
バンダイコレクタ-ズ事業部から、「FORMANIA(フォルマニア) EX νガンダム」が2017年4月に発売されます。
スペシャルページが公開されました。 11/24
担当者インタビューが公開されました。 11/25
商品ページが公開されました。 11/28
2016年12月1日(木) 一般販売店様での予約解禁予定情報元FORMANIA EX νガンダム〔魂ウェブ〕
FORMANIA EX νガンダム スペシャルページ〔魂ウェブ〕 



















彩色試作サンプル画像です。
・一部のパーツを、ABSからダイキャストに変更。金属が作り出す質感が、情報量を高めている。
・一部シリンダー部には、金属パイプを使用。ダイキャストとは異なる輝きを放つ。
・メタリック、光沢、つや消しを使い分け、高い密度感を作り出している。
・LEDライトユニットが2セット付属。支柱を使用することで、自由なライティングが可能。ダイキャストパーツや光沢彩色を美しく照らす。
・作業クルーが2体付属。νガンダム本体や、新規の台座のジョイントを利用して、臨場感のある展示を演出できる。
・追加台座は着脱が可能。
・コックピットは2段階で開閉。内部コンソールも精密に作り込んでいる。
“胸像”、「FORMANIA EX νガンダム」担当者インタビュー〔GAME Watch〕

旧製品と「FORMANIA EX νガンダム」の違いである。最も大きいのは塗装の質感。旧製品はつや消し塗装だったが、メタリック塗装やつやありの塗装に変更されている。さらに一部の部品、肩のロールバーや、脇の下の装甲からのぞくフレーム部分などをダイキャスト部品に変えて“マテリアル感”を増したアレンジを行なうとのことだ。
塗装は細部もかなり変わっており、肩の隙間から見えるコイル状の部品の金属感を際立たせたり、バルカンの銃口や顔の周りのパイプも銀色の金属地むき出しの感じになっている。全体的に“異なるマテリアルの組み合わせ”を意識した塗装となっているという。全身にマーキングも追加されており、情報量が増している。
彩色試作サンプルの展示写真です。
商品説明FORMANIAが、ライトギミックを追加し情景モデルとして生まれ変わる!
2010年に発売し、話題となった「FORMANIA ν(ニュー)ガンダム」。6年の時を経て生まれ変わります。
一部材質をダイキャストに変更、また彩色も光沢彩色・メタリック彩色を多用し、情報量が圧倒的に増加。
更に、最大の特徴として、LEDライトを追加。外部からのライトアップによって、今までにないドラマチックな見せ方で楽しめるアイテムに生まれ変わりました。
●ライトギミック
本体を照らすための専用の白色LEDが2つ付属。
フレキシブルな支柱を利用することで、様々な角度から照らすことが可能。
それにより、本体のみでは作り出すことのできない巨大感を演出し、情景モデルとして楽しむことができる。
ライトの代わりに、支柱の先端にステップも装着可能。より自由度の高い展示を実現している。
●ダイキャスト
一部のパーツをダイキャストに変更。
金属パーツの質感、光沢感は、ABS素材や彩色では再現することのできない輝きを放つ。
※詳細は、「RORMANIA EX νガンダム」スペシャルページにてご確認ください。
●彩色
メタリック彩色や光沢彩色を使い分け、細かな部分まで質感の異なる彩色を施している。
マーキングも、スケールから逆算された大きさで精密に記載。
圧倒的な情報量が、商品をより大スケールのものたらしめている。
■商品仕様
全高:約180mm
材質:ABS、PVC、ダイキャスト
■セット内容
・本体
・肩パーツ左右
・ステップ2種
・台座拡張パーツ
・アーム×2
・ライト×2
・整備員2種
□価格:21,600円(税込)
それさえなければなあ
それさえなければなあ
あとメタルビルドも
あとメタルビルドも
どこ行っても余ってたのに
なぜ今になってこんなの出すのかな?
どこ行っても余ってたのに
なぜ今になってこんなの出すのかな?
発売する可能性はあるのが?
発売する可能性はあるのが?
あとメタルビルドも。
あとメタルビルドも。
値段が2010年に出た時の2倍近くになってるんだよなあ…
いくらなんでも…
値段が2010年に出た時の2倍近くになってるんだよなあ…
いくらなんでも…
METAL BUILD か METAL COMPOSITE
でνガンダムが欲しいですよ。
METAL BUILD か METAL COMPOSITE
でνガンダムが欲しいですよ。
こんなシリーズ昔あったなぁ程度の記憶しかない
こんなシリーズ昔あったなぁ程度の記憶しかない
はぁ こっちも気になる、、、
はぁ こっちも気になる、、、
あくまで勘だからはずれたらそりゃ涙目ではあるけどね
あくまで勘だからはずれたらそりゃ涙目ではあるけどね
ちょっと欲しくなった
ちょっと欲しくなった
別の機体でも展開すれば良いのに。
別の機体でも展開すれば良いのに。
ライトアップはちょっと惹かれます。
ダイキャスト部分が傷んできたからこの議会に買い替えるのも選択か??
2万くらいなら、その月に他に買うものなければ何とか…。
ライトアップはちょっと惹かれます。
ダイキャスト部分が傷んできたからこの議会に買い替えるのも選択か??
2万くらいなら、その月に他に買うものなければ何とか…。
4月確定は今のところ魂ANIMEプロトタイプドムとコンバージ#6くらいかな
あとはEXPOで発表された「2017年春発売」のいくつかは4月になると
予想される
4月確定は今のところ魂ANIMEプロトタイプドムとコンバージ#6くらいかな
あとはEXPOで発表された「2017年春発売」のいくつかは4月になると
予想される
ちなみに、僕の記憶が正しければ、これが以前発売された頃は、余裕でアマゾンでも予約出来てましたし、割引も20%近くあった気がします。
これだけじゃなくて、他の完成品(GFFメタル・メタルビルド)なんかも、普通に割引された上で、予約出来てました。
確か、GFFメタルのゼータプラスは、アマゾンでもけっこう売れ残っていて、僕は半額近くの投げ売り状態の時にブルーの方を買いました。(今なら、絶対そんな事ないですが)
マクロスフロンティアの超合金なんかも、割引された上で、普通に予約出来てました。
ただ、最近の完成品は争奪戦が凄いですね。
いつから、こんなに激しくなったんですかね?
ちなみに、僕の記憶が正しければ、これが以前発売された頃は、余裕でアマゾンでも予約出来てましたし、割引も20%近くあった気がします。
これだけじゃなくて、他の完成品(GFFメタル・メタルビルド)なんかも、普通に割引された上で、予約出来てました。
確か、GFFメタルのゼータプラスは、アマゾンでもけっこう売れ残っていて、僕は半額近くの投げ売り状態の時にブルーの方を買いました。(今なら、絶対そんな事ないですが)
マクロスフロンティアの超合金なんかも、割引された上で、普通に予約出来てました。
ただ、最近の完成品は争奪戦が凄いですね。
いつから、こんなに激しくなったんですかね?
中国人のビザ発行要件の緩和が原因でしょうね
中国人のビザ発行要件の緩和が原因でしょうね
NONスケール
アマのレビュワーによると、「高さはビームサーベルまでで
20センチ近くはありますし、肩幅は24センチほど。」だそうだ
NONスケール
アマのレビュワーによると、「高さはビームサーベルまでで
20センチ近くはありますし、肩幅は24センチほど。」だそうだ
あらありがとう。
まあまあの大きさだな。
いやはやカッコイイ。
あらありがとう。
まあまあの大きさだな。
いやはやカッコイイ。
胸のダクトは新規みたいですね。前回は奥のディテールはなかったので。
ニューガンダムはrobot魂、MG Ver.kaも買ったけどこれが一番好き。
胸のダクトは新規みたいですね。前回は奥のディテールはなかったので。
ニューガンダムはrobot魂、MG Ver.kaも買ったけどこれが一番好き。
無いか。
無いか。
買っても絶対怖くてさわれない
むしろ箱から出せない
買っても絶対怖くてさわれない
むしろ箱から出せない
しかし予約しないと最近は転売ヤー多すぎて買えないこともしばしば(アキバでメタルデスとか
しかし予約しないと最近は転売ヤー多すぎて買えないこともしばしば(アキバでメタルデスとか
サンプルが良くても製品は・・・(落胆)なんてことになりませんように
それとは別に、ライトアップ用照明付きってのは演出的にうれしいポイント
画像だと全体が見えてしまってるけど、実際には陰影にもっとメリハリが
ついて、光と影のコントラストがよりはっきり出るはず
つや有りモデルにはピッタリの視覚効果を期待できそうだ
サンプルが良くても製品は・・・(落胆)なんてことになりませんように
それとは別に、ライトアップ用照明付きってのは演出的にうれしいポイント
画像だと全体が見えてしまってるけど、実際には陰影にもっとメリハリが
ついて、光と影のコントラストがよりはっきり出るはず
つや有りモデルにはピッタリの視覚効果を期待できそうだ
いいねえ、23話のシーン再現っぽくなるな
鉄血系はアイン含めてフレーム姿が設定されている分、
装甲の着脱ギミックとかもあれば更に面白そうだ
いいねえ、23話のシーン再現っぽくなるな
鉄血系はアイン含めてフレーム姿が設定されている分、
装甲の着脱ギミックとかもあれば更に面白そうだ
秋葉原ヨドバシカメラに現物、LEDも電灯させた状態で展示してありました。
秋葉原ヨドバシカメラに現物、LEDも電灯させた状態で展示してありました。