
早耳ガンプラ情報局は、開設10周年記念企画第1弾といたしまして、8月11日にオープンしましたプラモデル・模型のQ&Aサイト「プラモQ」と提携いたしました。
■趣旨プラモQは、プラモデル・模型専門のQ&Aサイトです。
プラモデル・模型の一番良いところは、自分で手を加えることで、自分の作品を作り上げて楽しめるところです。
ただ、その分、作り初めて間もない初心者にとっては、よくわからないところがあったり、 また、経験のある人でも、自分流のやり方でいいのか、もっと他に良い方法があるのではないか、ベテランの方やすごい作品を作っている人は一体どういう作り方をしているのだろうか、とさまざま疑問点が出てくると思います。
そこで、ユーザー同士がお互いに持っている知識を教えあって、助け合うことができれば、製作の腕も上がり、より良い作品ができあがり、いままで以上にプラモデル・模型づくりが楽しくなるのではないかと思いまして、この度の提携となりました。
早耳読者のみなさまのお力で、どうか「
プラモQ」をいっしょに盛り上げていただければ幸いです。
管理人:あーすのいど
■回答募集7/21から、
こちらの記事で、早耳読者のみなさまからガンプラの組み立てに関する疑問・質問を募集しましたところ、50件以上の質問が寄せられました。この場をお借りしまして、心より感謝申し上げます。
今回は、早耳読者のみなさまから寄せられましたご質問への回答を大募集いたします。
是非、ガンプラの組み立てに関する疑問・質問を解決するために、早耳読者のみなさまのお知恵を貸していただけませんでしょうか?
ガンプラを作られているみなさまの生の声をお寄せください。
ひとりでも多くの方から、回答をお待ちしております。
■回答の手順まず、早耳ガンプラ情報局と提携しておりますプラモデル・模型のQ&Aサイト「
プラモQ」に会員登録(無料)をお願いいたします。
会員登録は、メールアドレス(又はSNSのアカウント)とニックネームがあれば誰でもできます。
ログインしている状態で、回答してください(会員登録→ログイン)。
プラモデルの組み立てに知識のある方なら誰でも回答できます。
下記の質問の中で、わかる質問がありましたらご回答お願いいたします。
回答期間は7日間です。
8月20日から早耳の読者投票により、ベストアンサーを決定します。
なるべく多くの方からのご回答をお待ちしております。
なお、当記事のコメント欄に回答を書き込んでも表示されませんので、あらかじめご了承ください。
■回答募集中の質問早耳読者のみなさまから寄せられた質問をいくつか紹介いたします。
※前回質問をお寄せいただいた方には大変申し訳ありませんが、一度に50件の質問を紹介しきれないため、残りの質問は順次別の記事で紹介して行きます。
質問内容はを各リンクからご確認ください。
Q.仮組みの際の関節部分の外し方仮組みの際、関節部分はどうやって皆さんハメはずししているのでしょうか? ハメたはよいのですが、外す際には破損すれすれでいつも困っております。 良い方法が…
Q.組んだ後の箱やランナーの処理ガンプラなどのプラモデルを組んだ後の箱やランナーの処理はどうしていますか? みなさんがいつも行っている方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。…
Q.合わせ目消しを行った箇所のヒケプラ用接着剤を使って合わせ目消しを行った際、たまにその箇所がヒケてしまいます。 3日ほど時間を置いても、できてしまう場合があるのですが、何が原因なの…
Q.スミ入れでうまく流れない場合ガンダムマーカーでの簡易塗装および スミイレのみのユーザーです。 スミレをしていて、うまく流れない場所はどう処理すればよいのでしょうか? 現状ナイフ…
Q.スミイレが思ったよりラインが濃くなってしまい薄くしたい場合ガンダムマーカーでの簡易塗装および スミイレのみのユーザーです。 MGフリーダムガンダムVER2.0を流しペンのグレーでタテの裏の複雑な模様をスミイレ…
Q.スミ入れではみ出た跡が残る場合スミ入れで、よく スミを流し込んだ後にふき取る、とありますが、ガンダムマーカーやエナメルの溶剤でふき取っても薄っすらとスミのはみ出た跡が残っていて気にな…
Q.ゲート処理に必要な道具と注意事項ゲート処理をする際に最低限あった方がいい道具と注意事項はありますか? みなさんが使っている道具を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
Q.非アンダーゲートのメッキパーツのゲート跡を目立たなくする方法アンダーゲートではないメッキのキット(フェネクスや明鏡止水verゴッド等)の場合、ゲート跡を目立たなくするにはどのように処理すれば良いでしょうか? 良い…
Q.ゲート処理でパーツをえぐらない方法とえぐった時のリカバ方法パーツのゲートをデザインナイフで処理する際、勢い余ってパーツをえぐってしまうことがあります。 この時のリカバリ方法や、なるべくパーツをえぐらずにゲート処…
Q.使いやすいカッティングマットは?カッティングマットは緑より白の方が部品がはっきり見えて使いやすいと聞きます。 みなさんどんなメーカーのカッティングマット使ってますか? 具体的な商品名で…
Q.目当てのランナーを探す方法ガンプラを組み立てる際、目当てのランナーを探すのに手間取ります。 良い方法や良い道具はありませんでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。
Q.所有しているニッパーの種類ガンプラのパーツをランナーから切り離すときにニッパーを使用すると思うのですが、ニッパーは何種類もっていますか? みなさんが所有しているニッパーの具体的…
Q.腰アーマーの裏の処理についてみなさん、腰アーマーの裏ってどうしてますか? 1.何もしない。 2.パテ埋め or プラ板でフタをする。 3.2をやってからディティール追加工作…
Q.パーツの奥まった部分の合わせ目消しの方法ガンプラのライフル等の奥まって紙ヤスリが入らない箇所はどのようにして合わせ目を消すのでしょうか? やり方を具体的に教えていただけると助かります。 よろし…
Q.ガンプラの頭部アンテナの安全基準フラッグの安全な除去方法頭部ブレードアンテナなど細くて鋭い所に付いている安全基準フラッグを最も安全に除去するにはどんな方法がいいでしょうか? 使用する道具やいつも行っている処理…
■今後の流れ早耳でガンプラの組み立てに関する質問を募集(7/31まで)
↓
Q&Aサイト上で質問を公開して回答を募集(8月11日)
早耳でもQ&Aサイトの質問を紹介し、広く回答を募る(8月13日)←今ココ
↓
Q&Aサイト上で、質問に対して、早耳読者の中で知識をお持ちの方に回答をお願いいたします。
※質問へ回答するには、Q&Aサイトへ会員登録(無料)が必要となります。
↓
みなさまの投票により、ベストアンサーを決めます(投票にはQ&Aサイトで無料の会員登録が必要となります)(8月20日)
一人でも多くの早耳読者の皆様からの回答をお待ちしております。
よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
管理人:あーすのいど
岐阜県にメッキきらきら工房さん
って所があります
ランナー1枚約380円です
僕はフェネクスのゴールド部分と
ナイチンゲールの赤の部分をメッキして貰って8000円位でした
岐阜県にメッキきらきら工房さん
って所があります
ランナー1枚約380円です
僕はフェネクスのゴールド部分と
ナイチンゲールの赤の部分をメッキして貰って8000円位でした
ゴールドなら2000円ぐらいで筆塗り用のメッキ塗料も売ってる。
実際に旧HGUC百式のリタッチに使ったけどかなり使えた。
ゴールドなら2000円ぐらいで筆塗り用のメッキ塗料も売ってる。
実際に旧HGUC百式のリタッチに使ったけどかなり使えた。
参考にします
参考にします
アサヒペンのメッキ調スプレーが手軽で良い。
youtube等で参考になる実際の使用の動画も見れます。
実際にREVIVE百式の塗装をしてみましたがかなり使えた。
アサヒペンのメッキ調スプレーが手軽で良い。
youtube等で参考になる実際の使用の動画も見れます。
実際にREVIVE百式の塗装をしてみましたがかなり使えた。