
2017年1月12日に、ガンプラ「HGBF ルナゲイザーガンダム」が発売(出荷)されます。
彩色試作画像が公開されました。 11/7
商品説明が公開されました。 11/7
テストショット写真が公開されました。 12/5
パッケージ(箱絵)画像が公開されました。 12/26
塗装完成見本画像が公開されました。 12/27
画像が追加されました。 12/28
テストショット写真が公開されました。 1/3
塗装完成見本画像が追加されました。 1/5
キット解説画像が公開されました。 1/11
説明書画像が公開されました。 1/12
サンプルの素組み写真が公開されました。 1/12
情報元【ガンダムビルドファイターズ連載】機体解説:ルナゲイザーガンダム/作例:AXオベロン&AXタイターニア〔電撃ホビーウェブ〕 
パッケージ(箱絵)の画像です。
HGBF 1/144 ルナゲイザーガンダム プラモデル〔アマゾン〕HGBF 1/144 ルナゲイザーガンダム プラモデル[バンダイ]《01月予約》〔あみあみ 楽天〕HGBF 1/144 ルナゲイザーガンダム プラモデル ガンダムビルドファイターズA-R バンダイ 【1月予約】〔でじたみん 楽天〕

塗装完成見本画像です。







追加の画像です。
HGガンダムビルドファイターズトライシリーズ〔バンダイホビーサイト〕 
キット解説画像です。
ルナゲイザーガンダム(HGBF)〔ホビーサーチ〕 




説明書画像です。
NAOKI@@n_a_o_k_i_〔Twitter〕
MGシリーズをはじめ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期HGシリーズの最新情報を公開!【連載】ガンプラジャーナル2017年1月号〔電撃ホビーウェブ〕





最終テストショット+シールの写真です。
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』第2期HGシリーズに新モビルスーツが続々とラインナップ!【連載】ガンプラジャーナル12月号〔電撃ホビーウェブ〕





テストショット写真です。






彩色試作画像です。
ガンダムエース連載中の「ガンダムビルドファイターズA-R」に登場するレディ・カワグチの新機体がHGBFで立体化
HGUCNo.200百式をベースに、スターゲイザーの意匠を新規パーツで再現
スターゲイザーの特徴である「ヴォワチュール・リュミエール」を装備
金色のラインはホロシールで再現
商品説明ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』とリンクする公式外伝展開中!!
外伝に登場するレディ・カワグチの愛機を優雅に立体化!
ガンダムエース連載中の公式外伝『ガンダムビルドファイターズA-R』に登場するレディ・カワグチの愛機がHGとなって登場。百式にスターゲイザーの意匠を取り入れた特徴的なデザインとギミックをスタイリッシュに立体化。
■ホログラムシールでゴールドラインを再現
ヴォワチュール・リュミエール発光時のゴールドのラインはホログラムシールで再現。
■バインダーギミック
新規造形のバインダーは可動することでヴォワチュール・リュミエール発動時のリング状に展開することが可能。
■ルナゲイザーガンダム
レディ・カワグチが過去に制作したガンプラを新粒子対応に改造した機体。百式をベースにしながらスターゲイザーが組み込まれている。
■専用ライフル
・百式用ライフルをベースにデザインしたルナゲイザー専用ライフルが付属。
【付属品】
・ライフル×1
【商品内容】
・成形品×13
・マーキングシール ×2
・組立説明書×1
□価格:2,160円(税込)
「HGBF ルナゲイザーガンダム」と「HGBF トランジェントガンダムグレイシャー」を展示、全日本模型ホビーショー2016の現地レポート
面白いデザインだな
面白いデザインだな
記憶違いでなければゼータ顔とグラサン顔、どちらも付けて欲しいな
記憶違いでなければゼータ顔とグラサン顔、どちらも付けて欲しいな
8/26、9/22にツイートしてる
8/26、9/22にツイートしてる
今月のA-R読んだが、作品内ではデルタガンダムがベースらしい
キットではRV百式ベースというズレはどこで生じたのか・・・?
今月のA-R読んだが、作品内ではデルタガンダムがベースらしい
キットではRV百式ベースというズレはどこで生じたのか・・・?
共通してる腕や足は同じ形だからそりゃ旧キットよりは新しい方がね。
新規の靴や肩にデルタぽさは残してる感じだから一応設定上のデルタベースって感じには見えるかな?
共通してる腕や足は同じ形だからそりゃ旧キットよりは新しい方がね。
新規の靴や肩にデルタぽさは残してる感じだから一応設定上のデルタベースって感じには見えるかな?
スターゲイザーベースなら買ってた
スターゲイザーベースなら買ってた
それにしても背中は面白ギミックだな、どうなってのこれ。
それにしても背中は面白ギミックだな、どうなってのこれ。
BTFはガッツリ値引きされてる事も多いし待つのもアリか・・・
BTFはガッツリ値引きされてる事も多いし待つのもアリか・・・
そもそも、BFTでこのシリーズはいっきに熱が冷めて消費者はトーンダウンしたのに気付かないのか?
個人の模型店だと仕入れても売れなくて困ってるといってた。みんな以前のHGUCや鉄血を買ってるってさ
そもそも、BFTでこのシリーズはいっきに熱が冷めて消費者はトーンダウンしたのに気付かないのか?
個人の模型店だと仕入れても売れなくて困ってるといってた。みんな以前のHGUCや鉄血を買ってるってさ
リング形態も無理矢理だしなんで非武装機体をモチーフに武装させてるのかと
あぁ、ガンプラは自由でしたっけ
リング形態も無理矢理だしなんで非武装機体をモチーフに武装させてるのかと
あぁ、ガンプラは自由でしたっけ
百万式はけっこうな余剰パーツでジャンクが潤ったがこいつはどうかな
百万式はけっこうな余剰パーツでジャンクが潤ったがこいつはどうかな
スターゲイザーだって借り物だけどビームガン持っててそれを扱える武装用バッテリーなんて積んでて非武装?
それに「ガンプラは」じゃなくてバンダイが自由なんだよ、かなり前からゲームでフラッシュマインやらビームシールドやらスターゲイザーの武装を捏造してたでしょ?
…BFはお祭り企画みたいな物だからそんなんに目くじら立ててたら疲れるだけ、合わなきゃ鉄血もMSDもあるんだしそっとしておけばいいよ(自分は二つとも合わなかったからこれが楽しみ)
調べててビームシールドが捏造だったと知ってしまった、この際逆輸入で付かんかな~
にしても付属品にシールドはともかくサーベル刃が見当たらないのは不安
スターゲイザーだって借り物だけどビームガン持っててそれを扱える武装用バッテリーなんて積んでて非武装?
それに「ガンプラは」じゃなくてバンダイが自由なんだよ、かなり前からゲームでフラッシュマインやらビームシールドやらスターゲイザーの武装を捏造してたでしょ?
…BFはお祭り企画みたいな物だからそんなんに目くじら立ててたら疲れるだけ、合わなきゃ鉄血もMSDもあるんだしそっとしておけばいいよ(自分は二つとも合わなかったからこれが楽しみ)
調べててビームシールドが捏造だったと知ってしまった、この際逆輸入で付かんかな~
にしても付属品にシールドはともかくサーベル刃が見当たらないのは不安
まだ付属一覧みたいな画像出てないから諦めちゃだめだ
まだ付属一覧みたいな画像出てないから諦めちゃだめだ
レッドフレーム改 や ターンデルタみたいに
もうちょっと何かあるやろ…?
レッドフレーム改 や ターンデルタみたいに
もうちょっと何かあるやろ…?
ターンデルタみたいに逆三角形になるようにした方が良かったんじゃないかな
せっかく‟デルタ”ガンダムがベースという設定なんだし
ターンデルタみたいに逆三角形になるようにした方が良かったんじゃないかな
せっかく‟デルタ”ガンダムがベースという設定なんだし
無理あるけど機体のデザインは個人的に好みだし
楽しみだな
ただ武装は手持ちのライフルのみなら
少し寂しいな
無理あるけど機体のデザインは個人的に好みだし
楽しみだな
ただ武装は手持ちのライフルのみなら
少し寂しいな
太ももからすねにかけてのラインが無くなってるのが残念なのと背中のリングはもうちょっと綺麗な形になってる方が良かったかな…
太ももからすねにかけてのラインが無くなってるのが残念なのと背中のリングはもうちょっと綺麗な形になってる方が良かったかな…
すぱふみのように劇中非使用ってことならまだ諦めもつくが、
こっちは読み切り作品内でホットスクランブルに斬りかかる
シーンがあるし、サーベル刃はぜひ付けて欲しいところ
すぱふみのように劇中非使用ってことならまだ諦めもつくが、
こっちは読み切り作品内でホットスクランブルに斬りかかる
シーンがあるし、サーベル刃はぜひ付けて欲しいところ
飛行形態より先にリング形態を公開するのか…
飛行形態より先にリング形態を公開するのか…
飛行形態なんてあったっけ?
読み切りの時はウイングを展開しただけだったけど
飛行形態なんてあったっけ?
読み切りの時はウイングを展開しただけだったけど
ホットスクランブルに斬りかった時のあれ?
あれって何か真上向いてる風に見えなくない?
正義や隠者のそれより上向きに見える
でも、このキットならリフターっぽい向きにも出来そうね
リュミエール非展開時はバックパックをリフター状にして
水平飛行可能、なんて設定もあったら面白いかも
ホットスクランブルに斬りかった時のあれ?
あれって何か真上向いてる風に見えなくない?
正義や隠者のそれより上向きに見える
でも、このキットならリフターっぽい向きにも出来そうね
リュミエール非展開時はバックパックをリフター状にして
水平飛行可能、なんて設定もあったら面白いかも
そんな形態無かったとしてもリングがなんか好みじゃないしただ翼開いただけだと空気抵抗とか気になっちゃうんで、可能だったらリフター風にして飾りますw
そんな形態無かったとしてもリングがなんか好みじゃないしただ翼開いただけだと空気抵抗とか気になっちゃうんで、可能だったらリフター風にして飾りますw
にしてもパケ絵にすらスタゲ要素が皆無とはこれ如何に
にしてもパケ絵にすらスタゲ要素が皆無とはこれ如何に
いや、もしかしたら初めてかも?
いや、もしかしたら初めてかも?
でもまぁキットに影響ないならいいか
でもまぁキットに影響ないならいいか
買わないかな…
買わないかな…
でもコレはコレでありだな(´・ω・`)
でもコレはコレでありだな(´・ω・`)
余剰のボーナスパーツ扱いかもだけどバズーカもあるのはいいね
なんというか高級量産機っぽさは好みですわ
余剰のボーナスパーツ扱いかもだけどバズーカもあるのはいいね
なんというか高級量産機っぽさは好みですわ
せっかく自称リング状のギミックを搭載してるんだから、パケ絵でもっと推せばいいのに
せっかく自称リング状のギミックを搭載してるんだから、パケ絵でもっと推せばいいのに
黒だからか?黒ラインと合わせてマジックで塗りましたみたいになっとる
黒だからか?黒ラインと合わせてマジックで塗りましたみたいになっとる
ちゃんと写真を見なよ。ビームサーベルの基部自体は百式と同じく、リアスカートについてる。
刀身のことなら、百式を買うか、それの部品注文をするか、アフターパーツで何とか。
ちゃんと写真を見なよ。ビームサーベルの基部自体は百式と同じく、リアスカートについてる。
刀身のことなら、百式を買うか、それの部品注文をするか、アフターパーツで何とか。
『ガンプラは自由だ』と言うのは良いけど、無理やり宇宙世紀機体とそれ以外の世界の機体の設定をミックスする必要ないだろ
『ガンプラは自由だ』と言うのは良いけど、無理やり宇宙世紀機体とそれ以外の世界の機体の設定をミックスする必要ないだろ
逆にUCはUCだけ、CEはCEだけ、なんて縛る必要も無いのでは?
現実的にオラザクやGBWC等でも作品群に縛られず多種多様に
ミキシングしている作品はごくごく普通に見かけるけどなあ
逆にUCはUCだけ、CEはCEだけ、なんて縛る必要も無いのでは?
現実的にオラザクやGBWC等でも作品群に縛られず多種多様に
ミキシングしている作品はごくごく普通に見かけるけどなあ
58氏が言いたい事は何故なスタゲreviveしてくれなかったよ、ワザワザ百式reviveベースにしたら非難轟々は必至だろうに。という事だろう。
もちろん貴方が言いたい事も分かるけどね。自分もスタゲ好きだからreviveしてくれたら歓喜するんだけどなー。そしてコレもスルーする事無かったと思うわ。残念。
58氏が言いたい事は何故なスタゲreviveしてくれなかったよ、ワザワザ百式reviveベースにしたら非難轟々は必至だろうに。という事だろう。
もちろん貴方が言いたい事も分かるけどね。自分もスタゲ好きだからreviveしてくれたら歓喜するんだけどなー。そしてコレもスルーする事無かったと思うわ。残念。
オラザクでやる分には観てるだけだし、作った人の脳内設定でまぁ楽しめるけど『公式』サイドから脳内設定を押し付けられると一気に冷める、つか気持ち悪い。
作り手が作りたいように作るから良いわけで、『公式』が『コレが自由だ!!』みたいな意味不明な暴走されてもこっちが引く
オラザクでやる分には観てるだけだし、作った人の脳内設定でまぁ楽しめるけど『公式』サイドから脳内設定を押し付けられると一気に冷める、つか気持ち悪い。
作り手が作りたいように作るから良いわけで、『公式』が『コレが自由だ!!』みたいな意味不明な暴走されてもこっちが引く
いちいち『気持ち悪い』アピールをする従来ファンなんて、もう相手にする意味がないからね。
今追いかけてくれている、新しい層が楽しめているかどうか。最近の御社はそこを大事にしているんだから。
そんな感想しか持てないなら、BFシリーズとは距離を取ろうよ。そういうの、新規開拓に邪魔だから。
いちいち『気持ち悪い』アピールをする従来ファンなんて、もう相手にする意味がないからね。
今追いかけてくれている、新しい層が楽しめているかどうか。最近の御社はそこを大事にしているんだから。
そんな感想しか持てないなら、BFシリーズとは距離を取ろうよ。そういうの、新規開拓に邪魔だから。
別になんらおかしくないし買わなきゃいいだけでしょ
押し付けという方が押し付けだよ
別になんらおかしくないし買わなきゃいいだけでしょ
押し付けという方が押し付けだよ
『月々に、月見る月は多けれど――』って歌がありましてね。別に月見するなら、秋とかに限りません。
冬の月って括りで言うなら、そういう演歌やお酒もあるし、風情で言うなら問題はありません。
『月々に、月見る月は多けれど――』って歌がありましてね。別に月見するなら、秋とかに限りません。
冬の月って括りで言うなら、そういう演歌やお酒もあるし、風情で言うなら問題はありません。
風流やね
まあ、59氏の気持ちも分からんでもないけど、マンガ本編の登場が
今現在となれば、今発売するのが一番のタイミングなんだろうね
風流やね
まあ、59氏の気持ちも分からんでもないけど、マンガ本編の登場が
今現在となれば、今発売するのが一番のタイミングなんだろうね
ベース機紹介して他作品の宣伝をちゃんとしてる分、さも自分らのオリジナルのように見せてるあっちより好感持てるんだよなぁ…
スタゲは出来良い方だしわざわざREVIVEする必要は無いと思う
サーベル刃はハンブラビから持ってくるとして、ビームシールドはストフリのが使えればいいが…
ベース機紹介して他作品の宣伝をちゃんとしてる分、さも自分らのオリジナルのように見せてるあっちより好感持てるんだよなぁ…
スタゲは出来良い方だしわざわざREVIVEする必要は無いと思う
サーベル刃はハンブラビから持ってくるとして、ビームシールドはストフリのが使えればいいが…
そりゃ許されるんじゃない? 両機ともに今でも絶大な人気だし。ストフリは実物大胸像まで建つし。
そもそもストフリやデスティニーを貶す必要ないのでは? ルナゲイザーはそもそもBF機体だから。
ほんとうに許されないのってバンダイ的には、バックパック採用やバックパックごとに本体の色が変わる某レコの売れない主役機では・・・・・・
そりゃ許されるんじゃない? 両機ともに今でも絶大な人気だし。ストフリは実物大胸像まで建つし。
そもそもストフリやデスティニーを貶す必要ないのでは? ルナゲイザーはそもそもBF機体だから。
ほんとうに許されないのってバンダイ的には、バックパック採用やバックパックごとに本体の色が変わる某レコの売れない主役機では・・・・・・
インパルス「せやな」
インパルス「せやな」
SDガンダム同様の、ゲームのオールスター物で扱われることのない枠外作品がやることなんだから余計なツッコミはいらないはず
ゴッグが亀になってもアッザムが玉ねぎになっても楽しめてた昔とは違うのか…
監督のあの発言から随分経って、もし撤回していたとしても自分は世代だから許せないな…
あんなことしても人気が免罪符になるくらいならこれだけ続いたBFでとやかく言われるのは正直よくわからないよ
SDガンダム同様の、ゲームのオールスター物で扱われることのない枠外作品がやることなんだから余計なツッコミはいらないはず
ゴッグが亀になってもアッザムが玉ねぎになっても楽しめてた昔とは違うのか…
監督のあの発言から随分経って、もし撤回していたとしても自分は世代だから許せないな…
あんなことしても人気が免罪符になるくらいならこれだけ続いたBFでとやかく言われるのは正直よくわからないよ
商品画像の武装一覧になかったもので気づかなかった
指摘ありがとう、サーベル刃はビルダーズパーツの黄色使えたら使うかな
※59
HGのGXや∀も4月発売だよ
気にする事ない
商品画像の武装一覧になかったもので気づかなかった
指摘ありがとう、サーベル刃はビルダーズパーツの黄色使えたら使うかな
※59
HGのGXや∀も4月発売だよ
気にする事ない
パッケージはへこんでないよ?
パッケージはへこんでないよ?
そっちは初期サンプルじゃないか?
塗装完成見本や発光状態再現(シール貼付)画像だと
へこんでないようだし、製品版では修正されていると思う
そっちは初期サンプルじゃないか?
塗装完成見本や発光状態再現(シール貼付)画像だと
へこんでないようだし、製品版では修正されていると思う
白い整形色のせいで普通のHGよりエッジとか余計ダルく見えて野暮ったいし
顔も首が埋まってるような作りなのに足が長いからなんかアンマッチだし
極めつけにスタゲ意識したバックパック展開したシルエットもダサイ
白い整形色のせいで普通のHGよりエッジとか余計ダルく見えて野暮ったいし
顔も首が埋まってるような作りなのに足が長いからなんかアンマッチだし
極めつけにスタゲ意識したバックパック展開したシルエットもダサイ
それ故に惜しいし、もったいなさすぎるキット。もし、ストフリの後発キットが有るなら技術的な物や組み合わせ、市場調査での今後の判断材料の試験キットとかぐらいにはなって欲しいが...
それ故に惜しいし、もったいなさすぎるキット。もし、ストフリの後発キットが有るなら技術的な物や組み合わせ、市場調査での今後の判断材料の試験キットとかぐらいにはなって欲しいが...
わざわざ両方買って作ろうとは思わないけど
わざわざ両方買って作ろうとは思わないけど
無改造で付くのかな
ルナゲのヴォワチュール発動は無理矢理な感じでカッコ良くないんだよね
無改造で付くのかな
ルナゲのヴォワチュール発動は無理矢理な感じでカッコ良くないんだよね
リフターはいいな
今一つ何か足りないように見えるけど、百式はMkーⅡを肩に乗せて大ジャンプしてたしこれでも十分飛べそう
リフターはいいな
今一つ何か足りないように見えるけど、百式はMkーⅡを肩に乗せて大ジャンプしてたしこれでも十分飛べそう
パッと見た感じのナニコレ感とパチモンぽさが良い。
パッと見た感じのナニコレ感とパチモンぽさが良い。
棚にスタゲとルナゲおいてあったらスタゲ買うわ
……間違えなければ
棚にスタゲとルナゲおいてあったらスタゲ買うわ
……間違えなければ
スクランブルガンダムは、
ゼータの時代がベースだからそれに合わせた機体のチョイスはいいけど…
百式でなくてもと思ってみたり。
いっそのことゼータ系だけど、
エプシィガンダムとか。
それくらい思いきった事すればいいんじゃないかな?
パケはガンダム系というよりも、
ギ◯ス系の入った◯ンライズロボットみたい。
雰囲気だけなら現代版◯ラグナーみたい。
スクランブルガンダムは、
ゼータの時代がベースだからそれに合わせた機体のチョイスはいいけど…
百式でなくてもと思ってみたり。
いっそのことゼータ系だけど、
エプシィガンダムとか。
それくらい思いきった事すればいいんじゃないかな?
パケはガンダム系というよりも、
ギ◯ス系の入った◯ンライズロボットみたい。
雰囲気だけなら現代版◯ラグナーみたい。
振り返ってみると他のサンライズロボやサンライズ以外のロボがモチーフに入ってるやつはガンダムでもそれなりにいるんですよね
SDの警察風なジェガンとかクスィーとデビルと冥王を混ぜたよく乗っ取られるあいつとか
振り返ってみると他のサンライズロボやサンライズ以外のロボがモチーフに入ってるやつはガンダムでもそれなりにいるんですよね
SDの警察風なジェガンとかクスィーとデビルと冥王を混ぜたよく乗っ取られるあいつとか
リフターみたいに展開してるのも好き
リフターみたいに展開してるのも好き
リング状と言い切るのが無理矢理ってのは
気にならなかったけど何となく変だと思ってたら
スタゲのリングは円の始まりが背中の下の方からなのね。
ルナゲイザーはそもそも円に見えないのもあってやけに高い位置に付いてるように見えてた。
デザイン自体は個人的に好きだけど背中のリングはやっぱ本家の方がカッコいいね
リング状と言い切るのが無理矢理ってのは
気にならなかったけど何となく変だと思ってたら
スタゲのリングは円の始まりが背中の下の方からなのね。
ルナゲイザーはそもそも円に見えないのもあってやけに高い位置に付いてるように見えてた。
デザイン自体は個人的に好きだけど背中のリングはやっぱ本家の方がカッコいいね
ルナ=ラテン語
ゲイザー=英語
で何か違和感が…
ルナ使うなら
ルナオブザーバー
になるし、
ゲイザー使うなら
ムーンゲイザー
じゃないかしら?
命名者かパイロットがルー大柴なのかな?
デザインは背負いものも含めて、
seedのオオワシに近いね。
ルナ=ラテン語
ゲイザー=英語
で何か違和感が…
ルナ使うなら
ルナオブザーバー
になるし、
ゲイザー使うなら
ムーンゲイザー
じゃないかしら?
命名者かパイロットがルー大柴なのかな?
デザインは背負いものも含めて、
seedのオオワシに近いね。
語源は英語以外の言語でも、現在は英語としても使えるし
何の問題も無いように思う
てか、語源をどうこう言うならエール、ルージュ、ノワール、
ブル、ヴェルデ等々、挙げたらきりが無くなるのでは?
語源は英語以外の言語でも、現在は英語としても使えるし
何の問題も無いように思う
てか、語源をどうこう言うならエール、ルージュ、ノワール、
ブル、ヴェルデ等々、挙げたらきりが無くなるのでは?
BF系はツッコミ所だらけだろう
今更それくらいどうでもいいレベルだわ
BF系はツッコミ所だらけだろう
今更それくらいどうでもいいレベルだわ
12/26時点で
「物語の中では、まだ完成したばかりであり、名前も付いてません。どうしてルナゲイザーという名になるのかは、今後物語の中で語られることになります。」
だってさ。
12/26時点で
「物語の中では、まだ完成したばかりであり、名前も付いてません。どうしてルナゲイザーという名になるのかは、今後物語の中で語られることになります。」
だってさ。
ストライクの時点で英語…
名称は大概 文字ズラ や 響 が優先されるよ
ストライクの時点で英語…
名称は大概 文字ズラ や 響 が優先されるよ
言葉が足りなかったみたいですね。
劇中にもあった通り、
スターゲイザーは「星を見つめる者」
として名付けられてます。
元ネタはまんまスターゲイザーという魚からきています。
一つの意味を持っている単語を分けて翻訳していることに違和感(ルー大柴)を感じたわけで…
分かり安く例えると
キングサーモン
の名前を取って、新たに魚の名前を
クイーンサーモン
にしました。
さらに捻って
クイーン鱒
て命名しました。
まさにルー大柴みたいな…そんな感じ
※91さん
確かにSEED系は多いイメージですね。
英語 + 別言語
例外はありますが、
基本的に別言語は色を表してますよね。
ルージュ、赤
ノワール、黒
ブル、青
ヴェルデ、緑
因みに英語圏ではルナは月というよりも、
ルナティックや、ルナシーといった狂気や精神異常の短縮として使う場合が一般的です。
月という意味ではまず使わないですね。
言葉が足りなかったみたいですね。
劇中にもあった通り、
スターゲイザーは「星を見つめる者」
として名付けられてます。
元ネタはまんまスターゲイザーという魚からきています。
一つの意味を持っている単語を分けて翻訳していることに違和感(ルー大柴)を感じたわけで…
分かり安く例えると
キングサーモン
の名前を取って、新たに魚の名前を
クイーンサーモン
にしました。
さらに捻って
クイーン鱒
て命名しました。
まさにルー大柴みたいな…そんな感じ
※91さん
確かにSEED系は多いイメージですね。
英語 + 別言語
例外はありますが、
基本的に別言語は色を表してますよね。
ルージュ、赤
ノワール、黒
ブル、青
ヴェルデ、緑
因みに英語圏ではルナは月というよりも、
ルナティックや、ルナシーといった狂気や精神異常の短縮として使う場合が一般的です。
月という意味ではまず使わないですね。
正直それに違和感感じてる人あんまいないと俺は思う
まぁそんな小さいこと気にすんなよ!ってことで
正直それに違和感感じてる人あんまいないと俺は思う
まぁそんな小さいこと気にすんなよ!ってことで
デ、デルタにできれば、ワンチャンあるから……。(震え声)
デ、デルタにできれば、ワンチャンあるから……。(震え声)
ルナは「月」ではなくローマ神話のルーナ(日本だと縮めてルナと呼ばれる):月の女神の意味で使われてると考えればしっくりくる、レディ美人だしね
そしてルーナはギリシャ神話の月の女神「セレーネ」と同一視されているらしい、ここまで来るとものすごく意味深なネーミングに見えてくるから不思議…
百式に関してはアナハイムが月にある・カメラがメイジンのグラサンっぽい・スタゲ同様脚がフレームむき出しくらいしか自分は思い浮かばないから深く考えるより漫画やキットのインストで明かされるのを待ってた方が良さげ
ルナは「月」ではなくローマ神話のルーナ(日本だと縮めてルナと呼ばれる):月の女神の意味で使われてると考えればしっくりくる、レディ美人だしね
そしてルーナはギリシャ神話の月の女神「セレーネ」と同一視されているらしい、ここまで来るとものすごく意味深なネーミングに見えてくるから不思議…
百式に関してはアナハイムが月にある・カメラがメイジンのグラサンっぽい・スタゲ同様脚がフレームむき出しくらいしか自分は思い浮かばないから深く考えるより漫画やキットのインストで明かされるのを待ってた方が良さげ
スターゲイザーはググればわかるけど、
英名の魚だよ。
深海魚で顔が常に空を見てるから
星を見つめる者
の名前がつけられたよ。
ローマ神話のルーナは確かにギリシャ神話のセレーネと同一視されてるけど、
セレーネは同じギリシャ神話のヘカテー、アルテミスの方が結び付きが強いね。
(同一視という意味で)
そういった意味だと、
SEEDの宇宙要塞のアルテミスが関係してたら面白いかも。
ハイペリオンもアルテミスで開発されてたし。
スターゲイザーはググればわかるけど、
英名の魚だよ。
深海魚で顔が常に空を見てるから
星を見つめる者
の名前がつけられたよ。
ローマ神話のルーナは確かにギリシャ神話のセレーネと同一視されてるけど、
セレーネは同じギリシャ神話のヘカテー、アルテミスの方が結び付きが強いね。
(同一視という意味で)
そういった意味だと、
SEEDの宇宙要塞のアルテミスが関係してたら面白いかも。
ハイペリオンもアルテミスで開発されてたし。
>101 なにも「元ネタの元ネタ」の魚まで深く遡って考えなくても「スターゲイザーガンダム」から名前取ってきた、で通るかと
結び付きこそ強くてもヘカテーとアルテミスを月を指して使うのはルナと比べたらそうそうないと思うし、組み合わせて「ルナゲイザー:月を見るもの」としても間違いではないのでは?
ロボット物に限らずこうした造語ってありふれてるから考えすぎは体によくないかも、とあるロボットアニメのラスボスに至ってはブラックノワール(黒・の悪)ってネーミングですよ…
>101 なにも「元ネタの元ネタ」の魚まで深く遡って考えなくても「スターゲイザーガンダム」から名前取ってきた、で通るかと
結び付きこそ強くてもヘカテーとアルテミスを月を指して使うのはルナと比べたらそうそうないと思うし、組み合わせて「ルナゲイザー:月を見るもの」としても間違いではないのでは?
ロボット物に限らずこうした造語ってありふれてるから考えすぎは体によくないかも、とあるロボットアニメのラスボスに至ってはブラックノワール(黒・の悪)ってネーミングですよ…
※102さんへ
もしかしてスターゲイザーを見ていらっしゃらない方、またはうろ覚えの方でしょうか?
それであれば何か話の返答がずれているのも頷けます…
私が書いたのはスターゲイザーのラストを見てたら、
誰でも分かる事だと思うのですが…
スターゲイザーのヒロインの名前分かりますか?
…セレーネですよね。
スターゲイザーのコクピット内でソルと話していた事は覚えてますか?
スターゲイザー計画や機体の名前の由来、自分の名前のこと色々語ってたのに…
私がアルテミス等々出したのは、
※100さんの記載していたセレーネ事について書いていらっしゃっていたので、
肯定的な意味で書いたつもりなのですが…
劇中の「セレーネ」からの引用かと思ったのですが、
wikiかなにかからの引用だったのでしょうか…
否定の意味でとらえられたみたいですね。
ヘカテー、アルテミスが否定された場合、
「セレーネ」の立場は…
>ブラックノワール
それは今度某ロボット対戦ゲームに参戦決定した作品ですね。勇者シリーズの。
私はウォルフ◯ングが好きです。
あれは「ほぼ全て」の登場人物が、
実際の人物の「文字り」を多用してて面白いですね。
「ブラック」「ノワール」は両方とも
黒という意味ですね。
黒
という言葉だけで
くろのわる
と読むことも出きるという
文字りだったと記憶してます。
悪のイメージ色
「黒」
で
悪「そのもの」
を表現するというものですね。
この作品はクロノワール以外にも
ほぼ全て「文字り」を使った登場人物がたくさんいるので、
造語と言えば造語ですが、
名前にちゃんと意味を持たせていますよ。
主人公、ヒロイン、ライバル、敵…
今回の件とは方向性が全く違う気が…
これ以上は話が反れる(もうメチャクチャずれてる)のでこれにて…
※102さんへ
もしかしてスターゲイザーを見ていらっしゃらない方、またはうろ覚えの方でしょうか?
それであれば何か話の返答がずれているのも頷けます…
私が書いたのはスターゲイザーのラストを見てたら、
誰でも分かる事だと思うのですが…
スターゲイザーのヒロインの名前分かりますか?
…セレーネですよね。
スターゲイザーのコクピット内でソルと話していた事は覚えてますか?
スターゲイザー計画や機体の名前の由来、自分の名前のこと色々語ってたのに…
私がアルテミス等々出したのは、
※100さんの記載していたセレーネ事について書いていらっしゃっていたので、
肯定的な意味で書いたつもりなのですが…
劇中の「セレーネ」からの引用かと思ったのですが、
wikiかなにかからの引用だったのでしょうか…
否定の意味でとらえられたみたいですね。
ヘカテー、アルテミスが否定された場合、
「セレーネ」の立場は…
>ブラックノワール
それは今度某ロボット対戦ゲームに参戦決定した作品ですね。勇者シリーズの。
私はウォルフ◯ングが好きです。
あれは「ほぼ全て」の登場人物が、
実際の人物の「文字り」を多用してて面白いですね。
「ブラック」「ノワール」は両方とも
黒という意味ですね。
黒
という言葉だけで
くろのわる
と読むことも出きるという
文字りだったと記憶してます。
悪のイメージ色
「黒」
で
悪「そのもの」
を表現するというものですね。
この作品はクロノワール以外にも
ほぼ全て「文字り」を使った登場人物がたくさんいるので、
造語と言えば造語ですが、
名前にちゃんと意味を持たせていますよ。
主人公、ヒロイン、ライバル、敵…
今回の件とは方向性が全く違う気が…
これ以上は話が反れる(もうメチャクチャずれてる)のでこれにて…
普通に、星を見る人、天文学者、夢想家 って意味でしょ?(英語)
ストライクは…
打つ、一撃、攻撃の意味(英語)
どちらも英語圏でのみ通じる言い回しみたいだけど…
固有名詞としては通じる見たいよ
(戦闘機の愛称とか、漫画、アニメの影響っぽい?)
普通に、星を見る人、天文学者、夢想家 って意味でしょ?(英語)
ストライクは…
打つ、一撃、攻撃の意味(英語)
どちらも英語圏でのみ通じる言い回しみたいだけど…
固有名詞としては通じる見たいよ
(戦闘機の愛称とか、漫画、アニメの影響っぽい?)
TVシリーズ2作への嫌悪感から仰るとおり自分スタゲ本編未試聴です
原因であるスタッフが違うとはわかっていてもアストレイのような自分好みの痛快さを感じられず敬遠してきましたが、そこまで影響力がある作品なら勇気を出して観てみますね
ルナ以外の女神はアイディアに繋がり目から鱗でした、情報感謝です
TVシリーズ2作への嫌悪感から仰るとおり自分スタゲ本編未試聴です
原因であるスタッフが違うとはわかっていてもアストレイのような自分好みの痛快さを感じられず敬遠してきましたが、そこまで影響力がある作品なら勇気を出して観てみますね
ルナ以外の女神はアイディアに繋がり目から鱗でした、情報感謝です
確かにBFTはZ系列多すぎですわ。
逆にモノアイ系が少なすぎるでしょう。
確かにBFTはZ系列多すぎですわ。
逆にモノアイ系が少なすぎるでしょう。
フィクションでレディのネーミングセンス(バンダイのネーミングセンス)だからあんまり気にしてもしょうがないよ。
エフェクトありでスタゲのバックパック付けた方がかっこいいな。
フィクションでレディのネーミングセンス(バンダイのネーミングセンス)だからあんまり気にしてもしょうがないよ。
エフェクトありでスタゲのバックパック付けた方がかっこいいな。
正〜解。さらに2個買いして発光、非発光再現したら大〜正〜解。
正〜解。さらに2個買いして発光、非発光再現したら大〜正〜解。
いい加減どうでも良いよ・・・
いい加減どうでも良いよ・・・
このパッケージがトドメを刺してるよなー
TBもそうだし、原作漫画家さんに描いてもらうっていう
定番アイディア自体は悪くないんだけど、漫画家さんの
画力を考慮して欲しいな…
ダムAの作家さんなんて大半が同人レベルなんだから
このパッケージがトドメを刺してるよなー
TBもそうだし、原作漫画家さんに描いてもらうっていう
定番アイディア自体は悪くないんだけど、漫画家さんの
画力を考慮して欲しいな…
ダムAの作家さんなんて大半が同人レベルなんだから
探してみたけどこれで要素が微塵も無い…?
自分が知ってるのはスタゲのような何かかぁ、時間できたらいい加減本編観ろってことなんだな…
探してみたけどこれで要素が微塵も無い…?
自分が知ってるのはスタゲのような何かかぁ、時間できたらいい加減本編観ろってことなんだな…
これワザとじゃないの?ヴレイヴやカテドラルはカッコいいよ。ときたさんと同じくらい丁寧で好き。いっそイラスト通りに頭デカイと面白いのにね。(買わないからテキトー。)
これワザとじゃないの?ヴレイヴやカテドラルはカッコいいよ。ときたさんと同じくらい丁寧で好き。いっそイラスト通りに頭デカイと面白いのにね。(買わないからテキトー。)
俺ぱっと見でスターゲイザー以外の何物にも見えなかったよ
スターゲイザーは通しで2回見てる
俺ぱっと見でスターゲイザー以外の何物にも見えなかったよ
スターゲイザーは通しで2回見てる
スターゲイザー知らない人なんですね。よく分かりました。
スターゲイザー知らない人なんですね。よく分かりました。
もう俺の中ではBFもBFT熱も氷点下だが、こいつはパーツ塗装で仕上げてみたいな。
もう俺の中ではBFもBFT熱も氷点下だが、こいつはパーツ塗装で仕上げてみたいな。
犬のエサ…南無
犬のエサ…南無
背のリングも太陽風を受け止める帆で自在に配置を変えて機能があって、そのあたりがスターゲイザーのアイデンティティーに思う
こいつのってパーツや発光部をなんとなく配置して恰好だけ「スタゲっぽく」してるだけで、スターゲイザーの機能を取り入れた感が全然ない
そういう意味で「スタゲっぽくない」ってのはすごく感じる
背のリングも太陽風を受け止める帆で自在に配置を変えて機能があって、そのあたりがスターゲイザーのアイデンティティーに思う
こいつのってパーツや発光部をなんとなく配置して恰好だけ「スタゲっぽく」してるだけで、スターゲイザーの機能を取り入れた感が全然ない
そういう意味で「スタゲっぽくない」ってのはすごく感じる
あんなものは飾りです・・・じゃなくて、ベンゼンの分子構造をベンゼン環(ベンゼンリング)というのはご存知でしょうか、大佐。
あれは円形ではなくて正六角形なんですよ。
まあ環って言葉は『廻って終わり・端のない事』の意味ですから必ずしも円形である必要はないんですよ。
偉い人には分かると思うんですけどね。
このキットの完成見本では天辺で切れてるようにしか見えないがw
あんなものは飾りです・・・じゃなくて、ベンゼンの分子構造をベンゼン環(ベンゼンリング)というのはご存知でしょうか、大佐。
あれは円形ではなくて正六角形なんですよ。
まあ環って言葉は『廻って終わり・端のない事』の意味ですから必ずしも円形である必要はないんですよ。
偉い人には分かると思うんですけどね。
このキットの完成見本では天辺で切れてるようにしか見えないがw
スターゲイザーの方が円環で月っぽい。
パールムーンみたいな
ルナゲイザーは五角形なら五芒星にしても…
イヤ、さすがにそれはセンスないか
白式にできるなら買いかな
スターゲイザーの方が円環で月っぽい。
パールムーンみたいな
ルナゲイザーは五角形なら五芒星にしても…
イヤ、さすがにそれはセンスないか
白式にできるなら買いかな
どの要素も中途半端な状態はコスプレに似てて、猫耳としっぽ付けただけで果たして猫要素と言えるのか、という感じ。それはそれとして楽しめるけれど。
あくまで個人的感想です
どの要素も中途半端な状態はコスプレに似てて、猫耳としっぽ付けただけで果たして猫要素と言えるのか、という感じ。それはそれとして楽しめるけれど。
あくまで個人的感想です
あの発光ってデスティニーの残像その他のようなただの演出じゃなかったんですね(あの辺はいつの間にか後付けで設定で付いてたが…)
スタゲの少し前に放送されたヒーローも全身のフォトンストリームが説得力出してますし、たしかにこれじゃ要素としては弱いかぁ
あの発光ってデスティニーの残像その他のようなただの演出じゃなかったんですね(あの辺はいつの間にか後付けで設定で付いてたが…)
スタゲの少し前に放送されたヒーローも全身のフォトンストリームが説得力出してますし、たしかにこれじゃ要素としては弱いかぁ
こいつはガンプラバトル様に作られたガンプラであってスタゲ(の機能)を目指して作ったわけではないと思うぞ。
思い入れのあるスタゲのパーツを移植しつつ高速戦闘ができるようになったって機体解説にも書いてあるし。
多分、レディ的には宇宙世紀の百式にコズミックイラのスタゲのパーツを組み込んだらガンプラらしくて面白い程度の発想だと思うよ。
と、援護してみるよ。
こいつはガンプラバトル様に作られたガンプラであってスタゲ(の機能)を目指して作ったわけではないと思うぞ。
思い入れのあるスタゲのパーツを移植しつつ高速戦闘ができるようになったって機体解説にも書いてあるし。
多分、レディ的には宇宙世紀の百式にコズミックイラのスタゲのパーツを組み込んだらガンプラらしくて面白い程度の発想だと思うよ。
と、援護してみるよ。
スカートのラインも六角形だし…
ただ、角のデザインが邪魔してるせいなのか、
どうしても、お家マークにしか見えない…
もう少し綺麗な六角形なら評価も違ったかな?
スカートのラインも六角形だし…
ただ、角のデザインが邪魔してるせいなのか、
どうしても、お家マークにしか見えない…
もう少し綺麗な六角形なら評価も違ったかな?
これはデルタ風にするか。
これはデルタ風にするか。
補助程度ならこれでもいいか
補助程度ならこれでもいいか