
機動戦士ガンダムサンダーボルトの作中に登場する地球連邦軍のペガサス級強襲揚陸艦【スパルタン】のペーパークラフトブックを、通常版コミックスと同梱して特製ケースに収めた限定版「機動戦士ガンダム サンダーボルト 9 ペーパークラフト付き限定版」が、2017年1月27日に発売されます。
【スパルタン】のペーパークラフト完成品が公開されました。 12/23
表紙画像が公開されました。 1/26
展開図が公開されました。 1/26
情報元機動戦士ガンダム サンダーボルト 9 ペーパークラフト付き限定版 (特品)〔アマゾン〕機動戦士ガンダム サンダーボルト 9 ペーパークラフト付き限定版 [ 太田垣 康男 ]〔楽天ブックス〕



内容紹介豪華ペーパークラフトブック付き限定版!
●作中に登場する地球連邦軍のペガサス級強襲揚陸艦【スパルタン】の雄姿をノンスケール、超絶クオリティーでペーパークラフト化!
●太田垣康男氏描き下ろし【スパルタン】BOXアートが表紙イラスト!
●コミックスとペーパークラフトブックを同梱、【TATTOビアンカ】特製ケースに収めたファン垂涎の“限定版”!
仕様/B6サイズ パーツシート20枚 全パーツカット済み 彩色済み 仕上がり全長約20センチ
ペーパークラフトデザイン・製作/赤間たつひろ
※写真は本商品を組み立てて完成させたものです。
【編集担当からのおすすめ情報】
作中に登場する地球連邦軍のペガサス級強襲揚陸艦
【スパルタン】のペーパークラフトブックを、
通常版コミックスと同梱して特製ケースに収めた限定版!
ペーパークラフト作家の赤間たつひろ氏に依頼し、
かねてより読者から要望の声が高かった【スパルタン】の
ペーパークラフト化が遂に実現しました!
極めて精緻な設計ながら、一般のユーザーにも作りやすいよう配慮した、
マニアの方にもライトユーザーの方にもご満足いただける垂涎の一品です。
第71話 005
第72話 029
第73話 053
第74話 077
第75話 101
第76話 125
第77話 149
第78話 173
第79話 197
□価格:1,400円(税込)
関連商品
ビッグコミック スペリオール 2014年 8/22号 [雑誌]〔アマゾン〕
てか、やってみたいな。
てか、やってみたいな。
しかもスパルタンは複雑なデザインだし、かなり難易度高そうだな
ライトユーザーにはキツいって
しかもスパルタンは複雑なデザインだし、かなり難易度高そうだな
ライトユーザーにはキツいって
模型誌くらい付録の有無関係なしに買えるでし?おとななら
模型誌くらい付録の有無関係なしに買えるでし?おとななら
それやってみたいな。
それやってみたいな。
お隣さんにあげたりさ捨てちゃったりでもいいしそもそもそんな場所とらないべ
お隣さんにあげたりさ捨てちゃったりでもいいしそもそもそんな場所とらないべ
図星かいwww
図星かいwww
全長20cmくらいだろうか
全長20cmくらいだろうか
10氏の見立てを参考にすると、ホワイトベース並みなら約1/1300、
アルビオン等、他のペガサス級並みなら約1/1500といったところかな?
10氏の見立てを参考にすると、ホワイトベース並みなら約1/1300、
アルビオン等、他のペガサス級並みなら約1/1500といったところかな?
製作中のスパスタンの画像あったよ。
製作中のスパスタンの画像あったよ。
オマケで付いてても要らないという意味だと思うよ。
オマケで付いてても要らないという意味だと思うよ。
そんな君のために限定版に付属だから。
通常版を買えばええんやで。
そんな君のために限定版に付属だから。
通常版を買えばええんやで。
子供か、、、まぁお子様には分からんことさ。
子供か、、、まぁお子様には分からんことさ。
コミックの話じゃないと思うよ。
雑誌にもコミックのような選択肢が有れば良いのにという話だと思うよ。
コミックの話じゃないと思うよ。
雑誌にもコミックのような選択肢が有れば良いのにという話だと思うよ。
選択肢を用意するのはアリかもしれない
選択肢を用意するのはアリかもしれない
作品嫌いもそこまでいくと病気だな
作品嫌いもそこまでいくと病気だな
冗談じゃないよ
俺サンボル好きだよ
じゃあプラモが出なくなってどれくらい?
こっちはずっと待ってんだよ
ペーパークラフトなんていう水に濡れればおしまい、湿気が高けりゃカビが生えておしまいなんていう媒体ではなく、せめてプラモでだせよつーこと
わかる?
冗談じゃないよ
俺サンボル好きだよ
じゃあプラモが出なくなってどれくらい?
こっちはずっと待ってんだよ
ペーパークラフトなんていう水に濡れればおしまい、湿気が高けりゃカビが生えておしまいなんていう媒体ではなく、せめてプラモでだせよつーこと
わかる?
今まで2Dでしか見ることができなかった全体像を3Dで、
実際に触れて確かめられる、言わば立体イラストだよ
ペーパークラフトだって十分魅力的だと思うけどねえ
今まで2Dでしか見ることができなかった全体像を3Dで、
実際に触れて確かめられる、言わば立体イラストだよ
ペーパークラフトだって十分魅力的だと思うけどねえ
水濡れ?カビ?購買者の部屋事情なんか発行元が気にすることじゃない
第一そんな環境ではペーパークラフトより本の方が先に黴びるぞ
水濡れ?カビ?購買者の部屋事情なんか発行元が気にすることじゃない
第一そんな環境ではペーパークラフトより本の方が先に黴びるぞ
まったくわかってないな
つまりこっちの言いたいのはそんな脆弱なものじゃイヤだということなんだよ!
屁理屈こねんな!
まったくわかってないな
つまりこっちの言いたいのはそんな脆弱なものじゃイヤだということなんだよ!
屁理屈こねんな!
黎明期のポリゴンモデルみたく線や面が真っ平らな感じだったけど、
元のデザインが直接的なのもあるせいか、(個人的に)思っていたほど
違和感は無かったかな
紙の質や厚さ、完成後のサイズ等の情報は記載なし、いまだ不明のまま
ガンプラで出るならそれはそれで買いたいけど、EXモデル以降艦船類の
キット化は望み薄そうだし、今はこれで妥協するつもり
1月再販のWBやアルビオンと並べてみたい
黎明期のポリゴンモデルみたく線や面が真っ平らな感じだったけど、
元のデザインが直接的なのもあるせいか、(個人的に)思っていたほど
違和感は無かったかな
紙の質や厚さ、完成後のサイズ等の情報は記載なし、いまだ不明のまま
ガンプラで出るならそれはそれで買いたいけど、EXモデル以降艦船類の
キット化は望み薄そうだし、今はこれで妥協するつもり
1月再販のWBやアルビオンと並べてみたい
本当にガンダムの艦船って立体化に恵まれないですよね。
ヤマトみたいにメカコレで良いから充実させて欲しいわ。
本当にガンダムの艦船って立体化に恵まれないですよね。
ヤマトみたいにメカコレで良いから充実させて欲しいわ。
おまけごときに文句垂れてる奴が
プラモ出たところで買うとは思えんがね
おまけごときに文句垂れてる奴が
プラモ出たところで買うとは思えんがね
Gジェネシスも堪能したよ。
ただジオンマンセー作品多すぎない?
Gジェネシスも堪能したよ。
ただジオンマンセー作品多すぎない?
MGサイコザク出たじゃねーか! ホント訳分かんない事言うなよ…。
MGサイコザク出たじゃねーか! ホント訳分かんない事言うなよ…。
強度に関しては裏にプラ材貼って補強したり工夫すればええやん。
うちのロードローラー(ザワールド)、ギガドリル(グレンラガン)は構造はこれに比べりゃ単純だがいまだに健在だぞ?
強度に関しては裏にプラ材貼って補強したり工夫すればええやん。
うちのロードローラー(ザワールド)、ギガドリル(グレンラガン)は構造はこれに比べりゃ単純だがいまだに健在だぞ?
要らないのに特別価格で買うのは嫌だし
HJのカレトブルッフがちょくちょく着いてるのがね
興味ないのに
要らないのに特別価格で買うのは嫌だし
HJのカレトブルッフがちょくちょく着いてるのがね
興味ないのに
ん~9日くらいかな
ん~9日くらいかな
今のところ、アトラスとTB版陸ガンが予定されている
試作モデルもちゃんと全身像で展示されてた
https://twitter.com/amiamihobbynews/status/799890153913188353
今のところ、アトラスとTB版陸ガンが予定されている
試作モデルもちゃんと全身像で展示されてた
https://twitter.com/amiamihobbynews/status/799890153913188353
まだまだサンボルキットが続いて嬉しいかぎり。
ペーパークラフトも予想よりもずっとカッコいいし、楽しみです。あんまり作ったことないからペーパークラフト自体も楽しみ!
まだまだサンボルキットが続いて嬉しいかぎり。
ペーパークラフトも予想よりもずっとカッコいいし、楽しみです。あんまり作ったことないからペーパークラフト自体も楽しみ!
アトラスも良いけど、 リックドムとか、ゲルググとかグフとか…
TBのHGシリーズ、真面目に再開してくんないかな。
アトラスも良いけど、 リックドムとか、ゲルググとかグフとか…
TBのHGシリーズ、真面目に再開してくんないかな。
現行のバンダイのメカコレって、ヤマト、マクロス、ウルトラメカ?
そのどれよりもガンダムの艦船ってセールス悪いと思われてるのかな。個人的にはEXモデルの様なハイディテールで高価な物より、メカコレくらいのクオリティーで色々な艦船を揃えてみたい。
現行のバンダイのメカコレって、ヤマト、マクロス、ウルトラメカ?
そのどれよりもガンダムの艦船ってセールス悪いと思われてるのかな。個人的にはEXモデルの様なハイディテールで高価な物より、メカコレくらいのクオリティーで色々な艦船を揃えてみたい。
さぁ?
そもそも正史でもないから55番艦とか言われてもあっそ
って感じだわ。
46
俺も同じだけどやっぱ艦船でもスケール合わせたいって層は一定数居るんじゃないかな。
ただメカコレだと塗装必須だからうるさいのが湧きそうだ
さぁ?
そもそも正史でもないから55番艦とか言われてもあっそ
って感じだわ。
46
俺も同じだけどやっぱ艦船でもスケール合わせたいって層は一定数居るんじゃないかな。
ただメカコレだと塗装必須だからうるさいのが湧きそうだ
悪いが買ってるんだよ駿河屋で!
HGもMGも全てな!
悪いが買ってるんだよ駿河屋で!
HGもMGも全てな!
某アーマードと肩デザイン似てるのよね
某アーマードと肩デザイン似てるのよね
ペパクラだからってなめてたわ
ペパクラだからってなめてたわ
サンライズの公式設定は映像化したものがオフィシャルであると言うことを知らないんだな
サンボル入れると色々設定歪む気はするけどサンライズ的には公式決定なんだよ
公式HPも見てみい!サンボル漫画はアッガイは初めからあれって話だけど、アニメ版はわざわざ再設計して通常より小さいって通常機体と別にサンボル機体は特殊作戦機のような設定までしてるんだから…
ペガサス級何番艦でしょうね
準ペガサス級やらUCで出たグレイファントム同型艦やら0083艦隊式にもあったし、戦後はそこそこあったんじゃないですかねー
サンライズの公式設定は映像化したものがオフィシャルであると言うことを知らないんだな
サンボル入れると色々設定歪む気はするけどサンライズ的には公式決定なんだよ
公式HPも見てみい!サンボル漫画はアッガイは初めからあれって話だけど、アニメ版はわざわざ再設計して通常より小さいって通常機体と別にサンボル機体は特殊作戦機のような設定までしてるんだから…
ペガサス級何番艦でしょうね
準ペガサス級やらUCで出たグレイファントム同型艦やら0083艦隊式にもあったし、戦後はそこそこあったんじゃないですかねー
47じゃないけども、その話はサンボルの話の度に出るからもういいよ、わかったわかった...。知ってても一定数「おかしいよね」って納得出来なくてしっくりこなくて、公式が言ってはいても認められない人もいるでしょうからね。(公式公式とどこぞのインロウみたいに...)
47じゃないけども、その話はサンボルの話の度に出るからもういいよ、わかったわかった...。知ってても一定数「おかしいよね」って納得出来なくてしっくりこなくて、公式が言ってはいても認められない人もいるでしょうからね。(公式公式とどこぞのインロウみたいに...)
可哀想に。
可哀想に。
「正史でもない」と「オフィシャル(公式)でもない」は同じではない
「正史でもない」と「オフィシャル(公式)でもない」は同じではない
サンダーボルトで言えばあくまで映像化された事でサンライズ制作の公式ガンダムシリーズとなった、というだけで(アニメ制作会社だから当然ですが)ファーストガンダムとの関係は名言されていなかったはずです。個人的にはガンダムWとEWみたいなもんかな、くらいにしか思ってないので単純に楽しんでますが
サンダーボルトで言えばあくまで映像化された事でサンライズ制作の公式ガンダムシリーズとなった、というだけで(アニメ制作会社だから当然ですが)ファーストガンダムとの関係は名言されていなかったはずです。個人的にはガンダムWとEWみたいなもんかな、くらいにしか思ってないので単純に楽しんでますが
どう考えてもパラレルだよね…
公式と正史をごっちゃに考えてない?
どう考えてもパラレルだよね…
公式と正史をごっちゃに考えてない?
それは富野さんや安彦さん、サンライズなどがオフィシャルで認めてることなの?
同じ時間軸で別部隊の物語も後付けとはいえ、御大やサンライズ側が認めてれば正史じゃないかなあ?
一年戦争時にZが稼働してればパラレルと言えるだろうけど。
それは富野さんや安彦さん、サンライズなどがオフィシャルで認めてることなの?
同じ時間軸で別部隊の物語も後付けとはいえ、御大やサンライズ側が認めてれば正史じゃないかなあ?
一年戦争時にZが稼働してればパラレルと言えるだろうけど。
もっと言えばEWもだな。
あれは公式でパラレルワールドでTV版Wの可能性の1つって明言されてる。
もっと言えばEWもだな。
あれは公式でパラレルワールドでTV版Wの可能性の1つって明言されてる。
俺はパイク艦長の指示に従って作るつもり
https://twitter.com/bigsuperior/status/824647390380503041
2氏や37氏のような芸当は俺には無理
俺はパイク艦長の指示に従って作るつもり
https://twitter.com/bigsuperior/status/824647390380503041
2氏や37氏のような芸当は俺には無理
もっと向上しようよ
そんなんじゃガンダムみててもおもしろくないでしょ
もっと向上しようよ
そんなんじゃガンダムみててもおもしろくないでしょ
アニメ二期も、今まで語られてなかったけど宇宙世紀には南洋同盟とかもいたよー、偶然かなTBの舞台になる地域は地球であっても、TBデザインだったよー、ちっちゃいアッガイも潜入用につくってたよー、アトラスも生産されてたよー、とね。
でもこれアニメ化に際して便宜上、致し方なく設定されたってのは自明の理であるし、
それくらいわかるよね!?
まあ混乱する...かな?
ふつうに整理して考えられないもんかな?
まあいっそのこと、これぞおとなのガンダム!新たに一年戦争を描きなおす意欲作!!
とかって別世界ってことを大々的に表に出しちぇばよかったんだけど
それもいまや時すでに遅し
とっつき辛くなって、マーケティング的にはまずい手になるし...
アニメ二期も、今まで語られてなかったけど宇宙世紀には南洋同盟とかもいたよー、偶然かなTBの舞台になる地域は地球であっても、TBデザインだったよー、ちっちゃいアッガイも潜入用につくってたよー、アトラスも生産されてたよー、とね。
でもこれアニメ化に際して便宜上、致し方なく設定されたってのは自明の理であるし、
それくらいわかるよね!?
まあ混乱する...かな?
ふつうに整理して考えられないもんかな?
まあいっそのこと、これぞおとなのガンダム!新たに一年戦争を描きなおす意欲作!!
とかって別世界ってことを大々的に表に出しちぇばよかったんだけど
それもいまや時すでに遅し
とっつき辛くなって、マーケティング的にはまずい手になるし...
そんなかんじの認識でいいんだと思いますよ。宇宙世紀だって創作であることを理解しているなら、作ってる人の意図を汲み取るのが大人の見方ですよね。
そんなかんじの認識でいいんだと思いますよ。宇宙世紀だって創作であることを理解しているなら、作ってる人の意図を汲み取るのが大人の見方ですよね。
昔から見ている層ならもう宇宙世紀は設定がアレなのは理解してるし個々で楽しめばそのあたりは割りとどうでもいいはずなんだがな。
リアル要素が混ざってるわけでもないし神経質なのかな?
昔から見ている層ならもう宇宙世紀は設定がアレなのは理解してるし個々で楽しめばそのあたりは割りとどうでもいいはずなんだがな。
リアル要素が混ざってるわけでもないし神経質なのかな?
UC系は伝記とか歴史小説くらいに考えても良いと思うのだけど…
デザインも文献から推測したイメージ、お話も一部は創作…微妙な違いは解釈の差…とかさw
それに現実の歴史だって、これまでXXと考えられてきましたが、最新の文献から実はXXだったことが分かってきました…なんてよくある話じゃんw
UC系は伝記とか歴史小説くらいに考えても良いと思うのだけど…
デザインも文献から推測したイメージ、お話も一部は創作…微妙な違いは解釈の差…とかさw
それに現実の歴史だって、これまでXXと考えられてきましたが、最新の文献から実はXXだったことが分かってきました…なんてよくある話じゃんw
マンガとアニメの違いもこだわるのかな?
マンガとアニメの違いもこだわるのかな?
別に流行してないと思うけど。
むしろ正史問題にこだわってる人が未だに大多数だと思うよ?ここだってよく荒れるし。
別に流行してないと思うけど。
むしろ正史問題にこだわってる人が未だに大多数だと思うよ?ここだってよく荒れるし。
そこにこだわってるやつってのはアニメも漫画も読んでない奴ばっかだから
そこにこだわってるやつってのはアニメも漫画も読んでない奴ばっかだから
それはそれで仕方ないとは思う
しかし、ダリルの左腕消失の経緯等、原作のエピソードを
改変した方が公式と言うのなら、俺は好きになれない
(認めないという意味ではないのであしからず)
このまま公式だ何だと明言せず、マンガはマンガで、
アニメはアニメで楽しませてほしい
それはそれで仕方ないとは思う
しかし、ダリルの左腕消失の経緯等、原作のエピソードを
改変した方が公式と言うのなら、俺は好きになれない
(認めないという意味ではないのであしからず)
このまま公式だ何だと明言せず、マンガはマンガで、
アニメはアニメで楽しませてほしい
言ってみればアニメと原作マンガは互いにパラレル作品ってだけだよ。
言ってみればアニメと原作マンガは互いにパラレル作品ってだけだよ。
一年戦争なんだからサイド4
とか、大晦日のアバオアクーとか当然じゃない?
もしかしてジオンがアバオアクーで持ちこたえて、サイコザク量産、連邦宇宙艦隊を殲滅みたいなルートをかいてみては?ということなのかな?
まあオリジンは安彦版で再構成したファーストって企画だからね。。。
安彦視点で再構成するとシャアセイラ編ももの語りに必要ってことでしょ
TVや劇場版、富野小説とも違った面白さ、の追求ってのが味噌な企画ですよ
一年戦争なんだからサイド4
とか、大晦日のアバオアクーとか当然じゃない?
もしかしてジオンがアバオアクーで持ちこたえて、サイコザク量産、連邦宇宙艦隊を殲滅みたいなルートをかいてみては?ということなのかな?
まあオリジンは安彦版で再構成したファーストって企画だからね。。。
安彦視点で再構成するとシャアセイラ編ももの語りに必要ってことでしょ
TVや劇場版、富野小説とも違った面白さ、の追求ってのが味噌な企画ですよ
沿っているからパラレル、だと思うんですけどね。
まあパラレルだと明言されてはいないのでパラレルかどうかは解釈の問題ですけど
沿っているからパラレル、だと思うんですけどね。
まあパラレルだと明言されてはいないのでパラレルかどうかは解釈の問題ですけど
いやいやwパラレルなのは明確でしょ
いまさら見苦しいよ
いやいやwパラレルなのは明確でしょ
いまさら見苦しいよ
太田垣さんがそう発言したのならまあ確定でいいんですが、そうでないならそれぞれの解釈でとどめておこうよ、という話です。
あ、ちなみに俺はパラレル派ね。非パラレルだという人を否定はしないよ、というだけで
太田垣さんがそう発言したのならまあ確定でいいんですが、そうでないならそれぞれの解釈でとどめておこうよ、という話です。
あ、ちなみに俺はパラレル派ね。非パラレルだという人を否定はしないよ、というだけで
でも製作者側は、アニメに関しては従来の宇宙世紀に組み入れることもできるようにしてるんだって。MSの設定でアニメ版でいろいろ追加されたのもその一環。
ただし84の言うように「パラレルではありません!」とあえて明言はしていない。
でも製作者側は、アニメに関しては従来の宇宙世紀に組み入れることもできるようにしてるんだって。MSの設定でアニメ版でいろいろ追加されたのもその一環。
ただし84の言うように「パラレルではありません!」とあえて明言はしていない。
好きなように妄想しろ。
というか下らないことで随分コメントが延びるものだ。
視野が狭い人が多いのかね?
好きなように妄想しろ。
というか下らないことで随分コメントが延びるものだ。
視野が狭い人が多いのかね?
整合性撮れていないことについてもさ、その理屈を勘違いで語ってるものに対してアンサーしてるわけ
どの作品が正史であるとかをはっきりさせようってんじゃないの
正史?なんて陳腐な定義づけは1st劇場Zの時点で意味をなさないってのも理解できないものが、定義正史と無駄に騒いで※延ばしてるのよ
わかる?
整合性撮れていないことについてもさ、その理屈を勘違いで語ってるものに対してアンサーしてるわけ
どの作品が正史であるとかをはっきりさせようってんじゃないの
正史?なんて陳腐な定義づけは1st劇場Zの時点で意味をなさないってのも理解できないものが、定義正史と無駄に騒いで※延ばしてるのよ
わかる?
落ち着け
落ち着け