Amazon人気ランキング
|
-割引商品-
|
後ほどこちらのサンプルを組み立てます! pic.twitter.com/mDNk6FiHoG
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
こちらがガンダムフレーム! pic.twitter.com/XFnBUo0i3a
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
こちらがヴィダール用追加パーツ! pic.twitter.com/6MHvCwq7rF
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
脚部! pic.twitter.com/AWYOxX3URV
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
腰部アーマー! pic.twitter.com/y3ApfucSjN
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
胸部! pic.twitter.com/DgN7Hp5GJ5
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
追加リアクター! pic.twitter.com/e1xz2hx86s
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
腕部! pic.twitter.com/ZZgTXmR27o
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
頭部! pic.twitter.com/NKubJxXNNs
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
ライフル! pic.twitter.com/HAOU93R1zC
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
バーストサーベルのグリップ! pic.twitter.com/VCNoPYGpBV
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
手首は3タイプ!手の甲パーツは2組分です! pic.twitter.com/1KE95r6dgV
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
余るパーツはこちら! pic.twitter.com/yBJptzEISz
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
以上でフルメカニクス ガンダムヴィダールの完成! pic.twitter.com/Vpd4tesKxg
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
ライフル! pic.twitter.com/ihmXCjAuY6
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
バーストサーベル抜刀ギミックを完全再現! pic.twitter.com/aP3lc7o72b
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
バーストサーベル! pic.twitter.com/5juTqJ7efq
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
『大人しく投降すれば、然るべき手段で…』は別の方のセリフでしたね。 pic.twitter.com/MfnZO0EdK9
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
大きさはこれくらい! pic.twitter.com/qypw9zSjPT
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
その②! pic.twitter.com/zIzN55PA0R
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
その③! pic.twitter.com/fNOQ8OpJHt
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
以上1/100フルメカニクス ガンダムヴィダールでした!只今大好評ご予約受付中ですよ! pic.twitter.com/LWAcULby3k
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
— イエローサブマリン大宮本店 (@YS_HONTEN) 2016年12月16日
| HOME |
久々に1/100スケール買おうかしら
久々に1/100スケール買おうかしら
文句なしにカッコイイわ
文句なしにカッコイイわ
刺したら新しいのに交換なのかな?
そのために何本も携帯してるんだろうけど
ちょっと勿体無いような…
刺したら新しいのに交換なのかな?
そのために何本も携帯してるんだろうけど
ちょっと勿体無いような…
「バーストサーベル」
ジルダには刺すだけだったけど、刀身をバースト(炸裂)させる機能が
あるので、その予備弾としての意味合いもあるんだろうね
(マクギリスや三日月を相手にする時まで隠しておくつもりなのかも)
「バーストサーベル」
ジルダには刺すだけだったけど、刀身をバースト(炸裂)させる機能が
あるので、その予備弾としての意味合いもあるんだろうね
(マクギリスや三日月を相手にする時まで隠しておくつもりなのかも)
毎回切り離す訳じゃないと思うよ…
初出撃時に切り離してたのは緊急回避の時だけだじゃなかったっけ?
毎回切り離す訳じゃないと思うよ…
初出撃時に切り離してたのは緊急回避の時だけだじゃなかったっけ?
グレーのシールをどこに使うのか、という意味で合ってる?
それなら、7色分けされていないバックパックのリアクターに
貼るやつだと思う
グレーのシールをどこに使うのか、という意味で合ってる?
それなら、7色分けされていないバックパックのリアクターに
貼るやつだと思う
ごめん、打ち間違えた
誤:7色分け 正:色分け
ごめん、打ち間違えた
誤:7色分け 正:色分け
まだ、手を付けていなかった1/100シリーズ、購入しようか迷い中ですが…
ただ、デザイン、コスト的に…とかはもういいから、合わせ目多すぎでしょ。
段落ちモールドは嫌いでないので、グリムゲルデで徹底していた合わせ目ほぼ無しのパーツ構成に何故しない。
絶対に今の技術なら出来るでしょう。
合わせ目消しする技術はありますが、塗装がしにくい環境なので、出来ればスミ入れして、表面処理でつや消しっぽく仕上げて、パチ組で済ませたいんですよ。
ああだこうだ言いましたが、なんか、前に出来てた事をしなくなるっていうのが、気に入らない。
例えば、ザクF2のパーツ構成とか素晴らしいなって思いましたけど、オリジン系のザクシリーズは挟み込みのパーツ構成多すぎて、合わせ目出まくりですしね。
みなさんは合わせ目、気になりませんか?
まだ、手を付けていなかった1/100シリーズ、購入しようか迷い中ですが…
ただ、デザイン、コスト的に…とかはもういいから、合わせ目多すぎでしょ。
段落ちモールドは嫌いでないので、グリムゲルデで徹底していた合わせ目ほぼ無しのパーツ構成に何故しない。
絶対に今の技術なら出来るでしょう。
合わせ目消しする技術はありますが、塗装がしにくい環境なので、出来ればスミ入れして、表面処理でつや消しっぽく仕上げて、パチ組で済ませたいんですよ。
ああだこうだ言いましたが、なんか、前に出来てた事をしなくなるっていうのが、気に入らない。
例えば、ザクF2のパーツ構成とか素晴らしいなって思いましたけど、オリジン系のザクシリーズは挟み込みのパーツ構成多すぎて、合わせ目出まくりですしね。
みなさんは合わせ目、気になりませんか?
同じく…来月も色々予約が…汗
まぁ年末年始は積みプラ組むわ (´・ω・`)
同じく…来月も色々予約が…汗
まぁ年末年始は積みプラ組むわ (´・ω・`)
商品解説にはハンドガンギミックも載ってたと思う
商品解説にはハンドガンギミックも載ってたと思う
絶対積むんだけど買っちゃうよなー
最近積みプラ増える一方だ。
絶対積むんだけど買っちゃうよなー
最近積みプラ増える一方だ。
全く。
値段的に必要十分な出来で余程探しだそうと見なければ気にならない程度の合わせ目は普通気にしない。
全く。
値段的に必要十分な出来で余程探しだそうと見なければ気にならない程度の合わせ目は普通気にしない。
合わせ目のない構造にあまりに気を配り過ぎてコストが上がるなら適度に手を抜いてくれた方がマシ。
トコトンこだわるのはMGやRGの役目。
合わせ目のない構造にあまりに気を配り過ぎてコストが上がるなら適度に手を抜いてくれた方がマシ。
トコトンこだわるのはMGやRGの役目。
店舗でパケ眺めながら買うのが好きなんだけど予約するかな・・・
店舗でパケ眺めながら買うのが好きなんだけど予約するかな・・・
もちろん全部ってわけではなく、※22さんの最後の行には同意です。
ただ、その上の行の「全く」は同意しません。気になるのもありますから。
※23さんの意見はほぼ全面的に同意できません。
グレードの違いにかかわらず、全てが目指すべき事と僕は考えます。
都合や事情で出来る出来ないはあるとしても、最初から目指さないのは意識の退化です。
「適度に」というのは分からなくもないんですが、その適度具合がバンダイには分からないんですよ。
人によってどれぐらいが適度かって違いますから。
だから出来る事は基本的に盛り込む方向の開発を僕は望みます。
コスト云々の話だと、僕は自分の人生のコストと天秤にかけます。
気を配った構造で上がるであろう価格と自分で処理する際の手間、時間だったらどっちが高いかと。
自分の人生の時間はタダではないので、あくまで僕自身はですが、そう考えます。
そういう意味では近年多すぎる肉抜きなんかの方が深刻ですが。
まぁあまりに至れり尽くせりだと技術を身につける人が少なくなりそうで、
それはそれで何だかなぁとも思いますが。
ただ、何がどうであろうとこのヴィダールは買いますよ。
買わない理由にはなりませんから。
でも僕は、三歩進んで二歩下がるようなここ数年のキット構成には歯痒いものを感じています。
もちろん全部ってわけではなく、※22さんの最後の行には同意です。
ただ、その上の行の「全く」は同意しません。気になるのもありますから。
※23さんの意見はほぼ全面的に同意できません。
グレードの違いにかかわらず、全てが目指すべき事と僕は考えます。
都合や事情で出来る出来ないはあるとしても、最初から目指さないのは意識の退化です。
「適度に」というのは分からなくもないんですが、その適度具合がバンダイには分からないんですよ。
人によってどれぐらいが適度かって違いますから。
だから出来る事は基本的に盛り込む方向の開発を僕は望みます。
コスト云々の話だと、僕は自分の人生のコストと天秤にかけます。
気を配った構造で上がるであろう価格と自分で処理する際の手間、時間だったらどっちが高いかと。
自分の人生の時間はタダではないので、あくまで僕自身はですが、そう考えます。
そういう意味では近年多すぎる肉抜きなんかの方が深刻ですが。
まぁあまりに至れり尽くせりだと技術を身につける人が少なくなりそうで、
それはそれで何だかなぁとも思いますが。
ただ、何がどうであろうとこのヴィダールは買いますよ。
買わない理由にはなりませんから。
でも僕は、三歩進んで二歩下がるようなここ数年のキット構成には歯痒いものを感じています。
00と同じくガンダムだけ?
00と同じくガンダムだけ?
やっぱりパーツの流用がやりにくいからじゃないかな?
1期の量産機のほとんどはグレイズタイプだったから、バリエーション展開もやりやすかったってのもあると思う。
でも、当時流用無しだったグリムゲルデもあったことだしなぁ。(ヘルムヴィーゲ・リンカーが出るフラグかも)
やっぱりパーツの流用がやりにくいからじゃないかな?
1期の量産機のほとんどはグレイズタイプだったから、バリエーション展開もやりやすかったってのもあると思う。
でも、当時流用無しだったグリムゲルデもあったことだしなぁ。(ヘルムヴィーゲ・リンカーが出るフラグかも)
せめてグシオンリベイクフルシティとフラウロス位は出てほしい…
せめてグシオンリベイクフルシティとフラウロス位は出てほしい…
またガンダムタイプ以外の弱さの証明になっちゃったんだろうね
またガンダムタイプ以外の弱さの証明になっちゃったんだろうね
例えばマシンガンのハンドガードみたいなギザギザな所がモナカだと残念ですけど…。
なければ嬉しい。助かります!という感じですね。無いなら手を動かすだけです。おいらはそれをメーカーの義務とまで思えないオールドタイプなので。
結局元の機体のデザイン次第な所があるので、「あれで出来ていて何故これで出来ない」という話はおいらには筋違いに聞こえます。
というかヴィダール合わせ目多い…のですか?武器と後頭部以外はどこなんでしょう。
例えばマシンガンのハンドガードみたいなギザギザな所がモナカだと残念ですけど…。
なければ嬉しい。助かります!という感じですね。無いなら手を動かすだけです。おいらはそれをメーカーの義務とまで思えないオールドタイプなので。
結局元の機体のデザイン次第な所があるので、「あれで出来ていて何故これで出来ない」という話はおいらには筋違いに聞こえます。
というかヴィダール合わせ目多い…のですか?武器と後頭部以外はどこなんでしょう。
予定の出てない3月以降ガンダム系は期待できる気がする
レギンレイズは…フレーム新造の上に劇中の活躍が…
予定の出てない3月以降ガンダム系は期待できる気がする
レギンレイズは…フレーム新造の上に劇中の活躍が…
見つけた残りの合わせ目です。
・手首の内側
・バックパックの羽
・レイピアの鞘
・足の甲
個人的に気になるのは足の甲くらいです。
見つけた残りの合わせ目です。
・手首の内側
・バックパックの羽
・レイピアの鞘
・足の甲
個人的に気になるのは足の甲くらいです。
※26 さんの熱い!?意見、いいですね。
目立たなければ…は確かにそうですが、僕は典型的なA型なのか、例えば、ここは合わせ目出ないようなパーツ構成になっているのに、なんでここはガッツリモナカ割り??みたいなのが凄く気になります。
・合わせ目減らすためパーツを複雑化、コスト上がる
・分割の場所によっては強度が下がってしまう
・設計者が毎回変わっているので、パーツ構成も変わる
・MGやRGなどのシリーズとの差別化ためにワザと
・モデラー達が手を加えれるよう箇所をワザと残している
などなど、理由は色々あるんでしょうけど…
最近はMGでも合わせ目が目立つキットもありますし、武器類はシリーズ問わず、いつまでたってもモナカ割りが多いですしね。
※26 さんの3歩進んで2歩下がる っていう表現はものすごくわかる気がしします。
※26 さんの熱い!?意見、いいですね。
目立たなければ…は確かにそうですが、僕は典型的なA型なのか、例えば、ここは合わせ目出ないようなパーツ構成になっているのに、なんでここはガッツリモナカ割り??みたいなのが凄く気になります。
・合わせ目減らすためパーツを複雑化、コスト上がる
・分割の場所によっては強度が下がってしまう
・設計者が毎回変わっているので、パーツ構成も変わる
・MGやRGなどのシリーズとの差別化ためにワザと
・モデラー達が手を加えれるよう箇所をワザと残している
などなど、理由は色々あるんでしょうけど…
最近はMGでも合わせ目が目立つキットもありますし、武器類はシリーズ問わず、いつまでたってもモナカ割りが多いですしね。
※26 さんの3歩進んで2歩下がる っていう表現はものすごくわかる気がしします。
そういえば、1/100にルプスもHGと比べて、前腕の合わせ目なくなったり、良くなったなって感じる箇所もあったけど、サイドのバインダーは色分け良くなっただけで、モナカ部分が結構残ってたり、もう少し構成を考えればな~って箇所はありますよね。
惜しいな~みたいなキットは多い。
REシリーズも洗練されたパーツ構成とか言いながら、リリースを追うごとにモナカ割りが目立ちだして、あれ?みたいに感じる事が多くなってきた。
拘るなら拘るで、徹底して欲しいというのは私も感じますね。妥協するなよ…って。
そういえば、1/100にルプスもHGと比べて、前腕の合わせ目なくなったり、良くなったなって感じる箇所もあったけど、サイドのバインダーは色分け良くなっただけで、モナカ部分が結構残ってたり、もう少し構成を考えればな~って箇所はありますよね。
惜しいな~みたいなキットは多い。
REシリーズも洗練されたパーツ構成とか言いながら、リリースを追うごとにモナカ割りが目立ちだして、あれ?みたいに感じる事が多くなってきた。
拘るなら拘るで、徹底して欲しいというのは私も感じますね。妥協するなよ…って。
色分け向上や合わせ目を目立たなくする際のハードルがとにかくコスト=パーツ数。特に低価格路線でやってる鉄血シリーズではいの一番に諦めなきゃいけないところ。開発時間そのものさえコストになる。
そのうえで要所の色分けや可動に注力して一定の出来栄えを維持する。それは意識の持ち方どうこうとか基礎レベルの話ではなく、取捨選択の実務の問題。
そりゃ最初から買う事前提でいる古参ユーザー目線なら価格が上がろうが至れり尽くせりの方がいいよ。でもそんなのじゃ先が無いんだよ。
作品毎に小中学生を含めた新規ユーザーを獲得する必要がある長寿シリーズコンテンツ。出来の良さが全てで売れるものじゃないのよ。
色分け向上や合わせ目を目立たなくする際のハードルがとにかくコスト=パーツ数。特に低価格路線でやってる鉄血シリーズではいの一番に諦めなきゃいけないところ。開発時間そのものさえコストになる。
そのうえで要所の色分けや可動に注力して一定の出来栄えを維持する。それは意識の持ち方どうこうとか基礎レベルの話ではなく、取捨選択の実務の問題。
そりゃ最初から買う事前提でいる古参ユーザー目線なら価格が上がろうが至れり尽くせりの方がいいよ。でもそんなのじゃ先が無いんだよ。
作品毎に小中学生を含めた新規ユーザーを獲得する必要がある長寿シリーズコンテンツ。出来の良さが全てで売れるものじゃないのよ。
当然期日は指定されてて、余裕があるときもあれば厳しい時もあり。急に予定が早まったりするときもあり。
でも延期は無し。
当然期日は指定されてて、余裕があるときもあれば厳しい時もあり。急に予定が早まったりするときもあり。
でも延期は無し。
恐れ入ります!
なるほど、足の甲は目立ちますね…。
でもこれは、展開ギミックのあるブレードのせいだからちょっと仕方ないかも…。出っ張りの所を別パーツにすれば多少は目立たなくなったかな??
手首はガンダムフレームの構成なので変更出来なかった箇所ですね。カバーパーツとかあったら良かったかも知れませんね。
バックパックと鞘に関しては、横ではなく裏側に合わせ目を持ってきていれば目立たなくなるんでしょうが、正直ここは過去のキットでもモナカだったし…。
おいらにはヴィダールが合わせ目が多いというよりは、グレイズとグリムゲルデが合わせ目が少ない、という風に見えます。
恐れ入ります!
なるほど、足の甲は目立ちますね…。
でもこれは、展開ギミックのあるブレードのせいだからちょっと仕方ないかも…。出っ張りの所を別パーツにすれば多少は目立たなくなったかな??
手首はガンダムフレームの構成なので変更出来なかった箇所ですね。カバーパーツとかあったら良かったかも知れませんね。
バックパックと鞘に関しては、横ではなく裏側に合わせ目を持ってきていれば目立たなくなるんでしょうが、正直ここは過去のキットでもモナカだったし…。
おいらにはヴィダールが合わせ目が多いというよりは、グレイズとグリムゲルデが合わせ目が少ない、という風に見えます。
そんな現状は有難くもあり心配でもあり。
ちなみに合わせ目は最近のやつならどうせ飾ればそんな気になるほどの距離で鑑賞することはないので俺の場合は気にしないですね。
さすがに旧キットレベルだと合わせ目消したいと思いますけど
そんな現状は有難くもあり心配でもあり。
ちなみに合わせ目は最近のやつならどうせ飾ればそんな気になるほどの距離で鑑賞することはないので俺の場合は気にしないですね。
さすがに旧キットレベルだと合わせ目消したいと思いますけど
これは嬉しい
これは嬉しい
凹ディテールの底だけ塗るのは部分塗装でもめんどい。
凹ディテールの底だけ塗るのは部分塗装でもめんどい。
イケメンの俺にソックリ😄❤❤
イケメンの俺にソックリ😄❤❤
邂逅シーン再現用に。
邂逅シーン再現用に。
凹部ならスミイレと一緒で拭き取り前提で塗るとめっちゃ簡単ですよー。
凹部ならスミイレと一緒で拭き取り前提で塗るとめっちゃ簡単ですよー。
リッターの1/100も確かに欲しいですねぇ。マッキー仕様ブレード2本付属で(笑)
でもリッターなら、第6+グレイズ改+αで再現出来なくはない(まぁその+αが一番問題かと思いますが)ので、個人的に欲を言えばリッターよりレギンレイズとか獅電のような、新規の主力量産系1/100の方を希望したいところです(汗)
あ、もちろんフルシティとフラウロスが1/100でのキット化前提での話ではありますが(笑)
リッターの1/100も確かに欲しいですねぇ。マッキー仕様ブレード2本付属で(笑)
でもリッターなら、第6+グレイズ改+αで再現出来なくはない(まぁその+αが一番問題かと思いますが)ので、個人的に欲を言えばリッターよりレギンレイズとか獅電のような、新規の主力量産系1/100の方を希望したいところです(汗)
あ、もちろんフルシティとフラウロスが1/100でのキット化前提での話ではありますが(笑)
ガンダムに比べてバリエーション多いし、グレイズ改みたいにキット構成がほぼ上位互換になるようなケースも出るから、様子見も多そう
編隊需要でHGの方が欲しい声も多いし
だからこそ、リッターマクギリスとか、かつてのティエレンタオツーとか、エース用のカスタム機を積極的に出そうよって思うんだけど、なぜか1/100で「量産機のエース用カスタム」ってなかなか出ないんだよね……その点ではグレイズでも頑張ってる方
ガンダムに比べてバリエーション多いし、グレイズ改みたいにキット構成がほぼ上位互換になるようなケースも出るから、様子見も多そう
編隊需要でHGの方が欲しい声も多いし
だからこそ、リッターマクギリスとか、かつてのティエレンタオツーとか、エース用のカスタム機を積極的に出そうよって思うんだけど、なぜか1/100で「量産機のエース用カスタム」ってなかなか出ないんだよね……その点ではグレイズでも頑張ってる方
好調そうでなりより!
明日馴染みの店に行くとするか…。
好調そうでなりより!
明日馴染みの店に行くとするか…。
田舎のツラいところ…。困ったときのAmazonさーん!どうせすぐに作れないしね…。
田舎のツラいところ…。困ったときのAmazonさーん!どうせすぐに作れないしね…。