JavaScriptを有効にしてください!Please enable JavaScript!??用JavaScript!請?用JavaScript!JavaScript? ???????!
フルコーン組み立て完了。あとは余剰パーツ組みますか… pic.twitter.com/egKl9VthTt— aki hata 四日市の模型屋店主 (@sowiboss) 2016年6月11日
フルコーン組み立て完了。あとは余剰パーツ組みますか… pic.twitter.com/egKl9VthTt
これもできます。前のにはなかったはず。 pic.twitter.com/ZLkMMrmUoY— aki hata 四日市の模型屋店主 (@sowiboss) 2016年6月11日
これもできます。前のにはなかったはず。 pic.twitter.com/ZLkMMrmUoY
| HOME |
あと、ユニコーン未購入の俺とかね…
あと、ユニコーン未購入の俺とかね…
ええ?なんか(棒)とか付けてるけど、今まで付録限定品だったジャベリンが一般で手に入るようになったのは普通にありがたいぞ?
ええ?なんか(棒)とか付けてるけど、今まで付録限定品だったジャベリンが一般で手に入るようになったのは普通にありがたいぞ?
>これもできます。前のにはなかったはず。
これ普通に前出た緑フレームのでもできるぞ…
実は意外と前の方(緑フルコーン)作ってない人多い?
>これもできます。前のにはなかったはず。
これ普通に前出た緑フレームのでもできるぞ…
実は意外と前の方(緑フルコーン)作ってない人多い?
ガチャガチャ動かせるのもある意味メリットだな
流石にブンドドはしないが、ポーズを変えて楽しみたいし
ガチャガチャ動かせるのもある意味メリットだな
流石にブンドドはしないが、ポーズを変えて楽しみたいし
この前買わなかったことに後悔した…
この前買わなかったことに後悔した…
小説とかだと覚醒してはじめてシールドファンネル使いはじめた感じだった気がするけど
小説とかだと覚醒してはじめてシールドファンネル使いはじめた感じだった気がするけど
他は以前出たフルアーマーユニコーンそのままで、雑誌付録もしくはクシャトリヤリペアドのハイパービームジャベリンが追加された上、RE0096オープニングCGのマーキング再現シールが付きます。ぶっちゃけジャベリンとこのシール目当てで買うようなものデスネ。
他は以前出たフルアーマーユニコーンそのままで、雑誌付録もしくはクシャトリヤリペアドのハイパービームジャベリンが追加された上、RE0096オープニングCGのマーキング再現シールが付きます。ぶっちゃけジャベリンとこのシール目当てで買うようなものデスネ。
シールドが飛び回るのは兵器の仕様じゃなく、アクシズを押し戻したのと同じサイコフレームの解析不能な物理干渉能力によるものだったんじゃなかったっけ??
んで、その力はパイロットと共鳴した緑の状態でないと発揮されない…と思うから赤フレームではシールドは飛ばないとおいらは解釈してます。
シールドが飛び回るのは兵器の仕様じゃなく、アクシズを押し戻したのと同じサイコフレームの解析不能な物理干渉能力によるものだったんじゃなかったっけ??
んで、その力はパイロットと共鳴した緑の状態でないと発揮されない…と思うから赤フレームではシールドは飛ばないとおいらは解釈してます。
そもそもサイフレの作用で宙に浮く原理が不明だからなんとも言えない
そもそもサイフレの作用で宙に浮く原理が不明だからなんとも言えない
じゃないと、わざわざユニコーンを地上波で放送する意味がなさそう。
もっと多くの人に知ってもらったり、再販ラッシュとか新商品を展開するきっかけになるし、ユニコーンは派手派手だから子供にもウケるし。知り合いの子供もユニコーンだけは食い付きいいし、アニメやプラモも夢中になってる。
それに今年最後のMGがサイコ・ザクだけじゃ弱すぎる…。絶対まだ隠し玉持ってるよ。
じゃないと、わざわざユニコーンを地上波で放送する意味がなさそう。
もっと多くの人に知ってもらったり、再販ラッシュとか新商品を展開するきっかけになるし、ユニコーンは派手派手だから子供にもウケるし。知り合いの子供もユニコーンだけは食い付きいいし、アニメやプラモも夢中になってる。
それに今年最後のMGがサイコ・ザクだけじゃ弱すぎる…。絶対まだ隠し玉持ってるよ。
それ緑シールド
それ緑シールド
ユニコーン関連商品は何がくるんだろうね
MGユニコーンはアップデートされたらまあ嬉しいけどまたかよっていうところも少々・・・w
MGクシャトリヤが来てくれたら最高、MGローゼンズールあたりが商品化はしやすいのかな
プレバンでPGノルン覚醒はくるだろうし、RGシナンジュ連動のも気になるところ
ユニコーン関連商品は何がくるんだろうね
MGユニコーンはアップデートされたらまあ嬉しいけどまたかよっていうところも少々・・・w
MGクシャトリヤが来てくれたら最高、MGローゼンズールあたりが商品化はしやすいのかな
プレバンでPGノルン覚醒はくるだろうし、RGシナンジュ連動のも気になるところ
ただの色違い…ただのカラーバリエーションだと思えばなかなか面白いじゃないの。
こういうのはあまり設定にこだわらないほうが楽しめるぜ。
ただの色違い…ただのカラーバリエーションだと思えばなかなか面白いじゃないの。
こういうのはあまり設定にこだわらないほうが楽しめるぜ。
白の成形色以外にも、AランナーとDランナーのグレーの成形色もフルアーマーとは違うよ。
ジャベリンはクシャトリヤリペアードのものは専用品で雑誌付録とは違います。
白の成形色以外にも、AランナーとDランナーのグレーの成形色もフルアーマーとは違うよ。
ジャベリンはクシャトリヤリペアードのものは専用品で雑誌付録とは違います。
まぁサイコフレーム自体がよくわからないものだから赤で飛ばしてても違和感感じないから構わない。むしろジャベリン再販に感謝。
まぁサイコフレーム自体がよくわからないものだから赤で飛ばしてても違和感感じないから構わない。むしろジャベリン再販に感謝。
年末には前のと合わせて白、赤、緑のクリスマスカラーだなあ
年末には前のと合わせて白、赤、緑のクリスマスカラーだなあ
>アームドアーマーを飛ばせるのか
理論的(?)にはできるはず
小説ラストで余りのサイフレばら撒いてコロニーレーザー
止めたときもお互い干渉して「その場にとどまってる」んだし(でなきゃ吹き飛ぶはず)
その余りを流用したのがアームドアーマーなので出来ると思われる
個人的にはバンシィの角もサイフレなのか長年の疑問w
>アームドアーマーを飛ばせるのか
理論的(?)にはできるはず
小説ラストで余りのサイフレばら撒いてコロニーレーザー
止めたときもお互い干渉して「その場にとどまってる」んだし(でなきゃ吹き飛ぶはず)
その余りを流用したのがアームドアーマーなので出来ると思われる
個人的にはバンシィの角もサイフレなのか長年の疑問w
どうでもいいけど、劇中描写からするに敵のビームはシールド本体ではなくサイフレの力場で防いでるんだよね、けど何故かネオジオングの指ビームだけはシールド本体に直受けしてたのが気になる
どうでもいいけど、劇中描写からするに敵のビームはシールド本体ではなくサイフレの力場で防いでるんだよね、けど何故かネオジオングの指ビームだけはシールド本体に直受けしてたのが気になる
シールドファンネルにしてるよ。ネオジオング遭遇時だから
サイコフレーム色は緑だと思うけど
シールドファンネルにしてるよ。ネオジオング遭遇時だから
サイコフレーム色は緑だと思うけど
HGのユニコーン同士並べて違和感が出ちゃうからじゃない?
ユニコーンモードでこのカラー無いから統一感を求めると塗るか元のデストロイにフルアーマーつけないといけなくて二度手間になるとか
HGのユニコーン同士並べて違和感が出ちゃうからじゃない?
ユニコーンモードでこのカラー無いから統一感を求めると塗るか元のデストロイにフルアーマーつけないといけなくて二度手間になるとか
完全変形の有無は置いといて
完全変形の有無は置いといて
緑フルコーン…覚醒状態でのフルアーマー装備は無し(弾切れでパージ済み)
赤フルコーン…シールドファンネルは飛ばせない
緑フルコーン…覚醒状態でのフルアーマー装備は無し(弾切れでパージ済み)
赤フルコーン…シールドファンネルは飛ばせない
そこまでツッコむような事でもないと思うよ。
そこまでツッコむような事でもないと思うよ。
これ、細かいトコは違うかもしれんが赤ユニコーンに緑FAのアーマー付けたら再現できるんでしょ?違うの?
これ、細かいトコは違うかもしれんが赤ユニコーンに緑FAのアーマー付けたら再現できるんでしょ?違うの?
結論から言うとできる。
が、シールドファンネルの可動用のクリアーパーツ赤が無いため従来の盾で代用する必要がある。
また、盾が2つ必用になのでパーツ注文しない限りユニコーン赤が2つ必用になるため、単純には再現できないね。
以上、ユニコーン赤×2とフルコーン緑を組み合わせてフルコーン赤を作った人間でした。
結論から言うとできる。
が、シールドファンネルの可動用のクリアーパーツ赤が無いため従来の盾で代用する必要がある。
また、盾が2つ必用になのでパーツ注文しない限りユニコーン赤が2つ必用になるため、単純には再現できないね。
以上、ユニコーン赤×2とフルコーン緑を組み合わせてフルコーン赤を作った人間でした。
プレバン:マニアにしかウケない物
一般:マニア以外にもウケる物
って考えれば、今テレビ放送中で知名度の上がってるユニコーンが一般で、20年とか30年も前の作品のキットがプレバンなのは道理だ
これの場合、物自体は従来のキットだと複数買いしなくちゃフォローできない形態で(しかもそれすらもシールドをガトリングに取り付けるにはバックパックへのマウント用パーツを使う必要があるので若干浮き気味になるという難点がある)、しかも今は入手不可な雑誌付録がおまけに付くという付加価値でマニア層にもそれなりの訴求力がある
プレバン:マニアにしかウケない物
一般:マニア以外にもウケる物
って考えれば、今テレビ放送中で知名度の上がってるユニコーンが一般で、20年とか30年も前の作品のキットがプレバンなのは道理だ
これの場合、物自体は従来のキットだと複数買いしなくちゃフォローできない形態で(しかもそれすらもシールドをガトリングに取り付けるにはバックパックへのマウント用パーツを使う必要があるので若干浮き気味になるという難点がある)、しかも今は入手不可な雑誌付録がおまけに付くという付加価値でマニア層にもそれなりの訴求力がある
同じく赤ユニコーン2体と緑ユニコーン1体でフルコーン赤を作りました。目の前にあるから、さすがにジャベリンとマーキングシールだけでは購入に踏み切るのは微妙だなあと思います。同じような人がいて嬉しくなりました。
同じく赤ユニコーン2体と緑ユニコーン1体でフルコーン赤を作りました。目の前にあるから、さすがにジャベリンとマーキングシールだけでは購入に踏み切るのは微妙だなあと思います。同じような人がいて嬉しくなりました。
可動式のクリアレッドのシールドファンネルはレッドメッキフレームの成形色が普通のクリアレッドなので、メッキを落とせばできます。
可動式のクリアレッドのシールドファンネルはレッドメッキフレームの成形色が普通のクリアレッドなので、メッキを落とせばできます。
>一般:マニア以外にもウケる物
HGUCF91ハリソン機は微妙な気が…でもMGも一般で出てたし、実は意外と需要あるのか?
>一般:マニア以外にもウケる物
HGUCF91ハリソン機は微妙な気が…でもMGも一般で出てたし、実は意外と需要あるのか?
OVAの頃から言われてた話を
今さら蒸し返したって仕方ないじゃん
OVAの頃から言われてた話を
今さら蒸し返したって仕方ないじゃん
メッキ落とすのも面倒だし限定物のレッドメッキ手に入れるのも機会、金額的にむずかしいと思うんですけど
レッドメッキのサイフレとチタニウムの外装合わせるとすっげぇ綺麗なんだなぁ
メッキ落とすのも面倒だし限定物のレッドメッキ手に入れるのも機会、金額的にむずかしいと思うんですけど
レッドメッキのサイフレとチタニウムの外装合わせるとすっげぇ綺麗なんだなぁ
ユニコーンガンダムのアゴ
最初にクシャトリヤの前で
デストロイドモードになる
シーンで、顔のアップ出ますが
そこではアゴもサイコフレームで
描かれてますよ。
覚醒デストロイドモードでは一緒に
緑になってるし。
ユニコーンガンダムのアゴ
最初にクシャトリヤの前で
デストロイドモードになる
シーンで、顔のアップ出ますが
そこではアゴもサイコフレームで
描かれてますよ。
覚醒デストロイドモードでは一緒に
緑になってるし。
むしろ何であそこがサイコフレームじゃないと?
むしろ何であそこがサイコフレームじゃないと?
ただでさえ、幅をとるキット。緑を購入した人はもう要らないんじゃないのと思う。
まぁ人それぞれ、拘りがあると思うから、買いたい人は買えばいいけど。
そのうち、プレバンで今回のキットの緑フレームバージョーンとか出してきて、もう訳の分からない事になりそう。。
ただでさえ、幅をとるキット。緑を購入した人はもう要らないんじゃないのと思う。
まぁ人それぞれ、拘りがあると思うから、買いたい人は買えばいいけど。
そのうち、プレバンで今回のキットの緑フレームバージョーンとか出してきて、もう訳の分からない事になりそう。。
>ユニコーンガンダムだけは全て一般
ファミマカラーは半限定くらいかな?
※56
サイフレ力場があるから実弾もあんまし効果的じゃないし裏側からガトリングの弾が爆裂しても平気だったしなぁ…
フェザーファンネルみたいな大量のファンネルミサイルで四方八方から狙ってもジャックされたら終わりだし
可能性があるのは月光蝶で分解するかサイクロプスやジェネシスみたいな中の人を攻撃するやつでやるかくらい?
>ユニコーンガンダムだけは全て一般
ファミマカラーは半限定くらいかな?
※56
サイフレ力場があるから実弾もあんまし効果的じゃないし裏側からガトリングの弾が爆裂しても平気だったしなぁ…
フェザーファンネルみたいな大量のファンネルミサイルで四方八方から狙ってもジャックされたら終わりだし
可能性があるのは月光蝶で分解するかサイクロプスやジェネシスみたいな中の人を攻撃するやつでやるかくらい?
知らなかったよ〜
知らなかったよ〜
41氏はユニコの優遇っぷりを羨んでるだけでしょ
片や劇中の姿を一般販売もので構成できるユニコ、
片やプレバン含めないと構成できないインパルスてな感じで
それよか、ファミマ仕様ユニコなんてあったか?
セブンイレブンやANAなら知ってるんだが
41氏はユニコの優遇っぷりを羨んでるだけでしょ
片や劇中の姿を一般販売もので構成できるユニコ、
片やプレバン含めないと構成できないインパルスてな感じで
それよか、ファミマ仕様ユニコなんてあったか?
セブンイレブンやANAなら知ってるんだが
いつも露出してるか最大稼働時にも露出しなくてもいいようになってないのは何でなの?
いつも露出してるか最大稼働時にも露出しなくてもいいようになってないのは何でなの?
54、55両氏の言うとおりだと思う
ユニコだけじゃなくバンシィや
フェネクスもそうだし
54、55両氏の言うとおりだと思う
ユニコだけじゃなくバンシィや
フェネクスもそうだし
サイコフレームで良いから統一して欲しいな
サイコフレームで良いから統一して欲しいな
それって、合体ロボットはなんで最初から合体してないの?って質問と同レベルな気がするんだが…
それって、合体ロボットはなんで最初から合体してないの?って質問と同レベルな気がするんだが…
「変身」を見た目で分かるようにするための演出じゃないの?
防御力が低減する分、機能的にはフレーム露出させない方が
良いと思うけど、それだと見た目には変身したかどうかが
分かりづらくなるし
なぜ視覚的に「変身」するようにしたのかは、原作者の意向が
MGの説明書に書かれているのでそれを読んでみるといいよ
「変身」を見た目で分かるようにするための演出じゃないの?
防御力が低減する分、機能的にはフレーム露出させない方が
良いと思うけど、それだと見た目には変身したかどうかが
分かりづらくなるし
なぜ視覚的に「変身」するようにしたのかは、原作者の意向が
MGの説明書に書かれているのでそれを読んでみるといいよ
そんなメタなところは聞いてないよ・・・
そんなメタなところは聞いてないよ・・・
サイコフレームが空間に露出している面積が大きければ大きいほど、サイコミュとしての機能が高くなるという説や、よしんばアクシズショックのようなサイコフィールドが発生した場合に装甲との干渉を最小限するためなど、幾つかの説があるようですよ。
サイコフレームが空間に露出している面積が大きければ大きいほど、サイコミュとしての機能が高くなるという説や、よしんばアクシズショックのようなサイコフィールドが発生した場合に装甲との干渉を最小限するためなど、幾つかの説があるようですよ。
SBクリエイティブ『モビルスーツアーカイブ ユニコーンガンダム』によれば、一角モードは抑制状態
ユニコーンが対NT専用モビルスーツであることから、戦闘空域のミノフスキー通信の優勢確保(サイコミュジャック等)、インテンション・オートマチック・システムの搭載による追従性の向上、つまりサイコフレームがあればあるほど有利→フルサイコフレーム化
SBクリエイティブ『モビルスーツアーカイブ ユニコーンガンダム』によれば、一角モードは抑制状態
ユニコーンが対NT専用モビルスーツであることから、戦闘空域のミノフスキー通信の優勢確保(サイコミュジャック等)、インテンション・オートマチック・システムの搭載による追従性の向上、つまりサイコフレームがあればあるほど有利→フルサイコフレーム化
ということらしい。この本はたしか、あくまで非公式だったはずだけど
チェーンも「サイコフレームが多いほど、アムロに有利なんです」って言ってるし、全開放のユニコーンはパイロットも、推進剤ももたないし、結構納得した
ということらしい。この本はたしか、あくまで非公式だったはずだけど
チェーンも「サイコフレームが多いほど、アムロに有利なんです」って言ってるし、全開放のユニコーンはパイロットも、推進剤ももたないし、結構納得した
考察はできるけど公式でその手の設定は見たことない
考察はできるけど公式でその手の設定は見たことない
超常的な現象が起きるのは展開時が多いし、
外からの感応波に反応するNTD見たいなシステムも組み込まれてる訳だし、
サイコ系最大稼働形態ってことじゃない〜(テキトー)
非展開時でも機体の機動性面では機能してると思う…
超常的な現象が起きるのは展開時が多いし、
外からの感応波に反応するNTD見たいなシステムも組み込まれてる訳だし、
サイコ系最大稼働形態ってことじゃない〜(テキトー)
非展開時でも機体の機動性面では機能してると思う…
「マスターアーカイブ、ユニコーンガンダム」より、サイコフレームの感応波感受特異性は、表面積によって乗数的に変化する。
フレームに収めたままより、変身してサイコフレームを露出させまくったほうが、すごい
管理人さん、禁止ワードに引っかかったとき、それがマーキングされるようになれば、修正が楽なんですが・・・
「マスターアーカイブ、ユニコーンガンダム」より、サイコフレームの感応波感受特異性は、表面積によって乗数的に変化する。
フレームに収めたままより、変身してサイコフレームを露出させまくったほうが、すごい
管理人さん、禁止ワードに引っかかったとき、それがマーキングされるようになれば、修正が楽なんですが・・・
ユニコーンって、完全にNT絶対殺すマシンで、それ用に特化しまくってるんだな。継戦時間とかパイロットのこととか、ほとんど考えてない
ビームマグナムやジェスタなんかしかりで。
それが緑になると、開発者や上の人たちの考えを飛び越えて奇跡を起こすところが、なんかいいな
OPED発売来週だけど、待ち遠しい
ユニコーンって、完全にNT絶対殺すマシンで、それ用に特化しまくってるんだな。継戦時間とかパイロットのこととか、ほとんど考えてない
ビームマグナムやジェスタなんかしかりで。
それが緑になると、開発者や上の人たちの考えを飛び越えて奇跡を起こすところが、なんかいいな
OPED発売来週だけど、待ち遠しい
>禁止ワードに引っかかったとき、それがマーキングされるようになれば、修正が楽なんですが・・・
fc2ブログでは、システム上無理だと思います。
今年10周年ではいろいろ動きがあると思うので、そのときに検討の一つとして考えさせていただきます。
>禁止ワードに引っかかったとき、それがマーキングされるようになれば、修正が楽なんですが・・・
fc2ブログでは、システム上無理だと思います。
今年10周年ではいろいろ動きがあると思うので、そのときに検討の一つとして考えさせていただきます。
ニュータイプを殺すマシーンからニュータイプの可能性を示すマシーンになるからね。
ニュータイプを殺すマシーンからニュータイプの可能性を示すマシーンになるからね。
シールドはサイコフィールドじゃなくてIフィールドで弾いてる
シールドはサイコフィールドじゃなくてIフィールドで弾いてる
片側しまうギミック再現されてましたっけ?
片側しまうギミック再現されてましたっけ?
緑FAユニコーンの時点で再現されてましたし、くらくら店長さんのところのレビューではちゃんとしまってますよ
緑FAユニコーンの時点で再現されてましたし、くらくら店長さんのところのレビューではちゃんとしまってますよ
そうだセブンカラーだ記憶違いだった
ファミマカラーはない、申し訳ない
※79
サイフレだけならしまえるはず
IFジェネレーター部分の伸縮は無理
そうだセブンカラーだ記憶違いだった
ファミマカラーはない、申し訳ない
※79
サイフレだけならしまえるはず
IFジェネレーター部分の伸縮は無理
ナナメに動かせる程度で、設定通りにたためるとまではいかないようですね
たたまれている方のサイコフレームもはみ出してるし、展開している方もナナメになってるし
ナナメに動かせる程度で、設定通りにたためるとまではいかないようですね
たたまれている方のサイコフレームもはみ出してるし、展開している方もナナメになってるし
レビューで触れてないけど無くなった?
レビューで触れてないけど無くなった?
ブラックライトにも反応するようですね
ブラックライトにも反応するようですね
この人今出てるユニコーンのプラモ全部持ってるっぽいね(限定品含め)
素直に凄いわ
この人今出てるユニコーンのプラモ全部持ってるっぽいね(限定品含め)
素直に凄いわ
白の部分も成型色が少し黄色っぽくなったことで「光っている」感が高くなって良い感じだった。
白の部分も成型色が少し黄色っぽくなったことで「光っている」感が高くなって良い感じだった。
地上波初見の人らが買ってるんだろうな
俺は緑のを安売りの時に買ったからこれは見送ります。
白の成形色がいい感じらしいので気にはなるけどね
地上波初見の人らが買ってるんだろうな
俺は緑のを安売りの時に買ったからこれは見送ります。
白の成形色がいい感じらしいので気にはなるけどね
売れるのはいいことだね
調子に乗って未キット化のを出してくれると良いけどw
売れるのはいいことだね
調子に乗って未キット化のを出してくれると良いけどw