
2016年11月19日(土)〜23日(水祝)に、秋葉原UDXで開催された「ガンプラEXPO ワールドツアージャパン 2016 WINTER」で、「HG 大型機動兵器(仮)」の彩色試作が展示されました。

「HG 大型機動兵器(仮)」の展示コーナーです。

モビルアーマー本体と付属ユニットのセットです。
大きな肩バインダーと、長いアームが特徴です。

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」第35話『目覚めし厄祭』で、モビルスーツが、モビルアーマーを倒すために作られたなど、真実が明らかになって、ますます盛り上がってきましたね。

大型機動兵器ということで、HG ガンダムバルバトスルプスと比べて大迫力のサイズ感となっています。

リード線で、なにやら武器がつながれているようです。

両腕のアームは、バインダーに収納できるようです。

こちらは、子機でしょうか。

商品説明に、HG ガンダムバルバトスルプス用新規武器パーツが付属とありますが、これのことでしょうか。それとも別の武器が付属するのか…
バルバトスルプスと戦って、戦利品のパーツをバルバトルプスに組み込むとか、そんな展開があるのかもしれませんね。
関連商品
HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 大型機動兵器(仮) 1/144スケール〔アマゾン〕
ガンダムブランドなど冠さず、オリジナルのロボットアニメでやって欲しかった。
ガンダムブランドなど冠さず、オリジナルのロボットアニメでやって欲しかった。
もっと詳しく
もっと詳しく
ハシュマルの事を指して作品と言うならわからなくもない…
もう少し弄れば新手のゾイド言い張れそうだし…
ハシュマルの事を指して作品と言うならわからなくもない…
もう少し弄れば新手のゾイド言い張れそうだし…
効率良く戦争を進めるつもりがAIの進化で手に負えなくなったパターン?対抗するのにガンダムでグレイズアイン化して戦ったって事?アグニカさんはバルかバエルに乗って繋がってたのかね?
効率良く戦争を進めるつもりがAIの進化で手に負えなくなったパターン?対抗するのにガンダムでグレイズアイン化して戦ったって事?アグニカさんはバルかバエルに乗って繋がってたのかね?
しかも、300年前に擱座して土中に埋まっていたにも関わらずエイハブウェーブ感知した途端再起動してビームぶっ放した。
SFロボットアニメではありがちな設定だけど、ガンダムかと言われれば違和感。
個人的には、しれっとテラフォーミングされた火星が舞台というのも違和感。
しかも、300年前に擱座して土中に埋まっていたにも関わらずエイハブウェーブ感知した途端再起動してビームぶっ放した。
SFロボットアニメではありがちな設定だけど、ガンダムかと言われれば違和感。
個人的には、しれっとテラフォーミングされた火星が舞台というのも違和感。
今更何を、、、他のガンダム作品観たことないのか?
どれくらいの大きさか比較出来るものを一緒に展示して欲しいな。
今更何を、、、他のガンダム作品観たことないのか?
どれくらいの大きさか比較出来るものを一緒に展示して欲しいな。
何となくyouの言いたい事は分かったが、地球vs宇宙の縮図でなきゃガンダムって語ったらダメなの?UCの重力に囚われたオールドタイプだな。
何となくyouの言いたい事は分かったが、地球vs宇宙の縮図でなきゃガンダムって語ったらダメなの?UCの重力に囚われたオールドタイプだな。
>比較
上から6番目(11枚目)の写真をご覧あれ
http://hobby.dengeki.com/event/300819/
HGゲイレールや獅電、MGジムスナⅡと並んでいるので
分かりやすいんじゃないかな、と
>比較
上から6番目(11枚目)の写真をご覧あれ
http://hobby.dengeki.com/event/300819/
HGゲイレールや獅電、MGジムスナⅡと並んでいるので
分かりやすいんじゃないかな、と
私はむしろ嬉しかったですけどねぇ。。。
Gのレコンギスタ(笑)とかの方がよっぽどガンダムの名を冠して欲しくなかった…。
鉄血のオルフェンズがGのレコンギスタの汚名挽回してくれたって思ってますw
私はむしろ嬉しかったですけどねぇ。。。
Gのレコンギスタ(笑)とかの方がよっぽどガンダムの名を冠して欲しくなかった…。
鉄血のオルフェンズがGのレコンギスタの汚名挽回してくれたって思ってますw
Zガンダムの時点で木星まで進出してるのに何を今さら…
そういや火星独立ジオン軍なんてのもいたよな
Zガンダムの時点で木星まで進出してるのに何を今さら…
そういや火星独立ジオン軍なんてのもいたよな
ガンプラオリジナルでもいいので変形以外にも何かギミック入れて欲しいな。
人型に変形…は無さそうだし
ガンプラオリジナルでもいいので変形以外にも何かギミック入れて欲しいな。
人型に変形…は無さそうだし
しれっとテラフォーミングといっても、最初の宇宙戦争から最低300年経過してる設定なんだからされてても不思議では無いかと…
実際どれくらいで可能なのかは知りませんが…
しれっとテラフォーミングといっても、最初の宇宙戦争から最低300年経過してる設定なんだからされてても不思議では無いかと…
実際どれくらいで可能なのかは知りませんが…
汚名は挽回するものではなく、返上するもの。
汚名は挽回するものではなく、返上するもの。
ガンプラ情報サイトなのにネタバレだとか、商品の記事に作品批評とか
何故ここに?ってコメが定期的に付くと思ったらニュースアプリの対象になってるのかここ
ガンプラ情報サイトなのにネタバレだとか、商品の記事に作品批評とか
何故ここに?ってコメが定期的に付くと思ったらニュースアプリの対象になってるのかここ
もうやーさんの内輪揉めみたいなのは終わりにしてこのままもっとスケールでかくいこうぜ!
もうやーさんの内輪揉めみたいなのは終わりにしてこのままもっとスケールでかくいこうぜ!
ジェリドの悪口はそこまでだ!
ジェリドの悪口はそこまでだ!
16はジェリド
16はジェリド
活躍に期待しましょう。
何かあっと驚く隠しギミックはあるかな?
活躍に期待しましょう。
何かあっと驚く隠しギミックはあるかな?
そこが一番大事ですよね。ギャラルホルンによる災厄終結以前の世界がどうだったかってぼんやりしててまだ語られてない…ですよね??
ギャラルホルンが戦って勝ったのはさんざん語られてたけど、その相手である機体は今回ではっきりしたけど、誰が何の目的で作ったものなのかが知りたいです!
そこが一番大事ですよね。ギャラルホルンによる災厄終結以前の世界がどうだったかってぼんやりしててまだ語られてない…ですよね??
ギャラルホルンが戦って勝ったのはさんざん語られてたけど、その相手である機体は今回ではっきりしたけど、誰が何の目的で作ったものなのかが知りたいです!
別にUCに拘りなんてないよ。ただこの大型機動兵器とやらに違和感があるだけ。
ガンダムは数々アナザーが作られたけど、こんな「使徒もどき」が出てきたことはないと思うんだけど、何かいたっけ?
※16
富野由悠季がやってるんだから、諦めるしかないね。
※17
それらはあくまでスペースコロニーの延長じゃん。
他の天体をテラフォーミングして、宇宙服なしに出歩ける世界観の作品はなかったと思うんだけど、何かいたっけ?
※21
その商品の魅力を成すファクターに世界観も含まれるんだから、ある程度は仕方ないでしょ。
単に造形のみを気に入る人もいれば、作中のライバル関係や名シーンが好きで買う人もいる。
作中での扱われ方から作品批評になるのも、多少は仕方ないでしょ。「鉄血世界にビーム兵器装備したMSは似合わない。鈍器で殴り合ってこそ鉄血らしい」って言うのも「作品批評はやめろ」って言うの?
別にUCに拘りなんてないよ。ただこの大型機動兵器とやらに違和感があるだけ。
ガンダムは数々アナザーが作られたけど、こんな「使徒もどき」が出てきたことはないと思うんだけど、何かいたっけ?
※16
富野由悠季がやってるんだから、諦めるしかないね。
※17
それらはあくまでスペースコロニーの延長じゃん。
他の天体をテラフォーミングして、宇宙服なしに出歩ける世界観の作品はなかったと思うんだけど、何かいたっけ?
※21
その商品の魅力を成すファクターに世界観も含まれるんだから、ある程度は仕方ないでしょ。
単に造形のみを気に入る人もいれば、作中のライバル関係や名シーンが好きで買う人もいる。
作中での扱われ方から作品批評になるのも、多少は仕方ないでしょ。「鉄血世界にビーム兵器装備したMSは似合わない。鈍器で殴り合ってこそ鉄血らしい」って言うのも「作品批評はやめろ」って言うの?
A/GEでも火星を宇宙服なしで歩いてるぞ。
シドも出てくるし。
A/GEでも火星を宇宙服なしで歩いてるぞ。
シドも出てくるし。
控えめに言ってもストーリーを共闘路線に持っていきたいためだけ
に都合よく出されたラスボスという印象しかない
たぶん過去シリーズ中でも一番存在意義の薄いラスボスだろうと思うな
控えめに言ってもストーリーを共闘路線に持っていきたいためだけ
に都合よく出されたラスボスという印象しかない
たぶん過去シリーズ中でも一番存在意義の薄いラスボスだろうと思うな
その福袋、買いに行く(笑)
その福袋、買いに行く(笑)
>使徒もどき
非ヒト型で言ったらどのMAも当てはまると思うけど、地を裂くような
ビーム描写で思い出したのはシャンブロ、
ハシュマルを親機、プルーマを子機と見立てるなら、パトゥーリアと
ベルティゴの関係がそれに近いかな?(有人無人の違いはあるけど)
>テラフォーミング
「宇宙服なしに出歩ける世界」で言うなら、月は宇宙世紀の時点で
都市機構・機能が成立してる
火星移住が明確に描写されたのはA G Eが初かな?
イヴァースシステム確立によりマーズレイを無効化、本格的に
人の生活圏が構築されることになった
(これ以前にもあったら俺の勉強不足ってことで)
>使徒もどき
非ヒト型で言ったらどのMAも当てはまると思うけど、地を裂くような
ビーム描写で思い出したのはシャンブロ、
ハシュマルを親機、プルーマを子機と見立てるなら、パトゥーリアと
ベルティゴの関係がそれに近いかな?(有人無人の違いはあるけど)
>テラフォーミング
「宇宙服なしに出歩ける世界」で言うなら、月は宇宙世紀の時点で
都市機構・機能が成立してる
火星移住が明確に描写されたのはA G Eが初かな?
イヴァースシステム確立によりマーズレイを無効化、本格的に
人の生活圏が構築されることになった
(これ以前にもあったら俺の勉強不足ってことで)
なんとか難癖つけようと頑張ってるねぇw
おそらく他のガンダムを見たことすらないんだろうw
なんとか難癖つけようと頑張ってるねぇw
おそらく他のガンダムを見たことすらないんだろうw
他作品のトンデモMAと比べて兵器然としてるハシュマルは非常にガンダムらしいな
このMAの設定によって鉄血のこれまで明かされてた設定や世界観に整合性がついたというのも見事。これこそ構成の妙だね
しかし、昨日から一気に予約増えた所みると、店頭販売分も一気に飛びそうで怖いな
他作品のトンデモMAと比べて兵器然としてるハシュマルは非常にガンダムらしいな
このMAの設定によって鉄血のこれまで明かされてた設定や世界観に整合性がついたというのも見事。これこそ構成の妙だね
しかし、昨日から一気に予約増えた所みると、店頭販売分も一気に飛びそうで怖いな
強いて言えば目が二つあって角が生えてること
強いて言えば目が二つあって角が生えてること
個人的にはパトゥーリアやドッゴーラを見た後だと、さほど異形って感じもしないんですけど。
個人的にはパトゥーリアやドッゴーラを見た後だと、さほど異形って感じもしないんですけど。
念。
フラウロスなんてガンダムに見えんし
これも何がしたいのかわからんわ…
※31
入れられても困るwww
念。
フラウロスなんてガンダムに見えんし
これも何がしたいのかわからんわ…
※31
入れられても困るwww
こいつも夜明けの地平線団やガランモッサみたく中ボスなんかね
こいつも夜明けの地平線団やガランモッサみたく中ボスなんかね
あとは「ルプス用の新規武器」がどんなものなのか、
気になるねえ
※28
その発想、悪くない
帰ってきたウルトラマン、31話「悪魔と天使の間に・・・」
囮怪獣プルーマ 登場・・・というのがあるぞ
※31
キットの大きさを考えるとクタン並みの箱になりそうだが、
福袋にするのは大変そうだな
あとは「ルプス用の新規武器」がどんなものなのか、
気になるねえ
※28
その発想、悪くない
帰ってきたウルトラマン、31話「悪魔と天使の間に・・・」
囮怪獣プルーマ 登場・・・というのがあるぞ
※31
キットの大きさを考えるとクタン並みの箱になりそうだが、
福袋にするのは大変そうだな
アナザーどころか宇宙世紀たるVですでにサンドージュやらドッゴーラやらスーパーロボットアニメの敵メカみたいなのがいますけどね。
アニメでなければクロスボーンなんてトンデモだらけですし(だがそれがいい!)
アナザーどころか宇宙世紀たるVですでにサンドージュやらドッゴーラやらスーパーロボットアニメの敵メカみたいなのがいますけどね。
アニメでなければクロスボーンなんてトンデモだらけですし(だがそれがいい!)
今さら巨大殲滅兵器がガンダム世界に現れたからってそんなに騒がんでも。
公式がガンダムって冠したらそれがガンダムなのよ。
極端な話、機動探偵ガンダムでもそれは紛れもなくガンダム作品。
視聴者がこんなのガンダムじゃないやいって騒いでもね。
与えられたガンダムを気に入るかどうかは個人の趣味趣向の問題で、今やガンダムってブランドはそういうものになってるんだと思うよ。
今さら巨大殲滅兵器がガンダム世界に現れたからってそんなに騒がんでも。
公式がガンダムって冠したらそれがガンダムなのよ。
極端な話、機動探偵ガンダムでもそれは紛れもなくガンダム作品。
視聴者がこんなのガンダムじゃないやいって騒いでもね。
与えられたガンダムを気に入るかどうかは個人の趣味趣向の問題で、今やガンダムってブランドはそういうものになってるんだと思うよ。
使徒もどきって、、、いい加減エヴァ離れしたら?
似たような機体ならいろいろあるよ。もっと他のガンダムをちゃんと観ましょうね。
使徒もどきって、、、いい加減エヴァ離れしたら?
似たような機体ならいろいろあるよ。もっと他のガンダムをちゃんと観ましょうね。
AG Eバカにするなし。そんなアンタが薄っぺらい見方して偏見するから評価が下がるんだ。
AG Eバカにするなし。そんなアンタが薄っぺらい見方して偏見するから評価が下がるんだ。
何かを褒める時に他のもん貶したらアカンで。
何かを褒める時に他のもん貶したらアカンで。
A/GEでキオが連れてかれてたのは
火星近辺のコロニー群であって
火星そのものではないぞ?
火星そのものには住めてないんだと思うんだけど?
A/GEでキオが連れてかれてたのは
火星近辺のコロニー群であって
火星そのものではないぞ?
火星そのものには住めてないんだと思うんだけど?
私はどっちも好きだな
私はどっちも好きだな
Gレコの深さが分からないとは子供だな。むしろBFTこそガンダム史上の汚点だわ。BFはビギニングの延長感があって良かった。BFTは調子に乗ってライト層を取り込もうと学園スポ根ラブコメと言うチャラいカテゴリになって、肝心のバトルは派手な演出で誤魔化す子供騙しな始末。ガンダムブランドの重厚感を軽んじるな。
Gレコの深さが分からないとは子供だな。むしろBFTこそガンダム史上の汚点だわ。BFはビギニングの延長感があって良かった。BFTは調子に乗ってライト層を取り込もうと学園スポ根ラブコメと言うチャラいカテゴリになって、肝心のバトルは派手な演出で誤魔化す子供騙しな始末。ガンダムブランドの重厚感を軽んじるな。
あの形状からして実はハシュマルは砲塔兼上半身部分で
下半身兼小型無人機キャリアー型MAと上位存在でコアユニットとなるMAがそれぞれ別に存在し合体して異形の超大型MAなるかもしれない…
あの形状からして実はハシュマルは砲塔兼上半身部分で
下半身兼小型無人機キャリアー型MAと上位存在でコアユニットとなるMAがそれぞれ別に存在し合体して異形の超大型MAなるかもしれない…
無理とは解っているけどプルーマだけ単品でも欲しいなぁワラワラ並べて飾りたい
無理とは解っているけどプルーマだけ単品でも欲しいなぁワラワラ並べて飾りたい
というか、もはやガンダムの縛りって「MSという万能兵器がある世界でガンダムと呼ばれる主人公機体が存在する」くらいの認識です。
ガンダムの名前を付けることで製作の費用が集まりやすく、結果いい作品になるならそれでいい気がします。
気になっちゃうくらいなら別にガンダムとして観なくてもいいんじゃないかなぁ。他のガンダム作品と全く関係ない世界なんだし。
というか、もはやガンダムの縛りって「MSという万能兵器がある世界でガンダムと呼ばれる主人公機体が存在する」くらいの認識です。
ガンダムの名前を付けることで製作の費用が集まりやすく、結果いい作品になるならそれでいい気がします。
気になっちゃうくらいなら別にガンダムとして観なくてもいいんじゃないかなぁ。他のガンダム作品と全く関係ない世界なんだし。
とは言え理由があるのか知らないけど脈絡もなくシド?が飛んできて合体して急に暴れだしたのはねぇ
しかも最終話で突然だし「ああ、両方を協力させたいシーンのためにやったのね」
という脚本のとってつけた感が透けて見えるんだよねぇ…
とは言え理由があるのか知らないけど脈絡もなくシド?が飛んできて合体して急に暴れだしたのはねぇ
しかも最終話で突然だし「ああ、両方を協力させたいシーンのためにやったのね」
という脚本のとってつけた感が透けて見えるんだよねぇ…
Gビットみたいなものだし、通常のキットよりは単価安いだろうし。
※30
別に多少の批評はしてもいいとは思うけど、別段ハシュマルがぶっ飛んだ存在でも無いのがね、、
過去の遺物が勝手に起動して攻撃、の流れだけならターンエーもそうだし
Gビットみたいなものだし、通常のキットよりは単価安いだろうし。
※30
別に多少の批評はしてもいいとは思うけど、別段ハシュマルがぶっ飛んだ存在でも無いのがね、、
過去の遺物が勝手に起動して攻撃、の流れだけならターンエーもそうだし
それにしても子機の肉抜きのやる気のなさに吹くw
それにしても子機の肉抜きのやる気のなさに吹くw
※55
キオが捕虜の身になったのはコロニー・セカンドムーン
テラフォーミングの件はそっちじゃなく、最終話のナレーションのこと
最終決戦(ラ・グラミスの戦い)から37年後、A G EシステムとEXA-DBの
情報集約により、死病・マーズレイを無効化するイヴァースシステムを
開発したことで、火星圏にも人が住めるようになったのよ
(ナレーションのみで、劇中で居住シーンが描かれた訳じゃないけどね)
※55
キオが捕虜の身になったのはコロニー・セカンドムーン
テラフォーミングの件はそっちじゃなく、最終話のナレーションのこと
最終決戦(ラ・グラミスの戦い)から37年後、A G EシステムとEXA-DBの
情報集約により、死病・マーズレイを無効化するイヴァースシステムを
開発したことで、火星圏にも人が住めるようになったのよ
(ナレーションのみで、劇中で居住シーンが描かれた訳じゃないけどね)
54 56との差と言ったら
54 56との差と言ったら
他の作品を貶めるのは荒れる控えて下さいね
他の作品を貶めるのは荒れる控えて下さいね
バグ「せやな」
ハロビット「セヤセヤ」
まー鉄華団がアウトロー過ぎてこっから正義っぽくするには
世界の敵を用意しないといけないのはわからなくもない
バグ「せやな」
ハロビット「セヤセヤ」
まー鉄華団がアウトロー過ぎてこっから正義っぽくするには
世界の敵を用意しないといけないのはわからなくもない
確かにOO劇場版のELSなんてのもあったがね、変則に変則にを重ねた結果似て非なるものになったのほ今回が初だと思うよ。
0.9ないし1.1をn回掛けてごらん?5回目くらいから最早1とは掛け離れた数字になるから。オルフェンズがやってるのは正にそれ。
一つ一つは過去にあった変化球でも、それを重ねた結果全体では明らかに聞け離れた作品になってる。
でもまぁ、それはキットとは関係ない話だから、この辺にしとくよ。
確かにOO劇場版のELSなんてのもあったがね、変則に変則にを重ねた結果似て非なるものになったのほ今回が初だと思うよ。
0.9ないし1.1をn回掛けてごらん?5回目くらいから最早1とは掛け離れた数字になるから。オルフェンズがやってるのは正にそれ。
一つ一つは過去にあった変化球でも、それを重ねた結果全体では明らかに聞け離れた作品になってる。
でもまぁ、それはキットとは関係ない話だから、この辺にしとくよ。
まーた富信の子供以下と理解がーかよ
まーた富信の子供以下と理解がーかよ