
2016年9月23日(金)から25日(日)に、東京ビッグサイトで開催された「第56回 全日本模型ホビーショー」で、プレミアムバンダイのホビーオンラインショップ受注アイテム「RG ダブルオーガンダム セブンソード」のテストショットが展示されました。

「RG ダブルオーガンダム セブンソード」の展示コーナーです。

「RG ダブルオーガンダム セブンソード」のテストショットの展示です。

発売中の「RG ダブルオーライザー」の本体の「ダブルオーガンダム」に、セブンソードが新規パーツで付属するキット内容になりそうです。

リアリスティックデカールは新規になります。

GNカタールの刃の部分は、クリアグリーンのパーツで再現されます。

GNソードIIショートは、リード線のワイヤーで刃先の射出ギミックを再現しています。


大剣の「GNバスターソードII」を支えるクリアの支持パーツが付属するようです。

ホビーオンラインショップ受注アイテム「RG ダブルオーガンダム セブンソード」は、2016年12月発送です。価格は、3,240円です。

プレミアムバンダイで発売される前に、2016年11月 19日(土)〜23日(水祝)に、秋葉原UDXで開催される「ガンプラEXPO ワールドツアージャパン 2016 WINTER」でも先行販売予定です。
いち早く手に入れたい方は、ガンプラエキスポでお買い求め下さい。

プレミアムバンダイで近日中に受注が開始されます。
しかし9月並みに12月分のもの集中してるな。
しかし9月並みに12月分のもの集中してるな。
・割引なしの送料込みプレバン価格がアマゾンのMGより高いこと
・1/144で揃える必然性のある相手がいないこと(=MGでよくね?が通用する)
・HGの時点でまあまあなクオリティであること
売れない要素がおおいですねぇ
せめて/GつけてくれればHGの上位互換にはなったろうに
・割引なしの送料込みプレバン価格がアマゾンのMGより高いこと
・1/144で揃える必然性のある相手がいないこと(=MGでよくね?が通用する)
・HGの時点でまあまあなクオリティであること
売れない要素がおおいですねぇ
せめて/GつけてくれればHGの上位互換にはなったろうに
他のグレードは迷うことなくかっこいいんだが・・・
デカールが新規っていうのはセブンソードの部分が新規ってことであって本体部分はデザイン変わらないのかな?
他のグレードは迷うことなくかっこいいんだが・・・
デカールが新規っていうのはセブンソードの部分が新規ってことであって本体部分はデザイン変わらないのかな?
とはいえセブンソード形態好きだしどうしようかなぁ
とはいえセブンソード形態好きだしどうしようかなぁ
エクシアもアストレアダメじゃないけどR2やR3出してくれればいいのに
それこそMGでもいいんだが
エクシアもアストレアダメじゃないけどR2やR3出してくれればいいのに
それこそMGでもいいんだが
だから欲しい人だけ買えばいいプレバンなんでしょ?
俺は買うけどね、欲しいから
だから欲しい人だけ買えばいいプレバンなんでしょ?
俺は買うけどね、欲しいから
シナンジュの盾でRGはもう懲りた
シナンジュの盾でRGはもう懲りた
くれないのか、そこ不評だったところだろうに
あとクアンタで出来てた腕の関節もそのままだし
考えなおすなら今でしょ
くれないのか、そこ不評だったところだろうに
あとクアンタで出来てた腕の関節もそのままだし
考えなおすなら今でしょ
犬にはならないよ
犬にはならないよ
最初に手に取った立体がガレキだったからバスターソードが寸詰まりの分厚い塊に思えるんだよねぇ
アレンジするならその辺も変えられないもんかね
最初に手に取った立体がガレキだったからバスターソードが寸詰まりの分厚い塊に思えるんだよねぇ
アレンジするならその辺も変えられないもんかね
…赤セブンソードでつける腹積もりじゃなかろうな
…赤セブンソードでつける腹積もりじゃなかろうな
見る角度で違うのかもしれんけど、確かに寸詰まりに見える
ソードモードに展開すれば少しは違ってくるのかな?
見る角度で違うのかもしれんけど、確かに寸詰まりに見える
ソードモードに展開すれば少しは違ってくるのかな?
RGは組みにくいしHGの/Gで満足してるから迷うな
RGは組みにくいしHGの/Gで満足してるから迷うな
HGの時はあんまり欲しいと思わなかった00だけど
これなら買ってしまいそうだ・・・・
HGの時はあんまり欲しいと思わなかった00だけど
これなら買ってしまいそうだ・・・・
>第1段のガンダムのように色分けが細かいRG出して欲しい
もの凄く同意。
RGはあの追加ディテールが良かったのにね。
ガンプラで実際にやってみて一番難しいのは、工作でも塗装でもなくスジ彫り等のディテールアップだから、最初から
センス良くパネル分割のラインやモールドが入っている初期RGはすごく嬉しかったのに、
00シリーズでは、のっぺりして単なる可動の凄いHGに成り下がってしまった感が満載で
かなりガッカリしたよ。
>第1段のガンダムのように色分けが細かいRG出して欲しい
もの凄く同意。
RGはあの追加ディテールが良かったのにね。
ガンプラで実際にやってみて一番難しいのは、工作でも塗装でもなくスジ彫り等のディテールアップだから、最初から
センス良くパネル分割のラインやモールドが入っている初期RGはすごく嬉しかったのに、
00シリーズでは、のっぺりして単なる可動の凄いHGに成り下がってしまった感が満載で
かなりガッカリしたよ。
だからこそ3,000円以上も出してRGも買うかなぁ?と迷ってしまう。
だからこそ3,000円以上も出してRGも買うかなぁ?と迷ってしまう。
俺って笑いの沸点低いなあ
D(ouble)-O-G(undam)言うてる人もいい加減
00(公式表記)で書いてくんないかなあ
同じ字連打する方が入力早いだろうに
俺って笑いの沸点低いなあ
D(ouble)-O-G(undam)言うてる人もいい加減
00(公式表記)で書いてくんないかなあ
同じ字連打する方が入力早いだろうに
他人に強制してるわけでもないし、蔑称なわけでもないし、スルーしたら?
他人に強制してるわけでもないし、蔑称なわけでもないし、スルーしたら?
まぁ、メタルビルドもブラスター無かったし付いたら付いたで実質剣が8本なのに「セブンソード」ってのも個人的に違和感があったからこっちでもいいや
まぁ、メタルビルドもブラスター無かったし付いたら付いたで実質剣が8本なのに「セブンソード」ってのも個人的に違和感があったからこっちでもいいや
ローマ字覚えたてなんですかね?
ローマ字覚えたてなんですかね?
自分もDOGなんてその意味不明な表記止めて欲しいわ
ダブルゼータでも変な表記してたけど気持ち悪いんだよね
スルーしようにも不意打ちで目に入るんじゃスルーしようもないし
自分もDOGなんてその意味不明な表記止めて欲しいわ
ダブルゼータでも変な表記してたけど気持ち悪いんだよね
スルーしようにも不意打ちで目に入るんじゃスルーしようもないし
いや、スルーって目に入ってもそのまま見過ごすことだから。
いや、スルーって目に入ってもそのまま見過ごすことだから。
じゃあいらない
じゃあいらない
ソードⅡブラスターもありゃあ欲しいけど、
「00v戦記」っていう、ちょい足しお手軽企画のために後付けされた武装と考えると、
まぁ無くてもいいか、という気もする。
00 7sというひとつの完成msvとして満足するかな。今回は。
逆に武器ひとつなら、ちょっとHGのをRGに合うように改造してみるのも楽しいかな?
ソードⅡブラスターもありゃあ欲しいけど、
「00v戦記」っていう、ちょい足しお手軽企画のために後付けされた武装と考えると、
まぁ無くてもいいか、という気もする。
00 7sというひとつの完成msvとして満足するかな。今回は。
逆に武器ひとつなら、ちょっとHGのをRGに合うように改造してみるのも楽しいかな?
あれって分類的には銃だし
あれって分類的には銃だし
シアクアンタで猫耳になったからじゃない?
シアクアンタで猫耳になったからじゃない?
DGOを異端とする声が多く見受けられますが放送当時はDGOが主流でした
少なくとも僕のクラスではみんなそうでしたし、ネットとかでもDGOでした
DGOを否定する人はネットとかをチェックしてみてください
いろんな意見があってもいいと思います
以上
追伸RGはシールがむづかしい
コツってありますか
DGOを異端とする声が多く見受けられますが放送当時はDGOが主流でした
少なくとも僕のクラスではみんなそうでしたし、ネットとかでもDGOでした
DGOを否定する人はネットとかをチェックしてみてください
いろんな意見があってもいいと思います
以上
追伸RGはシールがむづかしい
コツってありますか
いや、DOGじゃなかったの?ダブルガンダムオーってなんだよ
ていうか公式その他大多数で使われている「00」を使えば済むのになんでDOGなんてまわりくどい略称を使うのかが本当にわからない、そりゃあ異端ぶりたいようにしか見られないよ
リアリスティックデカールは少し水で濡らしてから貼り付けると位置がずれても容易に位置変更ができるよ、位置を決めたら乾かして完了
いや、DOGじゃなかったの?ダブルガンダムオーってなんだよ
ていうか公式その他大多数で使われている「00」を使えば済むのになんでDOGなんてまわりくどい略称を使うのかが本当にわからない、そりゃあ異端ぶりたいようにしか見られないよ
リアリスティックデカールは少し水で濡らしてから貼り付けると位置がずれても容易に位置変更ができるよ、位置を決めたら乾かして完了
個人使用やローカルネタは否定しないが、
自分で表記ぶれまくってるんじゃ説得力に欠けるぞ
RGのリアリスティックデカール(シール)については
俺らがここで文字多くして説明するよりプロの説明を
画像付きで見た方が早いだろう
http://hobby.dengeki.com/news/7263/
http://hobby.dengeki.com/news/7869/
書いていない点を補足すると、
・ほんの少しの皮脂でも接着力が低下するので、
接着面は決して指で触らないこと
・絵柄にキズが付くので、綿棒は転がすように
圧着し、決してこすらないこと
個人使用やローカルネタは否定しないが、
自分で表記ぶれまくってるんじゃ説得力に欠けるぞ
RGのリアリスティックデカール(シール)については
俺らがここで文字多くして説明するよりプロの説明を
画像付きで見た方が早いだろう
http://hobby.dengeki.com/news/7263/
http://hobby.dengeki.com/news/7869/
書いていない点を補足すると、
・ほんの少しの皮脂でも接着力が低下するので、
接着面は決して指で触らないこと
・絵柄にキズが付くので、綿棒は転がすように
圧着し、決してこすらないこと
この際だから言っておくけど、言葉の選び方にもTPOがあるんだよ。
一部のゲームコミュニティ内でマスターガンダムを「升」って略すことはあっても、それを同じガンダムでもゲーム外に持ち込む人が居ないのはTPOを弁えているからだよ。
ガンダム好きでもそのゲームを知らない人には伝わらないからね。
あなたのそういう表記をこの10年で見たのはここの掲示板ぐらいだし、広く使われていないのならそれは理解されにくい言い回しでしかないんだよ。
そもそも自分で言いだしておいて、自分で間違った表記をするぐらいなら使わない方が良い。正直、読みにくい。
この際だから言っておくけど、言葉の選び方にもTPOがあるんだよ。
一部のゲームコミュニティ内でマスターガンダムを「升」って略すことはあっても、それを同じガンダムでもゲーム外に持ち込む人が居ないのはTPOを弁えているからだよ。
ガンダム好きでもそのゲームを知らない人には伝わらないからね。
あなたのそういう表記をこの10年で見たのはここの掲示板ぐらいだし、広く使われていないのならそれは理解されにくい言い回しでしかないんだよ。
そもそも自分で言いだしておいて、自分で間違った表記をするぐらいなら使わない方が良い。正直、読みにくい。
(なんで必要ない00が豊富なんだw)
(なんで必要ない00が豊富なんだw)
まあバンダイ的には放送タイミング的にも00じゃない?ウルトラとライダーにも0が続いて、案の定コンパチ復興時に0、00、000で何パッケージも商品出したし
まあバンダイ的には放送タイミング的にも00じゃない?ウルトラとライダーにも0が続いて、案の定コンパチ復興時に0、00、000で何パッケージも商品出したし