは人それぞれなのがおもしろいね。
あといちいち批判意見を批判して煽るのやめてくんない?
いつも同じ奴だと思うけど2チャンネルみたいで見苦しいわ。
このくらいのアレンジじゃそんなに違和感ないけど
イメージは人それぞれなのがおもしろいね。
あといちいち批判意見を批判して煽るのやめてくんない?
いつも同じ奴だと思うけど2チャンネルみたいで見苦しいわ。
たとえるなら可動重視にして細長くなったアッガイとか誰がほしがる?
たとえるなら可動重視にして細長くなったアッガイとか誰がほしがる?
次はバイアランかバウンドドック期待!
次はバイアランかバウンドドック期待!
少しは面影持たせろってんだよと
カトキバーザムはかなりの無理矢理に見えるし
あの設定さえ無ければ別に何も気になるところないのに
少しは面影持たせろってんだよと
カトキバーザムはかなりの無理矢理に見えるし
あの設定さえ無ければ別に何も気になるところないのに
そんなに文句あるならフルスクラッチしとけ。
そんなに文句あるならフルスクラッチしとけ。
ガルバルディ、アクトザク、バウンドドッグ、ボリノーク・サマーン、サイコガンダムMk-Ⅱ、噂の隠れハイザック...くらい?
HG縛りだと、ディジェもか
バイアランは、早い段階でプレバンあると踏んでたのになぁ カスタムで満足しろというのか、自分で改造しなさいと言うことか
ガルバルディ、アクトザク、バウンドドッグ、ボリノーク・サマーン、サイコガンダムMk-Ⅱ、噂の隠れハイザック...くらい?
HG縛りだと、ディジェもか
バイアランは、早い段階でプレバンあると踏んでたのになぁ カスタムで満足しろというのか、自分で改造しなさいと言うことか
トワイライトアクシズにバイアランが登場したので、もしかすると素のバイアランが今後HGUCで出るのかなぁと予想しています。
トワイライトアクシズにバイアランが登場したので、もしかすると素のバイアランが今後HGUCで出るのかなぁと予想しています。
値段がどうとか関係なく
陸ジムと違って直接の関連機体もないし、百式と違ってスタンダードなバランスの機体でもないから、許容範囲は広いけど
値段がどうとか関係なく
陸ジムと違って直接の関連機体もないし、百式と違ってスタンダードなバランスの機体でもないから、許容範囲は広いけど
MS-XのアクトザクまでZの範疇に入れてしまうとMSVも入れなきゃならなくなるぞ。もちろん出たら出たで嬉しいけど。
MS-XのアクトザクまでZの範疇に入れてしまうとMSVも入れなきゃならなくなるぞ。もちろん出たら出たで嬉しいけど。
一応ザクキャノンとかジム砂カスタムとかジムキャとかマリンハイザックさんとか他にもいたじゃないか。
ザクタン、強行偵察、グフ飛行試験くらいか?
あとガンプラの発売は焦ったら負けです。愛があるなら耐えるのも愛です。
58
それどっちもめんどくさいし、俺はこのままでもいいかな。
寧ろリバMk-2ベースで改作るのに一役買えそう?
一応ザクキャノンとかジム砂カスタムとかジムキャとかマリンハイザックさんとか他にもいたじゃないか。
ザクタン、強行偵察、グフ飛行試験くらいか?
あとガンプラの発売は焦ったら負けです。愛があるなら耐えるのも愛です。
58
それどっちもめんどくさいし、俺はこのままでもいいかな。
寧ろリバMk-2ベースで改作るのに一役買えそう?
Z本編にもアクトザク出てますし
Z本編にもアクトザク出てますし
だから、Z本編登場のMSVまで含まれるんじゃないの?って言ってるんだよ
だから、Z本編登場のMSVまで含まれるんじゃないの?って言ってるんだよ
いや、ここにある写真って年末くらいの写真だろうから、もうちょっと修正入ってると良いなあ、っていう希望として書いたんだわ。確かに自分でやらないといけないならめんどいし、これはこれでこのままで十分。
いや、ここにある写真って年末くらいの写真だろうから、もうちょっと修正入ってると良いなあ、っていう希望として書いたんだわ。確かに自分でやらないといけないならめんどいし、これはこれでこのままで十分。
>プラモデルなんだから今風に若干アレンジきかせてもいいと思うよ。
いや、逆じゃね?プラモデルってのは本来基本形で、買い手が思い思いに手を入れてアレンジするモンじゃね?そういうもんだと思うんだけどなぁ。
まぁ設定画通りなんて無理があるだろうし求めないけど、立体化するにあたってイメージ壊さない程度のバランスの良いメカ的なアレンジならどんどんやってほしいね。
>プラモデルなんだから今風に若干アレンジきかせてもいいと思うよ。
いや、逆じゃね?プラモデルってのは本来基本形で、買い手が思い思いに手を入れてアレンジするモンじゃね?そういうもんだと思うんだけどなぁ。
まぁ設定画通りなんて無理があるだろうし求めないけど、立体化するにあたってイメージ壊さない程度のバランスの良いメカ的なアレンジならどんどんやってほしいね。
ここからZ、ZZのHGUC新キットがどんどん発売されることを祈りたい。
バイアラン、ハイザック・カスタム、バウンド・ドック、ボリノーク・サマーン、サイコガンダムMk-Ⅱ、アクトザク・・・Zの1/144未キット化MSはまだまだある。
ここからZ、ZZのHGUC新キットがどんどん発売されることを祈りたい。
バイアラン、ハイザック・カスタム、バウンド・ドック、ボリノーク・サマーン、サイコガンダムMk-Ⅱ、アクトザク・・・Zの1/144未キット化MSはまだまだある。
ガンプラ(HGUC)は懐古層だけターゲットにしてるわけでもないし
ガンプラ(HGUC)は懐古層だけターゲットにしてるわけでもないし
たいして難しい改造にはならないけど選択式になったらいいのにな
全体的には良さそうだね。
たいして難しい改造にはならないけど選択式になったらいいのにな
全体的には良さそうだね。
よく言われるが、ガンプラはプラモデルではなくガンプラという唯一無二のジャンル…と私は解釈してます。
よく言われるが、ガンプラはプラモデルではなくガンプラという唯一無二のジャンル…と私は解釈してます。
でもバーザムなんてマニアックなデザインかつマイナーなMSのキットを買う層なんて大半が懐古層なのではないでしょうか?
でもバーザムなんてマニアックなデザインかつマイナーなMSのキットを買う層なんて大半が懐古層なのではないでしょうか?
私も以前はこっちじゃ無い派でしたが、デザイナーがエネルギーチューブ接続部を想定していたと言う事実を知ってからは、そう思えるようになりました。
逆に今はこんなところにどでかいスラスター必要ないだろとか、メガ粒子砲だとしたらマーク2の量産型にそんな大そうな武装付けるかなとか思ってます。
私も以前はこっちじゃ無い派でしたが、デザイナーがエネルギーチューブ接続部を想定していたと言う事実を知ってからは、そう思えるようになりました。
逆に今はこんなところにどでかいスラスター必要ないだろとか、メガ粒子砲だとしたらマーク2の量産型にそんな大そうな武装付けるかなとか思ってます。
個人の解釈なんて関係ない。
デザイナーが正解と言っている形状で出るのは当然だと思うよ。
個人の解釈なんて関係ない。
デザイナーが正解と言っている形状で出るのは当然だと思うよ。
ですよね、私もそうです
今まで雑誌の作例なんか見ても凹んでるものしか見たこと無いし、後発のバーザム改だって凹んでたし・・・
出来ればロボット魂のように選択式であることを期待するだけですね
ですよね、私もそうです
今まで雑誌の作例なんか見ても凹んでるものしか見たこと無いし、後発のバーザム改だって凹んでたし・・・
出来ればロボット魂のように選択式であることを期待するだけですね
プラキットだから削る盛る簡単だしね
むしろそのためにプラでできているんだし...
ダイキャストだったらそうはいかん
自分のイメージに近づける改修がしやすいからプラモデルはいいよね
プラキットだから削る盛る簡単だしね
むしろそのためにプラでできているんだし...
ダイキャストだったらそうはいかん
自分のイメージに近づける改修がしやすいからプラモデルはいいよね
皆今の内に俺バーザムのプランじっくり考えとけよ、これ宿題だぞ!
皆今の内に俺バーザムのプランじっくり考えとけよ、これ宿題だぞ!
信じていればやっぱ夢ってかなうもんだぜ、って。
信じていればやっぱ夢ってかなうもんだぜ、って。
あーそっか、エネルギーチューブの接続部ね なるほど。
エルガイムみたいにランチャーとか持たせて繋ぐのもおもしろいかも。
凹んでるほうのイメージが強いからどっちにしても選択式になるといいけどね
あーそっか、エネルギーチューブの接続部ね なるほど。
エルガイムみたいにランチャーとか持たせて繋ぐのもおもしろいかも。
凹んでるほうのイメージが強いからどっちにしても選択式になるといいけどね
センチネルをアニメ化しないといよいよ売れる物がなくなるぞ
センチネルをアニメ化しないといよいよ売れる物がなくなるぞ
マジか!あの手首かっこいいだろ!あのままでいいだろ!
手首手抜きなら買うのやめようかな?
他は全然文句ないわ。
※61
みんなめちゃくちゃ耐えてるんだよ。
マジか!あの手首かっこいいだろ!あのままでいいだろ!
手首手抜きなら買うのやめようかな?
他は全然文句ないわ。
※61
みんなめちゃくちゃ耐えてるんだよ。
新作ガンダムが楽しめないとそうなるんでしょうね。
おいら組み立て待ちのキットがガンプラだけでまだ3つ…。追い付かない…。
バーザムはREとかも多分出ないでしょうし、HG買います!描き手でバージョンが色々ある機体だし、いじりがいのあるMSですよね。
新作ガンダムが楽しめないとそうなるんでしょうね。
おいら組み立て待ちのキットがガンプラだけでまだ3つ…。追い付かない…。
バーザムはREとかも多分出ないでしょうし、HG買います!描き手でバージョンが色々ある機体だし、いじりがいのあるMSですよね。
それいつの間にかどっかからでてきた設定では
それいつの間にかどっかからでてきた設定では
MkⅡをベースにニューギニア基地で開発が進められた。量産MSには一般兵にも扱えること、高いコストパフォーマンス性が求められ汎用性の高い機体として完成。取り立てて特徴の無い機体だが基本性能は高く各部にマウントラッチを備えているそうな。
あくまでもベースだからどこまで使ったら量産機扱いになるか基地の開発陣に聞かないとわからないね。
MkⅡをベースにニューギニア基地で開発が進められた。量産MSには一般兵にも扱えること、高いコストパフォーマンス性が求められ汎用性の高い機体として完成。取り立てて特徴の無い機体だが基本性能は高く各部にマウントラッチを備えているそうな。
あくまでもベースだからどこまで使ったら量産機扱いになるか基地の開発陣に聞かないとわからないね。
そもそも後ろのパネルの絵よりも小顔になってる気がするし。
そもそも後ろのパネルの絵よりも小顔になってる気がするし。
ウィキのバーザムの解説に、その辺りも書かれてますね。
恐竜みたいに色々と設定が変質していく様は、面白いというか飽きないというか・・・・・
とりあえず購入者によってアレンジの方向性が大きく異なる機体ですね。
私はとりあえずMKⅡの頭部換装で、なんちゃって改を造る予定。
ウィキのバーザムの解説に、その辺りも書かれてますね。
恐竜みたいに色々と設定が変質していく様は、面白いというか飽きないというか・・・・・
とりあえず購入者によってアレンジの方向性が大きく異なる機体ですね。
私はとりあえずMKⅡの頭部換装で、なんちゃって改を造る予定。
いいじゃないですか、発売されていないアイテムのキット化のチャンスですよ
元々HGUCやMGなどは新作アニメとタイアップ前提とされたシリーズではないのだから
いいじゃないですか、発売されていないアイテムのキット化のチャンスですよ
元々HGUCやMGなどは新作アニメとタイアップ前提とされたシリーズではないのだから
バーザム見たらレイズナー思い出すのは何でだろ?
バーザム見たらレイズナー思い出すのは何でだろ?
バーザムはカミーユのZと斬り合ってカミーユを苦しめてる場面が印象に残ってる。ファが慌てて援護に駆けつける場面。
バーザムはカミーユのZと斬り合ってカミーユを苦しめてる場面が印象に残ってる。ファが慌てて援護に駆けつける場面。
>変わり種なMS出して頂けるのはありがたい。
わかる
ガンダムが売れるから出すと言う事情もわかるが
たまにでいいので変り種出してくれるとありがたいね
と言うわけでHGUCハーディガンをそろそろだね
>変わり種なMS出して頂けるのはありがたい。
わかる
ガンダムが売れるから出すと言う事情もわかるが
たまにでいいので変り種出してくれるとありがたいね
と言うわけでHGUCハーディガンをそろそろだね
これで次は、ハイザック・カスタムとボリノーク・サマーン、バイアラン、ガルバルディβ、バウンド・ドック、サイコ・ガンダムMk-Ⅱを楽しみにしたい!
※…特に、ハイザック・カスタムとボリノーク・サマーンは!!
これで次は、ハイザック・カスタムとボリノーク・サマーン、バイアラン、ガルバルディβ、バウンド・ドック、サイコ・ガンダムMk-Ⅱを楽しみにしたい!
※…特に、ハイザック・カスタムとボリノーク・サマーンは!!
ホビー事業部は本当に落ちぶれたな…
ホビー事業部は本当に落ちぶれたな…
あたま小さいよなやっぱ
あたま小さいよなやっぱ
股間が接続部ならメガバズと一緒に飾ってもよさそうか
股間が接続部ならメガバズと一緒に飾ってもよさそうか
お遊びの参考出品で改とかあったら話題騒然だろうな~
お遊びの参考出品で改とかあったら話題騒然だろうな~
ライラお姉さんがあの世で泣いているよ。
ライラお姉さんがあの世で泣いているよ。
異形故に組む事そのものが楽しみ。
確かに頭小さいけど、劇中のイメージより、その後色んな形にリファインされた経緯の方が印象深いのでこれはこれで良いとさえ思ってる。
否定する人も多いと思うけど、カトキ版、カトキ版(センチネル)、藤岡建機版のスタイリッシュなのもバーザムとしてすごく好き。
っていうか、アニメでの明確なイメージがほぼ無い…
異形故に組む事そのものが楽しみ。
確かに頭小さいけど、劇中のイメージより、その後色んな形にリファインされた経緯の方が印象深いのでこれはこれで良いとさえ思ってる。
否定する人も多いと思うけど、カトキ版、カトキ版(センチネル)、藤岡建機版のスタイリッシュなのもバーザムとしてすごく好き。
っていうか、アニメでの明確なイメージがほぼ無い…
ハイザックカスタムはもうハイザックの流用でいいから出してくれると嬉しい。武器が少ないとか色々残念なところは多いけどプロポーションは好きだし。
あとHGUCでバリュートとかドダイ改も欲しいなぁ
ハイザックカスタムはもうハイザックの流用でいいから出してくれると嬉しい。武器が少ないとか色々残念なところは多いけどプロポーションは好きだし。
あとHGUCでバリュートとかドダイ改も欲しいなぁ
もうこれは買うしかないな!
もうこれは買うしかないな!
穴開きと平手だけかな
穴開きと平手だけかな
ゼータプラス以来の
『HGUC』って感じ...
ゼータプラス以来の
『HGUC』って感じ...
自分はアナザー世代だしアニメは見ないから設定画とかどうでもいいし個性的なプラモデルとして純粋に楽しみ。
自分はアナザー世代だしアニメは見ないから設定画とかどうでもいいし個性的なプラモデルとして純粋に楽しみ。
バーザムの造形とやらを!
バーザムの造形とやらを!
ボリノークサマーンが出てないのは納得。
ボリノークサマーンが出てないのは納得。
上記の通りハイザックカスタムも欲しいわ。それに合わせてハイザックをリニューアルして武器もフルセットにして出してくれたら感涙
上記の通りハイザックカスタムも欲しいわ。それに合わせてハイザックをリニューアルして武器もフルセットにして出してくれたら感涙
アクトザクも追加で
アクトザクも追加で
文句のわりに設定どおりに改修してるひとツイッターとかでほとんどみない
いつも。陸ジムもそう
せいぜい陸戦セットのアタマにすげ替えてるくらい
レベル高いひとは自分の好みの機体つくるから元設定に近づける改修とかあんましない
だから設定画がとか文句も言わない
文句は自分でパチモデラーって言ってるようなもん
恥ずかしい
文句のわりに設定どおりに改修してるひとツイッターとかでほとんどみない
いつも。陸ジムもそう
せいぜい陸戦セットのアタマにすげ替えてるくらい
レベル高いひとは自分の好みの機体つくるから元設定に近づける改修とかあんましない
だから設定画がとか文句も言わない
文句は自分でパチモデラーって言ってるようなもん
恥ずかしい
サーベルは腕のアーマーの中に収納されているよ
サーベルは腕のアーマーの中に収納されているよ
試作のカッコいい拳を見てからこれを見ると確かに「どうしてこうなった?」と疑問を持ちますね。
穴のない拳も付けてほしいけど、最近のHGUCの流れからすると難しいかなぁ。
試作のカッコいい拳を見てからこれを見ると確かに「どうしてこうなった?」と疑問を持ちますね。
穴のない拳も付けてほしいけど、最近のHGUCの流れからすると難しいかなぁ。
流石にハイザックカスタムぐらいのマイナー機を新規に作るならハイザックのreviveも一緒でしょ(バーザムみたいに流用が利かないわけでも無いんだから)
陸ジムもスナイパーやブルーへの流用前提の物だったし
それに、どうしても現行のハイザックのバランスで欲しいのならニコイチという手もある
違いはほぼ装備のみなんだし
流石にハイザックカスタムぐらいのマイナー機を新規に作るならハイザックのreviveも一緒でしょ(バーザムみたいに流用が利かないわけでも無いんだから)
陸ジムもスナイパーやブルーへの流用前提の物だったし
それに、どうしても現行のハイザックのバランスで欲しいのならニコイチという手もある
違いはほぼ装備のみなんだし
ハイザックとハイザックカスタムにHGUCレベルで共用できるパーツなんてほとんどないけど。
ハイザックとハイザックカスタムにHGUCレベルで共用できるパーツなんてほとんどないけど。
頭を数パーツに分割してプラ板挟んで整形するかのがいいかねぇ。
頭を数パーツに分割してプラ板挟んで整形するかのがいいかねぇ。
早く出るといいな
早く出るといいな
落ち着いたのか
落ち着いたのか
頭も小ささに磨きがかかったようだし、どうしてこうなった。
開発画稿は割合まともなバランスだから、設計部門かその上位部門の問題だよな、最近の傾向。体制変わるまで好きな機体出さないで欲しいわ。
頭も小ささに磨きがかかったようだし、どうしてこうなった。
開発画稿は割合まともなバランスだから、設計部門かその上位部門の問題だよな、最近の傾向。体制変わるまで好きな機体出さないで欲しいわ。
あとは全高がどのくらいに設定されているかが気になります。
ロボ魂みたいに一般機よりふた回りも大きい感じは量産型のイメージではないので。
あとは全高がどのくらいに設定されているかが気になります。
ロボ魂みたいに一般機よりふた回りも大きい感じは量産型のイメージではないので。
はよ手に取りたいぜよ
はよ手に取りたいぜよ
産みの親に聞いてみてこっちが正解だったから仕方ないね
でもコンパチで欲しいのは同意
産みの親に聞いてみてこっちが正解だったから仕方ないね
でもコンパチで欲しいのは同意
MSVやMSX除いても、もっとあるよ。
MSVやMSX除いても、もっとあるよ。
近年のバーザムはこんな感じにまとまってる。
確かにZ劇中のバーザムの頭はもう少し大きいな。
しかしリデザインで頭が少し小さくなっているのは他のMSにも言えること。
キットは胸板が横に広すぎるんだよな。
近年のバーザムはこんな感じにまとまってる。
確かにZ劇中のバーザムの頭はもう少し大きいな。
しかしリデザインで頭が少し小さくなっているのは他のMSにも言えること。
キットは胸板が横に広すぎるんだよな。
劇中の絵もくぼんでいるのに何故こうなった
劇中の絵もくぼんでいるのに何故こうなった
もう一回り大きくしたい。
もう一回り大きくしたい。
それがデザイナーの見解だったから
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-9577.html
無論、劇中ではくぼんで描写されていたので
どちらも間違いではない
それがデザイナーの見解だったから
http://gtoys.blog48.fc2.com/blog-entry-9577.html
無論、劇中ではくぼんで描写されていたので
どちらも間違いではない
因みに箱絵はBFTで使われたやつなのかな?
因みに箱絵はBFTで使われたやつなのかな?
良いじゃんヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
良いじゃんヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
首と胴の接続部をかさ上げするだけでもかなり印象良くなるんじゃないかな?
というかカトキ版ならまだしも、オリジナル版が出るというのが未だに信じられない。
きっと夢に違いない。
首と胴の接続部をかさ上げするだけでもかなり印象良くなるんじゃないかな?
というかカトキ版ならまだしも、オリジナル版が出るというのが未だに信じられない。
きっと夢に違いない。
俺は劇中もこっちのタイプに見えてたぞ?
確かに頭小さくなってるな。あごがなくなった感じw
試作から途中でいろいろ調整できるなら良い方向に調整してくれよ!
握り拳は欲しいよね。
俺は劇中もこっちのタイプに見えてたぞ?
確かに頭小さくなってるな。あごがなくなった感じw
試作から途中でいろいろ調整できるなら良い方向に調整してくれよ!
握り拳は欲しいよね。
造型の良否や各人の好みの差はあれど、
「HGUC バーザム」はもう夢でも想像でもない
現実と現物はもうすぐそこまで来ているぞ
造型の良否や各人の好みの差はあれど、
「HGUC バーザム」はもう夢でも想像でもない
現実と現物はもうすぐそこまで来ているぞ
いつかMGクィンマンサもの発売も実現して欲しいわ。
いつかMGクィンマンサもの発売も実現して欲しいわ。
ディジェやガルバルディβもそこまで来てると言ってくれー
しかし「HGUC バーザム」は意外だった。
出ないだろうと諦めてたからなぁ。
どんな造型でもとりあえず一個は買うぞ~。
ディジェやガルバルディβもそこまで来てると言ってくれー
しかし「HGUC バーザム」は意外だった。
出ないだろうと諦めてたからなぁ。
どんな造型でもとりあえず一個は買うぞ~。
仮にマンサを出すなら、最初はHGじゃね?
仮にマンサを出すなら、最初はHGじゃね?
別の意味で異形になったが、元デザインに近づけるのが難しくなったな
別の意味で異形になったが、元デザインに近づけるのが難しくなったな
あ、今知る人もいるんだね...なんだか新鮮。
でも確かにハンブラビとは組ませてみたいね。
あ、今知る人もいるんだね...なんだか新鮮。
でも確かにハンブラビとは組ませてみたいね。
これは人気だけでなく、自分の一番好きなバージョンや雑コラ要員で改造用に売れる
個人的には造形より、出るのが遅すぎたせいでヘイズルあたりのティターンズ規格との互換性が望めないことの方が残念
これは人気だけでなく、自分の一番好きなバージョンや雑コラ要員で改造用に売れる
個人的には造形より、出るのが遅すぎたせいでヘイズルあたりのティターンズ規格との互換性が望めないことの方が残念
キット化でおおはしゃぎしてるように見えちゃうw
不細工でカッコイイ!って買うつもりだったが
もはやカワイイの域だな
キット化でおおはしゃぎしてるように見えちゃうw
不細工でカッコイイ!って買うつもりだったが
もはやカワイイの域だな
彩色試作品の方が
バーザムらしいバランスだった…
頭は小さく、股間開きすぎだし
拳も劣化した…
彩色試作品の方が
バーザムらしいバランスだった…
頭は小さく、股間開きすぎだし
拳も劣化した…
なんで胸の下がすぐ腰なんて珍妙な姿なんだろうね?
なんで胸の下がすぐ腰なんて珍妙な姿なんだろうね?
他のMSと比較して大した機能もないのに無駄に頭でかいとか説得力なさ過ぎてマジ簡便だからこれでいい。
他のMSと比較して大した機能もないのに無駄に頭でかいとか説得力なさ過ぎてマジ簡便だからこれでいい。
設定画が描かれた時代とユーザーの希望とは整合性がないようにも思うけど。
Zを小学生の時にリアルタイムで見ていた世代としてはみんなの書き込みを見て微笑ましく思う。
なんだかんだとバーザム愛を感じられるから。
一部100円の模型情報を手に毎号発表される新機体の中にバーザムを見つけた時を思い出したよ。
設定画が描かれた時代とユーザーの希望とは整合性がないようにも思うけど。
Zを小学生の時にリアルタイムで見ていた世代としてはみんなの書き込みを見て微笑ましく思う。
なんだかんだとバーザム愛を感じられるから。
一部100円の模型情報を手に毎号発表される新機体の中にバーザムを見つけた時を思い出したよ。
説得力を求めるならスケールモデルの方がいいんじゃない
ガンダムはロマンだからさ
でも、誰の仕事だろうと決まってしまったものはしょうがないよね
気に入らないなら買わないか作り直すかしかないんだから
つっこみたくなる気持ちも分かるよ
説得力を求めるならスケールモデルの方がいいんじゃない
ガンダムはロマンだからさ
でも、誰の仕事だろうと決まってしまったものはしょうがないよね
気に入らないなら買わないか作り直すかしかないんだから
つっこみたくなる気持ちも分かるよ
巨大ロボのつくりで言うとあまり高く無い位置にコクピットがあった方が負担が少ないらしい
∀みたいな腰の高さのコクピットが理想らしいよ
そういう理由かもね
巨大ロボのつくりで言うとあまり高く無い位置にコクピットがあった方が負担が少ないらしい
∀みたいな腰の高さのコクピットが理想らしいよ
そういう理由かもね
ちなみに某国立大のロボット研究室に在籍する人間が、ジ・Oは現実的にもなかなか理に適ったデザインだと言っていた。
マシンとしての使用目的までは聞かなかったが。
ちなみに某国立大のロボット研究室に在籍する人間が、ジ・Oは現実的にもなかなか理に適ったデザインだと言っていた。
マシンとしての使用目的までは聞かなかったが。
フレームはメタスにも似てる。
背中に羽根あるしこれも元は変形するつもりだったのかな?
※178
じゃあガンキャノンの頭もこれくらい小さくていい?カメラだけだったらはっきり言って頭部なんてなくてもいいがwどうせ360度モニターなんだから最初から全身にカメラ設置されてないとおかしいw
フレームはメタスにも似てる。
背中に羽根あるしこれも元は変形するつもりだったのかな?
※178
じゃあガンキャノンの頭もこれくらい小さくていい?カメラだけだったらはっきり言って頭部なんてなくてもいいがwどうせ360度モニターなんだから最初から全身にカメラ設置されてないとおかしいw
陸ジムの頭の小ささは発売まで気になってたが、陸戦セットと替えてみたら違和感あって即戻した。
バエルの頭デカさは違和感あった。が慣れたらどうでもいい。
結局組んだら慣れてしまうもんだ。それなりにバランスを考えて設計されてる証拠。ギャーギャー騒ぐ輩は買ってないと思う。スルーが正解。一々反応したら思うツボ。
陸ジムの頭の小ささは発売まで気になってたが、陸戦セットと替えてみたら違和感あって即戻した。
バエルの頭デカさは違和感あった。が慣れたらどうでもいい。
結局組んだら慣れてしまうもんだ。それなりにバランスを考えて設計されてる証拠。ギャーギャー騒ぐ輩は買ってないと思う。スルーが正解。一々反応したら思うツボ。
どうせ完成品を飾る時は素立ちが殆どなんで、可動域を殺してでも、展示試作品のプロポーションに近づけたくなる。
どうせ完成品を飾る時は素立ちが殆どなんで、可動域を殺してでも、展示試作品のプロポーションに近づけたくなる。
今の時代だから、やれ頭が小さい、合わせ目がモナカだとか言いたいのも分からない事もないけど、そんなの気に入らないなら買わないか自分でいじるしかない。
結局、自分が思う最高の機体なんて共有するものではなく自分の中にしかないから自分で再現するしかない。
そのための素体であるキットを手に取るか取らないかは、それも自分が決める事だ。
今の時代だから、やれ頭が小さい、合わせ目がモナカだとか言いたいのも分からない事もないけど、そんなの気に入らないなら買わないか自分でいじるしかない。
結局、自分が思う最高の機体なんて共有するものではなく自分の中にしかないから自分で再現するしかない。
そのための素体であるキットを手に取るか取らないかは、それも自分が決める事だ。
マイナーでも行けるってとこをもっと見せつけて後発の希望になってほしい
そのままでも美味しいのにバーザムコラのおかげでいくらでも楽しめるな
マイナーでも行けるってとこをもっと見せつけて後発の希望になってほしい
そのままでも美味しいのにバーザムコラのおかげでいくらでも楽しめるな
本当最近のガンプラ叩く奴って偉そうに「最近のHGはダサかっこいいMSの良さを潰している。この感性に乏しい人向けの方程式を当てはめて欲しくなかった。」的なこと言うから腹立つ。別に今回のHGは普通にバーザムらしいスタイルだと思うのだが。あと何時からバーザムがダサかっこいいの代名詞になったんだ?勝手に決めつけるな。
本当最近のガンプラ叩く奴って偉そうに「最近のHGはダサかっこいいMSの良さを潰している。この感性に乏しい人向けの方程式を当てはめて欲しくなかった。」的なこと言うから腹立つ。別に今回のHGは普通にバーザムらしいスタイルだと思うのだが。あと何時からバーザムがダサかっこいいの代名詞になったんだ?勝手に決めつけるな。
頭と手首!
Zは絶対買わない!
頭と手首!
Zは絶対買わない!
いさぎよし!そして、右に同じ!
いさぎよし!そして、右に同じ!
頭これ以上小さくしたら無くなりそうだがw
首延長でごまかせるかだな。
頭これ以上小さくしたら無くなりそうだがw
首延長でごまかせるかだな。
※196 Zガンダム関係ないやんww一応聞くけどZ買わない理由はプロポーションのバランス悪いからなのか?どの辺がダメなのか教えていただけると幸いです。
※196 Zガンダム関係ないやんww一応聞くけどZ買わない理由はプロポーションのバランス悪いからなのか?どの辺がダメなのか教えていただけると幸いです。
原典デザインも今風アレンジも好きなら乏しくはないんだよね…
ま、言葉選び間違っただけだと思いたい
強制されていないんだから気に入らないなら買わなければいいだけ
地味にモノアイがクリア、こういうとこに気合いを感じる
原典デザインも今風アレンジも好きなら乏しくはないんだよね…
ま、言葉選び間違っただけだと思いたい
強制されていないんだから気に入らないなら買わなければいいだけ
地味にモノアイがクリア、こういうとこに気合いを感じる
キモい可動域以外全てが現行より劣る。以上!
キモい可動域以外全てが現行より劣る。以上!
※201返信有難うございます。俺はZもバーザムも買う予定ですけどねw結局は一人一人の感性・感覚に委ねられるので…現行のHGも出来がいいですよね~(関節がABSでへたりやすいこと以外)。
お二方本当にありがとうございました。
※201返信有難うございます。俺はZもバーザムも買う予定ですけどねw結局は一人一人の感性・感覚に委ねられるので…現行のHGも出来がいいですよね~(関節がABSでへたりやすいこと以外)。
お二方本当にありがとうございました。
Zは分厚いシールドとでかすぎるフライングアーマーがダメでしょw
並べて飾れるとか書いてあったから。
バーザムは開発側も展示のプロポーションが良いのはわかってるけど、ROBOT魂の価値をなくさないためにあえてバランス悪くしてる気がする。
Zは分厚いシールドとでかすぎるフライングアーマーがダメでしょw
並べて飾れるとか書いてあったから。
バーザムは開発側も展示のプロポーションが良いのはわかってるけど、ROBOT魂の価値をなくさないためにあえてバランス悪くしてる気がする。
そういうこと言いながら結局買うやつって少なくないよな、ここ。
そういうこと言いながら結局買うやつって少なくないよな、ここ。
そう思う。
そう思う。
次回からのHGUC(とくに宇宙世紀系)はいい塩梅の頭の大きさになるよう願うだけですな
次回からのHGUC(とくに宇宙世紀系)はいい塩梅の頭の大きさになるよう願うだけですな
元デザインの頭の大きさを再現したらしたでスケール違いだとか文句言いそうだね。
元デザインの頭の大きさを再現したらしたでスケール違いだとか文句言いそうだね。
は?買わんって言って買うとか意味不明。revive一切買ってない人ここにいますから。ってか、売れないから終わってまた別なシリーズに名前誤魔化してるんでしょ。いい加減にしろっての。
は?買わんって言って買うとか意味不明。revive一切買ってない人ここにいますから。ってか、売れないから終わってまた別なシリーズに名前誤魔化してるんでしょ。いい加減にしろっての。
「頭の大きいのが嫌いな人」はそう言いそうですね
「頭の大きいのが嫌いな人」はそう言いそうですね
頭が少し縦に膨らみましたかね?自分は肩もこっちの方が好み
発売がまだまだ先なんでさらに変更されそうですが
頭が少し縦に膨らみましたかね?自分は肩もこっちの方が好み
発売がまだまだ先なんでさらに変更されそうですが
小顔なのはこの際忘れるにしても、ここに載ってる様な顔が埋もれたようなのは建機だろうがカトキだろうが近藤だろうが、未だかつて見たことのない改悪だったからな~
傍クオリティーとか最低だっていい加減気付けよ
小顔なのはこの際忘れるにしても、ここに載ってる様な顔が埋もれたようなのは建機だろうがカトキだろうが近藤だろうが、未だかつて見たことのない改悪だったからな~
傍クオリティーとか最低だっていい加減気付けよ
穴あき拳は「プラモデル」作ってる感があって俺はすきだよ
穴あき拳は「プラモデル」作ってる感があって俺はすきだよ
※212傍クオリティーって何?
5月発売か・・・早く欲しいなw成型色もいい感じなんで簡単フィニッシュでいいかも、最近全塗装ばかりだったしw
※212傍クオリティーって何?
5月発売か・・・早く欲しいなw成型色もいい感じなんで簡単フィニッシュでいいかも、最近全塗装ばかりだったしw
大半のライトユーザーはカッコいいプラモが欲しいと思うしこれでいい。
大半のライトユーザーはカッコいいプラモが欲しいと思うしこれでいい。
これだけ分けられてるなら俺としては十分
早く手にしたいぜ
これだけ分けられてるなら俺としては十分
早く手にしたいぜ
よく見たら前に出てた見本も青かったが、暗い色だったから気付かなかったよ。
よく見たら前に出てた見本も青かったが、暗い色だったから気付かなかったよ。
凄く欲しくなってきた
凄く欲しくなってきた
Mk2と並べて各部のサイズ感を比べた写真が欲しいね
Mk2と並べて各部のサイズ感を比べた写真が欲しいね
これなら無改造でいいや カッコよくなってる
これなら無改造でいいや カッコよくなってる
全体のバランス?シルエットが通常の人型MSにだいぶ近づいてるな。
これはこれで有りだと思うが、賛否激しく分かれそう。
全体のバランス?シルエットが通常の人型MSにだいぶ近づいてるな。
これはこれで有りだと思うが、賛否激しく分かれそう。
ホントだ
モノアイの左右下部が、以前の画像だと縦線モールドだけだったのが、
追加画像では小さめながらツインアイっぽくなってる
・・・まさかディジェみたいな設定が???
ホントだ
モノアイの左右下部が、以前の画像だと縦線モールドだけだったのが、
追加画像では小さめながらツインアイっぽくなってる
・・・まさかディジェみたいな設定が???
マラサイのライフルとMK-Ⅱのシールド持たせたら近藤版に近いバーザムが出来るな!
マラサイのライフルとMK-Ⅱのシールド持たせたら近藤版に近いバーザムが出来るな!
・膝と肩のスラスター内部の赤
・ヘソの赤
・膝の裏部分の赤三角
これぐらいかな?
・膝と肩のスラスター内部の赤
・ヘソの赤
・膝の裏部分の赤三角
これぐらいかな?
頭が大きくなった?誰がそんなこと言ってるの?
どれに対しての返信だか教えて
頭が大きくなった?誰がそんなこと言ってるの?
どれに対しての返信だか教えて
バルカンポッド、左側面の赤丸にも欲しいな
あそこが赤くないと頭部周りが寂しくて
バルカンポッド、左側面の赤丸にも欲しいな
あそこが赤くないと頭部周りが寂しくて
ツインアイは完全に捏造レベルの改悪(憤怒)
発売されても暫く売れ残るしMSVの改造を優先するかな
ツインアイは完全に捏造レベルの改悪(憤怒)
発売されても暫く売れ残るしMSVの改造を優先するかな
ディジェの時のこじつけ(アムロ機乗=ガンダム=ツインアイ)をバーザム(ガンダムMKⅡの簡易型=ツインアイ)も便乗するのか?
まあプラモオリジナル解釈ならセーフか?取説の文芸はバンダイとサンライズどっちか知らないがバーザムの新たな設定がまた1ページ...
ディジェの時のこじつけ(アムロ機乗=ガンダム=ツインアイ)をバーザム(ガンダムMKⅡの簡易型=ツインアイ)も便乗するのか?
まあプラモオリジナル解釈ならセーフか?取説の文芸はバンダイとサンライズどっちか知らないがバーザムの新たな設定がまた1ページ...
本当に人気なの?
マイナー機体を商品化してくれる姿勢はすごいと思うし、これからも続けて欲しいけど
本当に人気なの?
マイナー機体を商品化してくれる姿勢はすごいと思うし、これからも続けて欲しいけど
REVIVE百式はないわww
バーザムは買い
REVIVE百式はないわww
バーザムは買い
パーツのバランスがHGUCメッサーラに何となく近い感じがするので発売したら比べてみたいな
パーツのバランスがHGUCメッサーラに何となく近い感じがするので発売したら比べてみたいな
膝関節が長くなったのか、全体のバランスが縦に伸びてる
写真担当が下手だっただけと願いたい。
膝関節が長くなったのか、全体のバランスが縦に伸びてる
写真担当が下手だっただけと願いたい。
大丈夫、本当に人気があるかどうかわかったところで君には何の影響もない!
それにしても、首の話とか、時系列で写真追っかけていけば、別段首のパーツが短いとかそういうわけでもなく撮り方(撮る時のポーズ付けも含めて)の問題だってわかるだろうに...。
大丈夫、本当に人気があるかどうかわかったところで君には何の影響もない!
それにしても、首の話とか、時系列で写真追っかけていけば、別段首のパーツが短いとかそういうわけでもなく撮り方(撮る時のポーズ付けも含めて)の問題だってわかるだろうに...。
※230見てそう思っただけ。返信ってほどでもないと思ったのよ。
※230見てそう思っただけ。返信ってほどでもないと思ったのよ。
気になるならヤスっちまえ!
敢えて憤怒するなら、何でもガンダムタイプにしたがる考え方に対してかな?
気になるならヤスっちまえ!
敢えて憤怒するなら、何でもガンダムタイプにしたがる考え方に対してかな?
モノアイも大き目のレンズパーツに交換すればバーザム特有のギョロ目になってくれそうだな。
モノアイも大き目のレンズパーツに交換すればバーザム特有のギョロ目になってくれそうだな。
Revive系アレンジ肯定派の人は良いかも知れんが、自分はまったく受け付けないわ。この調子が続くなら当面ガルバルディはキット化しなくて良いよ。
Revive系アレンジ肯定派の人は良いかも知れんが、自分はまったく受け付けないわ。この調子が続くなら当面ガルバルディはキット化しなくて良いよ。
磐梯山いい仕事しすぎィーw
磐梯山いい仕事しすぎィーw
そう言う考え方は流石に寂しいと思うよ。取り敢えずrevive系アレンジってのは存在しないし、これはreviveじゃないから比較は旧キットくらい。で、あっちの方が良いって言える?可動域、色分けは間違いなくHGUCに軍配があがるでしょ。後は頭くらい旧キットから改造すれば良いじゃない。
ってか、陸ジムもその理由でスルーした派?買ったら分かると思うけど、頭小さいと感じないよ。陸戦セットや旧と取り替えた方が自分は違和感あったから。今回も買えば納得すると思う。迷わず買えよ、買えば分かるさ。
ガルバルディよ!我に続けー!
そう言う考え方は流石に寂しいと思うよ。取り敢えずrevive系アレンジってのは存在しないし、これはreviveじゃないから比較は旧キットくらい。で、あっちの方が良いって言える?可動域、色分けは間違いなくHGUCに軍配があがるでしょ。後は頭くらい旧キットから改造すれば良いじゃない。
ってか、陸ジムもその理由でスルーした派?買ったら分かると思うけど、頭小さいと感じないよ。陸戦セットや旧と取り替えた方が自分は違和感あったから。今回も買えば納得すると思う。迷わず買えよ、買えば分かるさ。
ガルバルディよ!我に続けー!
バーザムって初キット化だよな?
何と勘違いしてるんだ?
バーザムって初キット化だよな?
何と勘違いしてるんだ?
話は違ってしまいますが
ハイザック → ハイザック・カスタム
バイアラン・カスタム → バイアラン
R・ギャギャ → R・ジャジャ
が バリエーションで出せる様に設計されてて
ランナーを見ると 不要になる箇所に
スイッチが入っていますよ。
話は違ってしまいますが
ハイザック → ハイザック・カスタム
バイアラン・カスタム → バイアラン
R・ギャギャ → R・ジャジャ
が バリエーションで出せる様に設計されてて
ランナーを見ると 不要になる箇所に
スイッチが入っていますよ。
ガルバルディの話じゃない?
ガルバルディの話じゃない?
バルカンポッドの兼ね合いもあるんじゃない?
バルカンポッドの兼ね合いもあるんじゃない?
だからみんな期待して待ってるのに出ないのはなぜでしょうね....みんな買おうぜ〜!ってバーザム買ってもそれは関係ないか。
だからみんな期待して待ってるのに出ないのはなぜでしょうね....みんな買おうぜ〜!ってバーザム買ってもそれは関係ないか。
Rギャギャ➡Rジャジャ以外は気のせいかと。
Rギャギャ➡Rジャジャ以外は気のせいかと。
バーザムのチャームポイントですもの。
バーザムのチャームポイントですもの。
※261
その可能性他にもガルスやレオパルドやと色々あるんですけど、出ないんですよね。もったいない。昔みたいに完全新規との間に発売して貰えると嬉しいんですけどね。
※261
その可能性他にもガルスやレオパルドやと色々あるんですけど、出ないんですよね。もったいない。昔みたいに完全新規との間に発売して貰えると嬉しいんですけどね。
あぁ、ガルバルの話じゃなかったんだ...バーザムの旧キットがあると思ってたんだね...ちょっとびっくりした。気持ちはよくわかるけど。
レオパルドダヴィンチはその流れとはちょっと違うと思う。多分最初からレオパルドは見越してないバランスだもの...。
あぁ、ガルバルの話じゃなかったんだ...バーザムの旧キットがあると思ってたんだね...ちょっとびっくりした。気持ちはよくわかるけど。
レオパルドダヴィンチはその流れとはちょっと違うと思う。多分最初からレオパルドは見越してないバランスだもの...。
最初っからよ?
最初っからよ?
ROBOT魂持ってたら買わなくていいかもって気がしてきた。
ROBOT魂持ってたら買わなくていいかもって気がしてきた。
バーザムって、すねに相当する部分から足にかけて
洗濯バサミのように前後末広がりな形状だと思ってたから
足はもっと大きく広くても良かった気がする
今どきの方向性に反するけど
バーザムって、すねに相当する部分から足にかけて
洗濯バサミのように前後末広がりな形状だと思ってたから
足はもっと大きく広くても良かった気がする
今どきの方向性に反するけど
素材の差はあれど、成型色そのままと塗装したものの存在感の差ってやっぱり大きいよね。
塗装しないならROBOT魂持ってたらいらないんじゃない?
素材の差はあれど、成型色そのままと塗装したものの存在感の差ってやっぱり大きいよね。
塗装しないならROBOT魂持ってたらいらないんじゃない?
REVIVE百式はないわww >>僕は217です。悪かったねREVIVE百式好きで。
REVIVE百式はないわww >>僕は217です。悪かったねREVIVE百式好きで。
この流れで次はバウンドドックのキット化を!!変形は差し替えで良いので、ぜひバンダイさん、お願いします。
この流れで次はバウンドドックのキット化を!!変形は差し替えで良いので、ぜひバンダイさん、お願いします。
買わないヤツが文句言うなよ、と言われたので陸ジム買ったけど頭小さいと思ったよ。
いや、全体のバランスで言えば妥当な大きさなんだろうけど、そのバランスが関連機体と並べた時におかしいって感想が多数だと思うんだけどね。REVIVE以降の新作HGUC批判に対して「今風でカッコいいじゃん!」って反論をよく見るけど、単体で見てカッコいいかどうかの話とは別なんだよなあ。
買わないヤツが文句言うなよ、と言われたので陸ジム買ったけど頭小さいと思ったよ。
いや、全体のバランスで言えば妥当な大きさなんだろうけど、そのバランスが関連機体と並べた時におかしいって感想が多数だと思うんだけどね。REVIVE以降の新作HGUC批判に対して「今風でカッコいいじゃん!」って反論をよく見るけど、単体で見てカッコいいかどうかの話とは別なんだよなあ。
そうだったのか...!!
そうだったのか...!!
また足が伸びて胴体が縮んでる気がする。
また足が伸びて胴体が縮んでる気がする。
ロボ魂と混同してるのかも知れないが
ロボ魂と混同してるのかも知れないが
もうあんま気にせず発売を待った方が良いと思うよ、精神の健康のためにも。
もうあんま気にせず発売を待った方が良いと思うよ、精神の健康のためにも。
個人的には、Mk-2とニコイチしてバーザム改が作りやすいといいなぁ。
個人的には、Mk-2とニコイチしてバーザム改が作りやすいといいなぁ。
でも、ガルバルディβやボリノークサマーンたちの為にも1つは購入しておこう。
でも、ガルバルディβやボリノークサマーンたちの為にも1つは購入しておこう。
うにゃ~とか言ってる時点でもう手遅れかな?wどんな痛いアニメのセリフなんですかねぇ?
うにゃ~とか言ってる時点でもう手遅れかな?wどんな痛いアニメのセリフなんですかねぇ?
あまり自分の感覚を信じすぎると、痛い目を見るよ……というか自分は痛い目を見たよ……ガンプラじゃないけど。
評価ってのはやっぱり主観で、それも現在進行形。経験を積み重ねることで多少変わるものだから。
そこで今の主観を絶対的に信じすぎると、『価値を見過ごしている場合』にはしっぺ返しを食らう……数年後、間違いなく。
余りに先鋭的、試験的、または普遍的な場合、その価値に気づきにくいものだって話だ。
あまり自分の感覚を信じすぎると、痛い目を見るよ……というか自分は痛い目を見たよ……ガンプラじゃないけど。
評価ってのはやっぱり主観で、それも現在進行形。経験を積み重ねることで多少変わるものだから。
そこで今の主観を絶対的に信じすぎると、『価値を見過ごしている場合』にはしっぺ返しを食らう……数年後、間違いなく。
余りに先鋭的、試験的、または普遍的な場合、その価値に気づきにくいものだって話だ。
ガンダムは奥が深いぜ(私が浅いだけ)
ガンダムは奥が深いぜ(私が浅いだけ)
仮に需要の度合いがガルバルディ>バーザムだろうとも、
どんなに活躍が少なかろうとも、過去ガンプラとしてキット化
されていなかったバーザムのガンプラを待ち望んだ人々は
確実にいる『はず』
仮に需要の度合いがガルバルディ>バーザムだろうとも、
どんなに活躍が少なかろうとも、過去ガンプラとしてキット化
されていなかったバーザムのガンプラを待ち望んだ人々は
確実にいる『はず』
いくら造形良くてもロボ魂バーザムは限定品だし…
いくら造形良くてもロボ魂バーザムは限定品だし…
建機バーザムが1番好きだけど 設定画とこれ比べてたら フルスクの方が早い気がしたw
建機バーザムが1番好きだけど 設定画とこれ比べてたら フルスクの方が早い気がしたw
あれはバーザムの前髪だよ笑
※289
俺もバーザムに思い入れはなかったがプラモで出ないから余計思い入れが出てきてしまった。
だから同じ理由でバウンドドック、バイアラン、ディジェも需要高まってるってバンダイは気づいてくれないかな?
あれはバーザムの前髪だよ笑
※289
俺もバーザムに思い入れはなかったがプラモで出ないから余計思い入れが出てきてしまった。
だから同じ理由でバウンドドック、バイアラン、ディジェも需要高まってるってバンダイは気づいてくれないかな?
色変えだけでZ系に共通で使えそうな、いい感じの握り手首だったし。
頭の小さい感じは、バルカンポッドで誤魔化せるかな・・・。
肩は動かし過ぎると気持ち悪い感じがするので、程々にしておこう。
まぁ何にせよ買いますとも!何と言ってもバーザムだしね。
今後、バイアランやボリノーク・サマーン、バウンド・ドッグとかも少しはキット化の希望が持てるかな。バウンド・ドッグの場合、発売するとプレバンでカラバリが出そうだけど(笑)
ディジェやガルバルディβは旧キットの出来がいいし、ディジェに関してはRE100がちょっと前に出たので、私は慌てなくていいと思っております。
ハイザックカスタムは逆に出さないでほしいかな。あくまでも「対モデラー用ハイザック」って事を貫いてほしいと思います(笑)
勝手な意見ですいません。
色変えだけでZ系に共通で使えそうな、いい感じの握り手首だったし。
頭の小さい感じは、バルカンポッドで誤魔化せるかな・・・。
肩は動かし過ぎると気持ち悪い感じがするので、程々にしておこう。
まぁ何にせよ買いますとも!何と言ってもバーザムだしね。
今後、バイアランやボリノーク・サマーン、バウンド・ドッグとかも少しはキット化の希望が持てるかな。バウンド・ドッグの場合、発売するとプレバンでカラバリが出そうだけど(笑)
ディジェやガルバルディβは旧キットの出来がいいし、ディジェに関してはRE100がちょっと前に出たので、私は慌てなくていいと思っております。
ハイザックカスタムは逆に出さないでほしいかな。あくまでも「対モデラー用ハイザック」って事を貫いてほしいと思います(笑)
勝手な意見ですいません。
なつかしいー 対モデラー仕様 隠れハイザックw
このサイトを見てる人でこの文言を知ってる人って一体どれだけいることやら。
なつかしいー 対モデラー仕様 隠れハイザックw
このサイトを見てる人でこの文言を知ってる人って一体どれだけいることやら。
バウンドドックはプラモで出して欲しいね。
MS in Action 持ってるけど、スカートが重くてヘタっちゃってるよ…。