JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
| HOME |
元が輸送艦なので武装は弱いだろうし、撃墜されないといいけど・・・。
元が輸送艦なので武装は弱いだろうし、撃墜されないといいけど・・・。
???「刹那ァ!ドッキングだ!」
???「刹那ァ!ドッキングだ!」
左右コンテナを除いた艦中心部はブルワーズ艦と同型っぽかった
同じ製造元で作られた艦体なのかも
左右コンテナを除いた艦中心部はブルワーズ艦と同型っぽかった
同じ製造元で作られた艦体なのかも
この世界、艦船でどつき合ったり、相手の艦体に乗り込んだり
するからそういう使い方も出来るかも
ただ、ここまでコンテナが大きいと戦闘用にするのは難しそう
(コンテナのパージ機能あるのかな??)
この世界、艦船でどつき合ったり、相手の艦体に乗り込んだり
するからそういう使い方も出来るかも
ただ、ここまでコンテナが大きいと戦闘用にするのは難しそう
(コンテナのパージ機能あるのかな??)
いずも: ヘリ艦載護衛艦(強襲揚陸艦?)
らしいので…
宇宙で揚陸=大気圏突入、MS=艦載機 と捉えると…
ドッグ型強襲輸送艦?
いずも: ヘリ艦載護衛艦(強襲揚陸艦?)
らしいので…
宇宙で揚陸=大気圏突入、MS=艦載機 と捉えると…
ドッグ型強襲輸送艦?
俺は、揚陸=相手の艦体に乗り込むって解釈だけど、
そんな感じの位置付けで考えて良いんじゃないかな?
ちなみにこの世界の宇宙艦船は大気圏の出入りをせず、
宇宙港に停泊するそうな
(Vストレージonline内、鉄血ペディア第2回より)
ただ、ギャラホの艦船に関しては記述が無いんで、
単独で大気圏突入&突破が出来る艦があるかどうか
までは読み取れなかった
俺は、揚陸=相手の艦体に乗り込むって解釈だけど、
そんな感じの位置付けで考えて良いんじゃないかな?
ちなみにこの世界の宇宙艦船は大気圏の出入りをせず、
宇宙港に停泊するそうな
(Vストレージonline内、鉄血ペディア第2回より)
ただ、ギャラホの艦船に関しては記述が無いんで、
単独で大気圏突入&突破が出来る艦があるかどうか
までは読み取れなかった
大気圏突入離脱可能なシャトルが装備されてるか、自身が大気圏突入離脱能力出来る能力が必要かと…
(宇宙空間での乗移りならわざわざ揚陸って言葉を使う必要もないように思う…)
大気圏突入離脱可能なシャトルが装備されてるか、自身が大気圏突入離脱能力出来る能力が必要かと…
(宇宙空間での乗移りならわざわざ揚陸って言葉を使う必要もないように思う…)
なるほど、つまり鉄血世界ではガンダムでは普通になってた空飛ぶお舟は存在しないか、一般的なものではないということなんでしょうね。
ビームを無くしたり、鉄血ではガンダムの派手めな要素を削ってる印象がありますね。
まぁ、一番派手なMSを削れないからどうやっても「リアル」なレベルにはならないんだけども…。
なるほど、つまり鉄血世界ではガンダムでは普通になってた空飛ぶお舟は存在しないか、一般的なものではないということなんでしょうね。
ビームを無くしたり、鉄血ではガンダムの派手めな要素を削ってる印象がありますね。
まぁ、一番派手なMSを削れないからどうやっても「リアル」なレベルにはならないんだけども…。
まあ、そこは相手艦を揚陸先、MSやMWを歩兵や揚陸機に見立てた
俺なりのたとえってことでご理解くだされ(同意しなくても結構よ?)
※12
一期のときも話し合ったけど、この世界ではレジャーや出稼ぎに利用
されるほど宇宙航行が一般的、地上と低軌道ステーション、同ステー
ションと宇宙港をつなぐ定期便が就航するほど航空機関が発達している
(鉄路なんて「そんなものがまだ残っておったか」と蒔苗氏が驚くほどの
扱い)はずなのに、劇中でそれを感じさせる描写が少なかったのよね
(地球上の描写が後半だった所為ってのもあるんだろうけど)
シャトルや空母、タンカーや列車等で輸送できる以上、乗り物の駆動に
MSのエイハブウェーブが干渉することは無さそうなので、MS用輸送機が
あってもおかしくないと思うのよね
輸送機でなくとも、シャトル以外の空飛ぶ乗り物は見てみたい
まあ、そこは相手艦を揚陸先、MSやMWを歩兵や揚陸機に見立てた
俺なりのたとえってことでご理解くだされ(同意しなくても結構よ?)
※12
一期のときも話し合ったけど、この世界ではレジャーや出稼ぎに利用
されるほど宇宙航行が一般的、地上と低軌道ステーション、同ステー
ションと宇宙港をつなぐ定期便が就航するほど航空機関が発達している
(鉄路なんて「そんなものがまだ残っておったか」と蒔苗氏が驚くほどの
扱い)はずなのに、劇中でそれを感じさせる描写が少なかったのよね
(地球上の描写が後半だった所為ってのもあるんだろうけど)
シャトルや空母、タンカーや列車等で輸送できる以上、乗り物の駆動に
MSのエイハブウェーブが干渉することは無さそうなので、MS用輸送機が
あってもおかしくないと思うのよね
輸送機でなくとも、シャトル以外の空飛ぶ乗り物は見てみたい
航空機、描写少ないですよね。
空輸は絶対してるんでしょうが、ホワイベースのような浮遊艦でなく、空力的に飛んでるものであるような気がします。
あれ、でもLCSのドローンってなんかふわふわ浮いてましたっけ…??プロペラでも付いてたっけ??
航空機、描写少ないですよね。
空輸は絶対してるんでしょうが、ホワイベースのような浮遊艦でなく、空力的に飛んでるものであるような気がします。
あれ、でもLCSのドローンってなんかふわふわ浮いてましたっけ…??プロペラでも付いてたっけ??
エドモントンのはちょっと確認できなかったけど、ミレニアム島で
使ったドローンは画鋲とか上の軸の無い独楽のような形だった
これは俺の想像だけど、もしかしたら竹とんぼみたいな形状の
もの(芯に通信機とモーターを搭載)にプロペラを保護するための
浅い円筒状のカバー(強いて言うなら茶筒の蓋みたいな?)を
被せているんじゃないかな?
余談だけど、ミレニアム島を襲ったコーリスの艦にはMS以外の
艦載機が見当たらなかった
やっぱ、航空機描写少ないよね・・・
それでも同島に空港施設がある以上、航空機はあると信じたい
エドモントンのはちょっと確認できなかったけど、ミレニアム島で
使ったドローンは画鋲とか上の軸の無い独楽のような形だった
これは俺の想像だけど、もしかしたら竹とんぼみたいな形状の
もの(芯に通信機とモーターを搭載)にプロペラを保護するための
浅い円筒状のカバー(強いて言うなら茶筒の蓋みたいな?)を
被せているんじゃないかな?
余談だけど、ミレニアム島を襲ったコーリスの艦にはMS以外の
艦載機が見当たらなかった
やっぱ、航空機描写少ないよね・・・
それでも同島に空港施設がある以上、航空機はあると信じたい