
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの公式サイトが更新されました。
情報元機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの公式サイト■ストーリー第26話「新しい血」 の情報を追加
■キャラクターデクスター・キュラスター

鉄華団の前身である民間警備会社CGSに所属していたが、経理の手腕を買われ鉄華団に残留する。現在では鉄華団火星本部で会計を担当している。
アリウム・ギョウジャン


活動家団体テラ・リベリオニスの代表であり、かつてまだ無名だったクーデリアをノアキスの七月会議に推薦した人物。
有名になったクーデリアに取り入ることで、自らの地位向上を図る。
■プロダクト[BD&DVD]
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 Blu-ray&DVD第1巻 の情報を追加
[CD]
・第2期エンディング主題歌 GRANRODEO「少年の果て」 の情報を追加
半ば無理矢理残らされた感じだけど
うまくいってるみたいでよかったな
半ば無理矢理残らされた感じだけど
うまくいってるみたいでよかったな
それな。というかCGS時よりは居心地とかは良いんじゃない。
前のオッサン共は色々とク.ズが多かったし。
それな。というかCGS時よりは居心地とかは良いんじゃない。
前のオッサン共は色々とク.ズが多かったし。
デクスターさんは割と気弱っぽいし
一期の最初の頃の通信でも
子ども達とうまくいってるみたいなのが
微笑ましかったわ
死なないでほしいなぁ…
デクスターさんは割と気弱っぽいし
一期の最初の頃の通信でも
子ども達とうまくいってるみたいなのが
微笑ましかったわ
死なないでほしいなぁ…
続投おめ
テイワズやタービンズの支援を受けるまでの財政は
この人無しでは立ち行かなかったろうなあ
「真っ当な商売」を目指す以上、こういう人は欠かせない
オルガが無理矢理引き止めたのも解る気がする
>アリウム
「地球への反乱」、ねえ
クー嬢を再度取り込もうとしたり、断られたら賊差し向けたりと、
見た目以上に小物臭いな
続投おめ
テイワズやタービンズの支援を受けるまでの財政は
この人無しでは立ち行かなかったろうなあ
「真っ当な商売」を目指す以上、こういう人は欠かせない
オルガが無理矢理引き止めたのも解る気がする
>アリウム
「地球への反乱」、ねえ
クー嬢を再度取り込もうとしたり、断られたら賊差し向けたりと、
見た目以上に小物臭いな
チョコの人はうまく利用しそうだが
チョコの人はうまく利用しそうだが
それ見て思い出した
レギンレイズの顔パカした時の見た目、
どっかで見たような気がしてたんだが
ありゃダイビングビートルだわ
それ見て思い出した
レギンレイズの顔パカした時の見た目、
どっかで見たような気がしてたんだが
ありゃダイビングビートルだわ
それボトムズじゃん
それボトムズじゃん
そのクー嬢は「侮っていい相手ではない」と警戒したし、
差し向けた賊もMS9機投入できるだけの一大勢力だった
思ってる以上に油断ならん人物かもよ?
それはそれとして、後頭部がすげえヅラ臭いんだが
そのクー嬢は「侮っていい相手ではない」と警戒したし、
差し向けた賊もMS9機投入できるだけの一大勢力だった
思ってる以上に油断ならん人物かもよ?
それはそれとして、後頭部がすげえヅラ臭いんだが
まあアリおじさん利用されてるだけで実際に情報掴んだりしてるのは別の誰か、という場合もありますけどね
まあアリおじさん利用されてるだけで実際に情報掴んだりしてるのは別の誰か、という場合もありますけどね
三日月たちが使ってるヘッドセットにスコープは付いてない
(鉄血MSの視認情報は網膜投影式が基本)
三日月たちが使ってるヘッドセットにスコープは付いてない
(鉄血MSの視認情報は網膜投影式が基本)