
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの新たなメカの情報が公開されました。
情報元機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの公式サイト■モビルスーツガンダムガンダム・フラウロス
ショートバレル:正面

ショートバレル:背面

ロングバレル:正面

ロングバレル:背面

鉄華団が管理するハーフメタル採掘場で発見されたガンダム・フレームの機体。発見後、歳星でオーバーホールを受ける。機体色とマーキングはパイロットの強い要望によるもの。
ヘルムヴィーゲ・リンカー


グリムゲルデを護衛を目的に防御機能を高めるよう、重装型に改修した機体。主力武器は、背丈を超える大型ブレード。
その他ハシュマル

鉄華団のハーフメタル採掘場から出土した巨大兵器。その名を「モビルアーマー」と呼ばれ、約300年前には対人殺戮兵器として猛威を振るったものの一体。
マシンガンの代わりに付けて6門同時斉射とかかと
マシンガンの代わりに付けて6門同時斉射とかかと
でも従来の1発爆散ものとは違う特性だったし、
そんなに残念がるものでもないんじゃないか?
(残念がってる訳じゃないならゴメンよ)
でも従来の1発爆散ものとは違う特性だったし、
そんなに残念がるものでもないんじゃないか?
(残念がってる訳じゃないならゴメンよ)
極端なまでに合理化されたシステムが恐ろしすぎる…
個人的にはプルーマもやばいと思ったな
数の暴力と親機の護衛役として厄介この上ない
極端なまでに合理化されたシステムが恐ろしすぎる…
個人的にはプルーマもやばいと思ったな
数の暴力と親機の護衛役として厄介この上ない
HGも実は合体出来たりしてな。
HGも実は合体出来たりしてな。
アニメでどうなってるかに合わせたいから早く登場して欲しいぜ…
アニメでどうなってるかに合わせたいから早く登場して欲しいぜ…
5機セットとかプレバンで出ないかなー
5機セットとかプレバンで出ないかなー
自律や学習の度合いにもよるけど、人や他AI等、
外部からの遠隔操作や制御なし、個体のAIのみで
自律行動できるという点で言うならハロが初かと
他にも、自律の解釈で変わってくるかもしれないけど、
Sガンダムやシド等、個体のAIのみで稼働するメカは
他にも出てくると思うよ
自律や学習の度合いにもよるけど、人や他AI等、
外部からの遠隔操作や制御なし、個体のAIのみで
自律行動できるという点で言うならハロが初かと
他にも、自律の解釈で変わってくるかもしれないけど、
Sガンダムやシド等、個体のAIのみで稼働するメカは
他にも出てくると思うよ
シドはEXA-DBに近付くものを排除する迎撃タイプ
(こっちがEXA-DBに近寄らなければ一応は安全)
ハシュマルは自ら動いて排除しようとする襲撃タイプ
(こっちが近寄らなくても、ハシュマルの方から近寄ってくる)
メカとしての機能は似ていても、行動パターンは正反対なのよ
シドはEXA-DBに近付くものを排除する迎撃タイプ
(こっちがEXA-DBに近寄らなければ一応は安全)
ハシュマルは自ら動いて排除しようとする襲撃タイプ
(こっちが近寄らなくても、ハシュマルの方から近寄ってくる)
メカとしての機能は似ていても、行動パターンは正反対なのよ
デビルガンダム「…」
コアを必要とするとはいえコアの意思で動くわけじゃないしね
あと※10が挙げてるけど定義によるけどハロとかハデスとかALICEとかNT-Dとか色々あるよ
デビルガンダム「…」
コアを必要とするとはいえコアの意思で動くわけじゃないしね
あと※10が挙げてるけど定義によるけどハロとかハデスとかALICEとかNT-Dとか色々あるよ
あとOOのオートマトンだったかもそうじゃね?
あとOOのオートマトンだったかもそうじゃね?
実現しなかったけど、スターゲイザーは、
外宇宙探索用の無人AI搭載機になる
はずだった。
実現しなかったけど、スターゲイザーは、
外宇宙探索用の無人AI搭載機になる
はずだった。
初代がしゃべってるしなあ…
保護のためエネルギー放出中ってどうなんだろ
どっちだ
事前に音声入れてただけなのかそれとも…?
カサハラ版アトム読んだせいか考えてって思いたい
…ないだろうけど
初代がしゃべってるしなあ…
保護のためエネルギー放出中ってどうなんだろ
どっちだ
事前に音声入れてただけなのかそれとも…?
カサハラ版アトム読んだせいか考えてって思いたい
…ないだろうけど
※17
グリムゲルデを護衛を目的に防御機能を高めるよう、重装型に改修した機体。
※17
グリムゲルデを護衛を目的に防御機能を高めるよう、重装型に改修した機体。
それともこの図体でも動きまくるのか
それともこの図体でも動きまくるのか
でもそーいうの嫌いじゃない…
でもそーいうの嫌いじゃない…
流石、マッキー
流石、マッキー
そもそもギャラホも全てのリアクターのデータを持っていて活用している訳ではないですよ。あそこ派閥争いもあるから情報共有あまりしないし、基本的に自軍の機体の管理としてリアクターの周波数残してるだけのようなので。
そもそもギャラホも全てのリアクターのデータを持っていて活用している訳ではないですよ。あそこ派閥争いもあるから情報共有あまりしないし、基本的に自軍の機体の管理としてリアクターの周波数残してるだけのようなので。
想像を根拠に無理とか言われましても
素直に情報公開待って、それでも無理があったら考察しようぜ!
想像を根拠に無理とか言われましても
素直に情報公開待って、それでも無理があったら考察しようぜ!
マクギリスの台詞「時間と資材さえあれば、あれは無限に増え続ける」
逆に考えると、ハシュマルにプルーマ生産の材料や時間を与えないように
しつつ、プルーマにハシュマルの修復をさせないようにすれば攻略できる
ということになる(三日月曰くの「おまけとの連携を断て」がそれ)
ただ、プルーマ一機を生産するのにどれ程の材料や時間を必要とするかが
分からないし、ギャラホ基地襲撃でかなりの補給が出来たとなれば当面は
生産能力も低下しないだろうし、鉄華団は消耗覚悟で迎撃しないとならない
だろうね
マクギリスの台詞「時間と資材さえあれば、あれは無限に増え続ける」
逆に考えると、ハシュマルにプルーマ生産の材料や時間を与えないように
しつつ、プルーマにハシュマルの修復をさせないようにすれば攻略できる
ということになる(三日月曰くの「おまけとの連携を断て」がそれ)
ただ、プルーマ一機を生産するのにどれ程の材料や時間を必要とするかが
分からないし、ギャラホ基地襲撃でかなりの補給が出来たとなれば当面は
生産能力も低下しないだろうし、鉄華団は消耗覚悟で迎撃しないとならない
だろうね
根拠言ってるよ。場所が無いのにどうやって作るのさって。時間と資材があっても設備無しで作れる代物かい?
ファクリーユニットが別個であれば分かるが、移動してる段階でそんなモン持ち合わせてないみたいだし。
ELSのようなものだったら草生え。
根拠言ってるよ。場所が無いのにどうやって作るのさって。時間と資材があっても設備無しで作れる代物かい?
ファクリーユニットが別個であれば分かるが、移動してる段階でそんなモン持ち合わせてないみたいだし。
ELSのようなものだったら草生え。
作れるのは当然だろ
プルーマ生産機能を持って設計されてる機体だからな
無理だと思うのが無理があるな
作れるのは当然だろ
プルーマ生産機能を持って設計されてる機体だからな
無理だと思うのが無理があるな
「本体にはプルーマの生産機能が」と言うからには本体だろ
体内・体外、どう生産するかは知らんけど、発掘現場周りに
生産用プラントが無かったんだし
資材倉庫襲撃もプルーマの原料確保と考えれば辻褄があう
「本体にはプルーマの生産機能が」と言うからには本体だろ
体内・体外、どう生産するかは知らんけど、発掘現場周りに
生産用プラントが無かったんだし
資材倉庫襲撃もプルーマの原料確保と考えれば辻褄があう
>設備無し
これが想像で無いならなんだというんだ…
公式が「本体に作成機能が無い」と言い切ってるなら根拠といえるが
ないというソースが無い以上想像でしかない
>設備無し
これが想像で無いならなんだというんだ…
公式が「本体に作成機能が無い」と言い切ってるなら根拠といえるが
ないというソースが無い以上想像でしかない
ちみらこそ人のコメよく読んでないね。場所って言ってるの。本体にプルーマが最低一機は収まる場所が無きゃおかしいっしょ。体内で細分化した部品作って青空組み立てしてるのかね?って言ってるんだよ。
ちみらこそ人のコメよく読んでないね。場所って言ってるの。本体にプルーマが最低一機は収まる場所が無きゃおかしいっしょ。体内で細分化した部品作って青空組み立てしてるのかね?って言ってるんだよ。
機内プラントとかなら、ながら製造で時間気にせずそれこそ産みながら移動しそうだし
機内プラントとかなら、ながら製造で時間気にせずそれこそ産みながら移動しそうだし
初期状態で数機持っててプルーマが組み立て作業員してくれてるのかもですね。
それなら資材備蓄量次第でプルーマが増えれば生産量やスピードも上がるからより脅威になるし
初期状態で数機持っててプルーマが組み立て作業員してくれてるのかもですね。
それなら資材備蓄量次第でプルーマが増えれば生産量やスピードも上がるからより脅威になるし