
11月25日に今月号の模型誌(2017年1月号)が発売されました。
各誌、内容紹介が公開されています。 11/25
情報元月刊ホビージャパン2017年1月号〔アマゾン〕 →内容紹介Hobby JAPAN (ホビージャパン) 2017年 01月号 [雑誌]〔楽天ブックス〕
【特別付録】
「HJビルドウェポン カレトヴルッフフェーダー」が付属!
『ガンダムビルドファイターズ炎トライ』特別編で重要な役割を担うことになる新武装「カレトヴルッフフェーダー」が、いよいよ次号、月刊ホビージャパン2017年1月号(11月25日発売号、特別定価:1250円+税)にてガンプラ付録化される。
丸ごとクリアーパーツという大胆なアイテム、ぜひお気に入りのガンプラのパワーアップアイテムとして活用していただきたい!!
※画像は試作品です。実際の商品とは異なる場合がございます。
※「HJビルドウェポン カレトヴルッフフェーダー」以外の商品は別売りです。
【巻頭特集】第19回 全日本オラザク選手権 受賞作&応募作品完全掲載!!
全応募作品1344点を掲載!
ホビージャパンが主催する日本最大級のガンプラコンテスト「全日本オラザク選手権」。今回はオラザク史上歴代2位となる1344点もの作品が日本、中国、台湾、タイから集結。これまで培ってきた技術とアイデアを詰め込んだ熱意溢れる作品の数々を前に、審査も自然と白熱したものとなりました。
本大会の審査はガンプラおよび本誌にゆかりのある特別審査員による採点方式です。編集部による一次審査通過作品を各審査員が10点満点で採点し、全部門でもっとも合計得点の高い作品を大賞とし、各部門で大賞を除いた高得点作品上位3作にそれぞれ、金賞、銀賞、銅賞が贈られます。
それでは、オラザク史上屈指の規模でお送りする第19回全日本オラザク選手権をじっくりとお楽しみください。
<掲載内容>
・第19回 全日本オラザク選手権 受賞作&応募作品完全掲載!!
【第2特集】ガンダムビルドファイターズ炎トライ
『ガンダムビルドファイターズ炎トライ』
激突! トランジェントガンダムグレイシャーVSウイングガンダムゼロ炎弐!!
「炎トライ」と「ラピスラズリ」が模擬戦で激突!
ガンプラファン夢のTVアニメ『ガンダムビルドファイターズトライ』の公式外伝として、ホビージャパンが贈るオリジナルストーリーである『ガンダムビルドファイターズ炎トライ』。今回は特別付録「HJビルドウェポン カレトヴルッフフェーダー」を記念して、特集にてお贈りしよう!!
第3話となる今回は、「炎トライ」と「ラピスラズリ」が模擬戦で激突! 新武装「カレトヴルッフフェーダー」を手にしたトランジェントガンダムグレイシャーと、新たなウイングガンダムゼロ炎の勝負の行方は?!
<掲載内容>
・『ガンダムビルドファイターズ炎トライ』激突! トランジェントガンダムグレイシャーVSウイングガンダムゼロ炎弐!!
・ガンダムビルドファイターズ炎トライ SP03「炎トライVSラピスラズリ」●千葉智宏(スタジオオルフェ)
・GN-10000 トランジェントガンダムグレイシャー[カレトヴルッフフェーダー装備仕様]【バンダイ 1:144】●JUNIII
・HJビルドウェポン カレトヴルッフフェーダー解説&組み立て方法
・XXXG-00WOCVF ウイングガンダムゼロ炎弐【バンダイ 1:144】●鈴木政貴
・ZGMF-X56S/gmb インパルスジム(マヒル仕様)【バンダイ 1:144】●コボパンダ
・ZGMF-X56S/gma インパルスジムwktkカスタム【バンダイ 1:144】●雷後
<特別付録>
新たな“ビルドウェポン”完成!
特製ガンプラ付録 HJビルドウェポン カレトヴルッフフェーダー
HJ本誌2017年1月号特別付録「HJビルドウェポン カレトヴルッフフェーダー」は、『ガンダムビルドファイターズ炎トライ』本編中においてニールセン・ラボが開発した汎用武器である。カレトヴルッフフェーダーは、本編同様に多分に試験的な要素を残してはいるものの、皆さんのアイデア次第でさらなる進化を遂げる可能性を有した“ビルドウェポン”として完成をみた。その力、存分にご活用いただきたい。 ※「HJビルドウェポン カレトヴルッフフェーダー」以外の商品は別売りです。
モデルグラフィックス 2017年 01 月号 [雑誌]〔アマゾン〕 →内容紹介 Model Graphix (モデルグラフィックス) 2017年 01月号 [雑誌]〔楽天ブックス〕![モデルグラフィックス 2017年 01 月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Fv7B8Z9yL._SL260_.jpg)
【巻頭特集】タミヤのトムキャットを愛で尽くす本
タミヤという世界のトップブランドがきちんと躾けた猫ちゃんは、どうやら誰にでも素直になついてくれるらしい。
ということで、次号ではそんな猫ちゃんの飼い方、愛でかたを大フィーチャー。
アメショもペルシャも登場、とことん猫かわいがりしますにゃん♡
■CHARACTER MODELING
おまっとさんでした,青くてMAXIMAな彼を作りました。次号掲載。ユーゴ-とかドラケンⅢとかキ
ャンとかガンダイバーもいるよ~。
062 HG ユーゴー(バンダイ 1/144)/朱凰@カワグチ
065 水中型ガンダム(バンダイ 1/144)/HEID
068 ギャンスロット(バンダイ 1/144)/しゅんしゅん
■AUTO MODELING
みんな注目してますよね,ということでHondaのスーパースポーツ,2代目NSXタミヤの1/24
スポーツカーシリーズの最新作です,担当モデラーはひさびさのQ崛,西渾名氏,現在鋭意制作中!
■AFV MODELING
カルパン関連。「なぜいま!?」だけど「かわいいんだからいつやってもいいんだよ!」ということで聖グロチャーチルを。
というかチャーチルに乗る3人のお嬢さん方を。かんよしひろさん原型製作でね。
■SHIP MODELING
赤城~赤城~赤城~あいつー♪ というわけで艦NEXT期待の新裂品・1/700赤城のキットレビューを我らがTakumi明春がお届けします。
ガンダムエース 2017年1月号 No.173〔アマゾン〕GUNDAM A (ガンダムエース) 2017年 01月号 [雑誌]〔楽天ブックス〕
月刊ガンダムエース 2017年1月号
≪付録≫
安彦良和 描き下ろしポスター
買い時だな
買い時だな
買ったは良いけど使わないまま放置してるのバッカリだよ。特にBF絡みの奴って使いにくい
買ったは良いけど使わないまま放置してるのバッカリだよ。特にBF絡みの奴って使いにくい
金を出したくないのならば今月は潔く諦めたら良いじゃない?
読みたいのならば金を落とすのだ
おまけが使いにくい?
ゼロ炎かグレイシャーでも買ってブンドドすれば良いじゃん
金を出したくないのならば今月は潔く諦めたら良いじゃない?
読みたいのならば金を落とすのだ
おまけが使いにくい?
ゼロ炎かグレイシャーでも買ってブンドドすれば良いじゃん
ここ数年BF絡みのばかりなのに何と比較して使いづらいとか言ってんだろか
ここ数年BF絡みのばかりなのに何と比較して使いづらいとか言ってんだろか
>>2 商品の本痛まないし良い事では?
共通して言える事本媒体無くなるし廃刊呼んでる行為迷惑。
>>2 商品の本痛まないし良い事では?
共通して言える事本媒体無くなるし廃刊呼んでる行為迷惑。
オラザクに1200円ちょいの価値がないと思うならそれまでのことですね。まあどうしてもってなら古本に流れるのでも待てばいいんじゃないですか。俺はその価値があると思うし来年もやってほしいから新品買いますけど
オラザクに1200円ちょいの価値がないと思うならそれまでのことですね。まあどうしてもってなら古本に流れるのでも待てばいいんじゃないですか。俺はその価値があると思うし来年もやってほしいから新品買いますけど
この間プレバンでた破損シナンジュベッドは
ドストライクだった。
この間プレバンでた破損シナンジュベッドは
ドストライクだった。
雑誌付録はコストの問題もあるからねー
本誌連載シリーズの再現パーツ以外は雑誌付録に期待するものでもないし
雑誌付録はコストの問題もあるからねー
本誌連載シリーズの再現パーツ以外は雑誌付録に期待するものでもないし
「本誌だけなら買うけど、要らない付録のせいで高価になるのは嫌」
という意味にも読み取れないか?
1氏は買うとも買わないとも書いてないので真意のほどは計りかねるが
ガンプラ同様、本誌(本体)も付録(オプション)も欲しい人にはお得かも
しれんけど、どちらかのみ欲しいという人には高くつくんだよな
「本誌だけなら買うけど、要らない付録のせいで高価になるのは嫌」
という意味にも読み取れないか?
1氏は買うとも買わないとも書いてないので真意のほどは計りかねるが
ガンプラ同様、本誌(本体)も付録(オプション)も欲しい人にはお得かも
しれんけど、どちらかのみ欲しいという人には高くつくんだよな
あくまでも気がするだけ
今回のオラザクはあんまり唸るのがなかったなぁ
大賞とか金賞はおぉっ!とは思う
あくまでも気がするだけ
今回のオラザクはあんまり唸るのがなかったなぁ
大賞とか金賞はおぉっ!とは思う
斜め上すぎw
※14
確かに自分の興味のないジャンルは辛いけど、
俺は付録キットやデカールは模型人口の減少かんがえりゃ仕方ナイかなぁと。
ガンプラでも兵装やバリエーション機の差分パーツはプレバンやこういう供給形態になってくんだろな。
斜め上すぎw
※14
確かに自分の興味のないジャンルは辛いけど、
俺は付録キットやデカールは模型人口の減少かんがえりゃ仕方ナイかなぁと。
ガンプラでも兵装やバリエーション機の差分パーツはプレバンやこういう供給形態になってくんだろな。
特集がツボな時はモデグラ買うんだけど。
おまけは最初期のMGクウェル用のガンダムヘイズルヘッドとザンライザイー以外は雑誌が読みたくて仕方なく買って処分するのも何だから使ったって事が多いかな。出来ればつけない方向にはしてほしい。
※16
そしてHJの次の特集もF-14A TOMCAT FPREVERという…(笑)
特集がツボな時はモデグラ買うんだけど。
おまけは最初期のMGクウェル用のガンダムヘイズルヘッドとザンライザイー以外は雑誌が読みたくて仕方なく買って処分するのも何だから使ったって事が多いかな。出来ればつけない方向にはしてほしい。
※16
そしてHJの次の特集もF-14A TOMCAT FPREVERという…(笑)
作例を参考に作るって人も結構いるだろうし、模型誌って中身見てから買うって人多いと思うけど。
ちなみに、興味がある作例はガンプラに限らない。
他の作品でもスケールキットでもあり。
作例を参考に作るって人も結構いるだろうし、模型誌って中身見てから買うって人多いと思うけど。
ちなみに、興味がある作例はガンプラに限らない。
他の作品でもスケールキットでもあり。
毎月読むなら買って雑誌を支えりゃいいのに。
定期購読始めてから、いらない付録なら売って数百円ほどバックされるようになったよ。
値段的にも毎月買うより得だし。
立ち読みしかしない自称お客様の意見は聞く気ないけど。
毎月読むなら買って雑誌を支えりゃいいのに。
定期購読始めてから、いらない付録なら売って数百円ほどバックされるようになったよ。
値段的にも毎月買うより得だし。
立ち読みしかしない自称お客様の意見は聞く気ないけど。
逆に興味が無くても、別の雑誌の方が面白い特集組んでいてもお布施のように同じ雑誌買うの?
週刊誌だって中身に興味惹かなかったら買わないでしょ。だから広告や見出しで興味を引くようにするわけだし。
模型誌だって同じことでしょ。
模型誌にとってのそれがおまけなんだったら、興味がないのにお布施のように買うのはマーケティングを誤らせるからその雑誌のためにはならないと思うよ。
逆に興味が無くても、別の雑誌の方が面白い特集組んでいてもお布施のように同じ雑誌買うの?
週刊誌だって中身に興味惹かなかったら買わないでしょ。だから広告や見出しで興味を引くようにするわけだし。
模型誌だって同じことでしょ。
模型誌にとってのそれがおまけなんだったら、興味がないのにお布施のように買うのはマーケティングを誤らせるからその雑誌のためにはならないと思うよ。
横からだけど、定期購読するくらいの「雑誌自体」のファンにその意見はまるで噛み合ってないよ。ファンはもうある程度踏み込んでるからその時々の号が良くも悪くもなんだかんだ言って...な人達なんだから、一般的なマーケティングでは測りにくいというか単なる前提でしかない固定票みたいなもんだと思うよ。
ツッコむならもうちょっと意味のあるツッコミを。
横からだけど、定期購読するくらいの「雑誌自体」のファンにその意見はまるで噛み合ってないよ。ファンはもうある程度踏み込んでるからその時々の号が良くも悪くもなんだかんだ言って...な人達なんだから、一般的なマーケティングでは測りにくいというか単なる前提でしかない固定票みたいなもんだと思うよ。
ツッコむならもうちょっと意味のあるツッコミを。
いつもはロハで情報得てんだから付録が付いた時くらいは我慢しようぜ?
「付録が付いてて立ち読みできん」は恥知らずもいいとこだと思うよ
いつもはロハで情報得てんだから付録が付いた時くらいは我慢しようぜ?
「付録が付いてて立ち読みできん」は恥知らずもいいとこだと思うよ
その程の熱なんだし、これを期に見るのやめたら。
1250円税抜きで高いなんて愚痴る程度なんだから。
その程の熱なんだし、これを期に見るのやめたら。
1250円税抜きで高いなんて愚痴る程度なんだから。
なるほどね。
そういう意味だと※19も
「すべての模型好きは模型誌を毎号かうもの」から始まっていて、その時点でかみ合ってないって事かな。
付録ついてないときぐらいあきらめろよっていう話はあるけど、
付録のせいで中身が確認できないから興味惹きそうな作例があっても気が付けないので買わないってだけだよ。
表紙でわかる情報だけで買う気になれば買うし、使わない付録ならポイするだけだし。
ガンプラだと新作情報は公式サイトや模型屋のサイトをチェックしてれば雑誌見るまでもないので、そのために買うことはない。
なるほどね。
そういう意味だと※19も
「すべての模型好きは模型誌を毎号かうもの」から始まっていて、その時点でかみ合ってないって事かな。
付録ついてないときぐらいあきらめろよっていう話はあるけど、
付録のせいで中身が確認できないから興味惹きそうな作例があっても気が付けないので買わないってだけだよ。
表紙でわかる情報だけで買う気になれば買うし、使わない付録ならポイするだけだし。
ガンプラだと新作情報は公式サイトや模型屋のサイトをチェックしてれば雑誌見るまでもないので、そのために買うことはない。
毎週、ファクトファイルやパーフェクトファイルとか買ってたよりは…
毎週、ファクトファイルやパーフェクトファイルとか買ってたよりは…
作例も情報だよ
作例も情報だよ
そうします。
そうします。
そうします。そこまでして買いたくないし、読者が一人減るだけだし。アマゾンとかヤフオクとか面倒くさい。同じような思いで買わない人もいるかもね。熱のある人だけの世界にしてください。
そうします。そこまでして買いたくないし、読者が一人減るだけだし。アマゾンとかヤフオクとか面倒くさい。同じような思いで買わない人もいるかもね。熱のある人だけの世界にしてください。
そうします
そうします